1: 湛然 ★ 2021/06/26(土) 05:56:12.81 ID:CAP_USER9The 50 Greatest Live Albums Ever
By Classic Rock Magazine (Classic Rock) about 6 hours ago
Back To Live: Live music is almost here. In the meantime whet your appetite with the greatest live rock albums of all time, as voted for by you!
※DeepL翻訳による抄訳
https://www.loudersound.com/features/the-50-greatest-live-albums-ever
BACK TO LIVE: お気に入りのバンドのライブに勝るものはありませんが、それに近いものがあります。それは、そのバンドが最高の状態で、大ヒット曲を、ライブならではのエネルギーを加えて演奏している録音です。
特に70年代や80年代には、多くの素晴らしいライブアルバムが作られてきました。ハードロックやヘビーメタルの世界では、ライブアルバムはそれ自体が芸術となっていました。
キッスやチープ・トリックのように、ライブ・アルバムをきっかけに大ブレイクしたバンドもある。特にピーター・フランプトンは、ライブ・アルバムが最大のヒット作となり、彼のキャリア全体を決定づけました。
偉大なライブアルバムは、タイミングが重要なのです。ライブアルバムは、バンドのキャリアにおいて決定的な瞬間を表しています。そしてそれは、音楽、パフォーマンス、そしてその場の熱気の中でバンドと観客の間に生まれる雰囲気と同様に、魔法の一部なのです。
というわけで、本物を体験するまでの間、ここにご紹介します。史上最高のライブアルバム50選」を発表します。あなたの投票で選ばれました。
◆The 50 Greatest Live Albums Ever
1. Deep Purple – Made In Japan
2. Thin Lizzy – Live And Dangerous
3. The Who – Live At Leeds
4. UFO – Strangers In The Night
5. Rush – Exit… Stage Left
6. Status Quo – Quo Live!
7. Slade – Slade Alive!
8. Iron Maiden – Live After Death
9. AC/DC – If You Want Blood You’ve Got It
10. The Allman Brothers Band – At Fillmore East
11. Peter Frampton – Frampton Comes Alive!
12. Rush – All The World’s A Stage
13. Kiss – Alive!
14. Led Zeppelin – The Song Remains The Same
15. Cheap Trick – At Budokan
16. Pink Floyd – Pulse
17. Lynyrd Skynyrd – One More From The Road
18. Yes – Yessongs
19. Queen – Live at Wembley ’86
20. Bob Seger & the Silver Bullet Band – Live Bullet
21. Queen – Live Killers
22. Rory Gallagher – Irish Tour ’74
23. Motorhead – No Sleep ’Til Hammersmith
24. Bruce Springsteen & the E Street Band – Live/1975-85
25. Judas Priest – Unleashed In The East
26. Johnny Cash – At Folsom Prison
27. Neil Young & Crazy Horse – Live Rust
28. Genesis – Seconds Out
29. The Rolling Stones – Get Yer Ya-Ya’s Out!
30. Nirvana – MTV Unplugged in New York
※詳細は引用元サイトをご覧ください。
ネットの反応
3: 名無しさん@恐縮です 2021/06/26(土) 05:57:52.67 ID:XwjCU09C0
31. The Band – The Last Waltz
32. Rainbow – On Stage
33. Wings – Wings Over America
34. Talking Heads – Stop Making Sense
35. U2 – Under A Blood Red Sky
36. Led Zeppelin – How The West Was Won
37. Ted Nugent – Double Live Gonzo!
38. Whitesnake – Live… In The Heart Of The City
39. Kiss – Alive II
40. Little Feat – Waiting for Columbus
41. Jimi Hendrix – Band of Gypsys
42. Humble Pie – Performance Rockin’ The Fillmore
43. Scorpions – World Wide Live
44. Jethro Tull – Bursting Out
45. Alice In Chains – Unplugged
46. Aerosmith – Live! Bootleg
47. Hawkwind – Space Ritual
48. Grand Funk Railroad – Live Album
49. Various: Woodstock: Music From the Original Soundtrack and More
50. Ramones – It’s Alive
32. Rainbow – On Stage
33. Wings – Wings Over America
34. Talking Heads – Stop Making Sense
35. U2 – Under A Blood Red Sky
36. Led Zeppelin – How The West Was Won
37. Ted Nugent – Double Live Gonzo!
38. Whitesnake – Live… In The Heart Of The City
39. Kiss – Alive II
40. Little Feat – Waiting for Columbus
41. Jimi Hendrix – Band of Gypsys
42. Humble Pie – Performance Rockin’ The Fillmore
43. Scorpions – World Wide Live
44. Jethro Tull – Bursting Out
45. Alice In Chains – Unplugged
46. Aerosmith – Live! Bootleg
47. Hawkwind – Space Ritual
48. Grand Funk Railroad – Live Album
49. Various: Woodstock: Music From the Original Soundtrack and More
50. Ramones – It’s Alive
173: 名無しさん@恐縮です 2021/06/26(土) 11:35:04.42 ID:T4jb0Cr70
>>1
ライブアルバムって概念が特別に意識されるようになったのはいつからなんかな
クラシックなんて基本的にライブだし
ライブアルバムって概念が特別に意識されるようになったのはいつからなんかな
クラシックなんて基本的にライブだし
203: 名無しさん@恐縮です 2021/06/26(土) 11:52:13.88 ID:8p30okfU0
>>173
爆音ロック的には録音機材と技術の発展とリンクしてて60年代後半くらいからかなクリームとかまだ音が割れたりこもったりしてるよね
あと同時期の LIVE Fes の発生と一大ムーブメントも影響している
大量のブートレグの闇流通で商売になると気づいたレコード会社が公式リリース盤を出して稼いだ
それを皮肉ったのが有名な THE WHO LIVE AT LEEDS
>>184
ボーナム君失礼したw
爆音ロック的には録音機材と技術の発展とリンクしてて60年代後半くらいからかなクリームとかまだ音が割れたりこもったりしてるよね
あと同時期の LIVE Fes の発生と一大ムーブメントも影響している
大量のブートレグの闇流通で商売になると気づいたレコード会社が公式リリース盤を出して稼いだ
それを皮肉ったのが有名な THE WHO LIVE AT LEEDS
>>184
ボーナム君失礼したw
459: 名無しさん@恐縮です 2021/06/27(日) 00:29:50.45 ID:dCFdkxc50
>>1
ブルーオイスターカルトが入ってねー
ブルーオイスターカルトが入ってねー
461: 名無しさん@恐縮です 2021/06/27(日) 00:41:19.34 ID:OL5oPQBQ0
>>459
ビートルズのハリウッド・ボウルもないね(・・、)
ビートルズのハリウッド・ボウルもないね(・・、)
490: 名無しさん@恐縮です 2021/06/27(日) 03:03:02.68 ID:jB9krzVH0
>>461
あれは観客の歓声を聞く為のレコードw
あれは観客の歓声を聞く為のレコードw
485: 名無しさん@恐縮です 2021/06/27(日) 02:37:15.06 ID:J3/Od6SV0
>>1
1位には俺の歓声も入ってる
1位には俺の歓声も入ってる
569: 名無しさん@恐縮です 2021/06/27(日) 16:47:11.00 ID:MHorEyh50
>>1
大ブレイクする前にU2の最初に出したやつが臨場感あって最高だろ
グロリアがオープニングのやつ
大ブレイクする前にU2の最初に出したやつが臨場感あって最高だろ
グロリアがオープニングのやつ
22: 名無しさん@恐縮です 2021/06/26(土) 06:33:03.94 ID:JObh3a+y0
ほぼ外していない、珍しく妥当なランキングだか
QUOはさすが英国wとなる
QUOはさすが英国wとなる
23: 名無しさん@恐縮です 2021/06/26(土) 06:37:12.63 ID:I/cQsyb/0
ディープパープルが珍しく1位だな。まぁ妥当じゃないの。
24: 名無しさん@恐縮です 2021/06/26(土) 06:38:22.40 ID:yuhXCALtO
クリームは
28: 名無しさん@恐縮です 2021/06/26(土) 06:42:16.89 ID:xZAUMeZG0
シンリジーが2位で嬉しい
あのライブは良かった
あのライブは良かった
30: 名無しさん@恐縮です 2021/06/26(土) 06:44:46.57 ID:0OOLt3gv0
プリーストのIn The Eastはロブのボーカルだけ別録なのが興醒めである
33: 名無しさん@恐縮です 2021/06/26(土) 06:48:08.66 ID:wlh8smAB0
>>30
Priest・・・Live!の方があの浮かれた時代を感じられるから好き
Priest・・・Live!の方があの浮かれた時代を感じられるから好き
35: 名無しさん@恐縮です 2021/06/26(土) 06:56:07.47 ID:0OOLt3gv0
パープルにせよプリーストにせよ、日本公演作がランクに入るのは喜ばしい事である
574: 名無しさん@恐縮です 2021/06/27(日) 17:04:42.81 ID:ulASUXf2O
まあ、スタジオ録音と同じサイズ、アレンジでやってるライヴアルバムは無価値だからこのランキングは納得
576: 名無しさん@恐縮です 2021/06/27(日) 17:22:41.24 ID:yqCYiwia0
今更すぎるけどジェームスブラウンのLive at the Apollo
577: 名無しさん@恐縮です 2021/06/27(日) 17:23:59.42 ID:laUyKPIQ0
ハンブルパイのフィルモアが実質1位
590: 名無しさん@恐縮です 2021/06/27(日) 18:03:11.32 ID:P78hmw0l0
ザッパは入ってないのか
ヘルシンキのやつとか最高なのに
ヘルシンキのやつとか最高なのに
592: 名無しさん@恐縮です 2021/06/27(日) 18:06:48.84 ID:FTpHgGoD0
デッド、ザッパ、オールマン、ニールヤングは
ライブ盤を出すペース異常
嬉しい反面、金掛かり過ぎる
ライブ盤を出すペース異常
嬉しい反面、金掛かり過ぎる
594: 名無しさん@恐縮です 2021/06/27(日) 18:08:23.18 ID:0InkQxeh0
>>592
クリムゾンに比べたらマシだけどな
クリムゾンに比べたらマシだけどな
602: 名無しさん@恐縮です 2021/06/27(日) 18:44:21.67 ID:2AJ5SWR50
601: 名無しさん@恐縮です 2021/06/27(日) 18:44:02.78 ID:kXKoK4Mc0
ガンズのLIVE ERAも悪くないと思うのだが
ガンズ初心者がガンズを知るのに入門盤としてアペタイトより最適だと思う
ガンズ初心者がガンズを知るのに入門盤としてアペタイトより最適だと思う
606: 名無しさん@恐縮です 2021/06/27(日) 18:47:47.93 ID:QzowadFQ0
>>601
ガンズのそれ、いいか?
良くないだろ?
ガンズのそれ、いいか?
良くないだろ?
617: 名無しさん@恐縮です 2021/06/27(日) 19:12:20.42 ID:T3amqzQo0
>>606
ガンズのライヴは正直映像無しじゃ聴けないよな音痴だし
ガンズのライヴは正直映像無しじゃ聴けないよな音痴だし
621: 名無しさん@恐縮です 2021/06/27(日) 19:25:27.76 ID:1awfc2Cj0
>>601
ライブから初心者入れるんかいw
ガンズはまともなライブアルバム無いのが残念
初期のマーキーやリッツブートあるけど
残ってる音源あるだろうからリマスターして発売してほしい
ライブから初心者入れるんかいw
ガンズはまともなライブアルバム無いのが残念
初期のマーキーやリッツブートあるけど
残ってる音源あるだろうからリマスターして発売してほしい
622: 名無しさん@恐縮です 2021/06/27(日) 19:29:33.30 ID:0InkQxeh0
>>621
俺なんかCreamはLive2から入ったぞw
音質悪くてたまげた記憶あるわ
クラシックしか聴いてなかったのにw
Creamのライヴ聴いてロック道に足を踏み入れた
おかげでライヴ盤フェチになったわw
俺なんかCreamはLive2から入ったぞw
音質悪くてたまげた記憶あるわ
クラシックしか聴いてなかったのにw
Creamのライヴ聴いてロック道に足を踏み入れた
おかげでライヴ盤フェチになったわw
624: 名無しさん@恐縮です 2021/06/27(日) 19:40:48.79 ID:yvcvtbZ10
>>621
あれはライブでもベストヒッツみたいな選曲だし初心者には良いかと
ガンズの魅力の荒々しさを味わうのはリッツとかが一番だろうけど
あれはライブでもベストヒッツみたいな選曲だし初心者には良いかと
ガンズの魅力の荒々しさを味わうのはリッツとかが一番だろうけど
632: 名無しさん@恐縮です 2021/06/27(日) 20:06:18.10 ID:FzvLPnWG0
ルーリードのロックンロールアニマルもええなぁ
634: 名無しさん@恐縮です 2021/06/27(日) 20:07:25.04 ID:0InkQxeh0
>>632
姉妹編のルー・リードライブもいいね
ライヴ・イン・イタリ―も聴きまくってた時期があったわ
姉妹編のルー・リードライブもいいね
ライヴ・イン・イタリ―も聴きまくってた時期があったわ
636: 名無しさん@恐縮です 2021/06/27(日) 20:30:59.60 ID:xx7Kdqp/0
キングクリムゾンあんだけライブアルバム出してランクインなし
638: 名無しさん@恐縮です 2021/06/27(日) 20:34:30.56 ID:0InkQxeh0
>>636
全盛期に出たのは音質の悪いアースバウンドだけだからな
USAは置き土産みたいなもんだし
全盛期に出たのは音質の悪いアースバウンドだけだからな
USAは置き土産みたいなもんだし
637: 名無しさん@恐縮です 2021/06/27(日) 20:33:02.53 ID:0InkQxeh0
そうかなぁ
俺の場合だとストーンズやディランはライヴ盤から入ったけど、
ビル・エヴァンスやパット・メセニーあたりははスタジオ盤から入ったなぁ
俺の場合だとストーンズやディランはライヴ盤から入ったけど、
ビル・エヴァンスやパット・メセニーあたりははスタジオ盤から入ったなぁ
639: 名無しさん@恐縮です 2021/06/27(日) 20:52:38.84 ID:X0unA+rG0
ジャズって半分くらいライブ盤な気もするなあ
640: 名無しさん@恐縮です 2021/06/27(日) 20:55:18.53 ID:0InkQxeh0
>>639
んなことねぇだろ
ブルーノートレーベルの定番なんかスタジオ盤多いぞ
んなことねぇだろ
ブルーノートレーベルの定番なんかスタジオ盤多いぞ
642: 名無しさん@恐縮です 2021/06/27(日) 21:00:17.80 ID:lGAhIc330
ジャズの場合スタジオレコーディングの手法そのものがスタジオライブじゃね?って印象で、
ビッチェズブリューとか一部のスタジオ盤を除いて、ほとんどライブ録音みたいなイメージだな。
ビッチェズブリューとか一部のスタジオ盤を除いて、ほとんどライブ録音みたいなイメージだな。
644: 名無しさん@恐縮です 2021/06/27(日) 21:03:45.32 ID:0InkQxeh0
>>642
オーヴァーダブの有無でライブかそうでないかってこと?
それじゃクラシックも同じだなw
オーヴァーダブの有無でライブかそうでないかってこと?
それじゃクラシックも同じだなw
652: 名無しさん@恐縮です 2021/06/27(日) 22:14:07.11 ID:aNKLOQGB0
あとアニマルセレナーデもか。
ルー・リードは意外とライヴ盤出すのが好きで、実際名盤揃い。
ルー・リードは意外とライヴ盤出すのが好きで、実際名盤揃い。
655: 名無しさん@恐縮です 2021/06/27(日) 22:28:37.81 ID:9Is3Qqgd0
ダイアーストレイツの「アルケミィ」
656: 名無しさん@恐縮です 2021/06/27(日) 22:53:31.18 ID:TAgT8QQB0
マックスウェルのMTVアンプラグド
映像も見たいからDVDを出してほしい
映像も見たいからDVDを出してほしい
665: 名無しさん@恐縮です 2021/06/28(月) 00:26:25.11 ID:KoOFC7II0
EL&Pの展覧会の絵は入らんのか
667: 名無しさん@恐縮です 2021/06/28(月) 01:00:21.95 ID:CSncum3a0
パープルのLive in Japanの日本版LPジャケットには、客席に成毛滋とつのだひろが写ってるらしい
670: 名無しさん@恐縮です 2021/06/28(月) 02:43:18.05 ID:Dn+Wb4WX0
Five Live Yardbirds
Live Yardbirds: Featuring Jimmy Page
ヤードバーズはスタジオ盤よりこの2枚のライブ盤のが魅力的
Live Yardbirds: Featuring Jimmy Page
ヤードバーズはスタジオ盤よりこの2枚のライブ盤のが魅力的
671: 名無しさん@恐縮です 2021/06/28(月) 03:23:14.07 ID:uQDQ7j/N0
>>670
疑問なんだけどtrain kept a rollinやheart full of soulの時のヤードバーズってベックもいた?
疑問なんだけどtrain kept a rollinやheart full of soulの時のヤードバーズってベックもいた?
678: 名無しさん@恐縮です 2021/06/28(月) 08:34:20.86 ID:Dn+Wb4WX0
>>671
その2曲のスタジオ盤はベック
トレイン~の改作Stroll Onはベック&ペイジ(ペイジベース説もあったかと思う)
その2曲のスタジオ盤はベック
トレイン~の改作Stroll Onはベック&ペイジ(ペイジベース説もあったかと思う)
672: 名無しさん@恐縮です 2021/06/28(月) 03:41:22.86 ID:nSUJILJF0
ラジオのスタジオライブは選考対象外?
This HeatのMade Availableとか好きなんだけど
This HeatのMade Availableとか好きなんだけど
673: 名無しさん@恐縮です 2021/06/28(月) 03:49:05.68 ID:4WiBmDSB0
やっぱ百恵ちゃんがマイク置いた「LAST LIVE at BUDOKAN」でしょうよ。
676: 名無しさん@恐縮です 2021/06/28(月) 06:20:09.08 ID:TcIr9AyV0
>>673
なんかテレビでやってたな
なんかテレビでやってたな
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1624654572/