YOASOBI「勝手にライト点灯」「録画禁止無視」初のドーム公演開催もファンのモラル崩壊で会場混乱、大きくなり過ぎた代償

おすすめ記事
1: Ailuropoda melanoleuca ★ 2024/10/31(木) 19:19:28.40 ID:P7hc57p+9
2024/10/31

 ミュージシャンのYOASOBIが10月26日と27日に大阪の京セラドームで「YOASOBI DOME LIVE 2024」を行った。11月9日と10日には東京ドーム公演を控えている。

 今回の公演は結成5周年を記念する初のドームライブ。YOASOBIは2019年に結成し、2020年には『NHK紅白歌合戦』に初出場。2021年と2023年にも出演するなど快進撃を続けている。

溢れかえる苦言

 満を持してのドーム公演となったが、観客のマナーの悪さが目立ったようで、ネット上では苦言を呈する声があふれている。

《ライト使うなって言われてんのに勝手にライト光らせて観客自己満の演出いらんって、演者側が考えてる演出無視で応援か?規制退場するって言われてんのにガン無視で帰るのも気悪いし》

《家族で来てたお父さんが録画禁止やのにしてたわけよ。監視の人に一度注意されたのにそれから2回してたわけ》

《ずっと手を叩く人がほんまウザい。叩く音もお隣に配慮したらいいけど…手痛くならないん?って思うくらいずっと強く激しい動きで叩く》

《回を追うごとにモラルとマナーがない人が目立つ…開演までべらべらと前日のネタバレで盛り上がる後席のアキバ系オタ。演出のためのフリフラなのにスマホのライトつけて演出意図ガン無視奴。隣で動画撮りだしたおっさんにはさすがにキレてやめさせた》

 こうした声が相次いでしまうのはYOASOBIのファン層も広さも影響していると指摘するのは音楽ライターだ。

「YOASOBIといえば大ヒットアニメ作品の『【推しの子】 』(TOKYO MXほか)の第1期オープニングテーマとなった『アイドル』が知られます。そのためファン層は子どもから大人まで幅広い。ファミリーで訪れる人も少なくありません。普段は音楽ライブに足を運ばない層も来るので、どうしてもマナーの乱れが起きてしまうのでしょう」

 今回のライブには「超現実」のタイトルが付いているが、一部ファンの中にも“超現実”レベルの“非常識”な人たちがいるようだ。

https://www.jprime.jp/articles/-/34066?display=b
RSS記事


スポンサーリンク

ネットの反応

82: 名無しさん@恐縮です 2024/10/31(木) 20:04:56.95 ID:Jd+vfue80
>>1
>《ずっと手を叩く人がほんまウザい。叩く音もお隣に配慮したらいいけど…手痛くならないん?って思うくらいずっと強く激しい動きで叩く》

これは別にええやろw
マナー違反ちゃうやん

 

100: 名無しさん@恐縮です 2024/10/31(木) 20:20:35.19 ID:aOz4SZNl0
>>1
この人のファンてライブやコンサート初心者が多いのか?

 

106: 名無しさん@恐縮です 2024/10/31(木) 20:26:35.02 ID:2jFgUmEr0
>>100
たぶんね
だから撮影して何が悪いの?って感じだと思う

 

137: 名無しさん@恐縮です 2024/10/31(木) 20:45:53.36 ID:RVIj+HB50
>>1
マナーもモラルもないならLIVEなんて無くなってくわな
自己中多いし最低限の公共モラルが崩壊したら集団エンタメなんて終わり

 

209: 名無しさん@恐縮です 2024/10/31(木) 23:51:43.56 ID:3AVcIZm+0
>>1
ネガツイ拾っただけやん
ただのネガ記事

 

2: 名無しさん@恐縮です 2024/10/31(木) 19:21:29.63 ID:iLkl8o3r0
ライト禁止?なんで?

 

66: 名無しさん@恐縮です 2024/10/31(木) 19:57:39.86 ID:t5m3Hl4Y0
>>2
好きなアーティストも居れば嫌いなアーティストも居るし、会場のライトアップから拘って演出してる人達も居る

ファンの自己満足では無く歌手の側の演出を尊重すべき

 

67: 名無しさん@恐縮です 2024/10/31(木) 19:58:05.71 ID:yfXf2lBA0
>>2
グッズとかで無線式ペンライトとか売って、全部管理した演出とかしたいから?

 

150: 名無しさん@恐縮です 2024/10/31(木) 20:56:48.65 ID:ugfw6qhV0
>>2
フリフラを使った演出したから

 

3: 名無しさん@恐縮です 2024/10/31(木) 19:21:53.52 ID:RudH5xK40
今どき録画禁止とかせこい事すんなよ
若者に媚びてきたアーティストだろうが

 

5: 名無しさん@恐縮です 2024/10/31(木) 19:22:27.23 ID:mwPrpZu10
なんで録画禁止なんだ?

 

113: 名無しさん@恐縮です 2024/10/31(木) 20:32:23.50 ID:oSLTvDAR0
>>5
自由にやらせるアーティストもいるが基本としては禁止だろと当たり前に思ってたがこういう疑問も出るもんなんだな
理由としては
・海賊版対策
・ライブに集中して欲しい
・会場外、部屋で一人で見るような前提でやってない公演で力量を判断されることになるのは不本意
等がある

 

124: 名無しさん@恐縮です 2024/10/31(木) 20:38:38.02 ID:CnrLQRAA0
>>113
常識としては正解なんだけど、多様性で迫られたら困る…
常識の倒壊をどこまで守れるかなんだけど、他所は他所で通せるかなんだね?

 

146: 名無しさん@恐縮です 2024/10/31(木) 20:56:01.31 ID:Yg3v8fln0
>>113
アーティスト側からするとステージ上から大量のスマホを掲げたファン達が不気味だそうだ

 

153: 名無しさん@恐縮です 2024/10/31(木) 21:01:27.08 ID:BC6azWPd0
>>113
でも海外だと録画OKだよな
YouTubeにライブ映像山程転がってるし

 

176: 名無しさん@恐縮です 2024/10/31(木) 21:45:16.67 ID:gsz5iqHY0
>>153
でも、撮影を不快に思うアーティストは多いよ
「撮影じゃなく、目と耳でリアルタイムで俺たちの音楽を感じてほしい」って

 

197: 名無しさん@恐縮です 2024/10/31(木) 23:02:59.78 ID:3nsnYSAK0
>>176
うちの親は、子供の運動会とかですら録画するの嫌がってた
カメラ越しじゃなくて生で見たいって

それでも撮ってくれてたけど
 
スポンサーリンク
 

 

246: 名無しさん@恐縮です 2024/11/01(金) 11:02:30.67 ID:SLi6J4190
>>5
日本だけの謎ルール

 

248: 名無しさん@恐縮です 2024/11/01(金) 11:15:58.42 ID:LgNXMS170
>>246
謎じゃねーよ
ライブDVDなどを売るには必要な措置だろ
商売するなら当たり前

 

249: 名無しさん@恐縮です 2024/11/01(金) 11:17:10.28 ID:oI34cosd0
>>248
YOASOBIクラスだとどのくらい売れてんの?

 

9: 名無しさん@恐縮です 2024/10/31(木) 19:25:09.71 ID:tissCQk50
ファンの民度がアーティストのレベルよ

 

11: 名無しさん@恐縮です 2024/10/31(木) 19:28:03.63 ID:eLi0uI3i0
手叩くのくらいいーだろ

 

12: 名無しさん@恐縮です 2024/10/31(木) 19:28:20.90 ID:IeVOTcxl0
z世代w

 

13: 名無しさん@恐縮です 2024/10/31(木) 19:28:35.86 ID:Iipuhu0j0
キッズ向けなんだから自業自得

 

14: 名無しさん@恐縮です 2024/10/31(木) 19:29:55.55 ID:91jyVfun0
手を叩くのも嫌ならライブ向いてないだろうw

 

24: 名無しさん@恐縮です 2024/10/31(木) 19:36:11.20 ID:qNLt3GW70
演歌なら分かるけどな

 

27: 名無しさん@恐縮です 2024/10/31(木) 19:36:48.60 ID:2CWyPUr40
ルール無視するやつは即刻出禁にすりゃいい

 

28: 警備員[Lv.7][新芽] 2024/10/31(木) 19:37:10.22 ID:So1KNYK90
コンサートとかに来たことない奴が来たから、こうなってるだけじゃねーの。

 

32: 名無しさん@恐縮です 2024/10/31(木) 19:39:47.07 ID:khiBIaoh0
コンサートで何でも禁止にするのもどうなのかなあ
それなら有料配信ライブでもいいような気がするけど

 

35: 名無しさん@恐縮です 2024/10/31(木) 19:44:02.08 ID:23jGtzUp0
>>32
さすがに撮影は駄目だろ

 

39: 名無しさん@恐縮です 2024/10/31(木) 19:46:52.64 ID:khiBIaoh0
>>35
アメリカなんか普通に撮影OKだよ

 

63: 名無しさん@恐縮です 2024/10/31(木) 19:56:18.83 ID:23jGtzUp0
>>39
ここは日本だが?

 

69: 名無しさん@恐縮です 2024/10/31(木) 19:59:06.20 ID:khiBIaoh0
>>63
だから、それなら有料配信ライブでいいんじゃないのと言ってんだよ

 

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1730369968/

おすすめ記事



芸能
おすすめ記事



ブログランキング・にほんブログ村へ


フォローする
タイトルとURLをコピーしました