もはや”間違い探し”? ツッコミドラマと化した『真夏のシンデレラ』を心ゆくまでツッコんでみた

おすすめ記事
1: ネギうどん ★ 2023/09/06(水) 09:59:32.08 ID:aiyDTpYX9
フジ月9では7年ぶりの恋愛ドラマとして華々しくスタートした『真夏のシンデレラ』。”爆死”と言われつつも視聴率は5%台あたりで安定しているが、同作品を見ている人たちの楽しみ方が少し変わってきているらしい。1年前にSNSを盛り上げた朝ドラ『ちむどんどん』のように、放送翌日にはネット上が番組に対するツッコミで盛況なのだ。

「毎回、ツッコミどころ満載ですが、28日の放送回では、森七菜(22)、吉川愛(23)、仁村紗和(28)の女子3人と神尾楓珠(24)が高校時代の思い出話をするシーンがあったのですが、話の内容からすると、どうも4人が同級生のようで、仰天しました。森と吉川はまだわかりますが、仁村はてっきり年上かと思っていたので、『え~』って感じです。番組HPには『18歳の時に産んだ息子を育てるシングルマザー』とあり、息子が今、8歳なので、26歳ということになります。2人から『おぐねえ』と呼ばれているので、てっきり年上かと思っていたのですが、まさかの同級生って。にしても、どう転んでも森は26歳には見えない」

そう指摘するのはコラムニストの桧山珠美氏。せっかくなのでツッコミどころが満載のこのドラマをこの際桧山氏にツッコミ倒してもらった。

これまでにSNSでもよく指摘されていたのは、「東京と神奈川の距離感がおかしい」という点だ。登場人物の言動を聞いているとやけに主人公が住む江の島あたりが田舎に感じるという。

「本当にこれはもう神奈川県民は怒ったほうがいいレベルです。吉川愛が東京に遊びに来た時、ホテルが取れていなくて、『どうしようどうしよう』とひどくうろたえていましたが、今すぐJRにでも小田急線にでも乗って帰れ、って思いました。おそらくストーリーとして白濱亜嵐(30)の家(実は萩原利久の家)に泊まらせたかったということでしょうが、夜の9時、10時だとしても最終電車には充分間に合うし、1時間ちょっとで帰れるんだから帰ろうよって(笑)。

とにかく、東京と神奈川の距離感が変。台風が来た時、何回電話しても森が出ないからって、心配した間宮祥太朗(30)が、重要なプレゼンをすっぽかしてまで駆けつける、とか。東京と神奈川ってそれほど天気に差があるとも思えないし、いくらなんでも大げさすぎるだろう、って(笑)」

ネットでは、そんな距離感のわりには東京に住んでいるはずの男性陣がちょいちょい江の島に現れすぎていて、いつ働いているんだ?という指摘も。そして、森七菜演じる主人公の家族をめぐるエピソードもツッコミの多いテーマだ。

「7話では、家出した森七菜の母親(横山めぐみ)が7年ぶりに帰ってきましたが、その親がとんでもないクズ親で……。間宮と2人きりになった時に、『あなたが娘の彼氏で良かったわ』なんて言うから何かと思えば、『お金、貸してくれ』ですからね。間宮が断ったら、今度はレジからお金を抜こうとしていた。そこを娘に見つかってしまう。結局、森がお金を渡し、母親は夫や息子に何も言わず出ていくわけですが、なんだかもやもやしました。

お金といえば、その前にも、森七菜がサップの大会に出るために貯めていたお金を、父親(山口智充)が使い込んでしまう事件がありました。近所の人が怪我をしたとかで、入院するのにお金がなくて出してあげた、というようなことを言っていましたが、入院直後にお金を請求する病院などあるのでしょうか。父親のお人よしエピソードを描きたかったのでしょうが、ドン引きでした。両親揃ってクズ過ぎて、森七菜が気の毒になります。にしても、彼女も危機管理無さ過ぎ。レジはしっかり鍵を掛けなくちゃいけないし、通帳も肌身離さず持っておけ! と言いたいですね(笑)」

さらに、弟(大西利空)が同級生を妊娠させたといって、同級生の両親が乗り込んできた事件もあった。さんざん罵倒し、土下座までさせておきながら、実は妊娠した女の子が二股をかけていて、弟は子どもの父親でも何でもなくて利用されただけ、というオチ。彼女の両親はそれがわかっても謝罪もなし。これにもクズ過ぎる、とネットで話題になった。

「印象的なエピソードが、クズ話しかないのが致命的です。過去の名作ドラマには、たとえば『北の国から』の”泥がついた1万円札”のような、思い出しただけでも涙が出そうになるエピソードがありました。『真夏の~』にはそういうシーンが皆無。そういうものが少しでもあれば、視聴者も良心の呵責に耐えかねてツッコめなくなるのでしょうが、まったくないので、思う存分ツッコむことができる。ツッコミドラマとしては最高だと思います」

続きはソースで
https://friday.kodansha.co.jp/article/329881
RSS記事


スポンサーリンク

ネットの反応

2: 名無しさん@恐縮です 2023/09/06(水) 10:01:46.43 ID:vhjpFNBk0
夏海の衣装が面白い

 

3: 名無しさん@恐縮です 2023/09/06(水) 10:02:31.43 ID:LmjMwt3T0
江ノ島は確かに遠いよ

 

4: 名無しさん@恐縮です 2023/09/06(水) 10:02:40.00 ID:rwK27fzE0
日10の野島伸司のドラマより面白い?

 

18: 名無しさん@恐縮です 2023/09/06(水) 10:14:46.10 ID:VeEhsTeb0
>>4
何を以て面白いと判断するかは人それぞれなので比較はできない

 

5: 名無しさん@恐縮です 2023/09/06(水) 10:06:27.48 ID:hmXBLE2x0
ゲリラ豪雨、線状降水帯とかあるし台風だったらなおさら東京と神奈川では天気が違うのは別におかしくない

 

6: 名無しさん@恐縮です 2023/09/06(水) 10:07:37.71 ID:tCTAAE530
仁村紗和は朝ドラ出てた頃はめちゃかわいかった

 

7: 名無しさん@恐縮です 2023/09/06(水) 10:07:54.46 ID:+NX/KwbQ0
色んなところで盛り上げようとしてるが、イマイチ盛り上がらないな

 

8: 名無しさん@恐縮です 2023/09/06(水) 10:08:18.66 ID:/nOHwsWK0
恋愛ドラマのつまらなさは異常

 

9: 名無しさん@恐縮です 2023/09/06(水) 10:09:13.34 ID:lBtVKacE0
ある程度興味ないとツッコミもしないけどな

 

10: 名無しさん@恐縮です 2023/09/06(水) 10:09:34.62 ID:8Miomlts0
はい、東京土産
東京は楽しかったかい?

地名じゃなくて東京なんて言い方する奴は居ない
地方の人間にドラマ作らすなよ

 

11: 名無しさん@恐縮です 2023/09/06(水) 10:09:36.74 ID:MaCxwEli0
江の島周辺に住んでる人が東京に憧れすぎだろと思った地方出身者です
湘南新宿ライン、小田急線で東京なんかすぐやろ

 

12: 名無しさん@恐縮です 2023/09/06(水) 10:10:57.12 ID:FQSenCjz0
爽やかで90年代っぽい青春ドラマかと思ったら結構やばくて草

 

14: 名無しさん@恐縮です 2023/09/06(水) 10:12:47.51 ID:+izIXmwP0
東京と茨城の大洗海岸くらいに設定すれば

 

15: 名無しさん@恐縮です 2023/09/06(水) 10:12:53.34 ID:LaYIBICL0
22時台の転職ドラマのほうが面白い

 

17: 名無しさん@恐縮です 2023/09/06(水) 10:14:23.95 ID:+NX/KwbQ0
地方民からしたら東京も神奈川もどちらも都会
まだ館山とかならわかるけど

 

20: 名無しさん@恐縮です 2023/09/06(水) 10:16:03.09 ID:VeEhsTeb0
>>17
町田とのJリーグの試合で、神奈川とバカにされてる町田から田舎者扱いされてもにょった
人口は町田の2倍もあるのに
 
スポンサーリンク
 

 

19: 名無しさん@恐縮です 2023/09/06(水) 10:14:48.21 ID:u6OzVRlh0
化したんじゃなくて最初からそうだろ

 

21: 名無しさん@恐縮です 2023/09/06(水) 10:16:08.47 ID:cKl6xe0N0
新人の脚本家だから仕方がないよ

 

23: 名無しさん@恐縮です 2023/09/06(水) 10:19:05.03 ID:wbz+bbqe0
ほぼ脚本家デビューの新人、しかもネットの反応を見ながら話を変えていくやり方をとってるらしい

 

24: 名無しさん@恐縮です 2023/09/06(水) 10:19:56.63 ID:UmWNsOeF0
神戸で看護師やりながら脚本家になった人なので、
東京神奈川の距離感を全く分かってないと指摘されてたな。

 

74: 名無しさん@恐縮です 2023/09/06(水) 12:18:19.55 ID:KEAnSyUs0
>>24
ずっと神戸で東京から横浜の間は10回ぐらいしか行ったことないけど電車での距離感なら普通にわかるよ
車でのそれは現地で暮らして乗らないとないかもだけど

 

28: 名無しさん@恐縮です 2023/09/06(水) 10:28:49.95 ID:LT27j5Wu0
ドラマ観るのにあら探して突っ込み入れても仕方ないだろww

 

30: 名無しさん@恐縮です 2023/09/06(水) 10:29:59.63 ID:MaCxwEli0
>>28
むしろ突っ込みどころ探して見るドラマ

 

31: 名無しさん@恐縮です 2023/09/06(水) 10:30:27.43 ID:Rcc0B2xl0
今更数話前の話持ち出して何がツッコんでみただよ
SNSの後乗りじゃねえか
最近の話はそのツッコミどころすら修正されて無風の展開ばかりきなってるのに

 

35: 名無しさん@恐縮です 2023/09/06(水) 10:40:41.70 ID:O+zHZZTh0
>>31
無風のドラマって所がツッコミどころだろ?

 

34: 名無しさん@恐縮です 2023/09/06(水) 10:38:15.51 ID:aaX5HiZ00
北の国からと比べんなよ

 

36: 名無しさん@恐縮です 2023/09/06(水) 10:42:00.56 ID:oVxqSnEz0
森七菜なんか主演にしてる時点で一ツッコミだろ

 

38: 名無しさん@恐縮です 2023/09/06(水) 10:44:49.64 ID:UVAacq2+0
ネットにフィットする話題作りに必死だけど、こんな楽しみ方をされて
現場の製作スタッフからモチベーションが消えてしまったら
全てオシマイなのにね

 

39: 名無しさん@恐縮です 2023/09/06(水) 10:46:06.51 ID:alGK+AL40
誰が誰とくっつこうがどうでもいいと感じられるドラマ

 

40: 名無しさん@恐縮です 2023/09/06(水) 11:00:47.28 ID:swEqkiN80
むしろ東京から江ノ島が近いというのが田舎者の発想
横浜駅を基準にしても江ノ島まで渡るより東京駅行く方が早く着く
上京してきた田舎者の地元よりは江ノ島の方が東京に近いだろうが
それが「江ノ島は東京に近い」という理屈にはならないんだよw

 

43: 名無しさん@恐縮です 2023/09/06(水) 11:21:00.43 ID:GJmP+79i0
>> 視聴率は5%台あたりで安定

こんな低レベルでも安定って言うんだ、今は

 

52: 名無しさん@恐縮です 2023/09/06(水) 11:41:40.46 ID:sZ74IfsY0
こんな記事出したからって視聴率上がらんぞ

 

53: 名無しさん@恐縮です 2023/09/06(水) 11:42:29.58 ID:FoiWzXwq0
NHKで評価上げた仁村紗和を無駄に使って勿体無い…

 

55: 名無しさん@恐縮です 2023/09/06(水) 11:54:40.69 ID:eTfRciBE0
行き当たりばったりで作ってるから細かい辻褄が合わないのはご愛嬌

 

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1693961972/

おすすめ記事



芸能
おすすめ記事



ブログランキング・にほんブログ村へ


フォローする
げーすぽch
タイトルとURLをコピーしました