「この名前で生まれなきゃよかった」「両親に改名を相談して…」アナウンサー・金井憧れ(32)が名前で葛藤した過去

おすすめ記事
1: Ailuropoda melanoleuca ★ 2024/06/15(土) 16:20:41.97 ID:hhz6HimC9
 フリーアナウンサーとして活躍し、今年第二子を出産されたばかりの金井憧れさん(32)。新聞記者の父が名付けた「憧れ」という珍しい名前から、思春期は改名を考えるほど悩んだ過去もあると語ります。

 そんな金井さんに、名付けの背景から過去の葛藤、そして、自身のお子さんにも送り仮名のある名前を付けた思いなどを聞きました。(全2回の1回目/続きを読む)

◆◆◆

大きくなるにつれて名前だけが目立つように

――自分の名前を意識しはじめたきっかけは?

金井憧れさん(以降、金井) 小学校中学年のときにはじめてクラス替えがあって、自己紹介をする機会が増えたときに周りがザワザワしだしたんです。「あれ?」と思いつつ、それと似たようなことが中学生くらいまで続いて、「自分の名前ってそんなに人と違うのかな」と思いだした気がします。

――それまでは名前を意識することはなかった?

金井 小さいときは持ち物も全部「かない あこがれ」とひらがな表記でしたし、生まれたときからこの名前だったので、変という感覚ももちろんなくて。周りからは、「あこちゃん」と呼ばれていました。

 でも、大きくなるにつれて、「“憧れ”だってよ」みたいな感じで周りの子からからかわれるようになって。名簿なんかでも、自分の名前だけフワッと浮き立って目立ってみえるんですよね。


「憧れ」という名前の葛藤

――名前が出るシーンは苦手でしたか。

金井 「憧れ」みたいに、「漢字+ひらがな」の組み合わせの名前はまずないので、名前の一覧全体を眺めていてもすぐ目に付くんです。なので、「ん? これはどの子?」となって、他のクラスの子や上級生がわざわざ見に来るとか、とにかく学校中でいったん話題になってしまうんです。

――送り仮名つきの「憧れ」という名前の由来は?

金井 父がこの名前を考えてくれたのですが、りっしんべんにわらしべで、童心を大事にする、いろいろなものに対して憧れるような好奇心旺盛な子になってほしい、という意味で名付けたそうです。送り仮名についても強い思い入れがあったそうで、ぱっと見て「どう読むの?」というクエスチョンが出ない名前にしたかったと聞きました。

 ただ、初対面の方はほぼ全員、「みんなから憧れられる存在」という意味でとらえてしまうので、思春期の頃は、「そういう存在にならなければ」という葛藤がずっとありました。

名前を褒められるのも抵抗があった

――周囲から「憧れられる存在」になるためにやったことはありますか。

金井 塾で貼り出しのある成績表で下の方になると悪目立ちすると思い、勉強を必死に頑張っていました。それ以外も、クラス委員をやったほうがいいのかなとか。でも、人をまとめられるようなキャラクターじゃないから、「得意なスポーツの方でなにかのリーダーをやったら少しイメージに近づけるのかな?」と思ったり。

――そんな努力の結果、筑波大付属中学・高校、そして慶應大学と、難関校に見事進学されています。

金井 でも、「どうしてもこの学校に行きたい」というより、高校選びも大学選びも、とにかく目立たないように心がけていたんです。悪い方向でも、いい方向でも目立ちたくなかったんですね。

――「名前どおりだね」と言われるのも抵抗があった?

金井 中高時代はそうでしたね。褒められたとしても名前をからかわれているようにしか思えなくて、「本当にそう思ってる?」と捉えてしまって。一番つらい時代でしたね。

改名を本気で考えたことも

――金井さんは小学生時代、海外で暮らしていたこともあるそうですが、そのときはまた違いましたか。

金井 小学校4年間、アメリカに住んでいて、みんなが「AKO」と呼んでくれたのですが、まったく名前が気にならなくなりました。なんて生きやすい世界なんだと感じて、ここでずっと生きていこう、と本気で思っていました。

――帰国は憂鬱だったのでは?

金井 仲のいい子に会いたいという思いはありましたが、正直、帰国したくなかったです。ただ、そのとき、「日本ではない場所でも生きていけるんだ」と強く思ったのは覚えています。名前で悩んでいた中学時代も、結局行きませんでしたが、「いつだって留学できる」と思っていました。

全文はソースで
https://bunshun.jp/articles/-/71200
「名前ではないテロップが入っている」と視聴者から指摘も…改名に悩んだアナウンサー(32)が明かす、子どもに付けた意外な名前
https://bunshun.jp/articles/-/71201

前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1718422345/
RSS記事


スポンサーリンク

ネットの反応

25: 名無しさん@恐縮です 2024/06/15(土) 16:37:59.17 ID:xQ2BmCpz0
>>1
懲りてないやん

>――金井さんは今年2月に第二子をご出産されたばかりなんですよね。お子さんのお名前をお聞きしてもいいですか。

>金井 1人目の女の子は「結な(ゆいな)」で、男の子は「繋ぐ」です。またか、という感じかもですが(笑)。

 

31: 名無しさん@恐縮です 2024/06/15(土) 16:40:31.12 ID:SN5KoDVw0
>>25
ユイナとかツナグとか、響きは普通だし記名も日常生活は平仮名で乗り切れるし、そこまで負担にはならんだろ

 

33: 名無しさん@恐縮です 2024/06/15(土) 16:41:01.11 ID:q3KL9yD80
>>25
そんな辛い思いしてないんじゃないかw

 

42: 名無しさん@恐縮です 2024/06/15(土) 16:51:42.59 ID:22p8C23V0
>>25
繋ぐは「そのまま読めるように」という祖父の意志が継がれているが結なは読めん
結いなにするべきだったな

 

56: 名無しさん@恐縮です 2024/06/15(土) 17:00:17.91 ID:ecz1Wa9y0
>>25
息子も悩ませてどうすんだよ

 

96: 名無しさん@恐縮です 2024/06/15(土) 17:30:48.33 ID:h45JPTkq0
>>25
連鎖するんだね、怖いわ…

 

175: 名無しさん@恐縮です 2024/06/15(土) 18:42:54.94 ID:sYp44V2w0
>>25
憧れよりも全然普通だと思う

 

2: 名無しさん@恐縮です 2024/06/15(土) 16:22:02.72 ID:cow286010
子供にはまともな名前を付けてあげれば良かったのに

 

4: 名無しさん@恐縮です 2024/06/15(土) 16:24:18.74 ID:8YH/mAko0

 

12: 名無しさん@恐縮です 2024/06/15(土) 16:33:13.79 ID:wn46ZfQt0
>>4
気の毒な

 

38: 警備員[Lv.12] 2024/06/15(土) 16:43:11.69 ID:VTh7d2T20
>>4
チケット売ってそう

 

8: 名無しさん@恐縮です 2024/06/15(土) 16:26:06.75 ID:ZVZOPYyF0
苗字忘れたけど楽々さんってララでええの?

 

9: 名無しさん@恐縮です 2024/06/15(土) 16:28:43.80 ID:Rfc8gR3z0
憧れは理解から最も遠い感情だよ

 

14: 名無しさん@恐縮です 2024/06/15(土) 16:35:09.53 ID:oLmQPGC90
親が愚かだと子供苦労するぜ

 

15: 名無しさん@恐縮です 2024/06/15(土) 16:35:13.01 ID:SN5KoDVw0
子供にも送り仮名ネームを継がせるとかすげーな

でも今の子はこのぐらいでいじめたりはしないと思うわ。ハーフとか外国籍の同級生すごい多くてマジでいちいち気にしてない

 

16: 名無しさん@恐縮です 2024/06/15(土) 16:35:14.71 ID:/TgxWgha0
この名前を初めて見た時はニュースが入ってこなかったのを覚えてる
名前だけは覚えてるからある意味凄い効果的だな
 
スポンサーリンク
 

 

17: 名無しさん@恐縮です 2024/06/15(土) 16:35:18.35 ID:d+cBqB5b0
>いろいろなものに対して憧れるような好奇心旺盛な子になってほしい

珍名の王子様にせよ憧れにせよ、親の想いがある分まだマシかね
東大医学部教授のマミ太郎は由来も適当だったが

 

18: 名無しさん@恐縮です 2024/06/15(土) 16:35:49.90 ID:NwS+WUpb0
自分が初見で読めない名前なので子供には読める名前をつけてあげたいと思っていたが
独身なのでもうそんなこと考えなくてもいいようだ

 

20: 警備員[Lv.6][芽] 2024/06/15(土) 16:36:22.64 ID:XiBU0b5w0
お笑い芸人の芸名っぽい
本名なら親がどうかしてると思う名前だ

 

22: 名無しさん@恐縮です 2024/06/15(土) 16:37:06.67 ID:2zQqnrvc0
まだ普通に読めるからキラキラじゃないな

 

24: 名無しさん@恐縮です 2024/06/15(土) 16:37:38.44 ID:NSOybpq30
この人はだいぶまともに育ってるからまだ良い
道から逸れて犯罪のニュースとかでDQNネーム流れてくるといたたまれない

 

27: 名無しさん@恐縮です 2024/06/15(土) 16:38:26.59 ID:qc0sXEJC0
ぴあ
って名前の女も居たなー
何かの報道で名前だけでザワザワだったわ

 

34: 名無しさん@恐縮です 2024/06/15(土) 16:41:01.19 ID:G69naC/10

 

32: 名無しさん@恐縮です 2024/06/15(土) 16:40:34.56 ID:mJrmNpsY0
みんな憧れてな
頼むで

 

36: 名無しさん@恐縮です 2024/06/15(土) 16:41:28.36 ID:uCzIdHlF0
キラキラとは一線を画す
逆に強みでは

 

40: 名無しさん@恐縮です 2024/06/15(土) 16:47:55.07 ID:xAP9IqjP0

 

44: 名無しさん@恐縮です 2024/06/15(土) 16:53:03.24 ID:/TgxWgha0
>>40
ネックネームっぽいのをそのまま名前に付けるのはまだ理解できるかな
親しまれるようにって想いがありそう

 

97: 名無しさん@恐縮です 2024/06/15(土) 17:31:34.49 ID:ycHTyQiw0
>>40
親がココバット好きだったとかなら

 

125: 名無しさん@恐縮です 2024/06/15(土) 17:58:14.23 ID:AmAliz3s0
>>40
山岡さんと結婚してほしい

 

58: 名無しさん@恐縮です 2024/06/15(土) 17:01:20.92 ID:anPGTKs80
北海道で局アナやってるころはイモ姉ちゃんだったのに今じゃすっかりインスタ映え子さんだな
これが東京のフリーアナウンサー効果か

 

73: 名無しさん@恐縮です 2024/06/15(土) 17:13:32.20 ID:Bp94WVHt0

 

92: 名無しさん@恐縮です 2024/06/15(土) 17:27:37.93 ID:V8uRRS0y0
「繋ぐ」って動詞を子供の名前にすんな

 

98: 名無しさん@恐縮です 2024/06/15(土) 17:31:41.95 ID:vADdWMJu0
結な

源氏名みたい

 

105: 警備員[Lv.4][新芽] 2024/06/15(土) 17:39:17.16 ID:RrbfVWWG0
「憧れ」「繋ぐ」はわかるが「結な」はおかしくないか?「結う」や「結い」ならまだしも

日本語に拘って付けたようでいて「結な」だけズレてる

 

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1718436041/

おすすめ記事



芸能
おすすめ記事



ブログランキング・にほんブログ村へ


フォローする
タイトルとURLをコピーしました