1: 冬月記者 ★ 2022/09/08(木) 21:46:50.81 ID:CAP_USER9今年の日テレ大晦日は「ダウンタウン vs Z世代」で決まり それでも1つだけ不安が
8月13日、日本テレビでは6年ぶりとなるダウンタウンの単発特番「ダウンタウン vs Z世代」が放送された。お盆休み期間中にもかかわらず、視聴率は12・5%(ビデオリサーチ調べ、関東地区・世帯:以下同)を獲得し、日テレ上層部は胸をなで下ろしているそうだ。大晦日の特番はコレでイケる、と……。
「ダウンタウン vs Z世代」は、番組タイトルからの想像できるとおり、ダウンタウン率いる昭和世代とZ世代(1990年代半ば~2010年代生まれ)を代表するタレントたちとのジェネレーションギャップを楽しむトークバトルだ。
昭和世代は、浜田雅功(59)と松本人志(58)に加え、伊集院光(54)、川島明(43)、島崎和歌子(49)、清水ミチコ(62)、古田新太(56)、南野陽子(55)が参戦。
Z世代は、池田美優(23)、谷まりあ(27)、四千頭身の都築拓紀(25)、本田望結(18)、SixTONESの森本慎太郎(25)、HKT48の矢吹奈子(21)ら30人で、お笑い芸人のみならずジャンルを超えた様々なタレントが集められた。
このメンバーで、昭和にあった当たり前の暮らしぶり(ネズミ捕り、ハエ取り紙、脱水用ローラー付き洗濯機、水銀の体温計、赤チン……)などを紹介し、Z世代から見てアリかナシかを判定するといった内容だった。確かに面白かったが、これで3時間のトーク番組とは思い切ったものだ。日テレ関係者に聞いた。
お盆休みに放送したわけ
「ジェネレーションギャップを楽しむトーク番組は、これまでにも数多く存在しました。この番組が他と明らかに異なるのは、MCがダウンタウンであることです。彼らがトークを笑いに昇華し、家族揃って見やすい番組にしたことが高視聴率につながったと言っていいでしょう」
しかも、お盆休みという数字が取れない期間に、敢えて放送した。
「お盆休みは、多くの人が帰省したり、旅行に行ったりするので、視聴率を獲得するのが難しいと言われています。1ケタ視聴率が当たり前という状況の中、同時間帯トップの高視聴率を記録しました」
8月8日(月)~8月14日(日)の1週間で見ても、バラエティ番組でトップの視聴率となった。数字が取れたから良かったようなものの、せっかくダウンタウンを起用した新たな特番が低視聴率に終わったら目も当てられなかったのではないか。
「お盆休み期間に放送したのは、意味がありました。帰省している視聴者が、家族揃って楽しむことができるコンテンツを目指したからです。年末の大晦日も状況が似ており、同じような視聴環境だからです」
デイリー新潮は「今年も『笑ってはいけない』放送ナシ、その一方で日テレが8月にダウンタウン『3時間特番』を放送する思惑」(7月30日配信)で、「ダウンタウン vs Z世代」が高視聴率を取ることができれば、「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 絶対に笑ってはいけない」の代わりに放送されると報じた。
今年も「笑ってはいけない」はない
「昨年、『笑ってはいけない』シリーズは、コロナ禍でロケが困難だったため、放送を断念しました。代わりに放送されたのが『笑って年越したい! 笑う大晦日』でしたが、残念ながら視聴率は惨敗でした。やはり年末は『笑ってはいけない』シリーズでなければ! という視聴者も少なくないと思いますが、今年も断念せざるを得なくなりました」
「笑ってはいけない」シリーズは毎年秋には撮影を終了するため、夏前から撮影準備に入るという。
「今年も夏前からコロナ感染が拡大したため、撮影は不可能でした。加えて、もともと松本人志さんはじめ『笑ってはいけない』シリーズの出演者から、“初老なので体力的にキツい”という声が出始めており、毎年“今年を最後にしたい”という申し出もあったのです。そこで、『笑ってはいけない』シリーズや『行列のできる法律相談所』『有吉反省会』の総合演出を務める高橋利之さんが新企画を提案し、今回の放送に至ったのが『ダウンタウン vs Z世代』でした」
とはいえ、「ダウンタウン vs Z世代」は「笑ってはいけない」シリーズに対抗できるコンテンツとなり得るだろうか。
唯一の不安
「『笑ってはいけない』シリーズは放送後も、毎年、グループ会社のバップからDVDボックスが発売され、Huluでも再生回数を稼ぐお化け
続きはソースで
https://news.yahoo.co.jp/articles/8582f13823f8a8280b9b75dabfc78e680e78d39c?page=1ダウンタウン
ネットの反応
97: 名無しさん@恐縮です 2022/09/08(木) 22:14:09.91 ID:gl+bfEja0
>>1
Z世代のタレントにアラサーおるやん
Z世代のタレントにアラサーおるやん
276: 名無しさん@恐縮です 2022/09/09(金) 05:03:13.20 ID:1KnMpN/p0
>>1
大晦日にやるような番組じゃねえだろ
改編期にやっとけや
若者が昭和をバカにするのではなく昭和世代が懐かしむような内容にしろ
大晦日にやるような番組じゃねえだろ
改編期にやっとけや
若者が昭和をバカにするのではなく昭和世代が懐かしむような内容にしろ
3: 名無しさん@恐縮です 2022/09/08(木) 21:47:51.81 ID:yoZZBNf70
大晦日に見るもんじゃないだろ
テレビ屋はそんなこともわからないのか
テレビ屋はそんなこともわからないのか
9: 名無しさん@恐縮です 2022/09/08(木) 21:48:41.29 ID:DGlZqFyG0
>>3
別に嫌なら見なきゃいいじゃん
馬鹿なの?
別に嫌なら見なきゃいいじゃん
馬鹿なの?
14: 名無しさん@恐縮です 2022/09/08(木) 21:50:07.49 ID:i13VNeRh0
>>3
大晦日に見るもの?紅白?格闘技?
大晦日に見るもの?紅白?格闘技?
188: 名無しさん@恐縮です 2022/09/08(木) 23:43:33.41 ID:4Y4/ntzQ0
>>14
見るなら孤独のグルメ一択だけど多分テレビ見ない
見るなら孤独のグルメ一択だけど多分テレビ見ない
197: 名無しさん@恐縮です 2022/09/08(木) 23:58:06.85 ID:DYo5HkdT0
>>3
年明けに似た番組が所さんMCでやってるけどな
というかそっちの方が先にやってたし内容も濃くて面白かった
年明けに似た番組が所さんMCでやってるけどな
というかそっちの方が先にやってたし内容も濃くて面白かった
230: 名無しさん@恐縮です 2022/09/09(金) 01:16:11.20 ID:EFnI8Sro0
>>3
解かってないのは、記事書いてる新潮
この前のDTvsZ世代(行列のスタッフ)は、視聴率低迷してる行列の後番組
のパイロット版であって、大晦日は関係ない
解かってないのは、記事書いてる新潮
この前のDTvsZ世代(行列のスタッフ)は、視聴率低迷してる行列の後番組
のパイロット版であって、大晦日は関係ない
4: 名無しさん@恐縮です 2022/09/08(木) 21:48:13.50 ID:5yINYHnb0
この番組面白かったしな
5: 名無しさん@恐縮です 2022/09/08(木) 21:48:23.16 ID:xThWQEXX0
毎年恒例にするほどのコンテンツじゃないのでは
ネタも切れるし
ネタも切れるし
15: 名無しさん@恐縮です 2022/09/08(木) 21:50:24.37 ID:vWYf39VR0
>>5
今年やるだけでしょ
今年やるだけでしょ
6: 名無しさん@恐縮です 2022/09/08(木) 21:48:24.96 ID:7UmH6FE70
クイズ年の差なんてのパクリ
7: 名無しさん@恐縮です 2022/09/08(木) 21:48:31.93 ID:41uePS+b0
あれ面白かったけど、大晦日にやらなくてもいいのでは?まあお盆にやる内容でもなかったけど
8: 名無しさん@恐縮です 2022/09/08(木) 21:48:38.23 ID:0cmaicpU0
三枝のクイズ年の差なんてのほうがクオリティ上
10: 名無しさん@恐縮です 2022/09/08(木) 21:49:11.49 ID:kMyyz5XB0
何だかんだすごいよねえ
11: 名無しさん@恐縮です 2022/09/08(木) 21:49:27.06 ID:F6joC2yu0
これほんと面白かったしダウンタウンやっぱり面白いと思った
有吉とかマツコばかり見てるとやはりちゃんとしたお笑い芸人って必要
有吉とかマツコばかり見てるとやはりちゃんとしたお笑い芸人って必要
12: 名無しさん@恐縮です 2022/09/08(木) 21:49:30.61 ID:9ZeFpLLK0
去年の大晦日特番悲惨だったしやっぱりダウンタウンに頼るしかないわな
13: 名無しさん@恐縮です 2022/09/08(木) 21:49:53.22 ID:D1u2mlUY0
面白かったけどまだネタあるのかな
39: 名無しさん@恐縮です 2022/09/08(木) 21:56:22.89 ID:bprCHoCWO
>>13
これに尽きる
過去を掘り下げる企画で前回越えられると思えない
これに尽きる
過去を掘り下げる企画で前回越えられると思えない
17: 名無しさん@恐縮です 2022/09/08(木) 21:51:21.21 ID:po9rw+DJ0
去年の大晦日のやつ5%だからな
去年よりは確実に数字取れるから楽勝だな
去年よりは確実に数字取れるから楽勝だな
18: 名無しさん@恐縮です 2022/09/08(木) 21:51:40.61 ID:qT869aEx0
結局ダウンタウンしかいないか
19: 名無しさん@恐縮です 2022/09/08(木) 21:52:06.41 ID:M+jvR3/O0
大晦日は家族で集まってんだし当たるかもな
20: 名無しさん@恐縮です 2022/09/08(木) 21:52:06.80 ID:wJwERZa+0
24時間のようにしつこくしつこくやり続けりゃ風物詩になるのにな
21: 名無しさん@恐縮です 2022/09/08(木) 21:52:22.99 ID:BuDdayrG0
昨年のナイナイの大爆死だもん
ダウンタウンにお願いするしかないよね
ダウンタウンにお願いするしかないよね
23: 名無しさん@恐縮です 2022/09/08(木) 21:52:47.13 ID:3GblxluR0
面白かったけど、長時間はキツイんじゃないかな
この前の放送も後半だれてきた
この前の放送も後半だれてきた
24: 名無しさん@恐縮です 2022/09/08(木) 21:52:51.93 ID:a4/CfgAI0
昭和ネタのやつはテレ朝で所ジョージが毎年、正月にやってるんだよなぁ
286: 名無しさん@恐縮です 2022/09/09(金) 06:01:10.80 ID:dvix1bPh0
>>24
志村との番組だったよね
あれもネタ切れなのか同じの使いまわしてるからパクっても消耗早そう
志村との番組だったよね
あれもネタ切れなのか同じの使いまわしてるからパクっても消耗早そう
25: 名無しさん@恐縮です 2022/09/08(木) 21:53:05.79 ID:0z61qLeA0
大晦日は民放だとザワつくが強いからなあ
毎年紅白だったウチの両親も2年連続ザワつくだわ
毎年紅白だったウチの両親も2年連続ザワつくだわ
27: 名無しさん@恐縮です 2022/09/08(木) 21:53:38.98 ID:aMOCCvQm0
大晦日といえばダウンタウン
29: 名無しさん@恐縮です 2022/09/08(木) 21:54:35.11 ID:PW9uB5Ew0
笑ってはいけないの前、90年代には大晦日にコント55号の「裏番組をぶっ飛ばせ」のリメイク版をダウンタウンのMCでやってたよな?
とにかく最初から最後まで野球拳づくしw
今は間違いなくコンプラ的に無理だろうなw
とにかく最初から最後まで野球拳づくしw
今は間違いなくコンプラ的に無理だろうなw
289: 名無しさん@恐縮です 2022/09/09(金) 06:16:58.86 ID:ngvXb52s0
>>29
あの時明けて元日も朝から温泉生中継でポロリ要因大量投入日テレ振り切ってたな
次の年ほぼ同じ野球拳で脱ぎをなくすという本末転倒な番組やらされたウンナン…
あの時明けて元日も朝から温泉生中継でポロリ要因大量投入日テレ振り切ってたな
次の年ほぼ同じ野球拳で脱ぎをなくすという本末転倒な番組やらされたウンナン…
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1662641210/