1: 冬月記者 ★ 2024/10/08(火) 15:51:54.50 ID:DNsOu+bF9王者「日テレ」視聴率“大失速” ドラマもバラエティも勢いなく…ついに「テレ朝」に3冠王を禅譲か
2010年代の個人視聴率争いで圧倒的な強さを誇った日本テレビが失速気味だ。今年度の第1四半期(4~6月)は全日帯(午前6~同午前0時)とプライム帯(午後7~同11時)の個人視聴率部門を落とした。このまま後退してしまうのか。弱くなった理由は何なのか。
日テレは2021年度まで9年度連続で個人視聴率3冠王。全日帯、プライム帯、ゴールデン帯(午後7~同10時)の個人視聴率のいずれもトップだった。
2022年度は3冠こそ逃したが、全日帯とゴールデン帯の2冠を獲り、民放の視聴率争いで支配力を持ち続けた。ところが2023年度はテレビ朝日に全日帯とプライム帯の2冠を奪われてしまった。
今年度の日テレは巻き返したいところ。だが、失速気味である。このままでは今年度の日テレは無冠になり、民放の勢力地図は塗り替えられる。
主要4民放の4月クール(4月1日~6月30日)における平均個人視聴率は次の通り。左から全日帯、プライム帯、ゴールデン帯である。
日本テレビ 3.2% 4.7% 5.1%
テレビ朝日 3.4% 5.0% 5.0%
TBS 2.6% 4.0% 4.2%
フジテレビ 2.2% 3.3% 3.3%
日テレは牙城のゴールデン帯こそトップだが、僅か0.1ポイント差なのである。
(中略)
「セクシー田中さん」が影響
日テレのドラマは2023年1月クールの放送で、同3月5日に個人視聴率4.3%を記録した「ブラッシュアップライフ」(日曜午後10時半)以来、大きなヒットに恵まれていない。
その一番の理由は同10月クールに放送された「セクシー田中さん」に絡み、原作者・芦原妃名子さんを今年1月末に自死に至らせてしまったことにあるのは間違いない。
芦原さんの死について制作者は深く傷付いている。また、担当のチーフプロデューサーの女性はドラマから離れた。やむを得ないことだろうが、過去にヒット作を何本も手掛け、他局からも「日テレのエース」と呼ばれていた人だけに影響は大きい。
日テレは7月、今後のドラマづくりの指針を発表した。その中にこうある。「原則として、放送の1年前には原作側・ドラマ制作側で、ドラマ化の企画について基本的な合意が形成できるように努めます」。「セクシー田中さん」の場合、基本的合意は半年前。かなり無理のあるスケジュールだった。
このタイトなスケジュールになった理由の詳細を日テレは未だ明かしていない。どうして余裕のあるスケジュールが組めなかったのか。すべてを明かしたうえで再出発すべきではないか。
音楽番組とキャスターが交代したニュース番組も見てみたい。
今年9月7日放送の「with MUSIC」は3.1%。2023年9月9日放送の前身番組「世界一受けたい授業」は5.7%。かなりダウンした。
今年4月からキャスターが有働由美子アナ(55)から藤井貴彦アナ(52)に交代した「news zero」(月~木曜午後11時、金曜午後11時半)の今年9月2日放送は3.9%。2023年9月4日放送は3.4%なので微増した。
音楽番組とキャスターが交代したニュース番組も見てみたい。
今年9月7日放送の「with MUSIC」は3.1%。2023年9月9日放送の前身番組「世界一受けたい授業」は5.7%。かなりダウンした。
今年4月からキャスターが有働由美子アナ(55)から藤井貴彦アナ(52)に交代した「news zero」(月~木曜午後11時、金曜午後11時半)の今年9月2日放送は3.9%。2023年9月4日放送は3.4%なので微増した。
日テレのお家芸であるバラエティはどうか。
放送4年目の「有吉の壁」(水曜午後7時)の今年9月11日放送は3.9%。2023年9月13日放送は4.7%。数字を落とした。
「有吉ゼミ」(月曜午後7時)のほうはほぼ変わっていない。さすがの有吉弘行(50)も午後7時台にレギュラー2本を持つのは簡単ではないのか。
放送28年目の看板番組「1億人の大質問!?笑ってコラえて!」(水曜午後7時54分)は今年9月11日が4.5%。2023年9月13日が5.5%とやはり落ちている。
「踊る! さんま御殿!!」(火曜午後8時)など個人視聴率が伸びている番組もあるが、下がっている番組が目立つ。強いバラエティが揃っている分、それが長寿化し、マンネリ化した部分があるだろう。弱い番組ばかりの局は短期間で番組が打ち切られるから、長寿番組は生まれない。
続きはリンク先
https://news.yahoo.co.jp/articles/a9a76151dbdfc29f7bf3b79de2cf65570806a64b?page=1
ネットの反応
27: 名無しさん@恐縮です 2024/10/08(火) 16:07:03.57 ID:QSJuNl5j0
>>1
日テレは4チャンネルで
NHKのすぐ下とチャンネルが若いってのが功を奏しているだけだな
日テレは4チャンネルで
NHKのすぐ下とチャンネルが若いってのが功を奏しているだけだな
31: 名無しさん@恐縮です 2024/10/08(火) 16:08:15.06 ID:wvujNFZy0
>>1
> 芦原さんの死について制作者は深く傷付いている。また、担当のチーフプロデューサーの女性はドラマから離れた。
> やむを得ないことだろうが、過去にヒット作を何本も手掛け、他局からも「日テレのエース」と呼ばれていた人だけに影響は大きい。
何この被害者ムーブ
マジクソなんだけど
> 芦原さんの死について制作者は深く傷付いている。また、担当のチーフプロデューサーの女性はドラマから離れた。
> やむを得ないことだろうが、過去にヒット作を何本も手掛け、他局からも「日テレのエース」と呼ばれていた人だけに影響は大きい。
何この被害者ムーブ
マジクソなんだけど
35: 名無しさん@恐縮です 2024/10/08(火) 16:10:40.04 ID:Q1LoVYIk0
>>1
韓国ごり押しばかりしてるから
気持ち悪くて
見てられん
韓国ごり押しばかりしてるから
気持ち悪くて
見てられん
47: 名無しさん@恐縮です 2024/10/08(火) 16:16:43.05 ID:0ASmbSt+0
>>1
セクシー田中さん原作者を蔑ろにした
まだ続ける24時間テレビ
いろいろと呆れてものも言えない。
最近全く見ていない。
セクシー田中さん原作者を蔑ろにした
まだ続ける24時間テレビ
いろいろと呆れてものも言えない。
最近全く見ていない。
62: 名無しさん@恐縮です 2024/10/08(火) 16:27:30.90 ID:96qsg7FE0
>>47
記事でもその件とこじつけたくて必死なようだけど全く関係ないよ
実際は韓国のゴリ押しが原因で愛想つかされてる
記事でもその件とこじつけたくて必死なようだけど全く関係ないよ
実際は韓国のゴリ押しが原因で愛想つかされてる
56: 名無しさん@恐縮です 2024/10/08(火) 16:23:36.04 ID:HT0s+Pq/0
>>1
負けるのも禅譲言うんかい!
負けるのも禅譲言うんかい!
82: 名無しさん@恐縮です 2024/10/08(火) 16:40:14.90 ID:8tlOqR/V0
>>1
大年増層とジャニーズJr.の
両刀使いのテレ朝なんだから
入り口2つあるので当然といえば当然やな
科捜研の女や有働Timesが今後どうなるか
大年増層とジャニーズJr.の
両刀使いのテレ朝なんだから
入り口2つあるので当然といえば当然やな
科捜研の女や有働Timesが今後どうなるか
88: 名無しさん@恐縮です 2024/10/08(火) 16:43:55.57 ID:pJMEHLNn0
>>1
フジテレビは10年後存在してるかね
フジテレビは10年後存在してるかね
136: 名無しさん@恐縮です 2024/10/08(火) 17:15:42.35 ID:vLZtMmH60
>>1
担当のチーフプロデューサーの女性はドラマから離れた
しれっと逃げたようにしか見えんのだが…
担当のチーフプロデューサーの女性はドラマから離れた
しれっと逃げたようにしか見えんのだが…
2: 名無しさん@恐縮です 2024/10/08(火) 15:54:13.72 ID:DCAy1G7z0
日テレの番組はクセが強い
あとドラマの映像が安っぽい
あとドラマの映像が安っぽい
3: 名無しさん@恐縮です 2024/10/08(火) 15:55:26.19 ID:f5mC6Dmi0
マンネリが酷いね
イッテQも終わらせて新しいの作れよ
イッテQも終わらせて新しいの作れよ
6: 名無しさん@恐縮です 2024/10/08(火) 15:58:44.16 ID:vkYhcYPv0
山里が朝の顔
7: 名無しさん@恐縮です 2024/10/08(火) 15:59:52.66 ID:jrDXU2vV0
いまゴールデンのバラエティって4~5%なんか
9: 名無しさん@恐縮です 2024/10/08(火) 16:00:23.31 ID:zDIv4Wps0
日テレ「コア視聴率ガー」
17: 名無しさん@恐縮です 2024/10/08(火) 16:03:50.47 ID:MEGEsqpu0
>>9
そのコア視聴率戦略が上手くいかなくて、こないだ撤回してたぞ。
そのコア視聴率戦略が上手くいかなくて、こないだ撤回してたぞ。
10: 名無しさん@恐縮です 2024/10/08(火) 16:00:32.14 ID:+Z7Y0vRG0
一桁台の争いwww
11: 名無しさん@恐縮です 2024/10/08(火) 16:01:56.82 ID:mjc/73G90
個人視聴率wwwww
テレ朝以外はコア視聴率だよ
世帯視聴率だの個人視聴率だのなんて全く意に介してないわ
テレ朝以外はコア視聴率だよ
世帯視聴率だの個人視聴率だのなんて全く意に介してないわ
84: 名無しさん@恐縮です 2024/10/08(火) 16:42:32.82 ID:Jx7e31gm0
>>11
この秋からtbsは上を上げました
日テレも総合的にみてもらうようにシフトしましたけど
この秋からtbsは上を上げました
日テレも総合的にみてもらうようにシフトしましたけど
12: 名無しさん@恐縮です 2024/10/08(火) 16:02:45.34 ID:ICAaUtWq0
テレ朝でもトップになるほどテレビがつまらないということだな
13: 名無しさん@恐縮です 2024/10/08(火) 16:02:55.04 ID:zP/6dwXD0
有吉の壁って毎週やる番組じゃないだろう
前みたいに半年1回位のペースでやる番組じゃねえの
前みたいに半年1回位のペースでやる番組じゃねえの
15: 名無しさん@恐縮です 2024/10/08(火) 16:02:57.85 ID:F1yP2dMp0
田中さんの一件や24時間テレビの対応があまりにも杜撰すぎたからな
俺も最近は日テレとフジは見なくなったな
俺も最近は日テレとフジは見なくなったな
121: 警備員[Lv.8][新芽] 2024/10/08(火) 17:08:24.09 ID:3aa3Jlyp0
>>15
そもそも面白い番組がない
そもそも面白い番組がない
16: 名無しさん@恐縮です 2024/10/08(火) 16:03:07.51 ID:nRzIw5zj0
テレビ視聴率なんて日テレ・テレ朝・TBS・フジの4社で競ってるだけのプロレス
100年間も新規参入ゼロの温室業界
100年間も新規参入ゼロの温室業界
42: 名無しさん@恐縮です 2024/10/08(火) 16:14:29.35 ID:q5i5nsiG0
>>16
だからNetflixやYouTubeみたいなのが来たら一気に崩壊
だからNetflixやYouTubeみたいなのが来たら一気に崩壊
86: 名無しさん@恐縮です 2024/10/08(火) 16:43:04.05 ID:Kd20YgxN0
>>16
100年って、、、
テレビって戦前からあったのかよ、
100年って、、、
テレビって戦前からあったのかよ、
205: 名無しさん@恐縮です 2024/10/08(火) 17:58:07.08 ID:8BYmrgTc0
>>16
TV局同士の視聴率競争よりテレビを全く見ない層が急増していることの方が重要
TV局同士の視聴率競争よりテレビを全く見ない層が急増していることの方が重要
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1728370314/