1: Ailuropoda melanoleuca ★ 2024/06/22(土) 15:11:42.81 ID:S42dIEoa92024/6/22
6月21日、映画『おいハンサム!!』の初日舞台挨拶が行われ、木南晴夏、佐久間由衣、武田玲奈、MEGUMIが登壇した。
映画のタイトルにちなみ、「おい○○!!」というお題で身の回りなどで物申したいことを語るコーナーがあったが、“ロケ弁”と回答した木南の意見に批判的な声が相次いでいる。
製作費削減でどこも予算はカツカツ
最近のドラマや映画で出されるロケ弁のクオリティが、どんどん下がっていることに対して物申した木南。
「(容器が)4つに区切られているお弁当で、4つのうち2つが白飯。あとはお漬物とソーセージしか入っていなかった。もう少しお仕事を頑張れるように、もうちょっとだけいいものを食べられたら」
と発言したところ、舞台挨拶を取り上げたウェブメディアのコメント欄では、
《いやいやそれが嫌なら自分で買え。(中略)不満なら金あるんだから自前でどうにかしろ》
《食事を準備してもらうことへの感謝や配慮に欠ける発言、残念です。世の学生や社会人の多くは弁当なり外食なり自分で調達しているというのに》
《弁当業者さんも物価高騰の中でできるだけ値上げをしないように切り詰めて頑張っているだろうに…》
物価高騰の中で予算内で弁当を作っている業者や手配したスタッフに配慮が欠けているのでは? という声が相次いでいる。
「舞台挨拶で木南さんは、“おい○○!!”というテーマに合うようなエピソードがなく、無理やり捻り出したと発言していたので、何かに物申さないといけないお題に問題があったような気もします。物申す系のトークは炎上しやすいですからね……」(映画ライター)
木南の発言に対して、テレビ業界関係者はこう嘆く。
「製作費は年々下がっているのに、ドラマ枠は増える一方で地上波ドラマに関してはほとんどの現場がギリギリの状態で作っています。以前はロケ弁も余裕を持って発注していましたが、今は事前に当日参加する人数を確認して人数分しか注文しません。大食いの俳優さんが2つ食べてしまったり、芸能事務所のお偉いさんが予定外で見学に来たりすると、下っ端のスタッフが弁当抜きになってしまうんですよ。そういう現場の苦労もわかってほしいですね」
予算を少しでも削減するために、ギャラの発生しないボランティアエキストラに頼る現場も多いが、エキストラたちはさらに悲惨だという。
「予算の少ない作品だと、早朝から夜まで拘束されても弁当すら出ないこともあります。“事前に購入してきてください”と言われても、季節によっては弁当だと痛んでしまう可能性があるため、カロリーメイトなど栄養補助食品で腹を満たすことも。エキストラからすると、おにぎりでも出してもらえるとありがたいという感じですよ」(エキストラに参加したことのある女性)
売れっ子俳優ならロケ弁にクレームを入れるのではなく、率先して豪華差し入れをする方がハンサムかも?
https://www.jprime.jp/articles/-/32500?display=b
前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1719026411/
ネットの反応
38: 名無しさん@恐縮です 2024/06/22(土) 15:18:50.20 ID:B+b7U9mY0
>>1
弁当業者値上げしてもいいんだよ
弁当とは違うけど毎年やってる宴会で
今までの値段でできると言われたから
頼んだらひどいもの出てきて赤っ恥かいちゃった
弁当業者値上げしてもいいんだよ
弁当とは違うけど毎年やってる宴会で
今までの値段でできると言われたから
頼んだらひどいもの出てきて赤っ恥かいちゃった
709: 名無しさん@恐縮です 2024/06/22(土) 17:44:54.46 ID:SoDxvNGI0
>>38
そこだよな
長年日本は値上げは悪とNHKはじめマスコミに洗脳されて大事なものを失った
そこだよな
長年日本は値上げは悪とNHKはじめマスコミに洗脳されて大事なものを失った
176: 名無しさん@恐縮です 2024/06/22(土) 15:44:22.18 ID:bhpRanIj0
>>1
食事付きって条件で請けてるんだったら最低限の食事のレベルを求める権利はあるだろ
サービスで出してるわけじゃないんだから
ギャラの一部なんだよ
食事付きって条件で請けてるんだったら最低限の食事のレベルを求める権利はあるだろ
サービスで出してるわけじゃないんだから
ギャラの一部なんだよ
178: 名無しさん@恐縮です 2024/06/22(土) 15:45:08.72 ID:SS0BDXEA0
>>176
結局それぐらい金のない現場だから
食事削らなかったから他削るってだけの話で
それが改善かといわれると微妙
結局それぐらい金のない現場だから
食事削らなかったから他削るってだけの話で
それが改善かといわれると微妙
187: 名無しさん@恐縮です 2024/06/22(土) 15:47:37.80 ID:bhpRanIj0
>>178
演者からすれば知るかよって話でしょ?
最初から弁当サンプル写真付けるなり、食事支給(一食350円)とかいって契約してない限り
演者からすれば知るかよって話でしょ?
最初から弁当サンプル写真付けるなり、食事支給(一食350円)とかいって契約してない限り
198: 名無しさん@恐縮です 2024/06/22(土) 15:49:25.24 ID:SS0BDXEA0
>>187
言ってもどうしようもなくね?
と思ってな
そういう斜陽業界という自覚が必要じゃね
言ってもどうしようもなくね?
と思ってな
そういう斜陽業界という自覚が必要じゃね
524: 名無しさん@恐縮です 2024/06/22(土) 17:06:25.81 ID:lYObvbWW0
>>1
自分で弁当作って行けば?
自分で弁当作って行けば?
636: 名無しさん@恐縮です 2024/06/22(土) 17:29:47.89 ID:ELgYtEJZ0
>>1
さすがに舞台挨拶に呼ぶレベルのタレント相手に
4つに区切られているお弁当で、4つのうち2つが白飯。あとはお漬物とソーセージしか入っていなかった。
はヤバイと思うぞ
さすがに舞台挨拶に呼ぶレベルのタレント相手に
4つに区切られているお弁当で、4つのうち2つが白飯。あとはお漬物とソーセージしか入っていなかった。
はヤバイと思うぞ
643: 名無しさん@恐縮です 2024/06/22(土) 17:31:02.92 ID:/frm5Gc80
>>636
その弁当はこの映画の話じゃないってば
その弁当はこの映画の話じゃないってば
805: 名無しさん@恐縮です 2024/06/22(土) 18:02:49.42 ID:kYQ1QX/f0
>>1
まぁ文句があるなら自分で用意しろとは思うが、米と申し訳程度にソーセージ(と漬物)が入ってる弁当にはツッコミ入れたくなる気持ちは分かる
こいつもそんなに悪気があった訳じゃないのかもしれん。とはいえ人気商売なら迂闊な発言は控えるべきだったな
まぁ文句があるなら自分で用意しろとは思うが、米と申し訳程度にソーセージ(と漬物)が入ってる弁当にはツッコミ入れたくなる気持ちは分かる
こいつもそんなに悪気があった訳じゃないのかもしれん。とはいえ人気商売なら迂闊な発言は控えるべきだったな
2: 名無しさん@恐縮です 2024/06/22(土) 15:12:28.37 ID:UIVPKn0b0
普通に酷い弁当だろ
今の日本じゃなーんも言えないね
今の日本じゃなーんも言えないね
97: 名無しさん@恐縮です 2024/06/22(土) 15:28:33.86 ID:GE/U2Wg20
>>2
テレビ局全体の人件費、特に局員の給料が高すぎるんだろう
呼ぶ芸能人も予算にあった人を呼ばないと
テレビ局全体の人件費、特に局員の給料が高すぎるんだろう
呼ぶ芸能人も予算にあった人を呼ばないと
128: 名無しさん@恐縮です 2024/06/22(土) 15:33:35.27 ID:VquA+7fk0
>>97
ギャラ泥棒の芸能人なんて起用するなってことだな
ギャラ泥棒の芸能人なんて起用するなってことだな
207: 名無しさん@恐縮です 2024/06/22(土) 15:50:54.54 ID:GE/U2Wg20
>>128
局員の給与を7割位にして、あわせて予算に合わせて安い若手職員を起用するなど身の丈にあった経営にすると良い
特にNHKは受信料で経営してるんだから局員の給与は公務員レベルが上限だろう
局員の給与を7割位にして、あわせて予算に合わせて安い若手職員を起用するなど身の丈にあった経営にすると良い
特にNHKは受信料で経営してるんだから局員の給与は公務員レベルが上限だろう
4: 名無しさん@恐縮です 2024/06/22(土) 15:13:11.65 ID:3v6runk+0
スポンサーつかなくて金がないんだろうか
5: 名無しさん@恐縮です 2024/06/22(土) 15:13:17.11 ID:UIVPKn0b0
漬物とソーセージってかなり酷いじゃん
うちの職場に来てる弁当売り業者でさえ380円だけど普通のメニューと品数あるぞw
うちの職場に来てる弁当売り業者でさえ380円だけど普通のメニューと品数あるぞw
73: 名無しさん@恐縮です 2024/06/22(土) 15:23:37.39 ID:fndvOcIG0
>>5
1食380円も出してもらえないんだろ、しかも配送料込みだったりして
弁当業者だって1食3000円くれるんならそこそこ頑張って作るだろう
1食380円も出してもらえないんだろ、しかも配送料込みだったりして
弁当業者だって1食3000円くれるんならそこそこ頑張って作るだろう
7: 名無しさん@恐縮です 2024/06/22(土) 15:13:44.91 ID:JzQnH1pq0
>ちょっとこれは要改善。もうちょっとお仕事を頑張れるような物が食べたい。ご飯で隙間を埋めるな
火垂るの墓を考えたら、ご飯が食べられるだけでもありがたい。
おコメだって農家の人が作ってくれててさ
火垂るの墓を考えたら、ご飯が食べられるだけでもありがたい。
おコメだって農家の人が作ってくれててさ
8: 名無しさん@恐縮です 2024/06/22(土) 15:14:16.46 ID:0H57Jh/p0
いうて芸人なんかもドラマ現場の飯は出なかったり少なかったり酷いってトークしてるし酷いは酷いんだろ
10: 名無しさん@恐縮です 2024/06/22(土) 15:14:42.17 ID:9ibxFr4Y0
自分で買えって言ってもさ、
自分だけ自腹でいいもの食って、他の人達は白飯とソーセージのロケ弁っていうのも嫌な感じになるんじゃないか?
自分だけ自腹でいいもの食って、他の人達は白飯とソーセージのロケ弁っていうのも嫌な感じになるんじゃないか?
11: 名無しさん@恐縮です 2024/06/22(土) 15:14:47.20 ID:ykLQQCWm0
この人はパン食わせときゃ大人しいんだからパン屋でパン買って来いよ
12: 名無しさん@恐縮です 2024/06/22(土) 15:14:56.47 ID:DrAsMtEj0
ネットに世論を求めるなって
13: 名無しさん@恐縮です 2024/06/22(土) 15:15:07.58 ID:nvVVcCOV0
パン入れとけばよかった
14: 名無しさん@恐縮です 2024/06/22(土) 15:15:18.77 ID:joAguCtK0
制作費の大半はおまえらのギャラだからな
16: 名無しさん@恐縮です 2024/06/22(土) 15:15:33.22 ID:UIVPKn0b0
楽屋にはそこそこの高級弁当があって貧乏な芸人達が持ち帰ってるイメージだけど、ここのドラマスタッフが無能なだけでは
18: 名無しさん@恐縮です 2024/06/22(土) 15:16:13.15 ID:nvVVcCOV0
もう悲しみ連鎖してるよね
19: 名無しさん@恐縮です 2024/06/22(土) 15:16:15.81 ID:F0yk03GO0
ローソン100のウィンナー弁当批判だな
おかずがウィンナーだけでメガヒットしたのに
おかずがウィンナーだけでメガヒットしたのに
33: 名無しさん@恐縮です 2024/06/22(土) 15:18:04.27 ID:K56oggTU0
>>19
好きなやつが自ら選んで買うのとは違うだろう
その弁当を誰かにあげるとなったら絶対買わんww
好きなやつが自ら選んで買うのとは違うだろう
その弁当を誰かにあげるとなったら絶対買わんww
21: 名無しさん@恐縮です 2024/06/22(土) 15:17:01.83 ID:KedfI4Lc0
欧米みたいに契約に入ってんじゃなくて善意で出してるだけだからね
善意を叩けば炎上するに決まってる
善意を叩けば炎上するに決まってる
23: 名無しさん@恐縮です 2024/06/22(土) 15:17:16.77 ID:A3dSqHFA0
改善してほしいのは分かるけど当事者の前では無くて一般人の観客に言ってどうすんのよ
24: 名無しさん@恐縮です 2024/06/22(土) 15:17:23.63 ID:q7VXW/cr0
金ネンだよ
26: 名無しさん@恐縮です 2024/06/22(土) 15:17:25.37 ID:ey9tEdwA0
弁当とか打ち上げとか昔は良かったネタはトークの中でちょくちょく出てくるけどまあ結局言い方よ
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1719036702/