1: muffin ★ 2024/09/17(火) 16:38:39.15 ID:BaVuXHE29https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/900008351.html
[2024/09/16 19:07
真田広之さん主演ドラマ「SHOGUN」がエミー賞で、なんと18冠を獲得しました。
まさに“歴史が動いた瞬間”を現地で取材した、ロサンゼルス支局の力石大輔記者に、なぜ「日本を描いた作品」がウケたのか。そしてアメリカ人にとっての真田広之さんはどういった存在なのか。この2点について聞きます。
■日本作品がなぜアメリカでウケた?
SHOGUNはセリフの大半が日本語だが、どうしてアメリカ人の心をつかんだ?
力石記者:
日本の制作陣の細やかさが言葉や文化を越えて、アメリカ人の心にも届いたと思います。
脚本は、最初は英語で作られました。それをまず日本語に訳し、さらに日本人が時代考証します。実際に日本の俳優が読む時に「ちょっとしっくりこないな」という時は変えていきます。変わって実際に収録された日本語を、字幕用にもう一度、英語へ翻訳し直して字幕にしました。これがアメリカの視聴者にも「これは本物だ」と伝わったわけです。
アメリカの制作陣の中にも「以前であれば英語で分かればいいじゃないか」という温度感があったそうですが、今は「その国の本当のことを伝えた方が面白い」と本物志向へ変わってきています。
中略
「ハリウッドの本当の多様化」というのが、今回のSHOGUN旋風で明らかになったと思います。
■真田広之さん 現地でどんな存在?
SHOGUN旋風を起こした真田広之さんは、アメリカではどんな存在?
力石記者:
野球ファンが大谷翔平選手を必ず知っているように、映画・ドラマファンは、日本人俳優といえば渡辺謙さんと真田広之さんの2人の名前が必ず出ます。2人とも20年ほどハリウッドで活動されていますし、真田さんはアメリカ人なら誰でも知っているレイトショー、日本でいう『徹子の部屋』みたいな番組に出ていました。これは本当にセレブの証明の一つです。これまではアジア系で有名な俳優だったかもしれませんが、今ではアメリカのセレブの一人という位置づけになっています。
全文はソースをご覧ください
https://news.tv-asahi.co.jp/articles_img/900008351_1920.jpg
ネットの反応
2: 名無しさん@恐縮です 2024/09/17(火) 16:39:47.65 ID:c2sfGAVs0
>>1
世界中で日本すごいブーム起きてる
特に将軍作った日本の制作会社はアメリカ人から尊敬されてるみたい
世界中で日本すごいブーム起きてる
特に将軍作った日本の制作会社はアメリカ人から尊敬されてるみたい
138: 名無しさん@恐縮です 2024/09/17(火) 18:11:24.66 ID:i4imN9sd0
>>2
それプラス大谷翔平の存在のおかげもあるかも
それプラス大谷翔平の存在のおかげもあるかも
31: 名無しさん@恐縮です 2024/09/17(火) 16:56:34.21 ID:0c6bzvRg0
>>1
1話見たがつまらんかった
アメリカ人の感覚がわからん
岡田准一がやった関ヶ原もつまらんかった
森繁がやった関ヶ原が一番かな
1話見たがつまらんかった
アメリカ人の感覚がわからん
岡田准一がやった関ヶ原もつまらんかった
森繁がやった関ヶ原が一番かな
128: 警備員[Lv.12][芽] 2024/09/17(火) 17:58:07.73 ID:0oaqDlcv0
>>1
なぜってそりゃアメリカ人が作った映画だからだろ
なぜってそりゃアメリカ人が作った映画だからだろ
3: 名無しさん@恐縮です 2024/09/17(火) 16:40:08.52 ID:oI9xwoC40
エミー賞ってどのぐらいの価値がある賞なの?
20: 名無しさん@恐縮です 2024/09/17(火) 16:50:39.85 ID:ZNcr/pNG0
>>3
エンタメではアカデミー賞と双璧の賞。
エンタメではアカデミー賞と双璧の賞。
32: 名無しさん@恐縮です 2024/09/17(火) 16:57:33.71 ID:SWuGXFr50
>>3
アカデミー賞のドラマ版と思っておけばいいんじゃない
アカデミー賞のドラマ版と思っておけばいいんじゃない
4: 名無しさん@恐縮です 2024/09/17(火) 16:40:16.57 ID:4S5ZnAoO0
あくまで白人が主導権握った制作だからじゃない?
8: 名無しさん@恐縮です 2024/09/17(火) 16:43:11.69 ID:ykIkM2Px0
「SHOGUN」エミー賞 受賞一覧
※短編部門特別番組のノミネート及び受賞を含む、合計26ノミネート、19冠
ノミネート及び受賞19冠
(1)作品賞
(2)主演男優賞:真田広之
(3)主演女優賞:アンナ・サワイ
(4)ゲスト男優賞:ネスター・カルポネル
(5)監督賞:フレッド・トーイ監督
(6)撮影賞:第9話「紅天」 サム・マカーディ
(7)編集賞:マリア・ゴンザレス、三宅愛架 他
(8)キャスティング賞:ローラ・シル、川村恵 他
(9)プロダクションデザイン賞:ヘレン・ジャービス 他
(10)音響編集賞:ブライアン・アームストロング、山内あや子 他
(11)音響賞:スティーブン・ペターソン、赤工隆 他
(12)視覚効果賞:マイケル・クリエット 他
(13)スタント・パフォーマンス賞:南博男、帯金伸行 他
(14)メインタイトルデザイン賞:ナディア・ツオ 他
(15)メイクアップ賞 歴史劇&ファンタジー部門:レベッカ・リー 他
(16)プロステティック メイクアップ賞:トビー・リンダラ 他
(17)衣装デザイン賞:カルロス・ロサリオ、田中謙一 他
(18)ヘアースタイリング賞:サンナ・セッパネン 他
(19)短編部門ノンフィクション/リアリティシリーズ賞:特別番組『The Making Of Shogun』
ノミネートのみ7個
(1)助演男優賞:浅野忠信
(2)助演男優賞:平岳大
(3)脚本賞:第1話「安針」 レイチェル・コンドウ、ジャスティン・マークス
(4)脚本賞:第9話「紅天」 レイチェル・コンドウ、カイリン・プエンテ
(5)撮影賞:第1話「安針」 クリスト・ファーロス
(6)テーマ曲賞:アッティカス・ロス 他
(7)作曲賞:アッティカス・ロス 他
※短編部門特別番組のノミネート及び受賞を含む、合計26ノミネート、19冠
ノミネート及び受賞19冠
(1)作品賞
(2)主演男優賞:真田広之
(3)主演女優賞:アンナ・サワイ
(4)ゲスト男優賞:ネスター・カルポネル
(5)監督賞:フレッド・トーイ監督
(6)撮影賞:第9話「紅天」 サム・マカーディ
(7)編集賞:マリア・ゴンザレス、三宅愛架 他
(8)キャスティング賞:ローラ・シル、川村恵 他
(9)プロダクションデザイン賞:ヘレン・ジャービス 他
(10)音響編集賞:ブライアン・アームストロング、山内あや子 他
(11)音響賞:スティーブン・ペターソン、赤工隆 他
(12)視覚効果賞:マイケル・クリエット 他
(13)スタント・パフォーマンス賞:南博男、帯金伸行 他
(14)メインタイトルデザイン賞:ナディア・ツオ 他
(15)メイクアップ賞 歴史劇&ファンタジー部門:レベッカ・リー 他
(16)プロステティック メイクアップ賞:トビー・リンダラ 他
(17)衣装デザイン賞:カルロス・ロサリオ、田中謙一 他
(18)ヘアースタイリング賞:サンナ・セッパネン 他
(19)短編部門ノンフィクション/リアリティシリーズ賞:特別番組『The Making Of Shogun』
ノミネートのみ7個
(1)助演男優賞:浅野忠信
(2)助演男優賞:平岳大
(3)脚本賞:第1話「安針」 レイチェル・コンドウ、ジャスティン・マークス
(4)脚本賞:第9話「紅天」 レイチェル・コンドウ、カイリン・プエンテ
(5)撮影賞:第1話「安針」 クリスト・ファーロス
(6)テーマ曲賞:アッティカス・ロス 他
(7)作曲賞:アッティカス・ロス 他
12: 名無しさん@恐縮です 2024/09/17(火) 16:44:08.74 ID:aErTYysa0
ショウガンて読まれる
50: 名無しさん@恐縮です 2024/09/17(火) 17:09:04.30 ID:JHFggvUY0
>>12
外人には日本語はとても難しい発音
外人には日本語はとても難しい発音
13: 名無しさん@恐縮です 2024/09/17(火) 16:45:21.82 ID:kPJOOwzV0
これで次回シーズン2の作品に日本のアイドルが出て来たら真田広之を軽蔑する
19: 名無しさん@恐縮です 2024/09/17(火) 16:50:37.41 ID:52fQVlQN0
>>13
キャスティングは真田の仕事ではない
キャスティングは真田の仕事ではない
29: 名無しさん@恐縮です 2024/09/17(火) 16:54:58.31 ID:ZNcr/pNG0
>>19
プロデューサーの真田の意向は反映される。ただ英語話せないキャストは最低限にすると思うよ。スタッフの意思の疎通に時間がかかるのは時間の無駄だから。糞アイドルが入り込む隙間は無いだろ(バイオハザードみたいにカメオ出演ぐらいで10秒で退場とか)
プロデューサーの真田の意向は反映される。ただ英語話せないキャストは最低限にすると思うよ。スタッフの意思の疎通に時間がかかるのは時間の無駄だから。糞アイドルが入り込む隙間は無いだろ(バイオハザードみたいにカメオ出演ぐらいで10秒で退場とか)
33: 名無しさん@恐縮です 2024/09/17(火) 16:58:13.09 ID:2H9r8L+30
>>29
知ったかニワカだな~アメリカは完全分業制で下手に口出すと訴えられる
知ったかニワカだな~アメリカは完全分業制で下手に口出すと訴えられる
70: 名無しさん@恐縮です 2024/09/17(火) 17:16:34.01 ID:t4XK9O7S0
>>33
プロデューサーなんだからキャスティングに問題感じれば話し合ったりはするだろ
キャスティング担当もプロなので下手なキャスティングは滅多にしないと思うが
プロデューサーなんだからキャスティングに問題感じれば話し合ったりはするだろ
キャスティング担当もプロなので下手なキャスティングは滅多にしないと思うが
16: 名無しさん@恐縮です 2024/09/17(火) 16:48:19.15 ID:ZNcr/pNG0
周りがポリコレランドでゴミ作品ばかり。ショーグンがダントツの作品性と反ポリコレ思想を貫いた結果
17: 名無しさん@恐縮です 2024/09/17(火) 16:49:51.85 ID:96upfCKd0
向こうの小説がベースなんでしょ?
21: 名無しさん@恐縮です 2024/09/17(火) 16:50:46.97 ID:6Vj6Oh030
日本人からしたら何が面白いか分からない作品
浅野忠信いい役者だなぁというぐらいしか感想ない
浅野忠信いい役者だなぁというぐらいしか感想ない
22: 名無しさん@恐縮です 2024/09/17(火) 16:52:23.84 ID:7Aq1hWOk0
渡辺謙はまともな役はラスト侍が最初で最後のイロモノ扱いでしょ
23: 名無しさん@恐縮です 2024/09/17(火) 16:52:53.23 ID:sRLyyl+r0
アメリカなんて古代ローマや古代ギリシャの話でも全部英語で作るクセによく日本語で作ったな
28: 名無しさん@恐縮です 2024/09/17(火) 16:53:51.20 ID:jVoQiVHF0
>>23
ん、でもポルトガル人が英語だったw
ん、でもポルトガル人が英語だったw
25: 名無しさん@恐縮です 2024/09/17(火) 16:53:30.12 ID:NJm57dy50
日本人の真田さん凄いなぁ👏本当に素晴らしい🇯🇵
27: 名無しさん@恐縮です 2024/09/17(火) 16:53:50.28 ID:tjv/u3w70
これ外人役のひとが主役じゃないんだな
34: 名無しさん@恐縮です 2024/09/17(火) 16:58:43.37 ID:NsubAXgc0
アメリカでは
もうネタ切れで
やれるネタがない
もうネタ切れで
やれるネタがない
36: 名無しさん@恐縮です 2024/09/17(火) 17:00:16.15 ID:417W6Y4p0
日本が関ヶ原で盛り上がってる頃、ロンドンではペストとシェイクスピアが流行ってたんよね
37: 名無しさん@恐縮です 2024/09/17(火) 17:01:11.36 ID:Yo2s6w/F0
例えば実戦の鎧がかなり地味で実用的に見えた 大河のは明らかに見栄えばかりで使えそうにない鎧だもん
38: 名無しさん@恐縮です 2024/09/17(火) 17:02:07.24 ID:DIgREVkY0
昔ヒットしたドラマのリメイクで
その上大ヒットドラマのゲームオブスローンのやり口を掛け合わせたから
その上大ヒットドラマのゲームオブスローンのやり口を掛け合わせたから
39: 名無しさん@恐縮です 2024/09/17(火) 17:02:28.25 ID:TyfwzLmW0
ポリコレうんざり
40: 名無しさん@恐縮です 2024/09/17(火) 17:03:03.63 ID:Al20wcje0
NARUTOと鬼滅の刃とゴジラのおかげはあると思う
41: 名無しさん@恐縮です 2024/09/17(火) 17:04:09.77 ID:1PQHf5Kj0
将軍は10話で140億だから凄すぎ
日本の時代劇30年分ぐらいの制作費でしょw
日本の時代劇30年分ぐらいの制作費でしょw
42: 名無しさん@恐縮です 2024/09/17(火) 17:05:02.90 ID:AzQjxZe30
気持ち悪い政治的なメッセージを込めないのがウケたんだよ
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1726558719/




