NHK、AM放送を一本化 「ラジオ第2」廃止を申請

おすすめ記事
1: 少考さん ★ 2025/09/30(火) 19:29:16.43 ID:1V1wck1x9
NHK、AM放送を一本化 「ラジオ第2」廃止を総務省に申請 – 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC305FF0Q5A930C2000000/

2025年9月30日 19:11

NHKは30日、AM放送のNHKラジオ第2放送について、2026年3月末での廃止を総務省に申請すると発表した。同4月からAM波を一本化する。NHKは収支改善策の一環で24年度からの経営計画にラジオ放送の再編を盛り込んでいた。

10月1日から総務省や各地の総合通信局などへ廃止を順次申請する。26年4月以降はAM放送のラジオ第1、第2を一つにしてFM放送との2波で運用する。新たなAM放送は生放送を中心にニュースや生活情報を、FM放送は音楽番組や教育番組を放送する。番組編成などは26年2月の公表を予定する。新たなAM波などの名称は別途公表する。

24年度からラジオ第2からの番組の移管を段階的に進めていた。ラジオ第2の特徴だった語学番組はFM放送が主に担う。NHKは27年度の収支均衡をめざしており、ラジオ再編も支出削減の一環で進めている。

NHKは同日、次期会長の選考に当たって候補者に求める資格要件を固めたことも明らかにした。政治的な中立性や業務遂行力、社会環境の変化に対応する経営的センスといった5項目を定めた。現在の稲葉延雄会長を選定した前回の選考要件を全て引き継いだ。

会長兼職に関する制限緩和に向けた検討を始めたことも表明した。社外取締役など営利事業に関わる仕事は認めないが、社会的な意義のある公益事業については一定の範囲内で兼務も認める方針だ。

従来は同窓会の会長など外部の全ての役職について、会長への就任時に退くことが慣例となっていた。兼務できる役職の範囲や就任前の認可の手順は今後検討する。
RSS記事


スポンサーリンク

ネットの反応

20: 名無しさん@恐縮です 2025/09/30(火) 19:35:17.21 ID:CiHTP8PA0
>>1
その空いた回線でNHKがSIMを販売

 

252: 名無しさん@恐縮です 2025/09/30(火) 23:27:01.43 ID:2oKFUlmp0
>>20
AMの周波数帯域ではデータ通信は使い物にならないのでは

 

106: 名無しさん@恐縮です 2025/09/30(火) 20:26:54.90 ID:2v4q3pNS0
>>1
>>政治的な中立性や業務遂行力、社会環境の変化に対応する経営的センス

を持たない人って意味かなw

 

287: 名無しさん@恐縮です 2025/10/01(水) 03:54:12.34 ID:BrEoqoKh0
>>1
まだ申請してないのか
AMも糞コテみたいなのが居着いてるし終わったな
レベルが低い

 

292: 名無しさん@恐縮です 2025/10/01(水) 04:22:13.57 ID:1KEontD50
>>1
電波ゴロ「ラジオは銭にならねえ…!」

 

2: 名無しさん@恐縮です 2025/09/30(火) 19:30:25.83 ID:EMHUo3AT0
とうとうチラシの裏化したひるのいこい終わるのか

 

23: 名無しさん@恐縮です 2025/09/30(火) 19:36:15.68 ID:aHESuw4n0
>>2
あのテーマ曲荘厳すぎて

 

3: 名無しさん@恐縮です 2025/09/30(火) 19:30:57.45 ID:k8iB4Xbt0
ラジオ体操第二かと思った

 

54: 名無しさん@恐縮です 2025/09/30(火) 19:53:27.16 ID:nSNGaGXZ0
>>3
めっちゃ思った
なんで総務省にってなった

 

5: 名無しさん@恐縮です 2025/09/30(火) 19:31:21.14 ID:/y+VzLeF0
いっそ放送免許返上したらどうだ

 

6: 名無しさん@恐縮です 2025/09/30(火) 19:31:38.99 ID:r1BmrQt80
4K8Kの金回して維持しろよ

 

7: 名無しさん@恐縮です 2025/09/30(火) 19:31:56.02 ID:rqYWxK5j0
気象通報はどこへ?

 

233: 名無しさん@恐縮です 2025/09/30(火) 22:20:27.38 ID:/gGExiW10
>>7
株主市況も

 

8: 名無しさん@恐縮です 2025/09/30(火) 19:32:22.21 ID:YmnWrthR0
Eテレも廃止だな

 

81: 名無しさん@恐縮です 2025/09/30(火) 20:12:43.07 ID:Lgjlv8hq0
>>8
高校野球はEテレのみで放送

 

182: 名無しさん@恐縮です 2025/09/30(火) 21:24:11.24 ID:Mt+gRR7G0
>>81
サブチャンネルでいいだろ
何のためにNHKは無駄金使ってガラパゴス規格を開発したのか
 
スポンサーリンク
 

 

168: 名無しさん@恐縮です 2025/09/30(火) 21:10:45.72 ID:ITd7ga5x0
>>8
Eテレは良い番組が多いからよく見る

ラジオ第二なんか、インターネット配信でいいだろ

 

9: 名無しさん@恐縮です 2025/09/30(火) 19:32:39.44 ID:JqGccgCB0
ラジオまでタレント使わんでほしい

 

10: 名無しさん@恐縮です 2025/09/30(火) 19:32:39.67 ID:yhnOzK1T0
やめるなら受信料返せよ

 

70: 名無しさん@恐縮です 2025/09/30(火) 20:04:04.89 ID:d1ISHYgk0
>>10
ラジオは完全無料
だから聞き逃し配信も無料で聴ける

 

293: 名無しさん@恐縮です 2025/10/01(水) 04:24:02.32 ID:1KEontD50
>>10
金を産まない事業だから切るんだよ

 

11: 名無しさん@恐縮です 2025/09/30(火) 19:32:40.38 ID:RxPLe2St0
まあ、第二なんて聴いてないだろ?(´・ω・`)

 

299: お墨付き 2025/10/01(水) 05:58:39.38 ID:TNxtlxIQ0
>>11
第1がつまらないときにつけてる
大抵外国語の番組やってる

 

12: 名無しさん@恐縮です 2025/09/30(火) 19:32:40.96 ID:uxKvQgf60
そんなことより総合を災害専門チャンネルにしてそれ以外はス.クランブル化
受信料1年1000円にすべき

 

14: 名無しさん@恐縮です 2025/09/30(火) 19:32:54.63 ID:/rqs6SDx0
総合とEテレは統合しないの

 

15: 名無しさん@恐縮です 2025/09/30(火) 19:33:25.85 ID:ZdAknQgj0
気象通報は終わっちゃうの?

 

84: 名無しさん@恐縮です 2025/09/30(火) 20:13:40.50 ID:OUCqjKLU0
>>15
FM

 

347: 名無しさん@恐縮です 2025/10/02(木) 00:37:16.32 ID:/bhLL7UQ0
>>84
FMにしたら船舶関係の人が困るんじゃ無いのかな?海に出てる時に気象通報を聞いているみたいだしAMなら遠くまで電波飛ぶから

 

352: 名無しさん@恐縮です 2025/10/02(木) 07:17:38.64 ID:ecRKTAH60
>>347
そうFMよりAMの方が電波って入りやすいよね

 

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1759228156/

おすすめ記事



芸能
おすすめ記事



ブログランキング・にほんブログ村へ


フォローする
タイトルとURLをコピーしました