1: 冬月記者 ★ 2024/06/10(月) 22:37:38.01 ID:+fJ64xeI9https://news.yahoo.co.jp/articles/046e73c1e19169f5ab28fcaaad902fd930e78043
土田晃之 日テレ系『どうなの課』のTBS〝移籍〟に「これも古い芸能界のしきたりかな」
お笑いタレントの土田晃之が9日、ニッポン放送「土田晃之 日曜日のへそ」に出演。今年3月末に日本テレビ系でレギュラー放送が終了した「それって!?実際どうなの課」(中京テレビ制作)に酷似した番組が、TBSで放送された件について私見を述べた。
TBSで放送されたのは3日の「巷のウワサ大検証! それって実際どうなの会」という特番。
出演者も企画もナレーターもテロップの出方も「どうなの課」とほぼ一緒で、SNSでは「チャンネルが違うって何回も確認しちゃった」「びっくりしたけど、復活してくれたのはうれしいなぁ」などと話題になった。
同特番を見たという土田は「見てて局が変わってると思わなかった。『特番だからタイトル変えたのかな?』ぐらいのもんだったから」と驚きを隠さず。
その是非については「でも、なんか改めて考えたら、これも古い芸能界のしきたりってことなのかなと思っちゃって。権利の問題とかよく分からないけど、例えば血液型が流行って、どこかの局が血液型の番組作って、それが人気が出ると他局も血液型の似たような番組作るじゃん。それはアリなんだけど、丸々持って行くのはダメなのかなあ?とかなる。でも、僕ら出る側からすれば、めちゃくちゃありがたくない?」とタレント側の目線で意見を語った。
過去に視聴率がいいのに終わった番組も数あるそうで「違うところでやらせてくれるんなら、やりたいよなって番組、過去に何個かあるなと思って。権利とか分からないけど、もし(他局に移れないのが)『昔からのなんとなく』だったら、このご時世、その番組を高く評価してくれて『うちでやってくださいよ』がアリになるなら、テレビってもっと面白くならない?って思うから」と主張した。
続いて「今でこそ、事務所も変わってきてるじゃない。それこそ旧ジャニーズなんて、昔なんかやめたらなかなかテレビで見ることなかったけど、今はそんなことなくなってるし。そういうのが変わってきてるから、その辺のルールもどうなるのかなって」と番組移籍も芸能界の〝うねり〟の中での事象ではないかと指摘。
最後に「『テレビが弱くなってる』って言う人がいるなら、こういうのってアリでいいんじゃないのと思って。だからいずれ、どっかの局でやってた人気番組が途中で違う局に移ったりかしたら、面白くない?」
「上の方とか大人の方がどうなってるか知らんけど、一視聴者からしたら楽しかったあの番組またやってくれるなら、局が違っても全然ありがたいけどねっていう。だからまた、『元気が出るテレビ』とかどっかでやってくれたら、ありがたいしね」と視聴者目線でもメリットを指摘していた。
ネットの反応
6: 名無しさん@恐縮です 2024/06/10(月) 22:44:19.29 ID:Rq7WIsrN0
>>1
芸能村にそんな力はない
しがらみからは逃れられず衰退するのみ
芸能村にそんな力はない
しがらみからは逃れられず衰退するのみ
25: 名無しさん@恐縮です 2024/06/10(月) 23:08:05.34 ID:uVQ72w9Y0
>>1
そういう地上波でやれなくなった番組こそネットでやれば良いな
そういう地上波でやれなくなった番組こそネットでやれば良いな
26: 名無しさん@恐縮です 2024/06/10(月) 23:15:20.39 ID:C1S59chs0
>>25
2005年 テレ朝「内村プロデュース」終了
2006年 ほぼ同じスタッフで「内村さまぁ~ず」ネット配信スタート
2005年 テレ朝「内村プロデュース」終了
2006年 ほぼ同じスタッフで「内村さまぁ~ず」ネット配信スタート
27: 名無しさん@恐縮です 2024/06/10(月) 23:16:04.61 ID:IhTPjg0g0
>>26
そういうのでやっときゃええわ
そういうのでやっときゃええわ
57: 名無しさん@恐縮です 2024/06/11(火) 00:39:17.10 ID:WhPxNNWU0
>>1
こんな薄いトークでも事務所の力でラジオ続けられる古い芸能界の人
こんな薄いトークでも事務所の力でラジオ続けられる古い芸能界の人
2: 名無しさん@恐縮です 2024/06/10(月) 22:38:20.29 ID:IYlsGnP50
イエ二スタの前でも同じ事が言えるの?馬鹿なの?
3: 名無しさん@恐縮です 2024/06/10(月) 22:40:26.26 ID:fhG0C5Vg0
何言ってるのか全く分からん
4: 名無しさん@恐縮です 2024/06/10(月) 22:41:32.82 ID:5AC5BuPQ0
弱くなってる?
もう死んでることに気づいてないのね
もう死んでることに気づいてないのね
5: 名無しさん@恐縮です 2024/06/10(月) 22:43:42.52 ID:kqGgbA8Q0
血液型の例えが全く意味わからん
10: 名無しさん@恐縮です 2024/06/10(月) 22:55:55.48 ID:2CcHlCTz0
フジの子会社の共同テレビの新番組提案を却下して
NHKがチコちゃんを始めたのは、「フジの子会社」なのでもっと大問題だと思うぞ
悪いという意味ではなくフジの無能ぶりが露呈したという意味での大問題
NHKがチコちゃんを始めたのは、「フジの子会社」なのでもっと大問題だと思うぞ
悪いという意味ではなくフジの無能ぶりが露呈したという意味での大問題
67: 名無しさん@恐縮です 2024/06/11(火) 02:15:58.24 ID:0jBrXwW/0
>>10
孤独のグルメもチコちゃんと同じくのはず
孤独のグルメもチコちゃんと同じくのはず
78: 名無しさん@恐縮です 2024/06/11(火) 05:03:38.75 ID:4jcIHebK0
>>10
仮にフジでチコちゃんやったとしても低視聴率で打ち切りコースだと思う
あの番組はNHKの視聴者層だからハマった感じ
仮にフジでチコちゃんやったとしても低視聴率で打ち切りコースだと思う
あの番組はNHKの視聴者層だからハマった感じ
13: 名無しさん@恐縮です 2024/06/10(月) 22:58:00.03 ID:Kyds91c30
セクシー脚本家さんの件もそうだけど、国内のテレビ局は今まで楽しすぎてきたから権利関係について雑すぎる。
役者がトラブル起こしても
映画→契約違反なので賠償請求額
テレビ→契約書巻いてないので諦める
だもんな。
役者がトラブル起こしても
映画→契約違反なので賠償請求額
テレビ→契約書巻いてないので諦める
だもんな。
14: 名無しさん@恐縮です 2024/06/10(月) 22:58:18.27 ID:D+NJjiG/0
制作会社側の権利がないがしろにされてるからな
もうテレビ局なんてただの媒体としての存在しかないのにいつまで偉そうなんだ
もうテレビ局なんてただの媒体としての存在しかないのにいつまで偉そうなんだ
20: 名無しさん@恐縮です 2024/06/10(月) 23:04:24.35 ID:V8ZBUMMk0
>>14
反日制作会社がいろんな局にまたがって反日番組放送できているんだから
TV局がおかしな勢力に呑み込まれているというのが正しい
反日制作会社がいろんな局にまたがって反日番組放送できているんだから
TV局がおかしな勢力に呑み込まれているというのが正しい
15: 名無しさん@恐縮です 2024/06/10(月) 22:58:31.73 ID:YU3Vzt9E0
『元気が出るテレビ』って今の時代に作ってもつまんないものになるだろ
18: 名無しさん@恐縮です 2024/06/10(月) 23:04:06.01 ID:vrmGMKzP0
日テレ版ドラえもんは黒歴史
22: 名無しさん@恐縮です 2024/06/10(月) 23:05:20.40 ID:a+MoT6I70
しきたりじゃなくて権利関係の問題だろ
むしろ昔の方こそ古いしきたりで通るケースもある
むしろ昔の方こそ古いしきたりで通るケースもある
32: 名無しさん@恐縮です 2024/06/10(月) 23:32:04.24 ID:1ZgUNsSy0
森川ちゃんが出てないなら何の意味も無いわ
33: 名無しさん@恐縮です 2024/06/10(月) 23:38:52.81 ID:I8C7jyIF0
仮面ライダー NET(テレ朝)→TBS→テレ朝
37: 名無しさん@恐縮です 2024/06/10(月) 23:47:08.85 ID:FCL9KHu00
>>33
それはネットチェンジしたからだろw
まぁ、そのおかげでNETが東映に泣きつき、スーパー戦隊シリーズが誕生したわけだが
それはネットチェンジしたからだろw
まぁ、そのおかげでNETが東映に泣きつき、スーパー戦隊シリーズが誕生したわけだが
56: 名無しさん@恐縮です 2024/06/11(火) 00:37:29.40 ID:WPHcBxOj0
>>37
仮面ライダーは元々毎日放送が制作なので
テレ朝→TBS→テレ朝みたいのはあまりない
仮面ライダーは元々毎日放送が制作なので
テレ朝→TBS→テレ朝みたいのはあまりない
36: 名無しさん@恐縮です 2024/06/10(月) 23:43:05.65 ID:pr2icknf0
移籍じゃないけどネトフリでワンピース始まるのは驚いた
フジ側はどう思ってんのか?
フジ側はどう思ってんのか?
38: 名無しさん@恐縮です 2024/06/10(月) 23:49:07.92 ID:li2hMVBr0
酒飲みながらトークする番組はいろんな局でやってる
40: 名無しさん@恐縮です 2024/06/11(火) 00:03:33.74 ID:tLKRbnKV0
いや著作権絡んでくんじゃねーの?
番組著作ってのがあってそっくりな番組作るときは権利者にロイヤリティ払ってるやろ
tbsだって世界市場に向けて風雲たけし城やサスケそのものの放映権だけでなくフォーマットも販売して儲けてるし
番組著作ってのがあってそっくりな番組作るときは権利者にロイヤリティ払ってるやろ
tbsだって世界市場に向けて風雲たけし城やサスケそのものの放映権だけでなくフォーマットも販売して儲けてるし
42: 名無しさん@恐縮です 2024/06/11(火) 00:05:23.67 ID:nTOtWKvn0
言いたいことはわからんでもないが
それやると結局は利権だ圧力だが横行するから抑止力や自然淘汰で今の形になってんだろ
それやると結局は利権だ圧力だが横行するから抑止力や自然淘汰で今の形になってんだろ
44: 名無しさん@恐縮です 2024/06/11(火) 00:08:46.82 ID:Y57yjKKM0
※必殺仕事人シリーズはTBSで始まり、3つのテレビ局を移動して続き、現在はテレビ朝日が製作
48: 名無しさん@恐縮です 2024/06/11(火) 00:14:03.82 ID:tLKRbnKV0
>>44
それは関西関東テレビ局腸捻転が原因やろ
あと制作はずっと関西の朝日放送やん
それは関西関東テレビ局腸捻転が原因やろ
あと制作はずっと関西の朝日放送やん
50: 名無しさん@恐縮です 2024/06/11(火) 00:15:06.49 ID:mW4O4YFZ0
>>48
現在の仕事人に朝日放送はノータッチだよ
現在の仕事人に朝日放送はノータッチだよ
52: 名無しさん@恐縮です 2024/06/11(火) 00:17:37.04 ID:tLKRbnKV0
>>50
そなん?
少なくとも途切れるまでは朝日放送(ABC)やったはず
そなん?
少なくとも途切れるまでは朝日放送(ABC)やったはず
51: 名無しさん@恐縮です 2024/06/11(火) 00:16:40.47 ID:Y57yjKKM0
>>48
朝日放送はとっくに離れてるよ
テレ朝主導でジャニタレ時代劇になりました
朝日放送はとっくに離れてるよ
テレ朝主導でジャニタレ時代劇になりました
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1718026658/