1: muffin ★ 2023/12/04(月) 21:25:23.08 ID:RcdYJNkb9https://mainichi.jp/articles/20231204/k00/00m/020/142000c
12/4 17:22
あなたの「オ(ヲ)タ活」教えてください――。矢野経済研究所はアニメやゲーム、同人誌など自身の趣味を深める「オタ活」について、30分野の「オタク」を対象としたアンケートの集計結果を発表した。分野ごとの人口推計、消費金額と活動時間などを分析した結果、「アイドルオタクが最も活発」と結論づけた。
国内の15~69歳の男女1万人にインターネット上で7月に調査を実施。「オタク」と自認するか、または第三者から「オタク」と認知されていると答えた回答者(複数回答)を「オタク」と定義し、詳しく調査した。
推定オタク人数の上位10分野は多い順に①漫画(674万人)②アニメ(657万人)③アイドル(429万人)④家庭用・コンシューマーゲーム(318万人)⑤スマートフォンゲーム(288万人)⑥PCゲーム(178万人)⑦ライトノベル(126万人)⑧フィギュア(115万人)⑨同人誌(110万人)⑩プラモデル(89万人)となった。
年間の消費支出は、1万~5万円未満とした回答が最も多い。分野別平均額のトップは「PC組み立て・電子工作」が10万5652円、次いで「アイドル」(8万1085円)、「メイド・コスプレ関連サービス」(6万3533円)と続いた。
続きはソースをご覧ください
ネットの反応
9: 名無しさん@恐縮です 2023/12/04(月) 21:29:21.19 ID:VFgA5fW80
>>1
どこまでがオタクなん?
趣味が釣りとかゴルフはオタクじゃないん?
どこまでがオタクなん?
趣味が釣りとかゴルフはオタクじゃないん?
127: 名無しさん@恐縮です 2023/12/04(月) 22:46:17.02 ID:2YMmcomk0
>>1
年間5万以上ネトゲにかけている人、いくらでもいそう
ネトゲオタク扱いになるんかな?
年間5万以上ネトゲにかけている人、いくらでもいそう
ネトゲオタク扱いになるんかな?
2: 名無しさん@恐縮です 2023/12/04(月) 21:26:58.65 ID:WOj3xTP80
アイドルオタクって何が目的なの?
3: 名無しさん@恐縮です 2023/12/04(月) 21:28:03.39 ID:ks0Se9Gh0
>>2
アイツは俺が育てたってしたいんだろ
アイツは俺が育てたってしたいんだろ
4: 名無しさん@恐縮です 2023/12/04(月) 21:28:15.39 ID:y23dbhXO0
5万なんて遠征費とチェキで1ヶ月くらいの金額だろ
6: 名無しさん@恐縮です 2023/12/04(月) 21:28:22.14 ID:v1d8DK0r0
ジャニオタと秋元系で金額上がってそう
7: 名無しさん@恐縮です 2023/12/04(月) 21:28:45.61 ID:cbGn+OCA0
スポーツジムでも年10万なんだから普通やろ
8: 名無しさん@恐縮です 2023/12/04(月) 21:29:18.66 ID:DyL1jbGU0
2年前からドルヲタだけど
5万なんか1ヶ月で使うけど
5万なんか1ヶ月で使うけど
10: 名無しさん@恐縮です 2023/12/04(月) 21:30:20.67 ID:wGkdxSER0
年5万円ってアイドルオタクではライト層では?
24: 名無しさん@恐縮です 2023/12/04(月) 21:36:06.22 ID:ukqYZOd90
>>10
ドルオタに限らず趣味に年5万ってどの世界でもライト層だな
ドルオタに限らず趣味に年5万ってどの世界でもライト層だな
26: 名無しさん@恐縮です 2023/12/04(月) 21:37:52.47 ID:DyL1jbGU0
>>24
映画ヲタなら50万なら結構な数観てるけどね
映画ヲタなら50万なら結構な数観てるけどね
11: 名無しさん@恐縮です 2023/12/04(月) 21:30:24.09 ID:HW4RD8T80
アイドルオタクはすごいよね
結婚できるわけでもなく付き合えるわけでもないのに握手券大量にたくさん買うから
自分には理解できないけど
結婚できるわけでもなく付き合えるわけでもないのに握手券大量にたくさん買うから
自分には理解できないけど
15: 名無しさん@恐縮です 2023/12/04(月) 21:33:01.34 ID:4SpuwJ050
>>11
無意識の内なんだろうけど、妄想とか期待を積み上げてある程度まで育ってから台無しにする賽の河原をやって楽しんでるように見える
無意識の内なんだろうけど、妄想とか期待を積み上げてある程度まで育ってから台無しにする賽の河原をやって楽しんでるように見える
12: 名無しさん@恐縮です 2023/12/04(月) 21:30:28.49 ID:E06RuxXQ0
月4000円なら健全な趣味じゃん
14: 名無しさん@恐縮です 2023/12/04(月) 21:32:58.90 ID:lcF3FHhn0
IV買ってたら知らんうちに100万とか行く。割れ?何のことですか?
16: 名無しさん@恐縮です 2023/12/04(月) 21:33:04.53 ID:xFZNKNN10
年間5万でオタクなの
わいの月のコスメ代と美容院代合わせたくらいやで
わいの月のコスメ代と美容院代合わせたくらいやで
17: 名無しさん@恐縮です 2023/12/04(月) 21:34:11.62 ID:gG5VXgX50
金が無いというより時間(暇)がないor大して好きじゃない層だな
19: 名無しさん@恐縮です 2023/12/04(月) 21:35:10.93 ID:fQGuRZyp0
え?5万?50万の間違いじゃなくて?年間でしょ
5万なんてどのオタクでも軽く超えるんじゃ?
5万なんてどのオタクでも軽く超えるんじゃ?
21: 名無しさん@恐縮です 2023/12/04(月) 21:35:38.75 ID:bLusxaBS0
鉄ヲタが一番消費してんじゃないの?
22: 名無しさん@恐縮です 2023/12/04(月) 21:35:50.76 ID:QoMRTPX10
年間5万ってスマホのゲームに月5万課金してる奴ざらにいるだろ
23: 名無しさん@恐縮です 2023/12/04(月) 21:35:54.06 ID:20Q576kW0
趣味カメラ始めようかと思ったけど機材揃えるだけで100万円くらいする
25: 名無しさん@恐縮です 2023/12/04(月) 21:37:31.46 ID:OWb3IJBs0
ライトなドルヲタだけど年間100万弱使ってるわ
28: 名無しさん@恐縮です 2023/12/04(月) 21:38:45.03 ID:HW4RD8T80
そんな自分はゲームオタク
月1でゲーム買うだけだから1万
12ヶ月で12万
まあ安い趣味だよね
月1でゲーム買うだけだから1万
12ヶ月で12万
まあ安い趣味だよね
29: 名無しさん@恐縮です 2023/12/04(月) 21:38:47.21 ID:AemN8Tik0
月4000円なんてプロレスも観れんしJリーグの自由席すら行けないんじゃ…
30: 名無しさん@恐縮です 2023/12/04(月) 21:39:05.25 ID:5Yrxfj250
ガチオタは月1万以上だろ
35: 名無しさん@恐縮です 2023/12/04(月) 21:40:49.79 ID:0s8oCRUN0
年間5万円じゃ月に5千円以下じゃん
それ、オタクって言うかなぁ
月に5万ならオタクって呼ばれるのも分かるけど
それ、オタクって言うかなぁ
月に5万ならオタクって呼ばれるのも分かるけど
49: 名無しさん@恐縮です 2023/12/04(月) 21:46:22.38 ID:IVOUNHUE0
>>35
>年間5万円じゃ月に5千円以下じゃん
プラモが趣味の中学生だな
>年間5万円じゃ月に5千円以下じゃん
プラモが趣味の中学生だな
36: 名無しさん@恐縮です 2023/12/04(月) 21:41:03.68 ID:uWA8qE3B0
ドルオタの気持ちはわからんが、推しがいる生活は幸福度が高いのはわかる。
41: 名無しさん@恐縮です 2023/12/04(月) 21:42:40.76 ID:20Q576kW0
秋元グループ限定ならもっといくはず
あそこは接触イベントあるからな
あそこは接触イベントあるからな
43: 名無しさん@恐縮です 2023/12/04(月) 21:42:51.22 ID:xKf77CVj0
安上がりの趣味だなあ
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1701692723/