前田敦子、独特すぎる食生活語る「普段味ない食事してます。素材でいいんです」「味は全部酢オンリー、子供も味なしで食べます」

おすすめ記事
1: muffin ★ 2023/09/15(金) 21:00:37.54 ID:diTFiCHH9
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2023/09/13/kiji/20230913s00041000365000c.html
2023年9月13日

元AKB48で女優の前田敦子(32)が12日、TBSラジオ「バービーとおしんり研究所」(火曜後9・30)に出演。独特な食生活を明かした。
中略

「私極端なんですよ。そういうスイッチがあるんだと思います。明日休みだ!ってなった瞬間、とりあえず頭の中に浮かぶのはキムチ。塩分とりたいっていう。人の見た目って塩分で変わってきませんか?水分と塩分抜くだけで全然見た目が変わるんですよね」。キムチの匂いを気にしてではなく、むくまないようにするためで、キムチに限らず漬物全般なども控えているという。

「だから私普段、味ない食事してます」と塩抜きの食生活をしていると明かし、バービーは「えー?!野菜とかどうしてんの?」と仰天。

「素材でいいんです。そのままでいい。あと、お酢かけます。黒酢も美味しいですね。味は全部酢でつけます。(容器の)裏(の原材料表記を)見て、砂糖が入ってないやつがいいんですよね。原材料は米!みたいな」と加工されていない酢を選ぶというこだわりで、「蒸したり、お鍋が一番手っ取り早い。そこに味を付けちゃうとむくむので、お酢をかけます」と斬新な食べ方を披露した。

「台湾の鍋で、酢につけてある白菜あるじゃないですか。酸菜鍋、大好きです。食べたことない人食べてほしい!」と熱く語り、かつて台湾の男性と交際していたというバービーと酸菜鍋について爆笑しながら大盛り上がり。

「醤油とか入れないです。酢オンリーで。子供も味なしで食べます」といい、「人より太りづらいかもしれないです。でも人の5倍くらい食べますよ」と酢の効能を実感している様子。「飲む酢も常備ありますよ。酢飲んどきゃいいかなって思ってます。慣れたら酸っぱいっていうのどっかいっちゃいますから」と語った。

全文はソースをご覧ください
RSS記事


スポンサーリンク

ネットの反応

132: 名無しさん@恐縮です 2023/09/15(金) 21:52:42.25 ID:9S/VkRNs0
>>1
大人は自分の考えで勝手にやったらいいけど(他人に迷惑をかけなければ)
子供は成長期や食育のこともあるので大人がちゃんと考えてあげて
これはヴィーガンにも言ってるんやで

 

250: 名無しさん@恐縮です 2023/09/15(金) 23:28:05.19 ID:tQAbGIrX0
>>1
てめーが何食おうがいいけど子供にまでやるなよ
可哀想だわ

 

277: 名無しさん@恐縮です 2023/09/16(土) 00:01:29.60 ID:MmUZCdDZ0
>>1
いい野菜使ってるんだな、きっと

 

317: 名無しさん@恐縮です 2023/09/16(土) 01:50:35.15 ID:MqQsLHfC0
>>1
味付けは大事だよーー。
子供は子供の時の味覚を一生引きずるんだよ?
メンヘラの自分の都合で一生を決めたら可哀想だよ。

 

4: 名無しさん@恐縮です 2023/09/15(金) 21:01:41.92 ID:QDYpjGVG0
基地外
子供を巻き込むな

 

6: 名無しさん@恐縮です 2023/09/15(金) 21:02:21.65 ID:L72sxS330
味蕾について調べましょう

 

11: 名無しさん@恐縮です 2023/09/15(金) 21:04:17.37 ID:IPCTwRSO0
味はあるやろw

 

12: 名無しさん@恐縮です 2023/09/15(金) 21:04:33.92 ID:nGQAtf5c0
通は塩

 

13: 名無しさん@恐縮です 2023/09/15(金) 21:04:56.98 ID:P0Nbvjjx0
添加物絶対取らせない!うす味絶対!みたいなのを極端にさせてる子は偏食になる
そして子どもの頃制限されてた分、大人になってから味濃いのばかり食べるようになる
極端なのはよくない

 

61: 名無しさん@恐縮です 2023/09/15(金) 21:25:14.48 ID:pwHi4wgN0
>>13
友達にいる
母親が無添加信仰で市販のお菓子やジュースも禁止だったけど一人暮らししてからマックやカップ麺、お菓子食べ放題になって楽しそう

 

338: 名無しさん@恐縮です 2023/09/16(土) 03:00:48.83 ID:1loy1xtr0
>>13
まんま俺だ
高校生になるまでファミレスは行ったことなかった。
ファーストフードは数回程度。
大人になってからは好きなものしか食べないのですごい偏食になってしまった。
1ヶ月間毎日のようにミスド行ったりしてしまう。

 

450: 名無しさん@恐縮です 2023/09/16(土) 07:52:52.95 ID:LlRBdXpq0
>>338
それはお前次第だろ
おれは逆にバランスがいい食事を摂ろうと気をつけている

人の所為にしているだけや

 

461: 名無しさん@恐縮です 2023/09/16(土) 08:11:26.76 ID:QH4fyEzc0
>>450
単なるお前の心がけと相手の偏食の原因は何の関係もない

 

15: 名無しさん@恐縮です 2023/09/15(金) 21:07:07.53 ID:C5Ty+kmK0
自分はめちゃめちゃ手の込んだ品数豊富な食事作ってもらってたのに?
あれ見た目豪勢だったけど味付け酢のみだったんかな

 

191: 名無しさん@恐縮です 2023/09/15(金) 22:30:15.87 ID:cmEmQgx70
>>15
これか
前田敦子の家の朝食
https://livedoor.blogimg.jp/r_simura/imgs/7/2/72aa2868.jpg

 

206: 名無しさん@恐縮です 2023/09/15(金) 22:41:50.95 ID:NvWMhGIZ0
>>191
すごい
でもこれ全部食べられる訳じゃなさそうだし品目も多いし食べたいものだけ食べてあとは残すこと前提の皿数じゃない?
 
スポンサーリンク
 

 

306: 名無しさん@恐縮です 2023/09/16(土) 01:26:15.64 ID:b7tPDRCp0
>>206
残さず食べさせられてたんじゃね?
だとしたら大人になって、あんな沢山の味いらね、量もいらね、太りたくねーし、みたいな思考になってもおかしくない
でも子供にそれ押し付けるのは違うよな

 

22: 名無しさん@恐縮です 2023/09/15(金) 21:09:11.09 ID:qw/Ibuu40
丸だしおしり研究所?

 

25: 名無しさん@恐縮です 2023/09/15(金) 21:09:45.93 ID:vaN3/Amu0
素材の味だの言うけど、子供は舌の味を感じる感覚が大人より優れている。
だから子供は独特の味がするピーマンやトマトとか主に野菜系が苦手だったりする。
大人になってから子供時代苦手だった物が不思議と食べれる様になってたというのは、味覚が子供時代程鋭く無くなってるから。
つまり、子供は不味いという味覚も大人より強く感じる。
だから大人と同じ味を押し付けてはダメだ。

 

105: 名無しさん@恐縮です 2023/09/15(金) 21:41:10.98 ID:OV1sajkz0
>>25
それネットでたまに見るけど、
自分は逆パターンだった
子どもの時は何を食べても美味しいと思ってた
大きくなるにつれ好き嫌いができた

 

27: 名無しさん@恐縮です 2023/09/15(金) 21:10:29.42 ID:E7zi6VhB0
まだ何もつけないんなら素材の味だが
酢なんかかけたらみんな酢の味しかしないだろ
単に味覚が馬鹿なだけ

 

28: 名無しさん@恐縮です 2023/09/15(金) 21:10:41.41 ID:FgI+nONt0
昔テレビで何でもかんでもお酢をだばだばかけて食べてたよな

 

95: 名無しさん@恐縮です 2023/09/15(金) 21:37:31.94 ID:FKigRVk70
>>28
何でもかんでもオリーブ油をかけるタレントなら知ってる。

 

30: 名無しさん@恐縮です 2023/09/15(金) 21:12:01.70 ID:VI5bkfhU0
私のことは嫌いになっても子供のことは嫌いにならないで下さい!

 

31: 名無しさん@恐縮です 2023/09/15(金) 21:12:15.39 ID:nfkm77R10
餃子に黒酢は正直おいしいと思う
物足りなければ酢胡椒にすればよい

 

33: 名無しさん@恐縮です 2023/09/15(金) 21:12:21.83 ID:EYPIwI+T0
ある程度塩分取らないと体が機能しなそう

 

39: 名無しさん@恐縮です 2023/09/15(金) 21:14:34.45 ID:sCpqzZ2A0
塩分とらないとダルさとかめまいとか不調が出ると思うよ

 

126: 名無しさん@恐縮です 2023/09/15(金) 21:50:20.52 ID:ePVyh83C0
>>39
取りすぎは良くないって話だろ
生存に必要な塩分は1日1.5gだけど、日本人はその7~8倍取ってる

カリウムとナトリウムのバランスを言う人がいるけど
塩を10gも取ったらカリウムも8gは必要で、マグネシウムも5g程度必要に成る
塩以外はそう簡単に取れないからね

1日5~6gの塩なら問題無いんだから、そのくらいにしとけよ

 

40: 名無しさん@恐縮です 2023/09/15(金) 21:14:37.71 ID:FgI+nONt0
思考が極端すぎてやばい
適量なら摂取してもむくまないのに

 

44: 名無しさん@恐縮です 2023/09/15(金) 21:15:11.40 ID:MXb3n49p0
知らず知らず母親の味覚に付き合わされる子供が気の毒。
子供は別人格だぞ。

 

84: 名無しさん@恐縮です 2023/09/15(金) 21:33:00.99 ID:w79F0vrb0
振り幅でかすぎると子供が振り回されるよな

 

85: 名無しさん@恐縮です 2023/09/15(金) 21:33:03.43 ID:I5A2YbHZ0
独特な食生活を子供に送らせたら家以外での食事が辛くなっちゃうぞ

 

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1694779237/

おすすめ記事



芸能
おすすめ記事



ブログランキング・にほんブログ村へ


フォローする
げーすぽch
タイトルとURLをコピーしました