西山浩司が語る「イモ欽トリオ」秘話 ハイスクールララバイは160万枚売れたのに音楽賞はゼロ、紅白にも出なかった理由

おすすめ記事
1: フォーエバー ★ 2023/09/30(土) 11:24:24.87 ID:YgID7rKm9
9/30(土) 11:06配信

デイリー新潮
イモ欽トリオ

 1980年代初めに大ブームを巻き起こした「イモ欽トリオ」をご存知だろうか。バラエティ番組から誕生したアイドルユニットの元祖とも言える存在で、デビューシングル「ハイスクールララバイ」の売上はなんと160万枚! 本家の「たのきんトリオ」を凌ぐ勢いだった。あれから40年を経て、メンバーの西山浩司(62)が振り返る。

【写真13枚】「えっ、こんなに渋いの?」現在の“ワルオ”こと西山浩司(62)さん 最近のイモ欽のスリーショットも

 ***

西山:イモ欽トリオは、萩本欽一さん(82)の「欽ドン! 良い子悪い子普通の子」(フジテレビ)での中で、ヨシオ(山口良一[68])、フツオ(長江健次[59])、そして僕のワルオが演じる学生コントのために結成されました。

――リーゼントが印象的だったが、当初、西山はワルオではなかったという。

西山:僕はイモ欽の前から萩本さんのお世話になっていましたから、「今度、新しい番組始めるんだけど、よい子・悪い子・普通の子のうち、お前どれがいい?」って聞かれたんです。それで「ワルオがいい」と答えたら、「じゃあ、お前はヨシオ」って。萩本さんが本気だったのかはわかりませんけど、その後のオーディションで山口さんがフツオに決まったんです。

――ワルオとヨシオでは、役柄がまったく違う。

西山:そうなんです。ワルオは中原理恵さん(65)がやる予定だったと聞いています。ただ、この番組では中原さんが良い妻・悪い妻・普通の妻の3役を演じていることもあって、負担が大きすぎるということで、ワルオが僕に、山口さんがヨシオに変更。じゃあフツオをどうしようという時には、すでにオーディションを受けに来た人たちを帰してしまっていた。その時、1人だけ、まだテレビ局に残っていたのが健次でした。「じゃ、彼で」という萩本さんの鶴の一声で、健次がフツオになったんです。萩本さんのオーディションって、もちろん演技力なども見るんですが、その人の運みたいものを重視しているんです。健次が残っていたのも運でしょう。

全文はソースでご確認ください

https://news.yahoo.co.jp/articles/73d139b7ad1bfc6508cae7228c466ea82fed654d?page=1
https://i.imgur.com/ixWIInc.jpg

RSS記事


スポンサーリンク

ネットの反応

24: 名無しさん@恐縮です 2023/09/30(土) 11:37:34.32 ID:jQQL9j8K0
>>1
細野晴臣の傑作

 

112: 名無しさん@恐縮です 2023/09/30(土) 12:24:11.45 ID:YwFjfjXw0
>>1
改めて見てみるとヨシオって城東工業みたいな学ランだな

 

133: 名無しさん@恐縮です 2023/09/30(土) 12:32:13.21 ID:LA0R6EDK0
>>1
紅白w
和田が39回も出てた、E-girlsが出てた事が証明

 

486: 名無しさん@恐縮です 2023/09/30(土) 17:19:19.22 ID:2onP4Njl0
>>1
ジャニタレがいると出られなかったんだろ?
色物扱いだし

 

3: 名無しさん@恐縮です 2023/09/30(土) 11:25:48.36 ID:WpaJ/qwE0
すきすきベイビー

 

4: 名無しさん@恐縮です 2023/09/30(土) 11:27:30.68 ID:7kAksQks0
変な振り付けのせい

 

5: 名無しさん@恐縮です 2023/09/30(土) 11:27:52.87 ID:s73gvxKy0
>長江健次
元スノーボード五輪代表と同姓同名だな

 

155: 名無しさん@恐縮です 2023/09/30(土) 12:39:15.30 ID:g/srjV9w0
>>5
なーっとか、言われたのか?

 

197: 名無しさん@恐縮です 2023/09/30(土) 12:58:15.37 ID:jxGgUzYA0
>>5
タレントの長江健次スキーやスノボーのインストラクターの資格持ってたはずだね

 

9: 名無しさん@恐縮です 2023/09/30(土) 11:29:07.60 ID:fsbp3JvB0
アウト たのきんトリオ
セーフ イモ欽トリオ

 

10: 名無しさん@恐縮です 2023/09/30(土) 11:29:09.98 ID:R1LekC+h0
色物扱いだったからさ(´・ω・`)

 

167: 名無しさん@恐縮です 2023/09/30(土) 12:42:48.87 ID:YNWA96qz0
>>10
作詞松本隆 作曲細野晴臣
作ってる側はガチ
 
スポンサーリンク

 

11: 名無しさん@恐縮です 2023/09/30(土) 11:29:27.59 ID:1mpyaF400
中原理恵のはすっかり忘れてたわ

 

12: 名無しさん@恐縮です 2023/09/30(土) 11:29:58.47 ID:qG0Bu05B0
YMOのライディーンを
コミカルな歌もので
やりたいんんです!!

 

13: 名無しさん@恐縮です 2023/09/30(土) 11:31:45.65 ID:xn3wlfv20
中原理恵1人で3役だったな
よほどの逸材だったんだろう

 

46: 名無しさん@恐縮です 2023/09/30(土) 11:47:13.52 ID:bZ4TJw/d0
>>13
面白かったし、かわいかったし、キレイだったな

 

241: 名無しさん@恐縮です 2023/09/30(土) 13:31:39.60 ID:NH3FSFcO0
>>13
美人、歌うまい、トーク達者、芝居もいい
才能の塊みたいな人だったけどやめちゃうんだな勿体ない

 

15: 名無しさん@恐縮です 2023/09/30(土) 11:33:01.52 ID:QZrA3x620
こんなに好きやのに、つれないな ナァッ

 

16: 名無しさん@恐縮です 2023/09/30(土) 11:33:09.08 ID:IL/Y8B8e0
長江健次がヨーグルトが好物だと言って
番組でクソでかい容器にヨーグルト入れて食わしてたのを異常に覚えている

 

17: 名無しさん@恐縮です 2023/09/30(土) 11:35:30.53 ID:QZrA3x620
東京ららばいってそんなにお笑いのセンスあったのか?

 

53: 名無しさん@恐縮です 2023/09/30(土) 11:50:19.26 ID:DdHZryjY0
>>17
美形の研ナオコってイメージ

 

65: 名無しさん@恐縮です 2023/09/30(土) 11:57:46.94 ID:6TJeAgOz0
>>17
ドリフでも起用されてたし、司会、ドラマと活躍してたけど突然引退した

 

19: 名無しさん@恐縮です 2023/09/30(土) 11:36:07.36 ID:+WfSkLWm0
テレビ番組の企画モノで軽く見られてたのでは

 

20: 名無しさん@恐縮です 2023/09/30(土) 11:36:07.64 ID:51POvWQw0
リーゼントが印象的…?

 

21: 名無しさん@恐縮です 2023/09/30(土) 11:36:29.41 ID:bf7UGKjw0
企画物やアニメの歌はレコード大賞の対象外

 

23: 名無しさん@恐縮です 2023/09/30(土) 11:37:31.23 ID:zahTaurY0
欽ちゃんありきの企画物という感じだったからな
CHA-CHAの方がまだユニットとして見られてた

 

26: 名無しさん@恐縮です 2023/09/30(土) 11:38:16.96 ID:hOOSQiYc0
山口良一の芸達者が際立っていた
 

 

27: 名無しさん@恐縮です 2023/09/30(土) 11:38:28.90 ID:Sh//hmJv0
伸びるリーゼント

 

28: 名無しさん@恐縮です 2023/09/30(土) 11:38:43.78 ID:fvcBbspt0
凄い売上だな

 

30: 名無しさん@恐縮です 2023/09/30(土) 11:39:26.80 ID:6DVrT26g0
火曜日サザエさんの歌を歌ったら周り中から「サザエさんにそんな歌ないよ~www」って叩かれてたおっくん可哀そうだった

 

44: 名無しさん@恐縮です 2023/09/30(土) 11:47:00.40 ID:GI9D8QY50
>>30
それ鮮明に覚えてる。おっくん可哀想だった

 

32: 名無しさん@恐縮です 2023/09/30(土) 11:39:49.84 ID:dZdJXvPE0
ティアドロップ探偵団が好き

 

224: 名無しさん@恐縮です 2023/09/30(土) 13:17:06.76 ID:IJBMIZdF0
>>32
めっちゃストーカー気質な曲だけどな

 

370: 名無しさん@恐縮です 2023/09/30(土) 15:11:21.20 ID:jlLtDGka0
>>32
二代目フツオ人気なかったな

 

33: 名無しさん@恐縮です 2023/09/30(土) 11:40:47.33 ID:QZrA3x620
当時、中学生だったけど欽ちゃんの笑いのツボがさっぱり解らなかった
後年とんねるずが現れるまで、たけし・ひょうきん族派だった

 

36: 名無しさん@恐縮です 2023/09/30(土) 11:42:16.37 ID:TD2RK3kR0
あんなんが160万枚も売れたんや不思議な時代やなぁ

 

282: 名無しさん@恐縮です 2023/09/30(土) 14:16:41.47 ID:Cu0BlRo00
>>36
あんなんがって言い方が引っかかるけどテレビにしろ歌謡曲にしろなんでも成長期の時代だから

 

318: 名無しさん@恐縮です 2023/09/30(土) 14:37:00.28 ID:RKFHTjPx0
>>36
今でもコミックソング枠は必要なんだよな

 

504: 名無しさん@恐縮です 2023/09/30(土) 17:46:36.38 ID:WCyTxYGz0
>>36
作詞:松本隆 作曲:細野晴臣
この時点で最悪でも及第点の売上は叩き出せる
ただミリオンセラーは予想外だっただけで

 

37: 名無しさん@恐縮です 2023/09/30(土) 11:42:35.52 ID:+WfSkLWm0
「よめきんトリオ」というのもいたな

 

231: 名無しさん@恐縮です 2023/09/30(土) 13:20:12.12 ID:cLoKwfO60
>>37
あれはいいともだ

 

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1696040664/

おすすめ記事



芸能
おすすめ記事



ブログランキング・にほんブログ村へ


フォローする
タイトルとURLをコピーしました