マンガ原作の実写化、なぜ批判される? 記事やSNSが『実写化反対派』の意見で埋まり、それが世間の声のように見える現象か?

おすすめ記事
1: 冬月記者 ★ 2025/09/27(土) 22:25:23.76 ID:6FYE7XH29
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/fdae26a4b800e6e613ac07efa200659c534ebd2e

マンガ原作の実写化 なぜ批判される? 

「映像は別」と割り切れない心理も

 アニメ化もされた人気マンガ「SAKAMOTO DAYS(サカモトデイズ)」(集英社)の実写映画化が発表されました。

 しかし毎度のことながら、実写化に対して、否定・懸念の声が少なからず出ているようです。

 強烈かつエッジの利いた設定が多い人気マンガが、実写化において、世界観の再現や演出、俳優のキャスティングで批判されるのは毎度のこと。

 そこで思うのが本当にダメなのか?ということ。

中略 


 「SAKAMOTO DAYS」の場合、上記の懸念に加え、主人公の体格が劇的に変化する表現、戦闘のスピード感の再現などに不安が集まっているようです。

 何かと批判のある実写化ですが、調査はいくつかあります。

 その一つ、アイブリッジ(大阪市福島区)が2017年に実施した「実写映画化に関する意識調査」(20歳~59歳の男女、計800人)によると、「実写化についてどう思う?」という質問には、「どちらでも良い」が各世代で1位。賛成と反対は概ね拮抗しています。他の調査でも似た傾向にあります。

 しかし、ネットでは実写化反対の意見が多数を占めているように見えます。 

 考えられるのは、記事やSNSで実写化反対派の意見で埋まり、それが世間の声のように見えるエコーチェンバー現象です。

 マンガの実写化が批判されるのは、コンテンツの質を維持したい……「実写化は別」と割り切れない作品の愛ゆえでしょう。

 しかし、映像を見る前から批判するのは早計ではないでしょうか。作品に重要なことの一つは、新規層を増やすことで、実写化はその手段の一つです。

 そもそも関係者らもリスクを理解した上で挑戦していますし、批判は作品を見てからという考えもあると思うのです。

前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1758721857/
RSS記事


スポンサーリンク

ネットの反応

111: 名無しさん@恐縮です 2025/09/27(土) 23:17:06.27 ID:Bog94FaC0
>>1
されてないじゃん
ドラマでもなんでも9割漫画だし批判されるのなんて有名なとこのごく一部

 

121: 名無しさん@恐縮です 2025/09/27(土) 23:21:40.36 ID:8C/K1kku0
>>1
デキが悪いのばかりだからだろ
頭悪いな

 

192: 名無しさん@恐縮です 2025/09/28(日) 00:26:12.90 ID:NUUC9dxx0
>>1
漫画でしか表現できないことと
映画でしか表現できないことがあるから
完全に漫画を再現しようとすれば映画作品としての魅力は落ちる
かといって映画らしい演出を加えると時には設定の変更も必要になり原作と違うと言われる
そもそも関わる人たちはみんな「クリエーター」だから創作のない仕事なんかできない

 

3: 名無しさん@恐縮です 2025/09/27(土) 22:26:28.59 ID:mGtziBNX0
監督が余計な要素入れるから
主に福田だが

 

4: 名無しさん@恐縮です 2025/09/27(土) 22:27:16.27 ID:KphJR6kh0
ゴールデンカムイとか良かったぞ

 

5: 名無しさん@恐縮です 2025/09/27(土) 22:27:24.98 ID:RsJuOIkO0
クソ改変しすぎなのと監督プロデューサーのレベルが低いから

 

6: 名無しさん@恐縮です 2025/09/27(土) 22:27:32.12 ID:O8MynaRz0
批判とか気にするな!売れればいい

 

7: 名無しさん@恐縮です 2025/09/27(土) 22:28:13.43 ID:G0qvmfpz0
ゴリ押しに合わせるために改悪するからだろ

 

8: 名無しさん@恐縮です 2025/09/27(土) 22:28:31.24 ID:84j/LAXl0
いや、福田+ジャニだからだろ

 

9: 名無しさん@恐縮です 2025/09/27(土) 22:29:58.83 ID:gSGjVaoy0
漫画じゃないけど指輪物語の原作信者はマジでウザい
無駄に長い小説なんか全部実写に出来るわけねえだろ糞ジジイども

 

77: 名無しさん@恐縮です 2025/09/27(土) 23:02:07.15 ID:GazH1hG10
>>9
映画になった時は賞賛の声がデカかったろ

そんで戸田奈津子が酷い字幕あてて、原作ファンから修正してくれって活動が起きたり
 
スポンサーリンク
 

 

10: 名無しさん@恐縮です 2025/09/27(土) 22:30:02.06 ID:W7yLuY7z0
それが世間の声そのものだろ

 

11: 名無しさん@恐縮です 2025/09/27(土) 22:30:04.94 ID:zy5+Zhin0
追加キャラとか性別変えるからだよ
カイジの映画はなぜか絶賛されてるけど実際最悪だよ

 

115: 名無しさん@恐縮です 2025/09/27(土) 23:18:43.17 ID:nezU3GOD0
>>11
福本伸行の作品ならカイジより「銀と金」が良く出来てた

 

12: 名無しさん@恐縮です 2025/09/27(土) 22:30:30.27 ID:CRGUz+t+0
アニメ化でも、声優が気に入らない、脚本が原作と違う、と騒ぐ原理主義者が漫画ファンには多いからなあ

 

13: 名無しさん@恐縮です 2025/09/27(土) 22:30:31.29 ID:XnAXHsyT0
やりたくないけど仕事でやってますってのは透けて見えるからあかんな
本気で作っとるのはそれなりに売れとるやろ

 

14: 名無しさん@恐縮です 2025/09/27(土) 22:32:02.92 ID:e8mppsqd0
原作に忠実じゃないのとポリコレやマイノリティを入れるから

 

16: 名無しさん@恐縮です 2025/09/27(土) 22:33:47.34 ID:PTlAoHMx0
とりあえず叩きたいだけ

当たれば正義

 

19: 名無しさん@恐縮です 2025/09/27(土) 22:35:15.17 ID:s78LsDNe0
アニメ化ならともかく実写化は忠実に作れば面白くなるわけでもないから
忠実に作って欲しければ原作者が拒否すればいいだけ

 

22: 名無しさん@恐縮です 2025/09/27(土) 22:37:37.73 ID:RRibNS1Y0
>>19
出版社や映像制作会社が絡む億単位のプロジェクトを個人で止められないだろ
鳥山明でも止められなかったんだぞ

 

25: 名無しさん@恐縮です 2025/09/27(土) 22:39:32.26 ID:s78LsDNe0
>>22
個人ってか原作者は神だから止められるよ

 

274: 名無しさん@恐縮です 2025/09/28(日) 06:07:23.09 ID:3gha5aX10
>>19
つまんねーのばっかだから原作通りにしとけって言われるんだよ
つまんねーを超えて不快なのも珍しくない
面白いヤツなら言われないのよ

 

21: 名無しさん@恐縮です 2025/09/27(土) 22:37:21.55 ID:EJxEpN2H0
むしろ実写やりたいのは芸能事務所だけだろw

 

24: 名無しさん@恐縮です 2025/09/27(土) 22:38:59.93 ID:jU5YYW9k0
ジャニーズとかキャストありきで作るからやないんか

 

27: 名無しさん@恐縮です 2025/09/27(土) 22:39:54.88 ID:SfFsQD/Y0
実写が原作のマンガを超えられるわけないでしょーが!

 

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1758979523/

おすすめ記事



芸能
おすすめ記事



ブログランキング・にほんブログ村へ


フォローする
タイトルとURLをコピーしました