真田広之「日本を正しく世界に紹介したかった」 ─ ハリウッド戦国ドラマ「SHOGUN 将軍」米国会見で吐露

おすすめ記事
1: 鉄チーズ烏 ★ 2023/12/26(火) 19:05:01.31 ID:fSgxta4t9


豪華キャストと圧倒的なクオリティで早くも世界中から大きな注目を浴びるドラマ「SHOGUN 将軍」のスクリーニング記者会見が開催された。主演&プロデューサーを務めた真田広之ら製作陣が登壇し、作品にかけた想いを語った。

日本時間2023年12月5日(火)/ロサンゼルス時間12月4日(月)、現地メディアに初めて作品をお披露目する「将軍SHOGUN」スクリーニング記者会見が開催。アメリカ国内とインターナショナルのジャーナリスト約50人が招かれた会場で1話と2話が初上映された。上映後は「あそこまで拍手が起こるとは期待してなかったので、嬉しかった」と真田も驚くほど、メディアは拍手喝采で大絶賛。記者会見には、プロデューサー・主演を務める真田の他、共同クリエイター/ショーランナー兼エグゼクティブ・プロデューサー/脚本家であるジャスティン・マークス&レイチェル・コンドウのコンビ、エグゼクティブ・プロデューサーのミカエラ・クラヴェル、日本人プロデューサーの宮川恵理子が出席した。

(略)

本作については「僕にとって奇跡のようなプロジェクトでしたし、プロデューサーとして初めての経験でした。日本人として、僕は日本の文化を正しく世界に紹介したかったんです。それはいつも僕の夢でした」と、葛藤があったからこそ晴れてプロデューサーとしてこの作品を作ることができた喜びを語る。

プロデューサーを務める真田は、出番の有無にかかわらず朝早くに出向かい、美術小道具チェックをしたあと役者を迎え入れてリハーサルを確認してから、自身の扮装に入るという徹底ぶり。日本人の立ち振る舞いや話し方、シチュエーションなど、クリエイターのジャスティンと常に話し合いながら、プロデューサーとして隅から隅までこだわり抜いて作品を完成させたという。「ある意味での集大成でありはじめの一歩、というのがすごくあります。これを土台に、またどこまで行けるのかなという。大きな布石というか、何度か人生の中であったそういう感覚が、今また感じています」と熱い想いを覗かせる。本作には、既に“海外のスタジオが作る時代劇としては最高峰の作品になるにちがいない”との声も上がっている。こだわり抜いた日本の描写と、ハリウッドの圧倒的スケールで描かれる本作は、真田の“集大成”として全く新しい光景を魅せてくれるにちがいない。

1542年12月26日(旧暦)は、江戸幕府初代将軍となった歴史上の人物・徳川家康が誕生した日。そんな徳川家康からインスパイアされたのが、本作で真田が演じる戦国最強の武将・吉井虎永だ。虎永は、覇権を狙う五大老と敵対し命をかけて戦う武将。彼に敵の包囲網が迫っていたある日、イギリス人航海士、ジョン・ブラックソーン(後の按針・コズモ・ジャーヴィス)が虎永の領地へ漂着する。

虎永は、語学に堪能でキリスト教を信仰する戸田鞠子(アンナ・サワイ)に按針の通訳を命じ、次第に按針と鞠子の間には固い絆が生まれ始める。一方で按針を利用して窮地を脱する虎永だが、按針から世界を見聞きし、幾度も命を救われることで侍の地位に取り立てることに。そんな中、五大老の脅威が次々に迫り、ついには絶体絶命に追い詰められる虎永。しかし彼の勝利への種まきは按針の漂着からすでに始まっていた。虎永の壮大なる謀り事、果たして彼は、按針と共にこの乱世を制することができるのか?

本作には他にも、危険な野心を持つ虎永の側近、樫木藪重役に浅野忠信、ブラックソーンの船が発見された漁村で藪重に仕える若き武将樫木央海役に金井浩人、虎永の最大のライバルである武将、石堂和成役に平岳大、夫と子どもを失った悲しみの中で新たな目的を見つけなければならない未亡人、宇佐見藤役に穂志もえかなど、この作品でしか成しえない豪華な顔ぶれが勢ぞろい。また虎永の信頼する将軍で親友の戸田広松役を西岡徳馬、鞠子の嫉妬深い夫、戸田広勝(文太郎)役を阿部進之介、虎永の息子で、自分の力を証明したいと強く願う生意気な吉井長門役を倉悠貴、全国にその名を轟かせる遊女菊役の向里祐香、そして虎永の権力に終止符を打つためなら手段を選ばない、世継ぎの母として尊敬される落葉の方役を二階堂ふみが演じ、二度とない豪華キャストの共演が実現した。

(全文はソースでご確認下さい)
RSS記事


スポンサーリンク

ネットの反応

99: 名無しさん@恐縮です 2023/12/26(火) 21:58:15.26 ID:fabpxrXc0
>>1
真田のために座って会見したのかね
仕切った人に感謝

 

111: 名無しさん@恐縮です 2023/12/26(火) 22:54:04.47 ID:xDH2tQQu0
>>1
これネトフリか?

 

2: 名無しさん@恐縮です 2023/12/26(火) 19:06:01.72 ID:ElflQvsN0
アクション俳優

 

80: 名無しさん@恐縮です 2023/12/26(火) 21:08:08.59 ID:HbbYNJc30
>>2
真田広之は高校教師あたりから知ったからアクションのイメージ全くなかったな

 

87: 名無しさん@恐縮です 2023/12/26(火) 21:14:33.91 ID:eH9cgAnW0
>>80
小泉今日子の快盗ルビィの運動オンチで自転車乗れない役だけど
受け身は取れちゃってた真田さんw

 

3: 名無しさん@恐縮です 2023/12/26(火) 19:06:20.17 ID:JE3GFasq0
久しぶりに太平記見始めたわ

 

4: 名無しさん@恐縮です 2023/12/26(火) 19:06:26.29 ID:SWflc+Eb0
こういう重厚な入口の作品はたぶんつまんない…

 

50: 名無しさん@恐縮です 2023/12/26(火) 19:47:20.71 ID:qf2eNBRz0
>>4
これは知らんが日本で1番退屈なドラマは大河だと思うぞw

 

5: 名無しさん@恐縮です 2023/12/26(火) 19:07:47.01 ID:dg6ft8l00
ラストサムライで明治初頭に忍者は止めろと日本人サイドは主張したのに結局出してしまったな

 

157: 名無しさん@恐縮です 2023/12/27(水) 02:57:31.25 ID:DtlZ0LLR0
>>5
外人の好きなニンジャサムライドゲザ全部出した清々しい作品だった

 

164: 名無しさん@恐縮です 2023/12/27(水) 03:23:32.63 ID:sSkEQ3Pc0
>>5
明治初期なのに食事シーンが箱膳じゃないのも気になった

 

7: 名無しさん@恐縮です 2023/12/26(火) 19:08:02.46 ID:9o7FM5+10
戦国自衛隊をリメイクするべき

 

9: 名無しさん@恐縮です 2023/12/26(火) 19:08:05.52 ID:JYGtxttE0
それが売りだもんな
ラストサムライからずっと言ってる
日本を正しく…

 

10: 名無しさん@恐縮です 2023/12/26(火) 19:09:02.05 ID:iO9+taVm0
身長がね

 

11: 名無しさん@恐縮です 2023/12/26(火) 19:09:25.81 ID:7TlhJp6J0
アクションは未だにかっこいい
 
スポンサーリンク
 

 

12: 名無しさん@恐縮です 2023/12/26(火) 19:09:36.98 ID:XKQo9YVm0
真田さんが知っている誇れる日本はもうありません。割りとマジでそうなんです。

 

20: 名無しさん@恐縮です 2023/12/26(火) 19:15:01.22 ID:eCSILKB90
>>12
1970年代とかの昔の日本の映像を見ると、とてつもなく恥ずかしい日本が映ってるよね(まるで中国人みたいにモラルの無い時代の日本)
そのあたりの時代よりは遥かにましになってるんじゃない?

 

123: 名無しさん@恐縮です 2023/12/26(火) 23:22:44.17 ID:WllG/p6s0
>>20
50年後の人が今(2020年代)のSNSや動画を見たら同じこと言いそうw

 

138: 名無しさん@恐縮です 2023/12/27(水) 01:26:15.46 ID:RqvX85Q00
>>123
そりゃそうでしょ
それなりに豊かな国で年月が進めばモラル的に向上していくのは当たり前
昔のほうが成熟してたなんてアホすぎる盲言垂れ流すのはアホな老人だけだろうな

 

13: 名無しさん@恐縮です 2023/12/26(火) 19:09:44.08 ID:R6NUeHRy0
ほほうでかいことを言うな

 

15: 名無しさん@恐縮です 2023/12/26(火) 19:10:40.74 ID:pJW9LnQd0
素直に家康主役でやりぁいいのになんでこんなフィクションにすんだろ
なんか五大老がすごい集団みたいに描かれてるけど、家康もいたじゃんその中に

 

16: 名無しさん@恐縮です 2023/12/26(火) 19:13:14.69 ID:kxSPgDMr0
で正しく紹介できたの?

 

17: 名無しさん@恐縮です 2023/12/26(火) 19:13:18.11 ID:iF2kg9He0
正しい日本描写は求められてない
海外の人はトンデモ日本が見たいんや

 

24: 名無しさん@恐縮です 2023/12/26(火) 19:20:59.82 ID:+y7SV0XY0
もう少し背が高ければ世界を獲れた男

 

94: 名無しさん@恐縮です 2023/12/26(火) 21:42:53.96 ID:laRCxvhk0
>>24
クルーズ・トムも小さいぞ

 

25: 名無しさん@恐縮です 2023/12/26(火) 19:21:01.65 ID:A/scHKHb0
真田は見た目だけの雰囲気がパチーノっぽい

 

26: 名無しさん@恐縮です 2023/12/26(火) 19:22:11.50 ID:FtanDoh00
太平記は最高だった
でも当時トレンデー大河と言われたのもわかる

 

28: 名無しさん@恐縮です 2023/12/26(火) 19:23:20.63 ID:y1becigU0
真田が制作に携わるなら期待できる

 

32: 名無しさん@恐縮です 2023/12/26(火) 19:25:37.00 ID:mcks1Dxw0
ラスト・サムライの明らかにおかしな所を、出演してた真田が監督に直訴して少し変えてもらってたらいし。
(まあ全体的におかしいのは変わらなかったが。)

 

33: 名無しさん@恐縮です 2023/12/26(火) 19:25:42.29 ID:/LUNaIRR0
SHOGUNがリメイクか。

旧版 家康が三船敏郎、按針がリチャード·チェンバレンだった。

 

35: 名無しさん@恐縮です 2023/12/26(火) 19:27:01.01 ID:xNfdN4sn0
普通にアメドラ出てるから渡辺謙より凄いよなこの人

 

43: 名無しさん@恐縮です 2023/12/26(火) 19:40:57.43 ID:USIJoV+U0
>>35
宇宙空間でのシーンで、ワイヤーアクションとかの指導とかも現場でやっちゃうんだよね。

 

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1703585101/

おすすめ記事



芸能海外
おすすめ記事



ブログランキング・にほんブログ村へ


フォローする
タイトルとURLをコピーしました