『あまちゃん』から10年経っても、その壁を超える「朝ドラ」が誕生しなかった理由

おすすめ記事
1: 湛然 ★ 2023/06/25(日) 08:21:36.95 ID:lOVILGe/9
2023.06.03 現代ビジネス
『あまちゃん』から10年経っても、その壁を超える「朝ドラ」が誕生しなかった理由
10周年の再放送でも人気沸騰中
木村 隆志
https://news.yahoo.co.jp/articles/0aed93d6fc4d99192b7b55ad404d8067fe03f360

◆春の新作を寄せ付けない盛り上がり

4月3日にNHK BSプレミアムで『あまちゃん』の再放送がスタートしてから2か月になるが、毎日のようにツイッターのトレンド入りしているほか、ネットメディアも記事を量産するなどの盛り上がりを見せている。

5月31日朝の再放送が北朝鮮のミサイル報道で休止になっただけでネット上が荒れてトレンド入りしたことからも、その人気がわかるだろう。この1年あまりドラマの放送枠は増える一方で、今春も約40作が放送されているが、ある意味「今春最もバズっているドラマは『あまちゃん』」と言ってもいいのではないか。

同作のスタートはちょうど10年前の2013年春。10年も前に放送され、ストーリーをすでに知っているドラマに再び熱狂している人々の多さに驚かされてしまう。(※中略)

◆宮藤官九郎に自由と時間を与えた

その宮藤官九郎は、この10年間で『いだてん』のほか、『ごめんね青春!』(TBS系)、『ゆとりですがなにか』(日本テレビ系)、『監獄のお姫さま』(TBS系)、『俺の家の話』(TBS系)を手がけてきた。バランスの違いこそあれど、いずれも前述した“人間ドラマ”と“大小のネタ”という両翼を感じさせる作品でツイッターのトレンドランキングをにぎわせたが、「その年No.1」と言われる大衆的なヒット作はない。

もともとクセの強さから好き嫌いがはっきり分かれやすい宮藤官九郎の脚本は「国民的なヒットとは縁がない」という声もあった。しかし、『あまちゃん』は他と同等以上にクセが強い作品だったにもかかわらず、国民的なヒットとなったのは周知の通り。その理由として、朝ドラ特有の放送スケジュールを挙げておきたい。

近年、週1時間×8~12回程度で放送される連ドラで視聴者を楽しませることが難しくなってきている。人々がネット動画の短尺コンテンツに慣れて、1時間のドラマ見てもらうことへのハードルが上がり、作風を問わずテンポの速さを求められるようになってひさしい。(※中略)

◆ドラマの新たな楽しみ方を作った功績

では、『あまちゃん』以降の10年間、朝ドラはどんなチャレンジをしてきたのか。

計20作の中で最も多かったのは、実在した偉人がモデルの物語。『花子とアン』『マッサン』『あさが来た』『とと姉ちゃん』『べっぴんさん』『わろてんか』『まんぷく』『スカーレット』『エール』『おちょやん』『らんまん』で、『なつぞら』もこれに近いものがあり、計12作で全体の6割を占めた。つまり、「NHKが朝ドラにふさわしく、最も視聴率が獲れそうと考えているのがこれ」ということなのだろう。

続いて多かったのが、現在につながる物語を描いた現代劇で、『まれ』『半分、青い。』『おかえりモネ』『ちむどんどん』『舞いあがれ!』の5作が放送された。ただ、取り立てて新たなチャレンジはなく、残念ながら放送中にネガティブなツイートが多かった作品が多い。

残りは、食べ物で家族の絆を育むストーリーの『ごちそうさん』、高度経済成長期のわずか約5年を牧歌的に描いた『ひよっこ』、100年間を3世代ヒロインがリレーする『カムカムエヴリバディ』の3作。それぞれ、森下佳子、岡田惠和、藤本有紀というトップ脚本家のオリジナルであり、だからこそ思い切ったコンセプトで制作された様子がうかがえる。

3作とも熱心なファンの多かった作品であり、やはり宮藤官九郎と同等レベルの脚本家にオリジナルで勝負してもらうことの有効性を感じさせられる。ただそれでも、突き抜けた明るさで笑わせつつ、それを壮大な振りにして終盤の感動に誘った『あまちゃん』のインパクトや完成度は別格という感は否めない。

さらに言えば『あまちゃん』は、「つぶやきながらドラマを楽しむ」「ドラマの中で推しキャラを作る」という今ではすっかり定着した視聴スタイルの先駆けとなっていた。もしかしたら、そんな時代を先取りするようなところもなければ、『あまちゃん』という高い壁を越えるのは難しいのかもしれない。

(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)

photo by gettyimages

RSS記事


スポンサーリンク

ネットの反応

285: 名無しさん@恐縮です 2023/06/25(日) 12:04:01.15 ID:54Mhc4aw0
>>1
過大評価よね
ごちそうさんとあさが来たの方が面白い

 

2: 名無しさん@恐縮です 2023/06/25(日) 08:22:21.39 ID:TC88SJQ30
じぇじぇじぇ

 

3: 名無しさん@恐縮です 2023/06/25(日) 08:22:32.28 ID:9P8/3jJg0
ちゅらさんのがおもろい

 

29: 名無しさん@恐縮です 2023/06/25(日) 08:37:41.57 ID:nTTs9JXN0
>>3
ガレッジセールと堺正章が生理的に受け付けない
ただ鬼門の沖縄でヒットさせたのは凄い

 

137: 名無しさん@恐縮です 2023/06/25(日) 10:00:15.16 ID:7/dykPiT0
>>3
ありゃ名作よ。
山田孝之の美少年っぷりがやばい。

 

4: (。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT 2023/06/25(日) 08:23:41.79 ID:uFIZwDqW0
あさが来たの方が面白かったけどな

 

197: まなか27歳(´・ω・`) 2023/06/25(日) 10:42:49.91 ID:B7qpUPp20
>>4
(´・ω・`)(´・ω・`)

 

298: 名無しさん@恐縮です 2023/06/25(日) 12:29:59.83 ID:jiZxWCNj0
>>4
ないない

 

5: 名無しさん@恐縮です 2023/06/25(日) 08:25:07.17 ID:O5ivPgd70
>盛り上がりを見せている

どこで盛り上がってんのw

 

186: 名無しさん@恐縮です 2023/06/25(日) 10:34:51.02 ID:tJRka8890
>>5
アニメとアイドルばっか観てんなよw

 

7: 名無しさん@恐縮です 2023/06/25(日) 08:26:50.67 ID:0Qrwxep00
朝ドラ見たことなかったけど
あまちゃん見てる
おもしろいわ

 

8: 名無しさん@恐縮です 2023/06/25(日) 08:27:37.55 ID:edWP7ooS0
ごちそうさんのほうが面白かった

 

19: 名無しさん@恐縮です 2023/06/25(日) 08:32:18.32 ID:Bhb7970f0
>>8
ジャガイモ揚げたうまいもん見て
家で作った想い出w

 

12: 名無しさん@恐縮です 2023/06/25(日) 08:29:10.15 ID:SCjdLeX80
年寄りしか見てねえイメージ

 

13: 名無しさん@恐縮です 2023/06/25(日) 08:29:52.49 ID:MTB33KNr0
年一で見返してるわ
 
スポンサーリンク
 

 

14: 名無しさん@恐縮です 2023/06/25(日) 08:30:39.17 ID:cpnoPgTz0
ちゅらさんを超える朝ドラはないんだよ

 

15: 名無しさん@恐縮です 2023/06/25(日) 08:31:25.79 ID:TivX1uE70
おしん
これがエベレストだとするとあまちゃんは高尾山

 

16: 名無しさん@恐縮です 2023/06/25(日) 08:31:26.58 ID:lyVdYNAg0
それでも、つばさ、ウェルかめを凌ぐ傑作はなかなか出ない

 

99: 名無しさん@恐縮です 2023/06/25(日) 09:31:00.08 ID:C6d3mxi70
>>16
多部ちゃんと倉科カナは朝ドラ後に、のんさんなんかよりも遥かに売れたもんな

 

17: 名無しさん@恐縮です 2023/06/25(日) 08:31:45.88 ID:8yDgmjOS0
あまは視聴率的に悪かったんじゃ?

 

46: 名無しさん@恐縮です 2023/06/25(日) 08:48:29.71 ID:V/YMn3fJ0
>>17
2012年後期『純と愛』 関東:17.1%、関西15.9%
2013年前期『あまちゃん』 関東:20.6%、関西16.9%
2013年後期『ごちそうさん』 関東:22.4%、関西21.8%


敢えて言えば、爆死要素でしかない現代ネタとご当地アイドルネタでありながら純と愛ほどの爆死にはならなかったてとこかねー

 

18: 名無しさん@恐縮です 2023/06/25(日) 08:31:59.21 ID:zlWBAJOG0
アイドルの話になってつまんないから見るのやめたけどそこから面白くなるの?

 

23: 名無しさん@恐縮です 2023/06/25(日) 08:35:23.73 ID:zJB92nEa0
>>18
東京編は春子さんの過去編やるようになってからが本編

 

21: 名無しさん@恐縮です 2023/06/25(日) 08:33:47.20 ID:o1zCQ/gz0
あまちゃんは録画してまで見てたなあ
ちりとてちんも好きだった

 

22: 名無しさん@恐縮です 2023/06/25(日) 08:34:08.26 ID:qIeGtc7j0
あまちゃんは夜の11時台くらいが似合うドラマ
朝ドラとしてはかなり異端

 

24: 名無しさん@恐縮です 2023/06/25(日) 08:35:37.07 ID:SrKMAmV20
勢いのあるドラマだったね
次どうなるか気になったし
録画してた朝ドラって後にも先にもこれだけ

 

33: 名無しさん@恐縮です 2023/06/25(日) 08:38:44.72 ID:QWShg0+f0
昔の大河や朝ドラのほうが
面白かったと言うけど
今見ると昔見たときほどおもろくないんだよな

 

63: 名無しさん@恐縮です 2023/06/25(日) 09:03:11.08 ID:gZ1f2D6D0
>>33
ちょっと前におしんを再放送してたけど底意地の悪いやつのいじめばかりでげんなりしたわ

 

35: 名無しさん@恐縮です 2023/06/25(日) 08:40:07.04 ID:0IEx+Csa0
「ちゅらさん」はおばちゃん人気が。
「あまちゃん」はおじちゃん人気が高かった。
あくまでも自分の回り調べだが。


俺らは「ひよっこ」の米子推し。

 

36: 名無しさん@恐縮です 2023/06/25(日) 08:40:32.18 ID:XcbKKxQs0
どの層が見てるか全くわからない時間帯

 

38: 名無しさん@恐縮です 2023/06/25(日) 08:41:22.03 ID:CWtVwBSG0
あまちゃんだって別に良作じゃないがな
小ネタで盛り上げるけど全体としてはそれがどうしたって感じ

 

52: 名無しさん@恐縮です 2023/06/25(日) 08:51:19.12 ID:SOropqhZ0
小ネタが多くてネットで話題にしやすかっただけだろ
シナリオも滅茶苦茶な部分多かったし

 

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1687648896/

おすすめ記事



芸能
おすすめ記事



ブログランキング・にほんブログ村へ


フォローする
タイトルとURLをコピーしました