『ゲッターロボ』初の実写映画化で2025年春に公開 ファン驚き「まじか!」「大丈夫か?」 クラファン始動

おすすめ記事
1: muffin ★ 2023/04/04(火) 13:13:39.24 ID:keuJdfSH9
https://www.oricon.co.jp/news/2274193/full/
2023-04-04 12:54

漫画『ゲッターロボ』誕生50周年を記念して初の実写映画化が決定し、2025年春に公開されることが発表された。まさかの実写映画化にネット上では「まじか!」「どんな風になるんだろう?」「結構、激しいシーンあるけど大丈夫か?」など驚きの声があがり、ツイッターでは関連ワードがトレンド入りする盛り上がりを見せている。

『ゲッターロボ』は、1974年(昭和49年)~1975年(昭和50年)に、永井豪と石川賢による原作の「週刊少年サンデー」連載の漫画、およびフジテレビ系で放送されたアニメ作品。合体・要素を組み込んだ元祖と呼ばれる、巨大ロボット作品の金字塔として知られている。

テレビアニメ版は低年齢層も鑑賞可能な勧善懲悪な内容だったが、石川賢の連載では、バイオレンスでハードな展開となっており、現在も熱狂的ファンに支持されている。アニメ・漫画それぞれ幅広い需要に長期に渡り応える作品として2025年に50周年を迎える。

本作のプロデューサー・監督・脚本は「大怪獣バトル ウルトラ銀河伝説」「キャット・シット・ワン」「ブレイブストーム」「ZVP(座頭市 VS プレデター)」等を手掛けた岡部淳也が担当。永井豪&石川賢【漫画版ゲッターロボ】の持つアウトロー、バイオレンス、アクションを現代的にアレンジした『ゲッターロボ 』の実写化を目指す。


既に、権利元であるダイナミック企画との実写映画化権は締結完了しており、現在、主要各社による製作委員会の設立準備中。

また、パイロット映像制作を目的としたクラウドファンディングを実施。【漫画版ゲッターロボ 】には、魅力的では有るが難易度が極めて高いビジュアルイメージが数多く存在する。それらをベストに映像化する為、国内&海外のクリエイターを交えた特撮・VFXのビジュアル試作、テスト映像計画を構想中。

続きはソースをご覧ください

https://animeanime.jp/article/2023/04/04/76549.html
https://animeanime.jp/imgs/p/jtKDOVlKAvjRrNw8SXAVejagI61Nrq_oqaqr/575342.jpg

【公式】ゲッターロボ 第1話「無敵! ゲッターロボ発進」 <1970年代アニメ>
『東映アニメチャンネル』にて10,000話以上の人気アニメを配信中!!■ストーリー太古の時代、地球は恐竜たちが支配していた。しかし突如として降りそそいだ宇宙線・ゲッター線を避けるため、彼らは地底の奥深くに潜らざるを得なかった。時は過ぎ、独自...
RSS記事


スポンサーリンク

ネットの反応

14: 名無しさん@恐縮です 2023/04/04(火) 13:18:06.10 ID:JhYKmV/k0
>>1
「リメイク版はカッコ悪くしなければならない」という決まりでもあるの?

 

22: 名無しさん@恐縮です 2023/04/04(火) 13:19:32.88 ID:6HK4AFUC0
>>1
フィリピンのボルテスⅤとかイタリアの鋼鉄ジーグには絶対に勝てない

 

440: 名無しさん@恐縮です 2023/04/04(火) 18:10:57.66 ID:Eo+wQkCm0
>>22
あーそっちか
いろんな国でロボットが人気あるから誰かまとめてくれ

 

467: 名無しさん@恐縮です 2023/04/04(火) 18:45:00.24 ID:fa4NT4+X0
>>440
>>22につけ加えるとフランスのグレンダイザー
一緒にしていいかわからんけどハワイのキカイダー

 

472: finfunnel ◆rvW46qLwRpKY 2023/04/04(火) 18:55:46.21 ID:8D1oINep0
>>467
スペインのマジンガーZ
アメリカのアストロボーイこと鉄腕アトム
グレンダイザー中東・フランス、フィリピンのボルテスV
これらの国でのこれら作品群が大人気の理由は
すべて日本アニメ初上陸初放送で大人気になった。初めて見た日本のアニメ

 

84: 名無しさん@恐縮です 2023/04/04(火) 13:34:43.87 ID:P9OQQvGD0
>>1
パイロットすらグラファン募るってB級極まりそうw

 

111: 名無しさん@恐縮です 2023/04/04(火) 13:39:35.21 ID:07Gk9Q5b0
>>1
コレジャナイ感

 

150: 名無しさん@恐縮です 2023/04/04(火) 13:49:39.31 ID:2gruCKjr0
>>1
いや、しかし永井豪は天才だな。
もう至るところに名前出てくるやん。

 

260: 名無しさん@恐縮です 2023/04/04(火) 16:00:37.80 ID:zqWZBK230
>>1
>【漫画版ゲッターロボ】の持つアウトロー、バイオレンス、アクションを現代的にアレンジした『ゲッターロボ 』の実写化を目指す。

もうダメダメな感じが…
「現代的にアレンジ」は竜馬が暴力団に潰された半グレチーマーの元ヘッド辺りで、隼人は武装カルト教団のトップか戦闘部門トップ辺り
武蔵はもし登場するなら山奥のアヘン畑の番をさせられてる暴力団の下っ端あたりとかかなぁ

 

270: 名無しさん@恐縮です 2023/04/04(火) 16:04:32.62 ID:2kHRXHcd0
>>260
それはそれで良くないすか
やはり顔だよね、ダイナミックテイストの顔ね
千葉真一ならハマったけど
昔の片桐竜次みたいな顔の奴とか出さないと
 
スポンサーリンク

 

300: 名無しさん@恐縮です 2023/04/04(火) 16:24:01.31 ID:ArVCMbJ+0
>>1
ちゃんとムサシはデブで工事現場のヘルメットに剣道の胴にマントというコスチュームになるんだろうな。

 

321: 名無しさん@恐縮です 2023/04/04(火) 16:33:38.51 ID:lhdaUEIJ0
>>300
武蔵も弁慶も演じれる若手俳優いなくね?

 

310: 名無しさん@恐縮です 2023/04/04(火) 16:28:52.40 ID:inSxZQNr0
>>1
忘れてますよ
つ「シン」

 

336: 名無しさん@恐縮です 2023/04/04(火) 16:41:21.17 ID:718WazJ20
>>1
役者のメイクや衣装、背景等の効果ぐらいならまだしも、
巨大ロボをフルCGで動かして「実写」と主張するのはもうヤメレ
ゴジラやウルトラマンはCGになっても「特撮」だぞ

 

350: 名無しさん@恐縮です 2023/04/04(火) 16:53:43.60 ID:B+cr3dtR0
>>1
ゲッター1の腿から下がモビルスーツみたいでなんだかなぁ…

 

501: 名無しさん@恐縮です 2023/04/04(火) 20:20:45.99 ID:42eW5zgk0
>>1
銀河レベルのエンペラーまででかくなるのやるんか

 

2: 名無しさん@恐縮です 2023/04/04(火) 13:15:27.16 ID:YNPZXi720
岡部淳也なら安心

 

3: 名無しさん@恐縮です 2023/04/04(火) 13:15:38.63 ID:9BaZo6y10
実写とは?

 

93: 名無しさん@恐縮です 2023/04/04(火) 13:36:31.33 ID:7vS5hu9z0
>>3
ゲッターはどうせCGだよな

 

5: 名無しさん@恐縮です 2023/04/04(火) 13:15:52.23 ID:qLpi07L/0
アパッチ野球軍実写化してくれ

 

54: 名無しさん@恐縮です 2023/04/04(火) 13:25:30.40 ID:XWFUQNaF0
>>5
見たい!

 

136: 名無しさん@恐縮です 2023/04/04(火) 13:46:02.07 ID:V3h9s5xD0
>>5
アストロ球団の実写やったしそれでいいだろ

 

575: 名無しさん@恐縮です 2023/04/05(水) 02:58:40.19 ID:mJjta+Ei0
>>5
巨人の星や侍ジャイアンツだろ。

 

7: 名無しさん@恐縮です 2023/04/04(火) 13:16:31.21 ID:gDIVxNdA0
デビルマンを超える

 

565: 名無しさん@恐縮です 2023/04/05(水) 00:10:25.18 ID:xXKIzF7z0
>>7
デビルマン、ハリウッドが作ってくれんかな
 

 

9: 名無しさん@恐縮です 2023/04/04(火) 13:16:43.81 ID:NJdRJp370

かっこええやん

 

41: 名無しさん@恐縮です 2023/04/04(火) 13:23:44.72 ID:3zgURoEX0
>>9
こんなんちゃうわ!

 

63: 名無しさん@恐縮です 2023/04/04(火) 13:28:01.92 ID:ZzD6sVZb0
>>9
真ゲッターっぽいビジュアルだなあ
主人公の性格どっちにする気なんだろ?

 

65: 名無しさん@恐縮です 2023/04/04(火) 13:28:10.31 ID:FFQci0ID0
>>9
まあロボはどうせCGだしな

 

102: 名無しさん@恐縮です 2023/04/04(火) 13:37:31.43 ID:aSiYuxQD0
>>65
特撮で頑張ってほしいな

 

128: 名無しさん@恐縮です 2023/04/04(火) 13:42:58.11 ID:7xNm+IxB0
>>9
どうやったらゲッター3になるんやw
2はギリギリわかるけど

 

129: 名無しさん@恐縮です 2023/04/04(火) 13:44:09.80 ID:3xXW72V40
>>128
むしろ1と2の3要素の少なさにツッコミたい

 

10: 名無しさん@恐縮です 2023/04/04(火) 13:16:48.14 ID:A78yhD9Q0
あの変形度合いを実写化は難しくないか?

 

59: 名無しさん@恐縮です 2023/04/04(火) 13:27:13.48 ID:tSskZDCn0
>>10
トランスフォーマーみたいにやるんじゃない?よくわからない合体変形

 

77: 名無しさん@恐縮です 2023/04/04(火) 13:32:53.34 ID:Z1NAER4A0
>>10
CGならどうにでもなるんじゃないか。

 

15: 名無しさん@恐縮です 2023/04/04(火) 13:18:13.15 ID:NJdRJp370
かっこいいがゲッター1の腰が締まったマッシブ体系はちといただけない
ゲッター1は鉄人28号みたいな寸胴じゃなきゃ

 

196: 名無しさん@恐縮です 2023/04/04(火) 14:23:39.44 ID:2uWnZ9b40
>>15
後からアニメになったのだと
ボロボロのマント羽織った黒いゲッターロボが寸胴でカッコよかった

 

201: 名無しさん@恐縮です 2023/04/04(火) 14:28:18.29 ID:VtVMMUmx0
>>196
ブラックゲッターは片手がゲッター2のドリルになってるverが格好いい

 

282: 名無しさん@恐縮です 2023/04/04(火) 16:12:36.81 ID:bU3TXfdN0
>>201
ゲッターロボ大決戦!版ブラックゲッターかね
あれはとてもいい

 

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1680581619/

おすすめ記事



芸能
おすすめ記事



ブログランキング・にほんブログ村へ


フォローする
タイトルとURLをコピーしました