1: 湛然 ★ 2021/09/08(水) 22:39:05.78 ID:CAP_USER9Iron Maiden Albums Ranked Worst to Best
Ultimate Classic Rock Staff
Updated: September 4, 2021
https://ultimateclassicrock.com/iron-maiden-albums-ranked/
アイアンメイデンのアルバムをランク付けするとき、最も顕著なのは、3回にわたってリードシンガーを変えながらも成功したことだろう。(バンドの特徴的なサウンドにとって重要な、認識できる単一の声を失っても生き残るバンドはほとんどない。
しかし、アイアン・メイデンは明らかに普通のバンドではありません。彼らのサウンドとビジョンは、ポール・ディアノ、ブルース・ディッキンソン、ブレイズ・ベイリー(そう、彼もだ!)、そしてまたディッキンソンといった紛れもない才能あるヴォーカルよりも、むしろベーシストでありチーフ・ソングライターであるスティーブ・ハリスに由来している。ハリスは、アイアン・メイデンのアルバムをワーストからベストへとランク付けする際の接着剤となっています。
1: ‘The Number of the Beast’ (1982)
https://townsquare.media/site/295/files/2015/04/beast.jpg![]()
4: ‘Killers’ (1981)
https://townsquare.media/site/295/files/2015/04/killers.jpg
5: ‘Iron Maiden’ (1980)
https://townsquare.media/site/295/files/2015/04/debut.jpg
6: ‘Seventh Son of a Seventh Son’ (1988)
https://townsquare.media/site/295/files/2015/04/seventh.jpg
7: ‘Senjutsu’ (2021)
https://townsquare.media/site/295/files/2021/09/attachment-teddy.jpg![]()
8: ‘Book of Souls’ (2015)
https://townsquare.media/site/295/files/2015/04/Iron-Maiden-Book-of-Souls-W2B1.jpg
9: ‘Somewhere in Time’ (1986)
https://townsquare.media/site/295/files/2015/04/somewhere.jpg
10: ‘Brave New World’ (2000)
https://townsquare.media/site/295/files/2015/04/brave.jpg
11: ‘A Matter of Life and Death’ (2006)
https://townsquare.media/site/295/files/2015/04/matter.jpg
12: ‘Fear of the Dark’ (1992)
https://townsquare.media/site/295/files/2015/04/fear.jpg
13: ‘The Final Frontier’ (2010)
https://townsquare.media/site/295/files/2015/04/final.jpg
14: ‘Dance of Death’ (2003)
https://townsquare.media/site/295/files/2015/04/dance.jpg
15: ‘No Prayer for the Dying’ (1990)
https://townsquare.media/site/295/files/2015/04/virtual.jpg
16: ‘Virtual XI’ (1998)
https://townsquare.media/site/295/files/2015/04/prayer.jpg
17: ‘The X Factor’ (1995)
https://townsquare.media/site/295/files/2015/04/x-factor.jpg
1: ‘The Number of the Beast’ (1982)
アイアンメイデンの決定的なアルバムは、その後の彼らのすべての作品が今でも評価される基準を確立しました。物議を醸したタイトル曲のオカルト的な魅力、チャートを席巻した「Run to the Hills」、特許を取得した「Hallowed be Thy Name」の疾走感、そして他の誰にとってもオールタイム・クラシックとして認められるディープ・カットの間で、「Number of the Beast」を超えるものはありません。
※その他のランキング詳細は引用元サイトをご覧ください。
※DeepL翻訳
アイアン・メイデン、『Senjutsu』から日本インスピレーションの新MV公開
ネットの反応
31: 名無しさん@恐縮です 2021/09/08(水) 23:53:51.04 ID:0yc1aCfx0
>>1
1st, 2ndの2枚はよく聴いたし今もたまに聴くと落ち着くw
それにしても1stジャケットのなんかゆるキャラ感にいつもほっこりさせられるw
1st, 2ndの2枚はよく聴いたし今もたまに聴くと落ち着くw
それにしても1stジャケットのなんかゆるキャラ感にいつもほっこりさせられるw
59: 名無しさん@恐縮です 2021/09/09(木) 04:11:13.23 ID:kb6A3eEx0
>>1
>3回にわたってリードシンガーを変えながらも成功したことだろう
ブレイズはノーカンでよくね
>3回にわたってリードシンガーを変えながらも成功したことだろう
ブレイズはノーカンでよくね
87: 名無しさん@恐縮です 2021/09/09(木) 09:27:44.09 ID:2VZTsJvB0
>>1
Seventh Son of a Seventh Son’ (1988)
これが最高傑作と言うか
ここからは堕ちてくだけ。
真骨頂って感じだった
Seventh Son of a Seventh Son’ (1988)
これが最高傑作と言うか
ここからは堕ちてくだけ。
真骨頂って感じだった
91: 名無しさん@恐縮です 2021/09/09(木) 11:22:58.85 ID:kb6A3eEx0
>>1
Senjutsuは新作ご祝儀だな
次回作が出た時にはランク外に消えてるだろう
Senjutsuは新作ご祝儀だな
次回作が出た時にはランク外に消えてるだろう
3: 名無しさん@恐縮です 2021/09/08(水) 22:42:00.97 ID:XERH4bhY0
初期のアルバムばかり。
と思ったら七位に「戦術」入ってるな。
と思ったら七位に「戦術」入ってるな。
4: 名無しさん@恐縮です 2021/09/08(水) 22:43:38.66 ID:QAs6UNfN0
Powerslaveが一番好きだ
最後の2曲が凄く好き
最後の2曲が凄く好き
5: 名無しさん@恐縮です 2021/09/08(水) 22:44:22.16 ID:zDYYUYW30
XファクターとDanceofDeathはもっと評価されていい(´・ω・`)
6: 名無しさん@恐縮です 2021/09/08(水) 22:45:48.49 ID:EG3LC1ts0
15,16,17は相変わらず評価最低組だな
2000年台のどのアルバムよりもマシだろ
2000年台のどのアルバムよりもマシだろ
8: 名無しさん@恐縮です 2021/09/08(水) 22:48:19.35 ID:RXr3B+5p0
ディッキンソンは高学歴
86: 名無しさん@恐縮です 2021/09/09(木) 09:27:40.38 ID:T45SqHEV0
>>8
パイロット
パイロット
9: 名無しさん@恐縮です 2021/09/08(水) 22:48:24.79 ID:cSZxZo8g0
2位と3位は死んでもない
11: 名無しさん@恐縮です 2021/09/08(水) 22:50:32.30 ID:AiMGtAKL0
つけ直すわ
1: ‘The Number of the Beast’ (1982)→1
2: ‘Powerslave’ (1984)→3
3: ‘Piece of Mind’ (1983)→5
4: ‘Killers’ (1981)→4
5: ‘Iron Maiden’ (1980)→9
6: ‘Seventh Son of a Seventh Son’ (1988)→2
7: ‘Senjutsu’ (2021)→16
8: ‘Book of Souls’ (2015)→15
9: ‘Somewhere in Time’ (1986)→6
10: ‘Brave New World’ (2000)→11
11: ‘A Matter of Life and Death’ (2006)→14
12: ‘Fear of the Dark’ (1992)→7
13: ‘The Final Frontier’ (2010)→17
14: ‘Dance of Death’ (2003)→8
15: ‘No Prayer for the Dying’ (1990)→13
16: ‘Virtual XI’ (1998)→10
17: ‘The X Factor’ (1995)→12
1: ‘The Number of the Beast’ (1982)→1
2: ‘Powerslave’ (1984)→3
3: ‘Piece of Mind’ (1983)→5
4: ‘Killers’ (1981)→4
5: ‘Iron Maiden’ (1980)→9
6: ‘Seventh Son of a Seventh Son’ (1988)→2
7: ‘Senjutsu’ (2021)→16
8: ‘Book of Souls’ (2015)→15
9: ‘Somewhere in Time’ (1986)→6
10: ‘Brave New World’ (2000)→11
11: ‘A Matter of Life and Death’ (2006)→14
12: ‘Fear of the Dark’ (1992)→7
13: ‘The Final Frontier’ (2010)→17
14: ‘Dance of Death’ (2003)→8
15: ‘No Prayer for the Dying’ (1990)→13
16: ‘Virtual XI’ (1998)→10
17: ‘The X Factor’ (1995)→12
12: 名無しさん@恐縮です 2021/09/08(水) 22:50:46.91 ID:yi7koYa20
メロディをしっかり歌うボーカルが好きなので、歴代のボーカリストでポールディアノが一番好き
13: 名無しさん@恐縮です 2021/09/08(水) 22:52:56.78 ID:LZGluemu0
Somewhere in Time
Power Slave
Seventh Son of Seventh Son
80年代中期3作が好き
Power Slave
Seventh Son of Seventh Son
80年代中期3作が好き
26: 名無しさん@恐縮です 2021/09/08(水) 23:38:44.15 ID:6pMOnL3+0
>>13
日本人にウケが良さそうなのはこの3枚だろうね
日本人にウケが良さそうなのはこの3枚だろうね
14: 名無しさん@恐縮です 2021/09/08(水) 22:54:47.53 ID:XERH4bhY0
俺はだいたいこの順位で文句無いわ。「戦術」聞いてないからこれは別として。
まあ1位は Powerslave だと思ってるけど
まあ1位は Powerslave だと思ってるけど
17: 名無しさん@恐縮です 2021/09/08(水) 23:07:11.83 ID:OOLJjeJ80
まあ、80年代メタラーなので自分としてはほぼ上位のアルバムに集約される。
一番最初は「キラーズ」だったかな。ちょうど高校夏休みにバイクの免許取りに教習所通ってた。
その思い出とキラーズの曲が重なり合うのよ。。w
一番最初は「キラーズ」だったかな。ちょうど高校夏休みにバイクの免許取りに教習所通ってた。
その思い出とキラーズの曲が重なり合うのよ。。w
18: 名無しさん@恐縮です 2021/09/08(水) 23:07:33.36 ID:SSc9qlXA0
俺はkillersを推す
もちろんThe Number of ~の審判の日は最高だが
もちろんThe Number of ~の審判の日は最高だが
19: 名無しさん@恐縮です 2021/09/08(水) 23:10:24.59 ID:IrKAGmVr0
特許って何?
20: 名無しさん@恐縮です 2021/09/08(水) 23:11:55.93 ID:6pMOnL3+0
やっぱりThe Number of the Beastが1位か
あと米だとPiece of Mindも強いな
個人的には本人たちはパンクじゃないって言ってるけど明らかパンクの影響を受けてる1stを1位にしてくれるランキングが好きだけど
あと米だとPiece of Mindも強いな
個人的には本人たちはパンクじゃないって言ってるけど明らかパンクの影響を受けてる1stを1位にしてくれるランキングが好きだけど
21: 名無しさん@恐縮です 2021/09/08(水) 23:12:47.57 ID:bmdYZabM0
1位は絶対にパワースレイヴだろ!
まあそれしか持ってないんだけど
まあそれしか持ってないんだけど
22: 名無しさん@恐縮です 2021/09/08(水) 23:20:50.23 ID:uMnDE1zG0
THE X FACTORが良くも悪くも低評価でホッとした
このアルバムでMAIDENのファンを仕分けるのが一番てっとり早い
このアルバムでMAIDENのファンを仕分けるのが一番てっとり早い
24: 名無しさん@恐縮です 2021/09/08(水) 23:30:09.37 ID:CPkNM7/t0
結局最初の5枚聴いときゃいいみたいな
リアタイで聴いてたそれ以後のアルバムで好きなの多いけど、まあこうなっちゃうんだろうな
リアタイで聴いてたそれ以後のアルバムで好きなの多いけど、まあこうなっちゃうんだろうな
25: 名無しさん@恐縮です 2021/09/08(水) 23:36:33.75 ID:BCOwDdBr0
‘No Prayer for the Dying’ (1990)は規制前のがかっちょええのに
30: 名無しさん@恐縮です 2021/09/08(水) 23:52:21.20 ID:Cjg7KzQy0
バンド知った頃に
その16位のやつを初めて買っちゃって
「つまんねーバンド」って思ってしまったよ
なんてあんなもん出したんだよ
その16位のやつを初めて買っちゃって
「つまんねーバンド」って思ってしまったよ
なんてあんなもん出したんだよ
32: 名無しさん@恐縮です 2021/09/08(水) 23:54:59.24 ID:cSZxZo8g0
普通にディアノ時代の2枚
あとは大差ないどれも一緒
あとは大差ないどれも一緒
34: 名無しさん@恐縮です 2021/09/08(水) 23:56:07.15 ID:YmMADIft0
センジツのエディさんエディいうよりただのお侍さんのおばけやな
37: 名無しさん@恐縮です 2021/09/09(木) 00:10:01.94 ID:9aqkVuJj0
全部同じだろ
どうやってランキングつけるんだよ
どうやってランキングつけるんだよ
39: 名無しさん@恐縮です 2021/09/09(木) 00:11:22.49 ID:RaARocHw0
ポールディアノの頃のパンキッシュな時代が好き
他は大袈裟すぎてあんまり
他は大袈裟すぎてあんまり
41: 名無しさん@恐縮です 2021/09/09(木) 00:16:41.54 ID:aCIGjhzm0
パンク2部作 Iron Maiden、Killers
黄金時代3部作 The Number of the Beast、Piece of Mind、Powerslave
日本人が好きそうな3部作 Power Slave、Somewhere in Time、Seventh Son of Seventh Son
こうやって考えると2部門にノミネートされてるPowerslaveが最強なのかな?
黄金時代3部作 The Number of the Beast、Piece of Mind、Powerslave
日本人が好きそうな3部作 Power Slave、Somewhere in Time、Seventh Son of Seventh Son
こうやって考えると2部門にノミネートされてるPowerslaveが最強なのかな?
42: 名無しさん@恐縮です 2021/09/09(木) 00:19:10.34 ID:b4ly9t8J0
1stから5thまでで順に1位から5位かな1stと2ndは甲乙つけがたくセットみたいなもんだしな
43: 名無しさん@恐縮です 2021/09/09(木) 00:20:29.66 ID:cJSrkZ5Z0
純粋にいい曲が並んでるのはサムホエア・イン・タイムやろなあ
ファーストの最後の曲は問答無用でいいな
ファーストの最後の曲は問答無用でいいな
44: 名無しさん@恐縮です 2021/09/09(木) 00:26:24.73 ID:zdVY6m2S0
リアルタイムで聴いてたのがSomewhereからだから、あれとSeventhが思い入れとしてはあるな
No Prayerも嫌いじゃないし、Fear Of The Darkまでは何だかんだで大体好き
ごめんなブレイズ
No Prayerも嫌いじゃないし、Fear Of The Darkまでは何だかんだで大体好き
ごめんなブレイズ
45: 名無しさん@恐縮です 2021/09/09(木) 00:28:00.21 ID:DAbjiwOq0
XファクターとヴァーチャルXIの壮絶な最下位争いは安定してるな
46: 名無しさん@恐縮です 2021/09/09(木) 00:34:38.02 ID:d0R7cFT40
Live After Deathこそが最強
49: 名無しさん@恐縮です 2021/09/09(木) 00:56:36.84 ID:aCIGjhzm0
俺もLive After Deathが好きだわ
前に芸スポ民が「あのライブ盤はRunning Freeのドラムの音がポコポコしててあり得ない」とか言ってたけど
聞き比べてみたらスタジオ版の方がポコポコしててワロタwww
前に芸スポ民が「あのライブ盤はRunning Freeのドラムの音がポコポコしててあり得ない」とか言ってたけど
聞き比べてみたらスタジオ版の方がポコポコしててワロタwww
50: 名無しさん@恐縮です 2021/09/09(木) 00:58:12.40 ID:aCIGjhzm0
ただLive After DeathはProwlerとPurgatoryが入ってないのが残念
この2曲が入ってれば100点満点だった
この2曲が入ってれば100点満点だった
51: 名無しさん@恐縮です 2021/09/09(木) 01:12:28.46 ID:fXbZlu/q0
へー
日本語タイトルのものが出たの?
日本語タイトルのものが出たの?
52: 名無しさん@恐縮です 2021/09/09(木) 01:15:33.10 ID:tWgHSDsH0
number of the beastは名盤だけど何で一曲目がinvadersなんだろうな
何か初期のアウトテイクみたいな曲だよな
何か初期のアウトテイクみたいな曲だよな
54: 名無しさん@恐縮です 2021/09/09(木) 02:35:52.50 ID:W7SnXb800
>>52
killers のイメージ引き継いで始まった感じあるよな。だが次の曲から生まれ変わって、アルバム聴き終わったら新ボーカルの世界に圧倒される感じ。
killers のイメージ引き継いで始まった感じあるよな。だが次の曲から生まれ変わって、アルバム聴き終わったら新ボーカルの世界に圧倒される感じ。
55: 名無しさん@恐縮です 2021/09/09(木) 02:52:48.57 ID:qEZXLnDb0
パワースレイブこの頃が絶頂期だとは思うが初期の荒々しいのも好き
でもポールディアノとクライブバーのままだとこの後アイアンメイデンは無かったとも思う
でもポールディアノとクライブバーのままだとこの後アイアンメイデンは無かったとも思う
56: 名無しさん@恐縮です 2021/09/09(木) 03:20:42.54 ID:uKcCSihd0
>9: ‘Somewhere in Time’ (1986)
一番好きな曲だわ
一番好きな曲だわ
58: 名無しさん@恐縮です 2021/09/09(木) 03:56:52.25 ID:P0S0zHE40
デレクリッグスじゃなくなってからのイラストがなあ
68: 名無しさん@恐縮です 2021/09/09(木) 07:15:55.25 ID:JPt6U3T70
Dance Of Death以降のアルバムはダラダラ長い曲が多すぎてしんどい
長い曲はアルバムに一曲でいい
長い曲はアルバムに一曲でいい
76: 名無しさん@恐縮です 2021/09/09(木) 08:09:33.59 ID:ky/sf3g70
>>68
Xファクター以降だな
Xファクター以降だな
80: 名無しさん@恐縮です 2021/09/09(木) 08:46:22.75 ID:/9W/7CoP0
>>68
禿げ同
色々展開するのかと思えば
ただダラダラ長いだけだし
禿げ同
色々展開するのかと思えば
ただダラダラ長いだけだし
75: 名無しさん@恐縮です 2021/09/09(木) 07:55:24.67 ID:wcB5wGAb0
新譜出てたんか
77: 名無しさん@恐縮です 2021/09/09(木) 08:26:21.69 ID:8yevSno80
1thが好きで仕方なかったから後は聴いてない
オペラとかプローラーとかランニングフリーとか
全部良かったなあ
オペラとかプローラーとかランニングフリーとか
全部良かったなあ
79: 名無しさん@恐縮です 2021/09/09(木) 08:41:32.26 ID:t+xzj9o50
ブルース復帰後というか3人ギター以降のアルバムは
ディアノ時代以上に別物
ディアノ時代以上に別物
82: 名無しさん@恐縮です 2021/09/09(木) 09:05:56.80 ID:x9QZiC360
ブルース・ディッキンソン復帰以降のアルバムの中で、これはいい曲だなと素直に思えたのはOut of silent planetぐらいだ
84: 名無しさん@恐縮です 2021/09/09(木) 09:21:11.56 ID:MmManIHL0
第7の予言ってなんか全体的に音が軽いんだよな
ヘビィメタルて感じがしない
ヘビィメタルて感じがしない
85: 名無しさん@恐縮です 2021/09/09(木) 09:26:02.25 ID:ROG4kLQV0
ブルースディッキンソンて、ハイトーンはいいけど
低い地声で歌ってる時は全然いい声じゃないし、音程も不安定になる
ハイトーンだと外し具合がいい感じなのだが、
低い声だと単なる音痴
低い地声で歌ってる時は全然いい声じゃないし、音程も不安定になる
ハイトーンだと外し具合がいい感じなのだが、
低い声だと単なる音痴
89: 名無しさん@恐縮です 2021/09/09(木) 09:46:36.66 ID:/9W/7CoP0
エイドリアン、デイヴ、ヤニック
誰がどこ弾いてるのかが分からん
プリーストみたいに
ハッキリと分かれてないもんね
誰がどこ弾いてるのかが分からん
プリーストみたいに
ハッキリと分かれてないもんね
92: 名無しさん@恐縮です 2021/09/09(木) 11:28:23.77 ID:kb6A3eEx0
The Number of the Beastはアメリカ人にはオカルティックに聞こえてんの
歌詞はともかくわりかしノリノリ脳天気な曲と思ってたんだが
歌詞はともかくわりかしノリノリ脳天気な曲と思ってたんだが
98: 名無しさん@恐縮です 2021/09/09(木) 11:55:20.06 ID:aCIGjhzm0
アイアンメイデンって1枚のアルバムが圧倒的な代表作にならないところが良いよね
The Number of the BeastとPowerslaveが一応代表作っぽい感じだけど
いやいや1stが一番だぜ?とかSomewhere in Timeこそが至高とかいろいろ意見が別れるのが楽しい
The Number of the BeastとPowerslaveが一応代表作っぽい感じだけど
いやいや1stが一番だぜ?とかSomewhere in Timeこそが至高とかいろいろ意見が別れるのが楽しい
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1631108345/