1: 冬月記者 ★ 2025/04/07(月) 11:27:40.67 ID:7BaO8uPV9https://news.yahoo.co.jp/articles/ebd18eb9a347b7bafa8655cc69ec614fc4c824ec
古舘伊知郎、すき家の“ネズミ混入”は「自民党のせい」 理由は? 目から鱗の持論「その通りすぎる!」
フリーアナウンサーの古舘伊知郎(70)が7日までに自身のYouTubeチャンネルを更新。外食チェーンで相次いでいるトラブルについて、政治問題を重ねて持論を展開した。
報道番組経験の長い古舘が、独自の目線で時事問題を語るチャンネル。この日は「すき家・焼肉きんぐ・くら寿司…相次ぐ外食チェーン店トラブル。自民党政権にも責任が。」と題する動画を更新し、昨今外食チェーンで相次いでいるトラブルに言及した。
古舘は「このところ、立て続けに外食チェーンでのトラブルが起きてますよね。外食チェーンのおいしいものを安く提供するの一念で頑張ってきている部分を、なんでこんなトラブルが起きてしまうんだろうという外食チェーンの構造的な問題を見ていくと、結果的に長年の自民党政権のツケが、あにはからんや外食チェーンのトラブルにまで巡り巡ってつながってきてんだという話をぜひ聞いていただきたい」と冒頭であいさつ。一連のトラブルと自民党を関連付けるのは“突飛”とした上で、説明を始めた。
古舘は「焼肉きんぐの泥酔客が席で吐き続けた」問題、「くら寿司の使用済み皿投入口に避妊具を置いた写真が出回った」問題、「すき家のネズミ混入」問題に触れ
「それぞれケースが違いますけど、今言った3点でも串刺しにすると見えてくるのは、本来なら客側と店の問題、悪質な行動です。でもSNSなるものに出した段階で拡散・炎上・日本中で騒ぐという話になる。大げさに言えば、世界中で騒ぐケースもあるわけですよ」と指摘。
「私が思うのは、いい悪いではなく、SNSで規制されようがされまいが今後ずっとSNSで人は情報をくみ取るということが続いていくわけですから、いい悪いでなくてSNSに投稿した段階で人は神様になるんだなって自分に言い聞かせておかないといけないと思うんです。本来客と店の問題が、投稿した瞬間に人々が騒ぐとなったら、それは投稿した人は神ですよ」と私見を述べた。
特に焼肉きんぐの対応については「責任者がいなかった」ことが問題で、「みんなバイトというか、分業分業で…本社には電話がつながらないという状態」だったことが大きな問題につながったと指摘。
「外国人労働で安い賃金で頼らざるを得ない。このことを悪いと言っているわけではないですが、言葉が通じなくてもすぐに店に出てもらわなければならない。背景に人手不足がある。そして本社では、働き方改革で夜は社員がいない。全ては“生産性向上”という錦の御旗のもとに、運営会社が日々頑張っているということですよね」と、構造的な問題があると指摘した。
また「すき家」については、国産米を巡る陰謀論など、ネット上でさまざまな憶測が飛び交っていることに言及。
「もの凄い諸説があふれまくりました。すき家の発表では、外置きの冷蔵庫から混入したと…にわかには信じられない」と、ネズミ混入の経路に驚きを示した上で「仮にそうだと想定したら、私は自然の摂理という名の神様の化身があのネズミだと思ってるんですよ」と、まさかの持論を明かした。
この論については「“想定外を想像する力”が今、だんだん減っている。情報過多だから。想定外のことが起きたときに、そこに対応して何とか切り抜けなきゃいけないという体力や想像力に欠けているのだと思うんですよ。だからあのネズミはあえて神の化身だというとこまで極端に言わせてもらいました」と説明。
続けて「頑張って消費者に対応している外食産業のチェーン店が、またやがてこういうことが起きてしまった場合どうしたらいいんだという話です」と吐露。
「やっぱり私はあえて、反論されることは分かって言いますけども、安すぎると思います。こんな時代で景気が悪くて大変なのに 本当失礼極まりないことを承知で言ます。安すぎると思います」と、牛丼自体が安すぎると指摘した。
牛丼だけではなく「外食チェーン全般頑張ってますよね。早い、安い、うまい」と称えた上で「強烈な物価高でつらい局面、人手不足、コスパタイパをとって安く出すシステムに限界が来てます。そういうことをやって切り詰めすぎるから、責任者はいないわ、処理ができないわでSNS炎上となるわけじゃないですか」と分析。
牛丼を適正な価格に引き上げるために「1にも2にも、手取りを増やさなきゃいけないんですよ」と指摘し「1にも2にも景気対策ですよ。これだけ苦しいんですから、庶民の生活は。これを自民党は今までやらないできた」と、自民党の責任だと指摘した。
続きはリンク先
ネットの反応
48: 名無しさん@恐縮です 2025/04/07(月) 11:42:41.25 ID:dSaFXkxi0
>>1
自らの責務放り投げて他責の感性植え付ける古舘世代が諸悪の根源だろ
少なくとも今のメディア不信の一端は報ステ時代の古舘が作り上げたもの
自らの責務放り投げて他責の感性植え付ける古舘世代が諸悪の根源だろ
少なくとも今のメディア不信の一端は報ステ時代の古舘が作り上げたもの
82: 名無しさん@恐縮です 2025/04/07(月) 12:00:19.06 ID:20T8MGRV0
>>1
>外国人労働で安い賃金で頼らざるを得ない
これゴリ押ししてるのが経団連でしょ
まともな給料払えないなら潰れろよ
>外国人労働で安い賃金で頼らざるを得ない
これゴリ押ししてるのが経団連でしょ
まともな給料払えないなら潰れろよ
112: 名無しさん@恐縮です 2025/04/07(月) 12:13:49.02 ID:/Ga+xEZ40
>>1
どう考えても野党のせいだろ
なんでも自民党のせいにするなよ
どう考えても野党だろうが
どう考えても野党のせいだろ
なんでも自民党のせいにするなよ
どう考えても野党だろうが
121: 名無しさん@恐縮です 2025/04/07(月) 12:18:33.98 ID:tgutqJZ/0
>>1
何でもかんでも自民のせいって言っとけばキャホキャホできる界隈って平和だねー
何でもかんでも自民のせいって言っとけばキャホキャホできる界隈って平和だねー
191: 名無しさん@恐縮です 2025/04/07(月) 12:56:51.13 ID:KiJxVsNC0
>>1
自民党?いやいくら何でも違うだろ
やっぱこいつ頭おかしいな
こういう奴がいると話が拗れるから嫌なんだ
自民党?いやいくら何でも違うだろ
やっぱこいつ頭おかしいな
こういう奴がいると話が拗れるから嫌なんだ
326: 名無しさん@恐縮です 2025/04/07(月) 15:23:53.14 ID:sZ2f2mFM0
>>1
金持ちの理屈だな
金持ちの理屈だな
370: 名無しさん@恐縮です 2025/04/07(月) 17:00:20.03 ID:Pu/2OYnY0
>>1
何でも自民党のせいにすれば良い簡単なお仕事です
何でも自民党のせいにすれば良い簡単なお仕事です
2: 名無しさん@恐縮です 2025/04/07(月) 11:29:34.09 ID:wZO0Eo9n0
自民ガーって言い出したら人間終わり
考えることやめたジジイしか言わねーし
すき家のワンオペも自民のせいかよボケ
考えることやめたジジイしか言わねーし
すき家のワンオペも自民のせいかよボケ
98: 名無しさん@恐縮です 2025/04/07(月) 12:07:29.73 ID:i0d0QG6W0
>>2
自民に政権与えてたのは国民だし まして選挙に行かないのが半数以上とか自業自得でしかない この無責任な国民による国難
自民に政権与えてたのは国民だし まして選挙に行かないのが半数以上とか自業自得でしかない この無責任な国民による国難
142: 名無しさん@恐縮です 2025/04/07(月) 12:28:04.00 ID:eYAQcrFe0
>>2
まともな政治をしてこなかった自民の責任だよ。
万死に値する。
まともな政治をしてこなかった自民の責任だよ。
万死に値する。
155: 名無しさん@恐縮です 2025/04/07(月) 12:31:46.09 ID:r79hTRD40
>>2
お前は金持ちか?貧乏か?
金持ちならそれは自民党のせいだし
貧乏ならそれは自民党のせいだよ
どうせ知ってて書いてるんだろうけどさ
お前は金持ちか?貧乏か?
金持ちならそれは自民党のせいだし
貧乏ならそれは自民党のせいだよ
どうせ知ってて書いてるんだろうけどさ
178: 名無しさん@恐縮です 2025/04/07(月) 12:43:50.27 ID:nS17lQQe0
>>2
自民のせいだけじゃないけどデフレ政治のツケだよ
国民のせいでもあるけど、政治のツケは与党のツケ
つまり自民のせい
自民のせいだけじゃないけどデフレ政治のツケだよ
国民のせいでもあるけど、政治のツケは与党のツケ
つまり自民のせい
3: 名無しさん@恐縮です 2025/04/07(月) 11:30:17.37 ID:rciFDZBS0
つまり石破のせいでネズミ汁が出来上がったと
4: 名無しさん@恐縮です 2025/04/07(月) 11:30:31.20 ID:jZpF+9v90
キチガイかよwww
5: 名無しさん@恐縮です 2025/04/07(月) 11:30:54.56 ID:ZMjDyzr80
あんなに問題になったワンオペをいまだに続けてたのは
自民のせい!って事?
自民のせい!って事?
12: 名無しさん@恐縮です 2025/04/07(月) 11:32:33.07 ID:lp+NAJAd0
景気が悪すぎるからだってのは理解できる
14: 名無しさん@恐縮です 2025/04/07(月) 11:33:29.41 ID:4alod8vI0
報道の責任とも言えるし、なんとでも言えるわな
17: 名無しさん@恐縮です 2025/04/07(月) 11:34:01.50 ID:jS+gkeO/0
過半数でいつでも政権交代できるのにしないのは野党
バカサヨのジミンガーはもう通用せんよ
バカサヨのジミンガーはもう通用せんよ
18: 名無しさん@恐縮です 2025/04/07(月) 11:34:06.02 ID:kYJzK2qv0
ハイハイ この世悪い事は全て自民のせい
21: 名無しさん@恐縮です 2025/04/07(月) 11:34:28.96 ID:IczlJ6BQ0
>>18
間違ってはないな
間違ってはないな
19: 名無しさん@恐縮です 2025/04/07(月) 11:34:08.21 ID:pgoU5Bmg0
今は違うけど当時は適正価格だった訳で
20: 名無しさん@恐縮です 2025/04/07(月) 11:34:26.04 ID:8qny/fIe0
安い労働力を当てにしてきたツケってことだろ
22: 名無しさん@恐縮です 2025/04/07(月) 11:35:01.37 ID:Rg9UUp0Q0
手取りが増えて牛丼の値段が合わせて上がったところで
安いって部分は何も変わらないんだが…
安いって部分は何も変わらないんだが…
23: 名無しさん@恐縮です 2025/04/07(月) 11:35:08.83 ID:2PYB6Eq/0
移民ビジネス利権でガバガバ入れてるからな
24: 名無しさん@恐縮です 2025/04/07(月) 11:35:29.74 ID:mSAPHswA0
じゃあ野党は何をしたの🤔
国民から見れば同じ国会議員なんだけど
国民から見れば同じ国会議員なんだけど
46: 名無しさん@恐縮です 2025/04/07(月) 11:42:40.54 ID:+w9SQuij0
>>24
悪夢の民主党政権の時、野党は何をしてたんだろうね
悪夢の民主党政権の時、野党は何をしてたんだろうね
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1743992860/