放送40周年「ふぞろいの林檎たち」 実は2時間スペシャルの続編「パートV」が計画されていた

おすすめ記事
1: 朝一から閉店までφ ★ 2023/11/29(水) 18:18:30.37 ID:wDowLRYg9
2023年11月29日

 サザンオールスターズの「いとしのエリー」を聴くと、ドラマ「ふぞろいの林檎たち」のオープニングが頭に浮かぶという50代以上の人も少なくないのではないか。初回放送から40年を経て、山田太一氏による幻の未発表シナリオが見つかった。メディア文化評論家の碓井広義氏が、放送されたパートIVまでを振り返りつつ、幻となった続編を読み解く。

 ***

 1983年5月27日(金)の夜、テレビからサザンオールスターズが歌う「気分しだいで責めないで」が流れてきた。連続ドラマ「ふぞろいの林檎たち」(TBS系)第1話の始まりだった。
 いやいや、新宿の高層ビル群をバックに、真っ赤なりんごがスローモーションで投げ上げられる映像に重なる曲は「いとしのエリー」ではないか、と言いたい人は多いはずだ。しかし、「いとしのエリー」が使われたのは第2話からだったのだ。全10話の物語は7月29日に幕を閉じたが、最終的には97年のパートIVまで制作された。
 そして今年の秋、書店に並んだのが、脚本家・山田太一の新刊だ。山田太一:著、頭木弘樹:編集・解説「山田太一未発表シナリオ集~ふぞろいの林檎たちV/男たちの旅路〈オートバイ〉」(国書刊行会)である。
「男たちの旅路」(NHK)も「ふぞろい」と同様、山田の代表作だ。「未発表」ということは、どちらも制作されなかったシナリオということになる。「ふぞろい」に続編計画があったこと、シナリオが完成していたこと、しかも制作されなかったことに驚いた。
 このパートVの内容を紹介する前に、それまでの流れを振り返ってみたい。

パートI(83年5~7月)全10話
https://www.dailyshincho.jp/article/2023/11291101/?all=1
中井貴一
RSS記事


スポンサーリンク

ネットの反応

113: 名無しさん@恐縮です 2023/11/30(木) 01:43:51.03 ID:zoZmHppM0
>>1
1983年は高1だった
高校受験を終え志望校に入学したばかりだった俺はこのドラマを観て「大学生になるのは何か嫌だな」と素直に思った

 

128: 名無しさん@恐縮です 2023/11/30(木) 07:08:37.80 ID:rd98vfYi0
>>1
サザン好きでも嫌いでもないけどなんか他のアーティストにない「運」みたいなものを感じる
もちろん楽曲悪くなかったんだろうがそれをこの上なく良い場所で披露出来る運があるよな
事務所の力だけではない強い運

 

3: 名無しさん@恐縮です 2023/11/29(水) 18:22:48.89 ID:vGnrtgxD0
DCカードで

 

4: 名無しさん@恐縮です 2023/11/29(水) 18:23:14.36 ID:7nNFms/l0
音楽がとにかくダメ
サザンの曲流すだけでさ

 

5: 名無しさん@恐縮です 2023/11/29(水) 18:27:05.48 ID:EZ86f8oy0
元祖Fラン大学生サークルの物語

 

7: 名無しさん@恐縮です 2023/11/29(水) 18:29:13.39 ID:Utri+dS90
こんなんわかるの団塊やろw

 

11: 名無しさん@恐縮です 2023/11/29(水) 18:30:21.82 ID:xdkvwLKC0
>>7
団塊ジュニア

 

14: 名無しさん@恐縮です 2023/11/29(水) 18:32:02.49 ID:Utri+dS90
>>11
それはない
俺が83年生まれだから
完全に親世代のドラマw

 

8: 名無しさん@恐縮です 2023/11/29(水) 18:29:49.31 ID:xdkvwLKC0
ヘルスのシーンはびっくりした

 

9: 名無しさん@恐縮です 2023/11/29(水) 18:30:00.26 ID:+MFIUcmV0
銀行か何かのCM
中井、柳沢、真田広之
ふぞろいを連想させておきながら時任じゃないところに闇を感じた

 

33: 名無しさん@恐縮です 2023/11/29(水) 18:57:16.16 ID:7Y2yQD2+0
>>9
時任は既にオージーに移住してたのでは
結局差別に屈して戻ってきたけど

 

67: 名無しさん@恐縮です 2023/11/29(水) 20:22:15.26 ID:XNmbAMRI0
>>33
中井、柳沢、真田の三菱UFJ信託銀行のCMは2015年からやってるから時任三郎はとっくの昔に日本に帰ってる。
ちなみに30年くらい前にやってたJRAのCMでは中井、時任、真田の三人で柳沢がハブられてた。

 

12: 名無しさん@恐縮です 2023/11/29(水) 18:31:03.73 ID:82PPpSkL0
時 任三郎

 

13: 名無しさん@恐縮です 2023/11/29(水) 18:31:43.68 ID:RBuOqjBC0
最後のは長瀬が出てなかったっけ完全に内容は忘れた

 

48: 名無しさん@恐縮です 2023/11/29(水) 19:28:06.52 ID:CXhiyLR00
>>13
長瀬と中谷美紀だっけか
 
スポンサーリンク
 

 

15: 名無しさん@恐縮です 2023/11/29(水) 18:32:24.58 ID:bwviUXQl0
4でジャニーズが出てきて覚めたわ
あれが失敗だった

 

16: 名無しさん@恐縮です 2023/11/29(水) 18:33:48.70 ID:Z9cy1aPa0
今回のシリーズつまんなかったねって言われるだけだぞ

 

17: 名無しさん@恐縮です 2023/11/29(水) 18:33:56.36 ID:EZ86f8oy0
83年当時は景気悪かったのかな?
ワイは高校生だったのでワカランw
時任がおっさんに騙されるのよね
柳沢はデブにぶん殴られ
そしてミキプルーンがヘルスで射精w

 

18: 名無しさん@恐縮です 2023/11/29(水) 18:34:11.48 ID:HEgV4Kiy0
柳沢慎吾に喋らせておけば何とかなる

 

21: 名無しさん@恐縮です 2023/11/29(水) 18:38:06.89 ID:Ceo+3rnI0
長瀬と中谷が出てるシリーズあるよね?
筋は全部憶えてないんだけど好きだったなぁ
でもホントに憶えてないし他のシリーズも詳しくないw

 

22: 名無しさん@恐縮です 2023/11/29(水) 18:39:37.02 ID:ZrmPNGGO0
>>21
1997年のやつだ。

 

46: 名無しさん@恐縮です 2023/11/29(水) 19:16:30.70 ID:B7jAUl7Q0
>>21
あのシリーズだけ駄作。あれだけは見る価値なし

他のシリーズ見てみろ
比べものにならんぞ

 

55: 名無しさん@恐縮です 2023/11/29(水) 19:54:29.27 ID:dFUGR3Ju0
>>46
山田太一作品はあまり好きじゃないけどこれには同意かな
初期のふぞろいはドラマ的な虚飾や見栄を省く事を重視していて
それはかなり成功していたと思う
ただ長瀬はそんなに悪くはなかったかな
下手だったけど嗚呼あの主人公達からは下の世代はこういう風に写るんだろうなという部分は良く描けていた
中谷がダメ演技に変な自己主張入れてばかりで明らかにドラマの中で浮いていた

 

23: 名無しさん@恐縮です 2023/11/29(水) 18:41:43.10 ID:4UaTFuWf0
主人公(中井貴一)の兄役のキャストが何故か途中で変わったことは覚えてる。

 

24: 名無しさん@恐縮です 2023/11/29(水) 18:42:05.10 ID:GWPNXB160
慎吾ちゃんの鉄板ネタだな
「フフとフフッの違い」
「まぁいいや、オッケー!」

 

115: 名無しさん@恐縮です 2023/11/30(木) 02:22:00.79 ID:ouf5sDOI0
>>24
微妙に違う
「しょうがない、OK」

 

25: 名無しさん@恐縮です 2023/11/29(水) 18:42:55.79 ID:t3QOVNz10
悪役が良かったよなー
1の大学の後輩と中井貴一の酒屋のパート
2の中井貴一の上司と柳沢慎吾に世話を焼くOL

 

26: 名無しさん@恐縮です 2023/11/29(水) 18:45:23.06 ID:DfaOsbW30
1.2は本当に良かった
平野さん、佐竹、配送センターの課長
脇のキャラが立ってた

 

30: 名無しさん@恐縮です 2023/11/29(水) 18:52:06.68 ID:mMumS8nk0
小林薫がいつの間にか別人になってた

 

32: 名無しさん@恐縮です 2023/11/29(水) 18:56:59.08 ID:lohe+Ke/0
最後どうなったんだっけ?
-柳沢慎吾がラーメン屋継いだんだっけ?

 

34: 名無しさん@恐縮です 2023/11/29(水) 18:57:21.23 ID:A1dwJ2iC0
石原真理子がヒロインだったな

 

47: 名無しさん@恐縮です 2023/11/29(水) 19:16:56.48 ID:GuS1MxHu0
面白いドラマだったな
続編が見たかったわ

 

49: 名無しさん@恐縮です 2023/11/29(水) 19:33:41.36 ID:mNlKkXhs0
中井貴一のコメディアンぶりを堪能出来る良ドラマ
仲手川くんほんと良かった

 

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1701249510/

おすすめ記事



芸能
おすすめ記事



ブログランキング・にほんブログ村へ


フォローする
タイトルとURLをコピーしました