1: 首都圏の虎 ★ 2021/05/11(火) 11:18:16.03 ID:CAP_USER9“オスカーの前哨戦”から、“ハリウッド一の憎まれっ子”に。ゴールデングローブ賞に投票するハリウッド外国人記者協会(HFPA)の凋落が止まらない。
NetflixやAmazon、ハリウッドスターの広報担当者らが連続してHFPA ボイコットを表明し、受賞式番組の成立が難しい状況になったのを受け、西海岸時間10日、ゴールデングローブ授賞式を放映するNBCは、2022年の番組を中止すると発表。ほぼ時を同じくして、トム・クルーズが、過去にもらったゴールデングローブのトロフィー3 個をHFPAのオフィスに送り返したことが報道された。「7月4日に生まれて」「ザ・エージェント」で獲得した主演男優賞のトロフィーと、「マグノリア」で受け取った助演男優賞のトロフィーである。
このニュースを受けて、アンチHFPA運動を積極的に展開してきたエヴァ・デュヴァネイは、「女性差別、ゲイ差別、人種差別的なやり方で排他やハラスメントをし、偏見をもつHFPAに抗議するため、トム・クルーズは、もらったゴールデングローブを箱に入れてHFPAの受付に送り返してくれた」と褒め称えるツイートをした。これに先立っては、今年「ある家族の肖像/アイ・ノウ・ディス・マッチ・イズ・トゥルー」でグローブを受賞したマーク・ラファロが「この賞をもらったことを誇りにも感じず、嬉しいことにも思えない」というメッセージをソーシャルメディアで発信しているし、スカーレット・ヨハンソンもHFPAをボイコットしようと業界仲間に呼びかけている。それでも、このクルーズの無言の行動には、強烈なインパクトがあった。さすが長年のトップスターは、やることが違うと感じさせられる。
実は前から嫌われていた
なぜ、突然にしてグローブの価値はこんなに下がったのか?実をいうと、決して「突然」ではない。ここに至る過程については「あのゴールデングローブ賞が消滅危機にある訳」に詳しく書いたばかりだが、排他的で、時代遅れで、常識に欠け、接待やプレゼントが大好きで、マナーの悪いHFPAには、長い間、みんなが辟易していたのだ。それでも、アワードシーズンで最初のメジャーな賞であるグローブをもらえればオスカーに向けてはずみがつくと思い、タレントのパブリシストやスタジオのパブリシストは、ぐっと堪え、90人もいないHFPAの会員にニコニコしてきたのである。
90人もいない、非常に小さな団体であることもまた、彼らの強みだ。9,000人以上が投票するオスカーでは、投票者ひとりひとりにアピールし、投票に影響を与えるのは難しいが、90人以下ならずっとやりやすい。それで、スタジオは、HFPAの会員に豪華なギフトを贈ったり、試写の後に高級レストランで食事会を開いたりしてきたのである。HFPAの会員には、高齢で、もうリタイアしている人が多く(一度入れば永久会員である上、彼らは自分と同じ国から新会員が入ってくることをなんとしても阻止するため、必然的にそうなる)、映画の上映中、いびきが聞こえてくることもしょっちゅう。だが、肝心の時に寝ていたそれらの会員も、その後の食事会には当然出席し、お土産までもらって帰る。いつも何かをもらうのが当たり前になっている彼らは、ギフトの中身が気に入らないと文句を言ったりもする。
問題は、取材中もたびたび起きる。HFPAは、それ以外の外国人記者とは別枠で自分たちの記者会見をもつのだが(彼らの取材は会見で、単独取材や少人数グループでの取材はない。毎回、会員がタレントと一緒にひとりひとり写真を撮る悪しき伝統があり、その写真を記事と一緒に掲載したりするせいで、個別取材だったかのような印象を与えるが、違うのである)、そこでタレントや監督は失礼な質問を浴びせかけられるのだ。
業界仲間にボイコットを訴えかけた先日のメッセージで、ヨハンソンは「私は過去にHFPA会員からほとんどセクハラとも言える女性蔑視の質問を受けてきました。だから私はここ何年も彼らの会見を拒否してきたのです」と述べた。また、2003年には、ブレンダン・フレイザーが、HFPAの男性会員のひとりにお尻を触られたと訴えている。後に、雑誌の取材で、フレイザーは「しかも彼は指を動かし始めたんだ。すごく気分が悪くなった。まるで自分が小さな子供のように感じた。泣きそうになった」と、その時の気持ちを振り返っている。
全文はソース元で
https://news.yahoo.co.jp/byline/saruwatariyuki/20210511-00237264/(写真:ロイター/アフロ)
ネットの反応
2: 名無しさん@恐縮です 2021/05/11(火) 11:20:57.60 ID:ZTcrMSPZ0
トップガンを金ローでやれよ
6: 名無しさん@恐縮です 2021/05/11(火) 11:26:36.31 ID:T6dN+TmW0
>>2
金なさすぎだろw
金なさすぎだろw
17: 名無しさん@恐縮です 2021/05/11(火) 11:50:21.59 ID:12unMlMf0
>>2
トップガンの吹き替えは
悪名高いソフト版だと思うよ
トップガンの吹き替えは
悪名高いソフト版だと思うよ
4: 名無しさん@恐縮です 2021/05/11(火) 11:22:11.79 ID:wb0dn5rsO
中国の犬にはなるくせに
8: 名無しさん@恐縮です 2021/05/11(火) 11:26:56.44 ID:psLfe4ui0
富む狂う図
9: 名無しさん@恐縮です 2021/05/11(火) 11:29:27.37 ID:KbXEY9FX0
何処の国もジジイが牛耳るとロクでもないのは同じやな
10: 名無しさん@恐縮です 2021/05/11(火) 11:29:52.25 ID:FB8zwQTp0
これって所有権放棄したってことでいいのかな
「トムクルーズに送ったトロフィー」ってオークションにかけたらいくらくらいになるんだろ
「トムクルーズに送ったトロフィー」ってオークションにかけたらいくらくらいになるんだろ
11: 名無しさん@恐縮です 2021/05/11(火) 11:32:31.49 ID:qaSUetxu0
会員に日本人いるのかな、誰だろ
13: 名無しさん@恐縮です 2021/05/11(火) 11:36:32.66 ID:jYkeyaMX0
>>11
ハリウッド外国人映画記者協会に所属する日本の会員は、以下の4名[1]。
Jean E. Cummings
成田陽子(1985年から[6])
中島由紀子
小西未来(2011年から[7])
ハリウッド外国人映画記者協会に所属する日本の会員は、以下の4名[1]。
Jean E. Cummings
成田陽子(1985年から[6])
中島由紀子
小西未来(2011年から[7])
15: 名無しさん@恐縮です 2021/05/11(火) 11:43:16.39 ID:pnigsdfA0
要は老害版エプスタイン系の排除か
16: 名無しさん@恐縮です 2021/05/11(火) 11:49:48.77 ID:cCGNxM0B0
アカデミー会員って年々増えてるのかな
どっかのサイトでは8千人台の数字が載ってた気がする
どっかのサイトでは8千人台の数字が載ってた気がする
20: 名無しさん@恐縮です 2021/05/11(火) 11:58:09.31 ID:zpP2P5fxO
なぁーんだ、トム・クルーズもさんざんニコニコご機嫌取りで賞もらってきたってことかw
21: 名無しさん@恐縮です 2021/05/11(火) 11:58:35.81 ID:IYiqpBHa0
なんでもかんでも差別だなんだとめんどくさいなあ
次の生贄がGG賞というわけか。
次の生贄がGG賞というわけか。
22: 名無しさん@恐縮です 2021/05/11(火) 11:59:23.30 ID:6k757a/n0
守備位置は何処の時獲ったの
23: 名無しさん@恐縮です 2021/05/11(火) 12:07:48.87 ID:QYRYAVak0
日本アカデミー賞とか言う何の価値も無い賞よりは価値あるだろ
24: 名無しさん@恐縮です 2021/05/11(火) 12:09:20.17 ID:erobj49q0
(・∀・;)日本レコード大賞みたいな
26: 名無しさん@恐縮です 2021/05/11(火) 12:15:40.67 ID:0ly2afYc0
>>24
色々酷似してるな
色々酷似してるな
25: 名無しさん@恐縮です 2021/05/11(火) 12:10:29.94 ID:NGVPH7OA0
フレイザーゲイに狙われすぎ問題
27: 名無しさん@恐縮です 2021/05/11(火) 12:19:06.79 ID:Lx2wmyXF0
コネで貰ったモノを返すって
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1620699496/



