1: muffin ★ 2023/11/19(日) 00:04:51.62 ID:yJd9iqBi9https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2023/11/18/kiji/20231118s00041000723000c.html
2023年11月18日 23:10
お笑いタレントの有吉弘行(49)が18日、自身のX(旧ツイッター)を更新。「ギター弾きたい」から始まったX上での布袋寅泰(61)との掛け合いに進展があった。
有吉は16日「ギター弾きたい。この衝動100回超えてましたので却下することにしました」と投稿。これにギタリストの布袋寅泰も「そう言わず是非」とリプライした。
有吉はこのコメントを引用し、有吉は「ちょっと、ちょっと、ちょっと ちょっと、ちょっと、ちょっとです!」と慌てて投稿。「ねえ焦ったわ。SNS史上最も焦ったわ」と驚き。「布袋さんありがとうございました。楽器店を覗くことから始めます」と報告。
これに布袋が「テレキャスターをお勧めします!」とフェンダー社の有名モデルを推薦。有吉が「テレキャスター(てれきゃすたー)メモしました。ありがとうございます」と返した。
このやり取りにファンたちも反応。「これは買うしかないですな」とあおる声がある一方で「有吉さんの“白い雲のように”の弾き語り聴きたいです」「二人で買いに行って、レッスン動画も見てみたいです」と今後の展開に期待する投稿もみられた。
ネットの反応
56: 名無しさん@恐縮です 2023/11/19(日) 01:47:53.23 ID:b0X/LCsm0
>>1
布袋くんは音を加工しまくるから
それにはテレキャスが一番いいんだ
と言ってたと、
昔同じライブハウスで出演してた元バンドマンの人が言ってた
布袋くんは音を加工しまくるから
それにはテレキャスが一番いいんだ
と言ってたと、
昔同じライブハウスで出演してた元バンドマンの人が言ってた
79: 名無しさん@恐縮です 2023/11/19(日) 03:10:42.08 ID:DIYV8LCP0
>>56
古すぎる
大昔はエフェクターの鬼みたいになってたがここ30年くらいはあまり使ってない
古すぎる
大昔はエフェクターの鬼みたいになってたがここ30年くらいはあまり使ってない
132: 名無しさん@恐縮です 2023/11/19(日) 06:02:42.26 ID:6u+CnGcl0
>>79
そら1980年くらいの話だから当たり前やろw
そら1980年くらいの話だから当たり前やろw
2: 名無しさん@恐縮です 2023/11/19(日) 00:06:07.32 ID:7jATVgAK0
日本にテレキャスをここまで広めたのは布袋
それまではストラトやレスポールが主流だった
それまではストラトやレスポールが主流だった
38: 名無しさん@恐縮です 2023/11/19(日) 00:59:59.72 ID:nrJbDsZi0
>>2
んなこたない
テレキャスは90年代後半くらいまでは全然人気なくて「分かってる奴」が使うギター扱いだった
人気出てきたのは2000年代中盤くらいから
んなこたない
テレキャスは90年代後半くらいまでは全然人気なくて「分かってる奴」が使うギター扱いだった
人気出てきたのは2000年代中盤くらいから
63: 名無しさん@恐縮です 2023/11/19(日) 02:18:11.44 ID:r+j32Vka0
>>38
BOOWYファンがフェルナンデスのTEJにテープでTE-HTにしてる連中いたイメージ
BOOWYファンがフェルナンデスのTEJにテープでTE-HTにしてる連中いたイメージ
134: 名無しさん@恐縮です 2023/11/19(日) 06:22:52.83 ID:RI8kiB840
>>38
いやいや違う!90年代後半までは『分かってない』奴が使うギターだったのよ
80年代からテクニック全盛時代にギターうまく弾けない人達が使ってた
コード弾きなどジャカジャカ層の御用達扱いな
あの当時上手いやつはみんなフロイドローズタイプってのが世界の常識
いやいや違う!90年代後半までは『分かってない』奴が使うギターだったのよ
80年代からテクニック全盛時代にギターうまく弾けない人達が使ってた
コード弾きなどジャカジャカ層の御用達扱いな
あの当時上手いやつはみんなフロイドローズタイプってのが世界の常識
145: 名無しさん@恐縮です 2023/11/19(日) 07:28:56.77 ID:zRzdVvHr0
>>134
フロントマンが歌いながらストロークするギターってイメージやったな俺は、布袋のだって正確にはテレキャスじゃないしなw
フロントマンが歌いながらストロークするギターってイメージやったな俺は、布袋のだって正確にはテレキャスじゃないしなw
151: 名無しさん@恐縮です 2023/11/19(日) 07:36:54.22 ID:E90aGGXQ0
>>145
そのイメージで合ってるんじゃないかな。だいたいボーカルギターはテレキャス多いよね。
そのイメージで合ってるんじゃないかな。だいたいボーカルギターはテレキャス多いよね。
206: 名無しさん@恐縮です 2023/11/19(日) 08:50:48.09 ID:vmpPZPGT0
>>145
テレキャスはアコギに近い弾き心地だからね。
他人に勧めるなら最近流行りのローステッドメイプルにディンキーボディのSSHタイプだろう
フェンダーのボディは日本人が扱うには大き過ぎるし。
テレキャスはアコギに近い弾き心地だからね。
他人に勧めるなら最近流行りのローステッドメイプルにディンキーボディのSSHタイプだろう
フェンダーのボディは日本人が扱うには大き過ぎるし。
100: 名無しさん@恐縮です 2023/11/19(日) 04:33:28.77 ID:T/42jdgJ0
>>2
80年代後半にギター始めたが、中高時代にレスポールやストラト弾いてる奴いなかったな
80年代はストラトの派生みたいなデザインのギターが人気でそのあたりは不人気だったな
80年代後半にギター始めたが、中高時代にレスポールやストラト弾いてる奴いなかったな
80年代はストラトの派生みたいなデザインのギターが人気でそのあたりは不人気だったな
245: 名無しさん@恐縮です 2023/11/19(日) 10:02:14.07 ID:f1dxsp0r0
>>2
全然前から特にカントリー系の人は普通に使ってたし売れてたよ
全然前から特にカントリー系の人は普通に使ってたし売れてたよ
3: 名無しさん@恐縮です 2023/11/19(日) 00:06:19.53 ID:8bEiewa20
ドラム人口増やしたげて
6: 名無しさん@恐縮です 2023/11/19(日) 00:08:36.46 ID:s740MdKU0
>>3
布袋のような有名なドラマーが今いないし
昔はヨシキがそうだったけどあの人クビ怪我してからもうドラム全然叩いてないし
布袋のような有名なドラマーが今いないし
昔はヨシキがそうだったけどあの人クビ怪我してからもうドラム全然叩いてないし
14: 名無しさん@恐縮です 2023/11/19(日) 00:15:51.35 ID:aikqO49x0
>>6
ヨシキはプロになった連中は表向き褒めるがドラムの実力は昔から大した事ないのはプロアマ問わずミュージシャンの間では常識
ヨシキはプロになった連中は表向き褒めるがドラムの実力は昔から大した事ないのはプロアマ問わずミュージシャンの間では常識
22: 名無しさん@恐縮です 2023/11/19(日) 00:25:53.02 ID:Pcmgp4uw0
>>14
上手い下手じゃなくてドラムのカッコ良さに憧れさせられるかどうかっていう魅せ方の問題だよ
YOSHIKIのドラムを「命削って全良で演奏しててカッコイイ」と思う人も多くいたはずだよ
今じゃ失神芸(笑)だけど
上手い下手じゃなくてドラムのカッコ良さに憧れさせられるかどうかっていう魅せ方の問題だよ
YOSHIKIのドラムを「命削って全良で演奏しててカッコイイ」と思う人も多くいたはずだよ
今じゃ失神芸(笑)だけど
61: 名無しさん@恐縮です 2023/11/19(日) 02:17:16.19 ID:Lc2HNCrT0
>>6
LUNASEAにいるだろ・・・
LUNASEAにいるだろ・・・
4: 名無しさん@恐縮です 2023/11/19(日) 00:07:25.72 ID:92hm8Qaz0
フェンダーストラトキャスターにしとけって(適当)
16: 名無しさん@恐縮です 2023/11/19(日) 00:16:50.72 ID:zxQQi3Tw0
>>4
ど素人にフローティングのチューニング難しいだろ
テレキャスかレスポールがいいよ
ど素人にフローティングのチューニング難しいだろ
テレキャスかレスポールがいいよ
7: 名無しさん@恐縮です 2023/11/19(日) 00:09:15.14 ID:CEhpuWn40
なにがテレキャスだ
クラシックギターやりたいのかもしれないだろ!
クラシックギターやりたいのかもしれないだろ!
8: 名無しさん@恐縮です 2023/11/19(日) 00:09:32.93 ID:vod/OBWo0
フライングVにしとけ
9: 名無しさん@恐縮です 2023/11/19(日) 00:11:44.16 ID:AK9NTQCp0
こういうの普通アコギじゃないの
15: 名無しさん@恐縮です 2023/11/19(日) 00:15:57.80 ID:X4bXDqcG0
>>9
宣伝だろ自分の代名詞なんだし
ケチつけたきゃ勝手すればいいけどしょうもなさ過ぎ
宣伝だろ自分の代名詞なんだし
ケチつけたきゃ勝手すればいいけどしょうもなさ過ぎ
28: 名無しさん@恐縮です 2023/11/19(日) 00:39:00.05 ID:7XdqjqJ50
>>9
アコギよりエレキのほうが弦が抑えやすい
何が弾きたいかによる
アコギよりエレキのほうが弦が抑えやすい
何が弾きたいかによる
124: 名無しさん@恐縮です 2023/11/19(日) 05:25:12.21 ID:E90aGGXQ0
>>28
今ならどっちもできるアコスタソニック薦めたらいいのにね。
今ならどっちもできるアコスタソニック薦めたらいいのにね。
11: 名無しさん@恐縮です 2023/11/19(日) 00:13:03.01 ID:sD6LNIEa0
こういうの一番めんどくさいパターンだな
17: 名無しさん@恐縮です 2023/11/19(日) 00:19:58.37 ID:Npdr3fqo0
レスポールは重いからなー
27: 名無しさん@恐縮です 2023/11/19(日) 00:38:49.21 ID:T+8BuaoT0
布袋モデル送ってくるんじゃね?
30: 名無しさん@恐縮です 2023/11/19(日) 00:42:26.28 ID:SjgrD9Yq0
ホテイ柄の餌食か
32: 名無しさん@恐縮です 2023/11/19(日) 00:48:18.28 ID:oOW6pVj80
芸能界トップの有吉さんに媚びる布袋さんかっけーな
33: 名無しさん@恐縮です 2023/11/19(日) 00:50:20.66 ID:EsTwc2pf0
ショートならムスタングだな、チャーも使ってた
レスポは実際グレコが弾きやすかった、ミディアムでナローだったから
レスポは実際グレコが弾きやすかった、ミディアムでナローだったから
39: 名無しさん@恐縮です 2023/11/19(日) 01:02:41.76 ID:a05sIjOa0
紅白で共演するんじゃね
40: 名無しさん@恐縮です 2023/11/19(日) 01:02:46.09 ID:BXsaYOoV0
白い雲のようにをフォークで弾き語りのイメージだな
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1700319891/