山口真由氏 少子化でZ世代がもてはやされる現状に「迎合する上の世代って見ててちょっと痛々しいかも」

おすすめ記事
1: ネギうどん ★ 2023/06/21(水) 10:58:10.63 ID:lWuDTW829
 ニューヨーク州弁護士で信州大学特任教授の山口真由氏が15日、ツイッターを更新。Z世代がもてはやされているような現状について私見をつづった。

 Z世代とは1990年代半ばから2010年生まれの若者を指すが、メディアなどでは最近、「Z世代が選ぶ〇〇」などのランキングがよく取り上げられている。最近では「Z世代が選ぶトレンドランキング1位」として「蛙化現象」というワードが話題となった。

 この状況について山口氏は「いつの時代もどちらかといえば批判の対象だった若者は、少子化によって希少人種になったためか、『Z世代のトレンド』などその一挙手一投足がもてはやされている」と分析。

 こうした取り上げ方について山口氏は「こういう持ち上げ方って、果たして彼らが望んでることなのかも分からないし、やたらと迎合する上の世代って見ててちょっと痛々しいかも」と疑問の声を上げている。

https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/266522
山口真由氏
RSS記事


スポンサーリンク

ネットの反応

4: 名無しさん@恐縮です 2023/06/21(水) 11:02:14.15 ID:pEa1MrTy0
>>1
昔からそうだろ
若い子への僻みに聞こえる

 

34: 名無しさん@恐縮です 2023/06/21(水) 11:34:10.90 ID:W2ysXB2O0
>>1
メディアはずっと若者のトレンドを追ってきたわけで

 

62: 名無しさん@恐縮です 2023/06/21(水) 12:14:21.22 ID:W2ysXB2O0
>>1
逆に小馬鹿にされてるだろ
今の若者はこんな感覚!って紹介して
ジジババタレントたちから集中砲火されるパターンの番組

 

70: 名無しさん@恐縮です 2023/06/21(水) 12:24:55.04 ID:2kQ6sXKW0
>>1
少数化してるから持ち上げないとマスゴミやエンタメ勢力にとってはネタや金にならんのだよ

少子高齢化と非婚の問題と無関係ではないお話

まあ何を小細工しても縮小化していく世界だろうけどね

 

74: 名無しさん@恐縮です 2023/06/21(水) 12:32:21.45 ID:tvjrL4/+0
>>1
Z世代は上から批判を浴びるような独自の文化を生み出してないから
上の世代が若い頃やってたもんを取り入れてるだけだから、
そりゃジジババが浮かれるのも無理もない

 

108: 名無しさん@恐縮です 2023/06/21(水) 14:14:59.88 ID:ReFGxWZ00
>>1
迎合なんて致しませんし、致すつもりもありません🙇‍♀🙇‍♀🙇‍♀

 

113: 名無しさん@恐縮です 2023/06/21(水) 14:24:53.65 ID:LmHl1+1K0
>>1
上の世代でかわい子ぶってるのは
見ててちょっと痛々しいかも

 

5: 名無しさん@恐縮です 2023/06/21(水) 11:02:50.02 ID:ADr03UWA0
今に限らず若者の流行りなんて痛々しいおっさんおばさんが今までも理解してるように語ってたやんけ

 

7: 名無しさん@恐縮です 2023/06/21(水) 11:05:41.28 ID:XWE2QTNl0
平成が終わったからZ世代という言葉になっただけだと思う
少し前だったら平成世代(若者)と昭和世代、みたいな区切りだったじゃん

 

8: 名無しさん@恐縮です 2023/06/21(水) 11:06:11.24 ID:Zoqjj8000
なんでみんな出産には触れないようにしてるの?

 

9: 名無しさん@恐縮です 2023/06/21(水) 11:06:30.20 ID:yCqcR9uC0
最近の若い奴はと言い出したら自分はオバサンだぞ

 

10: 名無しさん@恐縮です 2023/06/21(水) 11:06:40.88 ID:gB0kLOCv0
もはや移民のほうがマシなんて囁かれるレベルだからな

 

11: 名無しさん@恐縮です 2023/06/21(水) 11:06:52.47 ID:Hpq5KMhN0
メディアが勝手にやってるんだからメディアに言え

 

15: 名無しさん@恐縮です 2023/06/21(水) 11:13:32.81 ID:ojbTjJsz0
何言ってんだ? 金になるんだよ
若者を持て囃して良い気分にさせて、ゴミのようなモノに金を浪費させるんだよ

 

18: 名無しさん@恐縮です 2023/06/21(水) 11:15:03.63 ID:Mv8LqfPA0
まあZ世代は貴重な税源だからな
せいぜい頑張って稼いでもらおうや
 
スポンサーリンク
 

 

20: 名無しさん@恐縮です 2023/06/21(水) 11:18:38.79 ID:fesUbGaJ0
中年になった世代の最後の足掻きが
この人の言う「若者への迎合」って行動だ
若者チームにしがみついてる、老人にまだなりたくない、老害って言われたくない

そこを乗り越えたら
誰でも立派な中年になれる。
更年期みたいなもんですわ。がんがれ

 

21: 名無しさん@恐縮です 2023/06/21(水) 11:19:31.14 ID:8zVjR9Gf0
Z世代は電通とマスコミが使ってるイメージ

 

22: 名無しさん@恐縮です 2023/06/21(水) 11:20:16.26 ID:Zoqjj8000
Zってロシア軍のイメージ

 

25: 名無しさん@恐縮です 2023/06/21(水) 11:24:27.50 ID:k4h4lkcB0
もてはやされてたんだ
気づかなかったわ

 

28: 名無しさん@恐縮です 2023/06/21(水) 11:29:13.60 ID:l/CSM/G90
メディアだろ?
ガキを見たら金と思え!の世界で
いつでも迎合してた気が

 

36: 名無しさん@恐縮です 2023/06/21(水) 11:39:59.09 ID:Xe0s28DZ0
いや、打たれ弱い世代だという共通認識があるのと、飽食日本のツケを最終的に被る世代でもあるから、過保護にしてるだけ
氷河期ですら、逃げ得できるから、彼らよりはマシw

 

38: 名無しさん@恐縮です 2023/06/21(水) 11:41:27.78 ID:dGaW6fa+0
Z世代はただのステマ用語だろ
オタクに大人気とか
そういう謳い文句と同じ

 

40: 名無しさん@恐縮です 2023/06/21(水) 11:44:30.86 ID:kMJ502i30
1965-1979ジェネレーションX
1980-1994ジェネレーションY
1995- ジェネレーションZ
だとさ
まあZ世代に人気とか言われても
ふ~ん で終わるわなぁ
商売してる人には有用な情報なんやろか

 

43: 名無しさん@恐縮です 2023/06/21(水) 11:51:14.30 ID:jzkJeybH0
何世代か知らんが今の20代は態度悪いやつ多いよ

 

45: 名無しさん@恐縮です 2023/06/21(水) 11:54:21.02 ID:RjAnwMXw0
>>43
ちょっと前まで
「今の若者は礼儀正しく大人しい」
「中高年や老人の方がマナーも悪いしちょっとしたことですぐ怒り狂う」
と言われてたのに
またマナーの悪い荒ぶる若者が増えてきたのか

 

46: 名無しさん@恐縮です 2023/06/21(水) 11:55:04.55 ID:Fmg8qv2/0
ジジババの興味が若者に行くのはどの時代も同じじゃないの?

 

52: 名無しさん@恐縮です 2023/06/21(水) 12:03:53.59 ID:IDdrUsMr0
Z世代は若害と呼ばれ始めてるしな

 

56: 名無しさん@恐縮です 2023/06/21(水) 12:07:36.32 ID:Ge6kWAE30
いつも世論操作はマスコミです
河野太郎がいいといってみたり
菅さんのほうがよかったといってみたり
マスコミて好き勝手して高給だから
羨ましい

 

59: 名無しさん@恐縮です 2023/06/21(水) 12:09:48.82 ID:fFZgKKjx0
jkの流行語とか昔からやってたのと変わらんだろ

 

60: 名無しさん@恐縮です 2023/06/21(水) 12:10:12.39 ID:5/Tz/liN0
Zだけが特別扱いされてるって思った事はないな

 

75: 名無しさん@恐縮です 2023/06/21(水) 12:34:32.20 ID:9/YSoe6p0
いまのZ世代も年が経てばバカにされる時代がくる。
若いのはいまのうち。

 

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1687312690/

おすすめ記事



芸能
おすすめ記事



ブログランキング・にほんブログ村へ


フォローする
タイトルとURLをコピーしました