1: フォーエバー ★ 2024/02/21(水) 22:30:25.26 ID:BXmfhyk392/21(水) 22:13配信
スポニチアネックス
お笑いタレント・明石家さんま(68)が21日放送のフジテレビ「ホンマでっか!?TV」(水曜後9・00)に出演し「お米栄養評論家」伊達友美氏の解説に納得する場面があった。
「知られざるお米の力SP」という企画で、32年間食事指導を行い「食べてやせる」食事法を提唱する伊達氏が出演。そこで「お米は太りやすい食べ物は大ウソ!?」と画面に表示されると、スタジオでは驚きの声があがった。
伊達氏は「お米って炭水化物で、糖質だけのイメージがあると思うんですけど。糖質制限っていう考え方はあるんですけど、糖質のなかでもごはんは太りにくいんです」と自身の見解を語る。
また「女の人でお米を減らすと、だいたい間食が増えて逆に太るっていうパターンがめちゃくちゃ多くて。米はタンパク質、ビタミン、ミネラルも結構含んでいて。栄養バランスとしても悪くないので、しっかり主食として食べると必要な栄養が入ってきて。だから満足感が高いんです」と解説すると、MCの明石家さんまは「なるほどな~!俺らの時代は米食べないと落ち着かへんから」とうなずいていた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/77d617d57fa2e8e7963ca70624f15b9bc606837e
ネットの反応
25: 名無しさん@恐縮です 2024/02/21(水) 22:42:27.65 ID:B1eAjbL80
>>1
「米は太らない」という説明になってないと思うんだが…
「米は太らない」という説明になってないと思うんだが…
561: 名無しさん@恐縮です 2024/02/22(木) 07:14:16.84 ID:jL6n73390
>>25
お菓子よりは米食ったほうがええがな
なるほどなー
お菓子よりは米食ったほうがええがな
なるほどなー
94: 名無しさん@恐縮です 2024/02/21(水) 23:03:10.50 ID:c4GKvgG40
>>1
>女の人でお米を減らすと、だいたい間食が増えて逆に太るっていうパターンがめちゃくちゃ多くて
結局、話を変えてるだけで米が太るのは間違いないわけなんだよな
>女の人でお米を減らすと、だいたい間食が増えて逆に太るっていうパターンがめちゃくちゃ多くて
結局、話を変えてるだけで米が太るのは間違いないわけなんだよな
177: 名無しさん@恐縮です 2024/02/21(水) 23:35:41.69 ID:mpzgMuf00
>>1
玄米食うが毎回規則的にそのまま一膳食うとかではないし、好みがあるので他人にとくにすすめたりはしない。
玄米食うが毎回規則的にそのまま一膳食うとかではないし、好みがあるので他人にとくにすすめたりはしない。
303: 名無しさん@恐縮です 2024/02/22(木) 00:48:05.40 ID:aaC+4t9x0
>>1
米は太りやすいよ
量なら食べても問題ないというだけで
米は太りやすいよ
量なら食べても問題ないというだけで
428: 名無しさん@恐縮です 2024/02/22(木) 02:05:11.17 ID:UhfdnxG40
>>1
米の代わりに大豆か全粒粉小麦粉を食ってりゃ痩せるぞ
米の代わりに大豆か全粒粉小麦粉を食ってりゃ痩せるぞ
2: 名無しさん@恐縮です 2024/02/21(水) 22:31:45.77 ID:ZQuUqKt/0
米食わないだけで体重減るよ?
118: 名無しさん@恐縮です 2024/02/21(水) 23:12:20.85 ID:3owCJ3W10
>>2
摂取カロリーが少ない場合、人体は筋肉を分解して足りないカロリー分を補充する。
脂肪だけを減らしたいなら、最低限必要なカロリーを摂取する必要がある。
米(炭水化物)をある程度食べないと、身体は「カロリーが足りない、餓死回避の為に蓄えねば」と働き、脂肪を蓄え様とする。
脂肪を消費するには筋肉量を増やすか、最低限でも「減らさない」事が必要。
食べないで痩せた場合は十中八九筋肉が痩せて体重が落ちている。
身体中の有りとあらゆる筋肉が減ると身体が弱くなる。
また、一旦減った筋肉はなかなか増えにくい。
摂取カロリーが少ない場合、人体は筋肉を分解して足りないカロリー分を補充する。
脂肪だけを減らしたいなら、最低限必要なカロリーを摂取する必要がある。
米(炭水化物)をある程度食べないと、身体は「カロリーが足りない、餓死回避の為に蓄えねば」と働き、脂肪を蓄え様とする。
脂肪を消費するには筋肉量を増やすか、最低限でも「減らさない」事が必要。
食べないで痩せた場合は十中八九筋肉が痩せて体重が落ちている。
身体中の有りとあらゆる筋肉が減ると身体が弱くなる。
また、一旦減った筋肉はなかなか増えにくい。
240: 名無しさん@恐縮です 2024/02/22(木) 00:05:10.93 ID:Jl2e0DP00
>>118
人によって 同じもの食べても太らない人、太る人ってこういうことだよね
だからカロリーは気にしてない
油脂類もないと肌がガサガサになるし
とにかく食事を抜かない、急に血糖が上がるものを食べない
飲み物は温かいお茶
基本は和食で時々洋食中華くらいで生きてればいいと思ってる
デブの知り合いは糖質制限してるからーって食事にあれこれ注文つけるくせに
ケンタッキー2本食べたとか言うからw
あんなに止めたのに・・・
一生痩せないだろうなと思ってる
人によって 同じもの食べても太らない人、太る人ってこういうことだよね
だからカロリーは気にしてない
油脂類もないと肌がガサガサになるし
とにかく食事を抜かない、急に血糖が上がるものを食べない
飲み物は温かいお茶
基本は和食で時々洋食中華くらいで生きてればいいと思ってる
デブの知り合いは糖質制限してるからーって食事にあれこれ注文つけるくせに
ケンタッキー2本食べたとか言うからw
あんなに止めたのに・・・
一生痩せないだろうなと思ってる
320: 名無しさん@恐縮です 2024/02/22(木) 00:57:59.38 ID:yG6a/3TN0
>>240
> 人によって 同じもの食べても太らない人、太る人ってこういうことだよね
それはそうなんだけど勘違いしてはいけないのが、同じ物を同じ量食べてもカロリー以上に太ることはないぞ?
で、ほとんどの人はその差は誤差
> 人によって 同じもの食べても太らない人、太る人ってこういうことだよね
それはそうなんだけど勘違いしてはいけないのが、同じ物を同じ量食べてもカロリー以上に太ることはないぞ?
で、ほとんどの人はその差は誤差
4: 名無しさん@恐縮です 2024/02/21(水) 22:33:22.58 ID:h2FIris10
まだやってたのか、この番組
5: 名無しさん@恐縮です 2024/02/21(水) 22:34:10.05 ID:Kq7HMNN+0
ボディビルダーもパンより米食うしな
358: 名無しさん@恐縮です 2024/02/22(木) 01:21:35.79 ID:s6HHEvZK0
>>5
昔、炭水化物取らないで餓死したボデイビルダーがいたような
昔、炭水化物取らないで餓死したボデイビルダーがいたような
7: 名無しさん@恐縮です 2024/02/21(水) 22:35:17.50 ID:c5byHTFa0
この番組って逃げ道作ってるから適当言えるよね
8: 名無しさん@恐縮です 2024/02/21(水) 22:35:29.91 ID:MDykqMeB0
マツコが米大好きなんだよな
9: 名無しさん@恐縮です 2024/02/21(水) 22:35:36.79 ID:jZnphdCU0
米、パン、麺なんでも食べるけど165センチ45キロ
13: 名無しさん@恐縮です 2024/02/21(水) 22:36:52.23 ID:bJ4O0/YL0
>>9
女でも痩せすぎじゃん
女でも痩せすぎじゃん
19: 名無しさん@恐縮です 2024/02/21(水) 22:40:43.29 ID:jZnphdCU0
>>13
45歳のオッサンだよw
夏場は半袖でヒョロガリ目立って恥ずかしいから筋肉付けたい
45歳のオッサンだよw
夏場は半袖でヒョロガリ目立って恥ずかしいから筋肉付けたい
106: 名無しさん@恐縮です 2024/02/21(水) 23:07:14.25 ID:BEW84gOd0
>>19
絶対どこか体悪いだろ
栄養失調レベルだよ
絶対どこか体悪いだろ
栄養失調レベルだよ
11: 名無しさん@恐縮です 2024/02/21(水) 22:35:43.81 ID:8vsRuJ9M0
白米の食えない人生なんて死んでるも一緒よ
14: 名無しさん@恐縮です 2024/02/21(水) 22:37:37.10 ID:ZK2Q4ZfY0
日本人はお米を食って生存してきたからな
お米美味しいもん
お米美味しいもん
359: 名無しさん@恐縮です 2024/02/22(木) 01:22:42.74 ID:s6HHEvZK0
>>14
腸内細菌や細胞が米に特化してる
腸内細菌や細胞が米に特化してる
15: 名無しさん@恐縮です 2024/02/21(水) 22:37:37.88 ID:GY4FiRX70
それって実際どうなの課がザ・たっちで検証したもんね
あの番組見て以来、米を普通に食べるようになった
あの番組見て以来、米を普通に食べるようになった
266: 名無しさん@恐縮です 2024/02/22(木) 00:25:15.34 ID:X0FF5I+B0
>>15
俺もその番組見たかも。
で、コメはいいんだけど、
白米より胚芽米や玄米がいいかのかどうかという議論がある。
昔は白米は悪いと思い込んでたけど、白米の方が農薬などの悪い物質が溜まってないという見解を美味しんぼかなんかで読んでからあえて玄米や胚芽米を食べるのをやめた。
俺もその番組見たかも。
で、コメはいいんだけど、
白米より胚芽米や玄米がいいかのかどうかという議論がある。
昔は白米は悪いと思い込んでたけど、白米の方が農薬などの悪い物質が溜まってないという見解を美味しんぼかなんかで読んでからあえて玄米や胚芽米を食べるのをやめた。
17: 名無しさん@恐縮です 2024/02/21(水) 22:40:03.52 ID:ly1RlZyj0
米が1番腹持ちいい
パンやパスタはちょっと時間経つと腹減る
パンやパスタはちょっと時間経つと腹減る
18: 名無しさん@恐縮です 2024/02/21(水) 22:40:41.97 ID:sWY/ixt60
米は日本人の体質に合ってるって言うよね
21: 名無しさん@恐縮です 2024/02/21(水) 22:41:20.00 ID:xXy6PTIR0
パン食うより米食ったほうが体調良い
24: 名無しさん@恐縮です 2024/02/21(水) 22:42:18.92 ID:csZYEdwJ0
パンも米も白くないほうが太りにくい
26: 名無しさん@恐縮です 2024/02/21(水) 22:43:14.65 ID:ZK2Q4ZfY0
お米食って太るって言うより
運動しないから太るんだろ
中年になったら運動しなきゃあかんで
だらしない体にはなりたくはないだろ
運動しないから太るんだろ
中年になったら運動しなきゃあかんで
だらしない体にはなりたくはないだろ
31: 名無しさん@恐縮です 2024/02/21(水) 22:44:19.63 ID:oxaXcjNr0
嘘つくなよ
米に栄養なんかほとんどない
ただの炭水化物の塊だボケ
米に栄養なんかほとんどない
ただの炭水化物の塊だボケ
159: 名無しさん@恐縮です 2024/02/21(水) 23:29:39.47 ID:W/VIW8uz0
>>31
炭水化物=悪じゃねーわアホ
単純糖質がダメだ
食物繊維も炭水化物の一種なんだわ
アホにほ分からんか
炭水化物=悪じゃねーわアホ
単純糖質がダメだ
食物繊維も炭水化物の一種なんだわ
アホにほ分からんか
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1708522225/



