1: 湛然 ★ 2024/05/19(日) 06:17:26.36 ID:tIcU+m/N92024.05.18 デイリースポーツ
GLAY「サブスクからの収入」えげつなかった!HISASHI告白「そんなに?」かまいたち仰天のけぞる
https://www.daily.co.jp/gossip/2024/05/18/0017668271.shtml
ロックバンドGLAYのHISASHIが15日放送のABCテレビ「これ余談なんですけど…」に出演。サブスクリプションによる収入について、語った。
この日はL’Arc-en-Cielのtetsuyaと出演。両バンドはメジャーデビューが1994年と同期で、爆発的な人気を誇るなど、ライバルとみられていた。
子供からの質問を集約したコーナーで「貯金はいくらありますか?」と質問された2人。もちろん金額は明かさなかったが、HISASHIは所属事務所の社員という扱いで「給料をもらっている」など、意外な事実を明かした。
さらに「余談ですけど…今のサブスクって結構、バカにならなくて」と語り出した。続けて「たぶん、ラルクもGLAYも先ほどから言われている曲を子供達もサブスクで聴かれていると思うんですけど、チャリンチャリン言っているの」と収入に繋がっていることを表現した。
MCのかまいたちは、積極的に金の話に持ち込む姿に拍手。tetsuyaが「そうなん?」と聞くと、HISASHIは「バカにならない。この前、マネジャーから聞いて、『1年でそんなに入ってるの?』って聞いたら、そしたら1カ月だったの、それが」と想像の12倍以上の収入が、サブスクから来ていることを認めた。
(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)
関連
【音楽】実は20万人動員ではなかったGLAY「伝説のライブ」の莫大費用 HISASHI「大雨だったらここにいない」 [ネギうどん★]
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1715995549/
ネットの反応
77: 名無しさん@恐縮です 2024/05/19(日) 07:27:46.16 ID:3VeFOl1T0
>>1
独立したからなの?すごいね、先を見た
独立したからなの?すごいね、先を見た
152: 名無しさん@恐縮です 2024/05/19(日) 08:31:27.89 ID:tvZgWtfk0
>>1
かまいたちの金の話が好きところはあんまり好きじゃないんだよな
かまいたちの金の話が好きところはあんまり好きじゃないんだよな
2: 名無しさん@恐縮です 2024/05/19(日) 06:20:22.06 ID:pXHvDlJu0
サブスクは儲かる人と儲からないアーティストの差が激しいのかな
死活問題だと訴えていたアーティストもいたよな
死活問題だと訴えていたアーティストもいたよな
6: 名無しさん@恐縮です 2024/05/19(日) 06:22:16.50 ID:hogwZ8bT0
>>2
相川七瀬か川本真琴か誰か
相川七瀬か川本真琴か誰か
49: 名無しさん@恐縮です 2024/05/19(日) 06:58:30.59 ID:UDNWcAeZ0
>>6
川本真琴だな
「食べていけない」って言っていた、
だけど彼女の場合は出してる曲の数が少な過ぎだし
売れてた時期が短過ぎだ
相川七瀬は結構な期間売れてたし
ヒットメーカーというか歴代作曲家ランキング3位の
織田哲郎がこれまで手がけたアルバムで
最も売れたのが相川七瀬のREDだと最近言っていた
川本真琴だな
「食べていけない」って言っていた、
だけど彼女の場合は出してる曲の数が少な過ぎだし
売れてた時期が短過ぎだ
相川七瀬は結構な期間売れてたし
ヒットメーカーというか歴代作曲家ランキング3位の
織田哲郎がこれまで手がけたアルバムで
最も売れたのが相川七瀬のREDだと最近言っていた
8: 名無しさん@恐縮です 2024/05/19(日) 06:22:51.31 ID:1pMhmhmo0
>>2
サカナクション山口はサブスクはダメだと言ってたな 好きなアーティスト支えたいならライブでグッズ買ってくれと
サカナクション山口はサブスクはダメだと言ってたな 好きなアーティスト支えたいならライブでグッズ買ってくれと
18: 名無しさん@恐縮です 2024/05/19(日) 06:30:59.20 ID:U64EUrco0
>>8
その人
CD買い切りよりサブスクの方が長く稼いでくれていい
って言ってたのに…
その人
CD買い切りよりサブスクの方が長く稼いでくれていい
って言ってたのに…
19: 名無しさん@恐縮です 2024/05/19(日) 06:32:39.54 ID:iH7J/QPh0
>>18
CDが売れない人たちだから
CDが売れない人たちだから
55: 名無しさん@恐縮です 2024/05/19(日) 07:00:39.45 ID:1pMhmhmo0
>>18
2020年のラジオでは原盤権持ってないと厳しいと言ってた
2020年のラジオでは原盤権持ってないと厳しいと言ってた
72: 名無しさん@恐縮です 2024/05/19(日) 07:22:15.65 ID:XSF3k21C0
>>8
ミュージシャンがグッズ買ってくれってのも何か悲しいな
本来なら音楽売るのがミュージシャンなのに
ミュージシャンがグッズ買ってくれってのも何か悲しいな
本来なら音楽売るのがミュージシャンなのに
17: 名無しさん@恐縮です 2024/05/19(日) 06:30:00.47 ID:1KxJsvw40
>>2
契約によるね
契約によるね
47: 名無しさん@恐縮です 2024/05/19(日) 06:57:13.69 ID:eg7xCbe+0
>>2
曲数と季節曲の有無によるよ
季節曲を持つ人はとてつもなく強い
例、夏、クリスマス等
曲数と季節曲の有無によるよ
季節曲を持つ人はとてつもなく強い
例、夏、クリスマス等
4: 名無しさん@恐縮です 2024/05/19(日) 06:21:27.81 ID:WqAYJuEj0
CD全盛期も味わえてサブスクでも稼げるとか最高だな
7: 名無しさん@恐縮です 2024/05/19(日) 06:22:38.60 ID:CwY1xgOd0
>>4
でも使い果たす人も多いんだよな
何に使ってんだろ
貧乏人には分からんわ
でも使い果たす人も多いんだよな
何に使ってんだろ
貧乏人には分からんわ
57: 名無しさん@恐縮です 2024/05/19(日) 07:01:13.78 ID:J2sCP4qA0
>>7
金銭感覚ほど簡単に狂う物も無いからな
一度贅沢をするとそれが普通になる
金銭感覚ほど簡単に狂う物も無いからな
一度贅沢をするとそれが普通になる
5: 名無しさん@恐縮です 2024/05/19(日) 06:22:11.52 ID:eMABKU6p0
でも印税って作詞作曲だけやろ
カラオケとかもそうだけど
カラオケとかもそうだけど
48: 名無しさん@恐縮です 2024/05/19(日) 06:58:21.71 ID:KPQrJ0Dx0
>>5
GLAYはアルバムだとメンバー全員作詞とか作曲してたはず
あと、編曲をバンド名にして、全員に印税が入るようにしてるバンドもある
GLAYはアルバムだとメンバー全員作詞とか作曲してたはず
あと、編曲をバンド名にして、全員に印税が入るようにしてるバンドもある
10: 警備員[Lv.5][新芽初] 2024/05/19(日) 06:25:33.09 ID:rbqdl7lM0
CD全盛期から市場規模が四分の一くらいにまで萎んだと聴いたがまだまだ結構凄いのか
149: 名無しさん@恐縮です 2024/05/19(日) 08:30:53.38 ID:u/XizUx50
11: 警備員[Lv.20][芽] 2024/05/19(日) 06:25:36.56 ID:AbkyK/OI0
GLAYなんてここ20年位曲なんて売れなかったろう
サブスクのおかげで売上10万が120万になったくらいの話か
サブスクのおかげで売上10万が120万になったくらいの話か
24: 名無しさん@恐縮です 2024/05/19(日) 06:39:25.72 ID:IyUswm9a0
>>11 全盛期はともかく今はCDが売れない時代だし今の印税考えると
12倍っていってもそんな感じなんだろうな
1再生0.1円で1200万再生とかそんなイメージ
12倍っていってもそんな感じなんだろうな
1再生0.1円で1200万再生とかそんなイメージ
51: 名無しさん@恐縮です 2024/05/19(日) 06:59:22.23 ID:KaK7ZZ+40
>>11
さすがに一桁違うと思うぞ
さすがに一桁違うと思うぞ
123: 名無しさん@恐縮です 2024/05/19(日) 08:08:20.90 ID:9l0a5ol+0
>>51
そんなもんだろ
CD売れて1枚30円で
サブスクだと一曲0.01円だから全然儲からないじゃねーか
って最初渋ってるアーティスト多かったからな
それでも今はCD売れないから配信するしかない(´・ω・`)ってみんな解禁しだしたんだし
そんなもんだろ
CD売れて1枚30円で
サブスクだと一曲0.01円だから全然儲からないじゃねーか
って最初渋ってるアーティスト多かったからな
それでも今はCD売れないから配信するしかない(´・ω・`)ってみんな解禁しだしたんだし
193: 名無しさん@恐縮です 2024/05/19(日) 09:16:17.41 ID:1KxJsvw40
>>123
それは契約によるんだよ
特に出始めのときはサブスク想定の契約を会社と結んでないから単価クソ低くされてたりする
CD売りメインでやってきた世代は契約変えて今はそんなことない
逆に米津とかYOASOBIとか配信メイン世代は最初からサブスクありきの契約だから単価が違う
それは契約によるんだよ
特に出始めのときはサブスク想定の契約を会社と結んでないから単価クソ低くされてたりする
CD売りメインでやってきた世代は契約変えて今はそんなことない
逆に米津とかYOASOBIとか配信メイン世代は最初からサブスクありきの契約だから単価が違う
12: 名無しさん@恐縮です 2024/05/19(日) 06:26:59.37 ID:hp4EGDnj0
サブスクに慣れた今シングル1枚に1000円も払ってたとか狂気の沙汰
59: 名無しさん@恐縮です 2024/05/19(日) 07:02:39.50 ID:J2sCP4qA0
>>12
昭和の頃からアメリカと比べるとレコードは高いと言われ続けてたからな
昭和の頃からアメリカと比べるとレコードは高いと言われ続けてたからな
16: 名無しさん@恐縮です 2024/05/19(日) 06:29:28.87 ID:exkKyUic0
そりゃGLAYのファン層の厚さを考えたらな
サブスクって何でも選べるけど結局の所知ってる曲を聴く人が多い
サブスクって何でも選べるけど結局の所知ってる曲を聴く人が多い
20: 名無しさん@恐縮です 2024/05/19(日) 06:35:15.33 ID:5nf61x4h0
個人レーベルだしライブも大きいところでやってるし滅茶苦茶金持ってるよな
特に作詞作曲やってる人ヤバそう
特に作詞作曲やってる人ヤバそう
21: 名無しさん@恐縮です 2024/05/19(日) 06:38:11.70 ID:+a/bxB6R0
グレイはレコード会社に持ってかれないからじゃね?
23: 名無しさん@恐縮です 2024/05/19(日) 06:38:48.75 ID:yXWIjQhi0
昭和歌謡曲の一発屋の人がたった一曲のカラオケ印税で毎年500万円貰えると言ってた
GLAYくらい売れた人は想像出来ないくらい印税ガッポガッポやなw
GLAYくらい売れた人は想像出来ないくらい印税ガッポガッポやなw
167: 名無しさん@恐縮です 2024/05/19(日) 08:46:37.40 ID:FJ6gp+rR0
>>23
メモリーグラスとかロードのおっさんの
自分を大きく見せたいだけのホラ話を本気で信じてるアフォがいるのは問題だよなあ
あのレベルで年間500万円なら、エバンゲリオンやハナミズキの作者はどんだけ儲けられるのよw
メモリーグラスとかロードのおっさんの
自分を大きく見せたいだけのホラ話を本気で信じてるアフォがいるのは問題だよなあ
あのレベルで年間500万円なら、エバンゲリオンやハナミズキの作者はどんだけ儲けられるのよw
174: 名無しさん@恐縮です 2024/05/19(日) 08:51:35.51 ID:Xo2egc/A0
>>167
ロードのおっさんは個人事務所だから原盤権とかの権利を持ってた
ロードのおっさんは個人事務所だから原盤権とかの権利を持ってた
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1716067046/