音楽サブスク全盛時代に「CDレンタル」にこだわる人たちの事情 「ライナーノーツが読みたい」「棚から選ぶのが楽しい」

おすすめ記事
1: 征夷大将軍 ★ 2023/10/26(木) 20:30:00.74 ID:bm3CqdCI9
2023.10.26 16:00
マネーポストWEB
https://www.moneypost.jp/1076082

 音楽好きに愛されてきた「CDレンタル」という文化が、いよいよ終焉を迎えつつある。都内最大級の在庫数を誇った『SHIBUYA TSUTAYA』は10月16日で店頭レンタルを終了。TSUTAYAのみならず同業各社も縮小の一途をたどっており、業界が丸ごと消えそうな勢いだ。

 音楽サブスクのラインナップにはあらゆるジャンルのアーティストが揃い、ネットでもいくらでも音楽を聴ける時代、いまだにCDレンタルを利用しているのはどんな人たちなのか。愛好家たちに“レンタルにこだわる事情”について聞いた。

 Yさん(40代/男性)は、上述・渋谷TSUTAYAのヘビーユーザーだった。

「私はハードロックやプログレが大好き。好きなバンドのCDは買いますが、ちょっと聴いてみたいというレベルのバンドはレンタルです。サブスクに入れば、そういったバンドを全てチェックできることは知っていますが、私は歌詞をチェックしたいし、ライナーノーツも読みたい。日本盤についている音楽評論家の解説は読み応えがあり、それで音楽の幅が広がりました。

 財布に余裕があればCDを買いたいのですが、気になるバンドを片っ端から買うのはキツい。ただ、“手に入れた”という感覚は欲しいので、CDを借りてパソコンに取り込む作業は自分には重要です」

 Iさん(40代/男性)は“二度買い”を避けるため、CDレンタルを利用してきた。

「地方から東京に出てきて、まず困ったのが音楽ライフのあり方でした。実家には買い溜めたCDが1000枚以上ありますが、一人暮らしの部屋は狭いのでCDは実家に置きっぱなし。同じCDをもう一度買うのは悔しいので、好きなCDが聴きたくなるといつもレンタルでした。

 自分の場合、レンタル店で“棚から選ぶ”という行為も重要です。10代の頃からCDショップに通い詰めてきたので、棚から選ぶ作業が楽しいんですよね。サブスクに入ったこともありますが、好きな時に好きなだけ聴ける状態だと、意外と聴かないもので……。わざわざ借りて、◯日までに返すという手間が私には必要なようです」

 Kさん(50代/女性)がレンタルを利用する理由はシンプルだ。

「レンタルCD店に行くのは年に3~4回。音楽番組を見て気に入ったアーティストがいると、そのアーティストのCDを探しに行っています。CDは高いですし、サブスクに入るほど音楽を聴くわけでもないので、私にはレンタルがちょうどいい。それに、私が好きなアーティストはサブスクに入っていないことが多いですし。

※以下出典先で
RSS記事


スポンサーリンク

ネットの反応

2: 名無しさん@恐縮です 2023/10/26(木) 20:31:03.01 ID:FzZ/5QUC0
俺も伊藤政則のライナーを読まないと気分が出ない

 

3: 名無しさん@恐縮です 2023/10/26(木) 20:31:15.78 ID:r5CUHcD90
CCCD

 

5: 名無しさん@恐縮です 2023/10/26(木) 20:33:01.13 ID:w0oZ8wJi0
わからなくもない

 

6: 名無しさん@恐縮です 2023/10/26(木) 20:33:06.88 ID:B4Qqo13r0
サブスクに落ちてない曲がある

 

7: 名無しさん@恐縮です 2023/10/26(木) 20:35:13.85 ID:XDrLnTL20
最近知ったんだがサブスクどころかスポティファイなら無料やん
レンタルとかサブスクとか情弱すぎひん?

 

18: 名無しさん@恐縮です 2023/10/26(木) 20:42:33.52 ID:uIPbwikh0
>>7
Youtubeに課金してるアホも多いぞ案外
そんな世の中

 

203: 名無しさん@恐縮です 2023/10/27(金) 01:06:46.68 ID:tQtQ0KCa0
>>18
課金しないと観れない動画やMVがある 課金すると10秒早送り巻き戻し他無料に無い機能がある

 

202: 名無しさん@恐縮です 2023/10/27(金) 01:03:11.43 ID:tQtQ0KCa0
>>7
無料は早送りとか制限されてるのがムカつく

 

8: 名無しさん@恐縮です 2023/10/26(木) 20:35:37.71 ID:zzXXxH0G0
>サブスクに入ったこともありますが、好きな時に好きなだけ聴ける状態だと、意外と聴かないもので……。

分かるわ
サブスク使いだしてからCDで聴いてた時より音楽聴く頻度が確実に減った

 

9: 名無しさん@恐縮です 2023/10/26(木) 20:35:45.44 ID:wu9Qtfn30
似たような感じで電子書籍より雑誌もページめくりながらの方が集中出来る。

 

10: 名無しさん@恐縮です 2023/10/26(木) 20:36:33.86 ID:v4rlkTJe0
サブスクを利用した事無いが
歌詞は見れるのかい?
 
スポンサーリンク

 

19: 名無しさん@恐縮です 2023/10/26(木) 20:42:51.23 ID:uIPbwikh0
>>10
歌詞は普通にあるよ
無いのもあるけど

 

210: 名無しさん@恐縮です 2023/10/27(金) 01:23:03.62 ID:u7GKhaQa0
>>10
LINE MUSICを使ってるけど対応してるのとしてないのがある。歌詞があるやつはレコード会社が提供してんのかな?
何にせよ作詞作曲やプロデューサーが誰とかのクレジットとかは一切ない

 

11: 名無しさん@恐縮です 2023/10/26(木) 20:37:02.29 ID:TkwbOIlY0
現物を手にしたい
データには無い何かがある
説明が難しいけど絶対にある

 

12: 名無しさん@恐縮です 2023/10/26(木) 20:39:24.60 ID:KSxgC0cN0
買えよ

 

13: 名無しさん@恐縮です 2023/10/26(木) 20:39:53.10 ID:Q+tw0m/j0
まあサブスクについていけない俺はおっさん。
AVも円盤借りて見ているし(w

 

14: 名無しさん@恐縮です 2023/10/26(木) 20:41:15.37 ID:MRxaEqXn0
全員おっさんやないか笑

 

15: 名無しさん@恐縮です 2023/10/26(木) 20:41:16.32 ID:cys1+N1m0
Spotifyだけだな

 

16: 名無しさん@恐縮です 2023/10/26(木) 20:41:47.54 ID:IO6YSjbx0
レンタルは取り込めば自分のものだからな

 

17: 名無しさん@恐縮です 2023/10/26(木) 20:41:53.06 ID:bqksMoV20
もう再生できる機械が家にないかも
…ないなあ

 

20: 名無しさん@恐縮です 2023/10/26(木) 20:43:14.90 ID:uIPbwikh0
>>17
必要なら買えば良い
安いで

 

48: 名無しさん@恐縮です 2023/10/26(木) 20:55:14.16 ID:S5t+ASdZ0
>>17
ウチもパソコンをUSBでアンプに繋いで聴いてるから、CDプレーヤーがないわ。どうしてもCD聴かなきゃならん時は、プルーレイレコーダーで聴いてる。

 

21: 名無しさん@恐縮です 2023/10/26(木) 20:43:41.51 ID:VQrSDrg40
サザンオールスターズは3曲を配信のみとしたみたいだね
一応は売れるアーティストでも配信

 

22: 名無しさん@恐縮です 2023/10/26(木) 20:44:48.56 ID:+UPPnNmw0
棚から探すのはめんどう

 

23: 名無しさん@恐縮です 2023/10/26(木) 20:44:53.38 ID:dQMxazwv0
TSUTAYAもGEOもCDレンタルコーナーは場所が縮小か消滅してるけど
AVコーナーはまだ人いっぱいいるよな
おっさん爺さんで若者は稀だが

 

24: 名無しさん@恐縮です 2023/10/26(木) 20:45:06.48 ID:8JiBsHDG0
最近は利用してないけど、レンタルは廃盤が置いてあったりして重宝したな
 

 

25: 名無しさん@恐縮です 2023/10/26(木) 20:45:09.08 ID:uIPbwikh0
B’zクラスでもサブスクにほぼ全て出してるんだよな
チャゲアスくらいか?
大御所でサブスクに無いのって

 

54: 名無しさん@恐縮です 2023/10/26(木) 20:58:25.73 ID:HRNhMYvD0
>>25
いまだにサブスク配信をしていないのは
山下達郎
チャゲアス
中島みゆき(一部あり)
ヒロト&マーシーのバンド
ブランキー
マキシマムザホルモン
旧ジャニーズ系(一部あり)
ハロプロ系
とかかな

 

129: 名無しさん@恐縮です 2023/10/26(木) 22:14:42.00 ID:WWRhZe320
>>54
山下達郎はサブスク断固反対を表明してるな

 

27: 名無しさん@恐縮です 2023/10/26(木) 20:45:56.66 ID:3x21W1CX0
ライナーいらんわ
キングのユーロロック系のはしみじみとして楽しかった

 

28: 名無しさん@恐縮です 2023/10/26(木) 20:47:32.00 ID:JNXsg4AH0
単にサブスクに聴きたいのが
入ってないから買う派なんだが

 

31: 名無しさん@恐縮です 2023/10/26(木) 20:48:53.37 ID:I3eEGN630
ジャケ買いしてた頃が懐かしい

 

32: 名無しさん@恐縮です 2023/10/26(木) 20:49:04.55 ID:7SRtN7pG0
CDを借りてパソコンに取り込むってさらっと書いてるけど違法じゃないのか?
多分黙認状態ではあるんだろうけど

 

37: 名無しさん@恐縮です 2023/10/26(木) 20:51:04.80 ID:+ACCWWzJ0
>>32
個人で視聴するだけなら問題ない。図書館でただで借りたCDもDVDでも。

 

43: 名無しさん@恐縮です 2023/10/26(木) 20:53:42.84 ID:1jBP/jSY0
>>32
レンタル料金の中に私的複製の対価も含まれておるのです

 

34: 名無しさん@恐縮です 2023/10/26(木) 20:49:47.58 ID:U9CxeWHx0
サブスクの月額が1000円位と考えると100円レンタルの時に聴きたいやつを10枚選んだ方がいいかなと思ったりする

 

36: 名無しさん@恐縮です 2023/10/26(木) 20:50:14.79 ID:8UuQ2hhy0
気持ちはよく分かる
でも実際もう店舗がないのよ~

 

39: 名無しさん@恐縮です 2023/10/26(木) 20:51:16.13 ID:O/2ZCecd0
ジャケ買いの楽しさはあったなあ
まあ当時からどれでも視聴てきたら良いなとは思ってたけど

 

41: 名無しさん@恐縮です 2023/10/26(木) 20:52:13.27 ID:ViwYwQXO0
サブスクは雑食向け
好きなアーティストだけを聴きたいならCDレンタルのがお得だと思う

 

44: 名無しさん@恐縮です 2023/10/26(木) 20:53:52.08 ID:vWBKpXws0
CD買ってた時は「これは失敗したかも」と思っても暫く聴き込んだら好きなったアルバムは結構多かった
今やはサブスクやYouTubeでチラッと聴いて合わないと思ったら二度と聴かない
TikTokやショート動画見てる人はもっと切り捨てるの早くなってるのでは

 

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1698319800/

おすすめ記事



芸能
おすすめ記事



ブログランキング・にほんブログ村へ


フォローする
タイトルとURLをコピーしました