1: 湛然 ★ 2021/08/24(火) 22:58:04.04 ID:CAP_USER9バングルスのスザンナ・ホフス 「Eternal flame」の制作について語る
2021/08/24 16:02掲載 amass
https://amass.jp/150194/
バングルス(The Bangles)のスザンナ・ホフス(Susanna Hoffs)は、バンドの代表曲のひとつ「Eternal flame(邦題:胸いっぱいの愛)」(1989年)の制作について、英ガーディアン紙のインタビューの中で振り返っています。「ヴォーカルのレコーディングは全裸でやった」ことも語っています。
「1988年、バングルスは延々とツアーを続けていたような気がします。シングル“Manic Monday”と“Walk Like an Egyptian”を収録したセカンドアルバム『Different Light』が2年前にリリースされていました。これでようやく、一緒にバスに乗って生活することから解放されました。
“Like a Virgin”や“True Colors”を作曲したビリー・スタインバーグとトム・ケリーのソングライティング・チームとのコラボレーションが始まりました。私にとってソングライティングとは、ギターを手にしてメロディーを作ることであり、歌詞はその曲の感情を感じた後に出てくるものでした。しかし、ビリーとトムはいつも歌詞から始めていました。
ビリーの家に行ったとき、バングルスがメンフィスのグレースランドに行ったときのことを話していました。エルヴィスの墓に着いて、そこで“Heartbreak Hotel”を歌うスパイナル・タップを再現しようとしたとき、墓のそばにある永遠の炎(エターナル・フレーム)が雨で消えていることに気づきました。ビリーは言った。“待って、エターナル・フレーム? これはいい曲名だな”。1時間ほどで歌詞ができあがりました。
この曲は、つながり、希望、そして私たちが最も大切にしているものについて歌っています。すべてが永遠ではないという意識から、憧れの気持ちが込められています。でも、愛がもろいものだと思われたくないし、愛に頼りたいと思っています。
トムのスタジオでデモを作ったとき、直感的にキーボード・パートであるべきだと感じました。曲の中で流れるチクタクという小さな音をギターで録音したんだけど、それはバングルスにはキーボード奏者がいなかったから。ギターはヴィッキー・ピーターソンと私、ベースはマイケル・スティール、ドラムはデビー・ピーターソンでした。とはいえ、この曲に対する私の情熱と興奮はとても大きかったので、私はデモカセットをバッグに入れて持ち歩き、誰にでも聴かせていました。
場面は切り替って、バンドがプロデューサーのダヴィット・シガーソンと一緒に、次のアルバム『Everything』に収録する曲を投票するという緊迫した場面です。“Eternal Flame”は却下され、私は心を痛めましたが、バングルスでは誰もが演奏し、歌い、クリエイティブに表現されていました。
アルバムのレコーディングが始まると、ダヴィットはこう言った。“Eternal Flameのことをずっと考えていたんだけど、素晴らしいキーボードアレンジャーを知っているんだ。彼のスタジオに行って、いろいろやってみよう”。その結果を聴いたバンドは、この旅に同行することを決めました。
ダヴィットは最近オリビア・ニュートン・ジョンをプロデュースしたことがあったので“彼女は全裸で最高のヴォーカルをしたんだ”と言って私をからかった。私は、スキニー・ディップ(※全裸で泳ぐこと)のように、無防備でありながら自由な感じがするのではないかと想像し、やってみることにしました。私の目の前にはバッフル板があって暗かったので誰にも見られませんでした。1曲目がとてもうまくいったので、スポーツでいうところの“うさぎの足(※幸運をもたらすといわれる)”のように迷信を持つようになってしまいまい、結局、“Eternal Flame”を含むアルバムのほとんどでスキニー・ディップをしなければならなくなりました。
(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)
●The Bangles – Eternal Flame
https://www.youtube.com/watch?v=PSoOFn3wQV4
https://static.stereogum.com/uploads/2021/06/The-Bangles-Eternal-Flame-1624473051-520×520.jpg
ネットの反応
25: 名無しさん@恐縮です 2021/08/24(火) 23:25:37.43 ID:wdyVBxD70
35: 名無しさん@恐縮です 2021/08/24(火) 23:44:22.98 ID:I8NE7LPR0
>>1
この曲、日本人が歌いやすい英語だから好き
本当に覚えやすい、わかりやすい
この曲、日本人が歌いやすい英語だから好き
本当に覚えやすい、わかりやすい
2: 名無しさん@恐縮です 2021/08/24(火) 23:01:57.52 ID:6FRpYTtL0
邦題:胸いっぱいの愛
ださっ
ださっ
162: 名無しさん@恐縮です 2021/08/26(木) 21:02:51.79 ID:Ie9DUMWK0
4: 名無しさん@恐縮です 2021/08/24(火) 23:04:26.28 ID:tuAHW+k40
バングルスと言えばEternal Flame
JOJOから入った人もいると思うけどこれも聞いてほしい
初めてラジオのビルボードtop40で聴いたときなんてすばらしいんだと思ったよ
確か1位にはなれなかったけどそれ以降ずっとバングルスは好きだな
JOJOから入った人もいると思うけどこれも聞いてほしい
初めてラジオのビルボードtop40で聴いたときなんてすばらしいんだと思ったよ
確か1位にはなれなかったけどそれ以降ずっとバングルスは好きだな
20: 名無しさん@恐縮です 2021/08/24(火) 23:21:21.72 ID:tMCXyKLF0
>>4
くろーじょあいで始まる曲だっけ?
くろーじょあいで始まる曲だっけ?
29: 名無しさん@恐縮です 2021/08/24(火) 23:31:03.74 ID:3UVPLEkH0
>>4
バングルスと言えばだったらManic Mondayだろが
バングルスと言えばだったらManic Mondayだろが
108: 名無しさん@恐縮です 2021/08/25(水) 21:49:53.08 ID:AQliHet/0
>>4
いい曲だけど一番はマニックマンデーだと思う
いい曲だけど一番はマニックマンデーだと思う
122: 名無しさん@恐縮です 2021/08/25(水) 22:27:04.24 ID:umGhurr10
>>108
1 エタータルフレーム
2 冬の散歩道
ここは動かんね
3番手がエジプシャンかマニックマンデーの争い
1 エタータルフレーム
2 冬の散歩道
ここは動かんね
3番手がエジプシャンかマニックマンデーの争い
126: 名無しさん@恐縮です 2021/08/25(水) 22:44:08.63 ID:1OD+DF1L0
>>122
Going Down to Liverpool
Going Down to Liverpool
129: 名無しさん@恐縮です 2021/08/26(木) 00:08:15.51 ID:1RJQ1yr50
>>122
If She Knew What She Wantsは確実にベスト3に入る
If She Knew What She Wantsは確実にベスト3に入る
131: 名無しさん@恐縮です 2021/08/26(木) 00:15:08.16 ID:E3eJBFPx0
>>129
ジュールズシアーの曲いいよね
ジュールズシアーの曲いいよね
151: 名無しさん@恐縮です 2021/08/26(木) 12:18:39.83 ID:61inqqv30
>>131
今はその音源が難なく手に入る
いい時代になったわ
今はその音源が難なく手に入る
いい時代になったわ
187: 名無しさん@恐縮です 2021/08/27(金) 00:49:09.19 ID:0YaD0P3R0
>>131
>>152
All Through The Night も(・∀・)イイ!!!
Jules Shear & The Bangles – Steady || American Bandstand (06/01/1985)
https://www.youtube.com/watch?v=-Kp-xJdVSp4
>>152
All Through The Night も(・∀・)イイ!!!
Jules Shear & The Bangles – Steady || American Bandstand (06/01/1985)
https://www.youtube.com/watch?v=-Kp-xJdVSp4
170: 名無しさん@恐縮です 2021/08/26(木) 21:37:23.41 ID:sMgclEps0
>>129
これ大好き
これ大好き
180: 名無しさん@恐縮です 2021/08/26(木) 22:38:29.14 ID:e1Cd5BnD0
>>122
1、2は俺も一緒だな
サイモン&ガーファンクルは好きだけど
この曲に関してはエッジの効いたバングルスのカバーバージョンの方がいいわ
1、2は俺も一緒だな
サイモン&ガーファンクルは好きだけど
この曲に関してはエッジの効いたバングルスのカバーバージョンの方がいいわ
182: 名無しさん@恐縮です 2021/08/26(木) 23:46:38.30 ID:61inqqv30
>>180
どうもポール・サイモンはフォークではなくロックをやりたがっていた模様
どうもポール・サイモンはフォークではなくロックをやりたがっていた模様
140: 名無しさん@恐縮です 2021/08/26(木) 07:02:35.31 ID:43edCnda0
>>108
プリンスのセルフカバーは不要だった
プリンスのセルフカバーは不要だった
158: 名無しさん@恐縮です 2021/08/26(木) 20:57:50.98 ID:QPF6xVYp0
>>4
曲も歌詞もいい、スザンナの声も最高、
アレンジもコーラスも良い
大袈裟なパワーバラードよりも少し控えめなのがまた素晴らしい
曲も歌詞もいい、スザンナの声も最高、
アレンジもコーラスも良い
大袈裟なパワーバラードよりも少し控えめなのがまた素晴らしい
5: 名無しさん@恐縮です 2021/08/24(火) 23:04:27.86 ID:swvf9ZEH0
正直エイスワンダーとごっちゃになる
7: 名無しさん@恐縮です 2021/08/24(火) 23:10:54.53 ID:9905+7Nu0
アーワアーワ♪
8: 名無しさん@恐縮です 2021/08/24(火) 23:11:42.54 ID:/Bnmn6y80
>>7
バグルス
バグルス
9: 名無しさん@恐縮です 2021/08/24(火) 23:12:48.76 ID:ckyO1+Bv0
炎のランナーか
11: 名無しさん@恐縮です 2021/08/24(火) 23:13:32.03 ID:65nvsQqu0
>>9
ヴァンゲリス
ヴァンゲリス
10: 名無しさん@恐縮です 2021/08/24(火) 23:13:14.36 ID:K4CHYWMd0
walking like an egyptianみたいなヤバい曲が良く許されてたなw
157: 名無しさん@恐縮です 2021/08/26(木) 20:55:53.24 ID:w1Jee9r00
>>10
曲もそうだけどMVが凄かった
曲もそうだけどMVが凄かった
13: 名無しさん@恐縮です 2021/08/24(火) 23:14:09.47 ID:Se8CFk1W0
16: 名無しさん@恐縮です 2021/08/24(火) 23:15:22.22 ID:LpAg47+i0
いまでもかわいいね
60超えたんだっけ
60超えたんだっけ
17: 名無しさん@恐縮です 2021/08/24(火) 23:17:15.64 ID:3cy7yhSE0
これ良い曲だよな
マニックマンデーよりもこっちの方がすこ
マニックマンデーよりもこっちの方がすこ
21: 名無しさん@恐縮です 2021/08/24(火) 23:21:31.73 ID:2uHPqVC00
こーじゅあい
ぎみよーはんだりん
ぎみよーはんだりん
22: 名無しさん@恐縮です 2021/08/24(火) 23:23:16.45 ID:VmFf4pOr0
胸いっぱいの愛を だとツェッペリンになる
26: 名無しさん@恐縮です 2021/08/24(火) 23:27:17.87 ID:HxvMb8wI0
一時期、結婚式で流すやつ大杉の曲だった
27: 名無しさん@恐縮です 2021/08/24(火) 23:27:47.25 ID:nG83V21A0
マシュー・スイートとやったカバーシリーズが良かった
70: 名無しさん@恐縮です 2021/08/25(水) 01:58:15.85 ID:6hERqx500
>>27
あのシリーズはよかったね
選曲もいいし
スザンナ・ホフスの声が魅力的なんでどのカバーも気持ちよくなれる
マシュー・スウィートの持ち味のパワー・ポップが効いてた
なにより美女と野獣っぽい組み合わせ
あのシリーズはよかったね
選曲もいいし
スザンナ・ホフスの声が魅力的なんでどのカバーも気持ちよくなれる
マシュー・スウィートの持ち味のパワー・ポップが効いてた
なにより美女と野獣っぽい組み合わせ
28: 名無しさん@恐縮です 2021/08/24(火) 23:29:14.22 ID:3UVPLEkH0
スザナーのビリビリする声好き
30: 名無しさん@恐縮です 2021/08/24(火) 23:32:53.85 ID:wdyVBxD70
Be With You好き
中間部の転調がいいの
中間部の転調がいいの
34: 名無しさん@恐縮です 2021/08/24(火) 23:38:47.52 ID:4h7l+a/H0
80年代はこの手の一発屋がゴロゴロいた
38: 名無しさん@恐縮です 2021/08/24(火) 23:53:07.27 ID:IMHSvNmM0
>>34
一発屋というか二、三発は当てただろ
一発屋というか二、三発は当てただろ
45: 名無しさん@恐縮です 2021/08/25(水) 00:06:14.28 ID:MEfE9zg/0
>>38
だな
マニックマンデー
エジプシャン
これ
おまけで
冬の散歩道のカバー
だな
マニックマンデー
エジプシャン
これ
おまけで
冬の散歩道のカバー
121: 名無しさん@恐縮です 2021/08/25(水) 22:15:20.68 ID:zSKly4U90
>>45
インユアルーム
インユアルーム
71: 名無しさん@恐縮です 2021/08/25(水) 01:59:21.64 ID:gBOJiz4C0
>>34
一番売れたガールズロックバンドだぞ。
一番売れたガールズロックバンドだぞ。
36: 名無しさん@恐縮です 2021/08/24(火) 23:46:26.13 ID:vn8gYjaz0
バングルスって1stアルバムの時は
ファッションがいもっぽいというかださかったけど
https://www.youtube.com/watch?v=YAbYsxd3ADg
2ndから一気に女っぽくなったのはどうしちゃったのかと思ったわ
そういう戦略だったたのかな?
ファッションがいもっぽいというかださかったけど
https://www.youtube.com/watch?v=YAbYsxd3ADg
2ndから一気に女っぽくなったのはどうしちゃったのかと思ったわ
そういう戦略だったたのかな?
39: 名無しさん@恐縮です 2021/08/24(火) 23:55:47.65 ID:NfG2CErN0
この人のねちっこくも可愛いボーカルが絶妙なんだよな
53: 名無しさん@恐縮です 2021/08/25(水) 00:35:01.53 ID:rtxlwT3L0
披露宴の入場曲の定番だったな。
リチャードマークスとかも。
リチャードマークスとかも。
61: 名無しさん@恐縮です 2021/08/25(水) 01:15:45.66 ID:cvf3D4BF0
>>53
日本だと山根康広枠か?
日本だと山根康広枠か?
58: 名無しさん@恐縮です 2021/08/25(水) 00:47:02.25 ID:9Gan2fYn0
>ヴォーカルのレコーディングは全裸でやった
狂ってる
狂ってる
60: 名無しさん@恐縮です 2021/08/25(水) 00:55:21.24 ID:lCcq9jZz0
シーウォンツが至高だな大ヒット曲マンデーとエジプトに挟まれて知名度ないけど
63: 名無しさん@恐縮です 2021/08/25(水) 01:22:26.61 ID:LVEvIzUh0
3枚目の音質、あんまり好きじゃなかったな
2枚目のデビッドカーンの方がよかった
2枚目のデビッドカーンの方がよかった
65: 名無しさん@恐縮です 2021/08/25(水) 01:27:28.39 ID:Aoc7jZUA0
76: 名無しさん@恐縮です 2021/08/25(水) 03:00:33.35 ID:DIMuAJRy0
>>65
数年前映像で見た時も若々しかったけど、今年の映像でも30代後半で通用する若さ
声質も昔と変わってないし凄いね
数年前映像で見た時も若々しかったけど、今年の映像でも30代後半で通用する若さ
声質も昔と変わってないし凄いね
66: 名無しさん@恐縮です 2021/08/25(水) 01:35:16.97 ID:TlKaWg0D0
スザンナホフスの歌声が良くてCD買って聴いてた
スザンナホフスの歌声に何とも言えないかわいさやエロさを感じていた
スザンナホフスの歌声に何とも言えないかわいさやエロさを感じていた
68: 名無しさん@恐縮です 2021/08/25(水) 01:56:52.93 ID:PdCpx0rH0
この曲はバラードだから勿論スローだし
何より歌詞がほとんど中学生で習う英単語なんだよね
よく歌詞カード見ながら歌ったけど今でも唯一歌詞見なくても歌える曲
何より歌詞がほとんど中学生で習う英単語なんだよね
よく歌詞カード見ながら歌ったけど今でも唯一歌詞見なくても歌える曲
69: 名無しさん@恐縮です 2021/08/25(水) 01:58:13.31 ID:VhOozXJz0
The Go-Go’sもみんな60代だけど最近は年相応感が
一番美人だったGo-Go’sのドラムさん太ったし
一番美人だったGo-Go’sのドラムさん太ったし
73: 名無しさん@恐縮です 2021/08/25(水) 02:13:09.77 ID:UfJSOJtX0
カラオケで歌う
結婚式でも歌う
サイモン&ガーファンクルのカバーのhazy shade of winter は本家より好きだ
レスザンゼロのpvがいい
結婚式でも歌う
サイモン&ガーファンクルのカバーのhazy shade of winter は本家より好きだ
レスザンゼロのpvがいい
74: 名無しさん@恐縮です 2021/08/25(水) 02:13:55.53 ID:8KpDSznT0
解りやすい発音だったなあ
78: 名無しさん@恐縮です 2021/08/25(水) 03:12:50.72 ID:rXdrSPw10
詩が先と聞いて納得
メロディーの繋がりが悪いなと昔から思ってた
メロディーの繋がりが悪いなと昔から思ってた
79: 名無しさん@恐縮です 2021/08/25(水) 04:50:33.97 ID:QlxHKfHs0
>>78
同感
英語一ミリもわからんけど
同感
英語一ミリもわからんけど
82: 名無しさん@恐縮です 2021/08/25(水) 08:00:36.44 ID:KGu2rExC0
>>79
エターナルフレームの歌詞は文法的に中学一年レベルの英語(単語以外は)
だからと言って内容が貧しい訳でもない
教科書に載せたらいいと思うんだが
ビートルズとかいう過大評価の下らん連中よりよっぽどいい
エターナルフレームの歌詞は文法的に中学一年レベルの英語(単語以外は)
だからと言って内容が貧しい訳でもない
教科書に載せたらいいと思うんだが
ビートルズとかいう過大評価の下らん連中よりよっぽどいい
83: 名無しさん@恐縮です 2021/08/25(水) 08:10:37.55 ID:RHmSUE/10
スザンナホフスの声とルックスと流し目たまらん
一番好きな曲は Be With You だけど
一番好きな曲は Be With You だけど
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1629813484/