1: ちょる ★ 2023/11/10(金) 22:47:25.00 ID:??? TID:choru「家庭教師は3人。早稲田大学の現役生にお願いして、苦手な数学を克服し、高卒認定を取得しました。合格通知を見た瞬間のことは、今も鮮明に覚えています」
そう合否の瞬間を振り返るのは歌手の相川七瀬(48)だ。’95年、『夢見る少女じゃいられない』でデビューを果たすと、翌年に発売されたアルバム『Red』は売上総数200万枚を超える大ヒット。その後も『恋心』や『トラブルメイカー』など多くのヒット曲を生み出した。
そんな彼女が、次なる挑戦として選んだのが″学業″だった。
「教室では常に一番前に座ります。ライブで例えたら、最前列はアリーナの特等席! 自分へのプレッシャーの意味でも、ゼミの発表は基本的に1番手を希望します。印象的だった授業は、農学者の渋沢寿一先生の民俗学的視点で環境問題を語る『神道と環境』ですね。講義を聞いたときは、授業が心に響いてノートをとりながら泣いたこともありました」
並々ならぬ努力の結果、気が付けば令和3年度の成績は、200名いる学部内でトップ。表彰される機会にまで恵まれた。
「最初は『1/200』という数字を見て、自分の成績が『1点』だと勘違いしました。慌てて教務課に行くと、『それは点数じゃなくて順位です』って返されて……。信じられない気持ちが大きかったですね」
現役大学生とアーティストの二足の草鞋(わらじ)を履く相川は、
詳しくはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/0783c341070a18c9ec4ec7ecea8765af4739f4d7’95年の歌手デビューから今年で28年。3人の子供を育てながら、45歳で大学入学を果たしたロックアーティスト
ネットの反応
2: 名無しさん@恐縮です 2023/11/10(金) 22:50:41.32 ID:6vV17
ほんとはうっすら1位って感じたんでしょ?
手応えってもんがあるでしょうに
もう、、七瀬ったら。。
手応えってもんがあるでしょうに
もう、、七瀬ったら。。
3: 名無しさん@恐縮です 2023/11/10(金) 22:50:45.37 ID:UQ33O
そりゃ就職活動もバイトも必要なく暇だもんな
5: 名無しさん@恐縮です 2023/11/10(金) 23:24:07.03 ID:AGBJO
俺も同じ経験がある。
解答欄間違えたかと思ったw
解答欄間違えたかと思ったw
6: 名無しさん@恐縮です 2023/11/10(金) 23:25:16.55 ID:8TZDz
素晴らしいじゃん
7: 名無しさん@恐縮です 2023/11/10(金) 23:49:18.95 ID:YY2TX
はえーすごい
何学科なんやろ、文系くさいけど
何学科なんやろ、文系くさいけど
8: 名無しさん@恐縮です 2023/11/10(金) 23:50:16.46 ID:XUNR5
凄えな七瀬?(笑)
9: 名無しさん@恐縮です 2023/11/10(金) 23:59:59.24 ID:swixi
相当暇なんだろうな
1位て
1位て
10: 名無しさん@恐縮です 2023/11/11(土) 00:01:15.06 ID:FZdnu
神社本庁のごたごた知ってんのかな
21: 名無しさん@恐縮です 2023/11/11(土) 04:06:28.16 ID:sTJKS
>>10
ググってよいか、ごたごた。
闇がありそう
ググってよいか、ごたごた。
闇がありそう
12: 名無しさん@恐縮です 2023/11/11(土) 00:15:40.43 ID:57eTp
まじ凄いな
13: 名無しさん@恐縮です 2023/11/11(土) 00:29:05.80 ID:F0GqJ
PUFFYの由美も通ったら2位になれるかな?
14: 名無しさん@恐縮です 2023/11/11(土) 00:38:55.44 ID:za0t2
國學院で一位って…
それは、自慢したらあかんやつやろ
それは、自慢したらあかんやつやろ
33: 名無しさん@恐縮です 2023/11/11(土) 08:23:51.96 ID:pym0C
>>14
批判するやつ笑
批判するやつ笑
15: 名無しさん@恐縮です 2023/11/11(土) 00:46:51.54 ID:Se3TP
北淀行ってたって子供に言いたくないもんねぇ
16: 名無しさん@恐縮です 2023/11/11(土) 01:40:01.25 ID:4Qjz1
國學院といえば寺田夏生
17: 名無しさん@恐縮です 2023/11/11(土) 01:58:40.37 ID:okm44
國學院でも45才でこの成績なら自慢していいと思う
18: 名無しさん@恐縮です 2023/11/11(土) 02:08:10.83 ID:EKJRs
神主にでもなりたいの?
このひとかなりリベラルだよね?
このひとかなりリベラルだよね?
19: 名無しさん@恐縮です 2023/11/11(土) 02:46:39.94 ID:Tsnx9
前に神社仏閣巡りが好きとか言ってたな
20: 名無しさん@恐縮です 2023/11/11(土) 03:26:27.66 ID:GkezX
大学時代が一番ハッピーだったな
クソみたいな無知蒙昧な義務教育しか受けていないような屑とじゃ
会話が成立しないんだよ
クソみたいな無知蒙昧な義務教育しか受けていないような屑とじゃ
会話が成立しないんだよ
22: 名無しさん@恐縮です 2023/11/11(土) 05:03:29.79 ID:AHThk
大学に行って4年間遊びたいんだ
23: 名無しさん@恐縮です 2023/11/11(土) 05:05:29.85 ID:zFUO0
「最初は『1/200』という数字を見て、自分の成績が『1点』だと勘違いしました。慌てて教務課に行くと、『それは点数じゃなくて順位です』って返されて……。」
ってこんな人が成績一番だと他の國學院の199人は浮かばれないな
ってこんな人が成績一番だと他の國學院の199人は浮かばれないな
24: 名無しさん@恐縮です 2023/11/11(土) 06:14:58.40 ID:BDNFh
若い頃に十分稼いで老後は好きなことに没頭できるのはうらやましいね
ほとんどの人が生活に追われて仕事や子育てや毎月の支払いしてるうちに夢も希望も失ってしまう
時間と金さえあれば何がしたいのかもわからなくなってしまったよ
ほとんどの人が生活に追われて仕事や子育てや毎月の支払いしてるうちに夢も希望も失ってしまう
時間と金さえあれば何がしたいのかもわからなくなってしまったよ
26: 名無しさん@恐縮です 2023/11/11(土) 06:49:31.42 ID:YZ9Vb
林先生が今でしょ講座で言ってたじゃん
大学は学業・勉強するとこじゃなく学問するところ
試験は単なる単位認定にすぎない
講義で得た知識から自分で「学んで問う」ことが大事
その問いに答えなんかなくそれを追求するのが学問
相川はその民俗学とやらを学んで何かを問うたのかな
大学は学業・勉強するとこじゃなく学問するところ
試験は単なる単位認定にすぎない
講義で得た知識から自分で「学んで問う」ことが大事
その問いに答えなんかなくそれを追求するのが学問
相川はその民俗学とやらを学んで何かを問うたのかな
28: 名無しさん@恐縮です 2023/11/11(土) 08:00:03.44 ID:nfCy0
國學院でも一位は凄いな
29: 名無しさん@恐縮です 2023/11/11(土) 08:02:59.52 ID:xzfSM
いつまでも夢見る少女じゃいられないからな
31: 名無しさん@恐縮です 2023/11/11(土) 08:13:13.55 ID:cEb92
タンス窃盗犯が…人生ってやり直せるんですね
32: 名無しさん@恐縮です 2023/11/11(土) 08:21:02.97 ID:k4IFM
大学で順位なんか渡された記憶が無いんだが
今は出すんか?
今は出すんか?
34: 名無しさん@恐縮です 2023/11/11(土) 09:13:07.81 ID:mMHs7
偉いね。思い残すことがないように生きてるんだな。
なかなか出来ないよね。背伸びした大学でもないし、ついていける大学に入らないと楽しくないもんね
なかなか出来ないよね。背伸びした大学でもないし、ついていける大学に入らないと楽しくないもんね
35: 名無しさん@恐縮です 2023/11/11(土) 09:16:55.27 ID:0mQw0
十分に金を稼いで老後を自由に暮らす
理想的な人生だね
理想的な人生だね
36: 名無しさん@恐縮です 2023/11/11(土) 09:21:15.44 ID:s7Ekw
神主になるのかな
37: 名無しさん@恐縮です 2023/11/11(土) 09:26:35.95 ID:vy2ED
何事も『1番』って容易に手に入らないよね
2番じゃダメなんですか?って2番じゃダメなんだわ
1番に追いつこうと頑張って追いついたと思ったら1番が更に一歩先行ってて
やっぱり1番になれない
1番になれる人すごいわ
2番じゃダメなんですか?って2番じゃダメなんだわ
1番に追いつこうと頑張って追いついたと思ったら1番が更に一歩先行ってて
やっぱり1番になれない
1番になれる人すごいわ
38: 名無しさん@恐縮です 2023/11/11(土) 09:53:57.33 ID:B3x0S
自分で働いたお金を払って興味があることを勉強しに行くんだからそりゃ一生懸命になるわな
他の学生は親がかりで仕方なく行っている人がほとんどだろうから勝負にならん
他の学生は親がかりで仕方なく行っている人がほとんどだろうから勝負にならん