1: フォーエバー ★ 2024/02/27(火) 07:42:16.16 ID:ak2qSr6992/27(火) 6:10配信
デイリー新潮
みのもんた
厚労省は19日、飲酒に関するガイドラインを国としてはじめて公表。「生活習慣病のリスクを高める飲酒量」として、例えばビールなら、男性は中瓶2本、女性は中瓶1本という基準が示された。これに全国の酒飲みたちは困惑しきり……。ということで、その1人であろうみのもんた(79)に尋ねてみると、独自の“酒論”と変わらぬ酒豪っぷりを披露してくれた。
***
そんなガイドラインができたんですか。でも、どういう基準で定められた数字なの? その基準を考えた先生に会って、一杯傾けたいね。
一升瓶を空けたとか、とっくりを空けたとか、よく酒は「量」で量られますけど、そうではなくて、大事なのはそのときの気持ち。気分次第で、一升瓶になるときもあれば、とっくりのときもあるし、時にはコップ酒にもなる。要するに、「この量が一番いい」というのは、僕はないと思うなぁ。やっぱり、酒はハカリで量るものではなくて、気持ちで量るものですから。
酒の飲み方には、笑い上戸だとか、泣き上戸だとか、怒り上戸だとか、色んなタイプがあるじゃない。360度、人に色々な顔を持たせられるのが、酒なんですよ。どこかに角がある三角でも四角でもなくて、「丸」。そして、笑いや怒りの味もあれば、涙や溜息の味もある。「酒は涙か溜息か」なんて言うけど、どっと疲れたときにホッと一息つけたり、大きく吸い込んだ息を吐くことで憂さが晴れたり、そんな溜息の先には、人生の裏側が見えたり。やっぱり、人生そのものなんだよね、酒って。
朝起きたら中瓶2本
そういう話をすると、「単なる酒飲みじゃないか」って、医者の先生方にいつも怒られるんだけどね。飲みすぎには注意しろとはいつも言われてますよ。でも、おかげさまで血糖値は安定しているし、肝機能の障害もないし、膵臓も元気。毎日欠かさず、楽しいアルコール生活を送っています。家で一人で飲むことも多いけど、銀座の馴染みの店に繰り出して友達と飲んだりすることもあります。
どれくらい飲んでいるのかというと、まず、朝起きたらビールを中瓶2本。え、これでガイドラインにひっかかっちゃうの? でもやっぱり、寝起きの一杯はうまいんだよな~。僕は日が出てるときに飲む酒が大好きで。それから悪いクセでね、盗み酒なんて言うけど、人に隠れてこっそり飲むのも好きなのよ。もう、朝昼晩関係ありませんから。でも、飲む機会が多いほど、チビチビ飲むだけになるから、飲酒量はむしろ減る気がします。僕の経験から言うと、間を空けるほど、深酒になる。だからこうしてしょっちゅう飲んでる方が、かえって適量になるのよ。え、そんなことないって?
次ページは:僕の人生は酒そのもの
https://news.yahoo.co.jp/articles/5ad587753b0374c40ad2fba11be89ecdd17b939b?page=1
ネットの反応
11: 名無しさん@恐縮です 2024/02/27(火) 07:51:41.04 ID:UoASnGpX0
>>1
飲める自慢するアホなんなの?
飲める自慢するアホなんなの?
61: 名無しさん@恐縮です 2024/02/27(火) 08:43:15.94 ID:VWWg7+U00
>>1
適切な酒量なんてそいつの分解能力次第だからなぁ
それを一律に線引きするなんて滑稽だわな
適切な酒量なんてそいつの分解能力次第だからなぁ
それを一律に線引きするなんて滑稽だわな
113: 名無しさん@恐縮です 2024/02/27(火) 14:51:29.27 ID:0d4xNjhR0
>>1
道や駅のホームで吐いてる奴に腹立つ
吐くまで飲むな
吐いたら休日は清掃のボランティアでもしろよ
道や駅のホームで吐いてる奴に腹立つ
吐くまで飲むな
吐いたら休日は清掃のボランティアでもしろよ
2: 名無しさん@恐縮です 2024/02/27(火) 07:45:01.68 ID:aDTtM4DQ0
さすがアル中
3: 名無しさん@恐縮です 2024/02/27(火) 07:45:16.29 ID:06NV3q8e0
嫌なら飲むな
5: 名無しさん@恐縮です 2024/02/27(火) 07:46:35.58 ID:i8EUSI7C0
みのもんた 今年初めて聞いたわ
6: 名無しさん@恐縮です 2024/02/27(火) 07:47:24.93 ID:Zc46leTG0
好きに飲むのが一番!
9: 名無しさん@恐縮です 2024/02/27(火) 07:50:36.94 ID:4OJWI9y/0
みの生きとったんかわれ
10: 名無しさん@恐縮です 2024/02/27(火) 07:51:24.88 ID:5Y3KfKrK0
酒を飲んでると馬鹿にされる時代にやっとなってきたよな
普通に考えて馬鹿が飲む物だよ
普通に考えて馬鹿が飲む物だよ
18: 名無しさん@恐縮です 2024/02/27(火) 07:53:17.37 ID:OYRq1L5E0
自分はアル中のアホですって自己紹介?
25: 名無しさん@恐縮です 2024/02/27(火) 07:55:15.57 ID:vwv4rT8R0
アル中丸出しなコメント
26: 名無しさん@恐縮です 2024/02/27(火) 07:56:06.39 ID:1VEEloW00
ある意味、みのは酒に寛容な時代に生きれたから良かったんじゃないか。
酒飲みまくって80くらいまで生きれたら本望だろうし。
酒飲みまくって80くらいまで生きれたら本望だろうし。
28: 名無しさん@恐縮です 2024/02/27(火) 07:56:56.41 ID:OLUExKb90
いいように使われてんな御法川
29: 名無しさん@恐縮です 2024/02/27(火) 07:57:15.25 ID:QOa6srZo0
これぞみのもんたという感じで
逆に好感が持てるw
逆に好感が持てるw
30: 名無しさん@恐縮です 2024/02/27(火) 07:58:12.25 ID:m8kdZuBr0
でもこれだけ浴びるほど飲み歩いて79歳という事実
36: 名無しさん@恐縮です 2024/02/27(火) 08:08:10.07 ID:DNDZEiyu0
酔拳かな?
37: 名無しさん@恐縮です 2024/02/27(火) 08:09:56.42 ID:bbEf9lIs0
お酒はぬる目の缶が良い~
38: 名無しさん@恐縮です 2024/02/27(火) 08:12:23.61 ID:4sNfaSMy0
死ぬほど好きなんだろうから
他人がとやかく言うことではないよな
むしろ禁酒して長生きとか求めてないだろこーいう人は
他人がとやかく言うことではないよな
むしろ禁酒して長生きとか求めてないだろこーいう人は
42: 名無しさん@恐縮です 2024/02/27(火) 08:17:08.34 ID:fOwRczqK0
さすがアル中そもそもゆるゆるガイドラインやないかっw
45: 名無しさん@恐縮です 2024/02/27(火) 08:18:54.79 ID:m8kdZuBr0
そもそも酒耐性など個人差が激しい世界であることは
経験則で誰にでもわかるだろうが
体質やDNAの話をせず十把一絡げで適正値を決めつけるところが馬鹿にしている
経験則で誰にでもわかるだろうが
体質やDNAの話をせず十把一絡げで適正値を決めつけるところが馬鹿にしている
46: 名無しさん@恐縮です 2024/02/27(火) 08:20:55.58 ID:adHB8Rqn0
だからそうやって自分の身体に自信があるなら飲めばいいだろ
平均的な人間に対しての指標なんだから、アル中はいちいち噛みつくなよ
ってか厚労省のこと信用してんの?
平均的な人間に対しての指標なんだから、アル中はいちいち噛みつくなよ
ってか厚労省のこと信用してんの?
48: 名無しさん@恐縮です 2024/02/27(火) 08:22:48.25 ID:m8kdZuBr0
酒を浴びるほど飲む生活で90、100歳越えた人などいくらでもいるだろうが
呑んでいない生活習慣であったのなら150歳まで生きたのだろうか
呑んでいない生活習慣であったのなら150歳まで生きたのだろうか
54: 名無しさん@恐縮です 2024/02/27(火) 08:32:20.61 ID:OLUExKb90
健康被害に関してはリスクが高まるって話だから飲んでも長生きする人はいる
そんなのは勝手にすればいいが他人に迷惑かけるから風当たりが強くなるは当然
タバコの次は酒って自然な流れだよ
そんなのは勝手にすればいいが他人に迷惑かけるから風当たりが強くなるは当然
タバコの次は酒って自然な流れだよ
55: 名無しさん@恐縮です 2024/02/27(火) 08:33:15.69 ID:XmOlsPib0
酒呑みにはツラい現実だよな
56: 名無しさん@恐縮です 2024/02/27(火) 08:35:42.76 ID:a0Sz4xEe0
まあ人に迷惑をかけないように飲む分には別に良いわな。
内蔵とかに不調が生じても、病院に絶対に行かなければ良し。
内蔵とかに不調が生じても、病院に絶対に行かなければ良し。
60: 名無しさん@恐縮です 2024/02/27(火) 08:39:41.13 ID:ZbIFoh6t0
高くて美味しいお酒をチビチビ飲むのが好き
63: 名無しさん@恐縮です 2024/02/27(火) 08:50:28.80 ID:4a+hr7pg0
>>60
年取るとそっちになるよね
量があっても美味しくなきゃ意味がない
年取るとそっちになるよね
量があっても美味しくなきゃ意味がない
64: 名無しさん@恐縮です 2024/02/27(火) 08:53:15.11 ID:ZbIFoh6t0
>>63
そーそー
前は質より量!とにかく量!って感じだったけど今はこんな感じ
そーそー
前は質より量!とにかく量!って感じだったけど今はこんな感じ
65: 名無しさん@恐縮です 2024/02/27(火) 08:53:53.21 ID:CBeINnqh0
反応がアホすぎ
健康を損ねる可能性があるラインの基準だろうが、厚労省なんだから
それでも飲む人は自由だから、人に迷惑をかけないのなら
健康を損ねる可能性があるラインの基準だろうが、厚労省なんだから
それでも飲む人は自由だから、人に迷惑をかけないのなら
66: 名無しさん@恐縮です 2024/02/27(火) 09:03:23.45 ID:VHKTRjUw0
ここまで好き勝手できて幸せなジジイ
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1708987336/