女子大生の7割「リアルタイムで視聴しているコンテンツはない」

おすすめ記事
1: 征夷大将軍 ★ 2024/12/03(火) 06:29:49.35 ID:CcuoivNG9
【調査概要】
調査日:2024年11月14日
調査機関(調査主体):株式会社RECCOO
調査対象:サークルアップに登録する大学1年~4年の女子大生
有効回答数(サンプル数):200人

KAI-YOU編集部
https://kai-you.net/article/91117
2024.12.02 15:21

株式会社RECCOOが、女子大学生200人を対象に行った“リアルタイム視聴”に関する調査を実施。その約7割が「リアルタイムで視聴しているコンテンツはない」と回答している。

TVアニメやドラマのリアルタイム視聴が、必ずしも重要視されていない現状が明らかになった。

■リアルタイム視聴で人気なのはスポーツ配信とSNSのライブ配信
「必ずリアルタイムで視聴している映像コンテンツはあるか」という質問では、72%が「リアルタイム視聴している映像コンテンツはない」と回答した。

多くのTV番組やアニメが配信サービスで視聴可能、またはアーカイブされる昨今、リアルタイム視聴を重視する現役大学生は少数派のようだ(近年は配信サービス独占でTV放送がないコンテンツも珍しくない)。

一方、テレビで放送中のコンテンツについて随時裏話や小ネタを投稿する番組公式Xも増えており、各局工夫をこらして視聴者の確保に努めている。

特に日本テレビ「金曜ロードショー」公式Xは、放送中に何度も投稿して情報を発信する手法でタイムラインを賑わせている。

なお、質問に対して「リアルタイム視聴している映像コンテンツがある」と回答した大学生が見ているコンテンツは、以下TOP5まで公開されている。

「スポーツ配信」が頭一つ抜けてはいるが、Instagram、TIkTok、YouTubeといったSNSのライブ配信が主流であることがわかる。

1位:スポーツ配信 44人
2位:インスタライブ 27人
3位:バラエティ番組 26人
4位:TikTokライブ 19人
5位:YouTubeライブ 18人
(複数選択の上位回答を抜粋)

■映像作品は1話ずつ追うより「完結後に一気見したい」派が優勢
「ドラマやアニメなどの映像作品を一気見したいか、1話ずつ見たいか」という質問に対しては、62%の大学生が「完結したものを一気見したい」と回答している。

完結=情報が出揃っている状態であり、コンテンツの評判も大方定まった後のことになる。

あらゆるコンテンツにタイムパフォーマンスが求められる今日この頃、評判の良くない作品をわざわざ好んで視聴する人は多くはない。評価が出揃うのを待っている大学生も、少なくないだろう。

最新話の放送/配信を待つ一種のストレス(これが期待感を高める面も大いにある)が無い一気見の快感等も理由として考えられる。

何にせよ、若い世代でリアルタイム視聴がそれほど重要視されていないのはたしかだ。

■200人の女子大生を対象に調査
株式会社RECCOOは、Z世代に特化したリサーチサービス「サークルアップ」を運営中。「男女の友情は成立する?」「一番口コミが信頼できるサイトは?」など、様々なテーマで調査を行ってきた。

今回のリアルタイム視聴をテーマにした調査は、200人の女子大学生(1年生~4年生)を対象に実施。

調査結果から、「必ずリアルタイムで視聴している映像コンテンツはあるか」、及び「ドラマやアニメなどの映像作品を一気見したいか1話ずつ見たいか」という質問への回答が公開された。
RSS記事


スポンサーリンク

ネットの反応

30: 名無しさん@恐縮です 2024/12/03(火) 07:01:59.03 ID:ZWnFTYu90
>>1
そりゃそうだ
ここの人だって若い頃配信が有ればそうしてたでしょ、ドラマ録画して見なかったなんてよくあったし
コロナ禍で無理矢理学生閉じ込めてた時にちょっとリアルタイムでエンタメ見てもらえた事もあったからもう少し見てると思った人いそう

 

43: 名無しさん@恐縮です 2024/12/03(火) 07:11:54.64 ID:9V+LBOEv0
>>1
リアルタイムコンテンツは大学の授業とバイトと趣味遊びに占めるから視覚聴覚の情報系は真っ先に後回しだろうね

 

152: 名無しさん@恐縮です 2024/12/03(火) 08:53:39.62 ID:GStRetFt0
>>1
大学生なんて大昔からそんなもんだろ
家でリアタイのドラマなんか観てるやつほぼ居なかったぞ

 

155: 名無しさん@恐縮です 2024/12/03(火) 08:55:49.74 ID:/wdY9QAd0
>>152
いやそんなことはない
月9ドラマとか普通に見てたよ
んで火曜日には「何で男の子はドラマ見ないの??」なんて話になったりしてた

 

4: 警備員[Lv.1][新芽] 2024/12/03(火) 06:34:56.90 ID:/CLAdwng0
オンデマンドじゃないテレビはオールドメディア

 

5: 名無しさん@恐縮です 2024/12/03(火) 06:37:36.88 ID:GJ1k3p+e0
テレビ実況しないの?
遅れてるな

 

8: 名無しさん@恐縮です 2024/12/03(火) 06:37:53.55 ID:HKTftENV0
女子大生に限らず、どの世代もそんな感じだろう

 

9: 名無しさん@恐縮です 2024/12/03(火) 06:37:58.87 ID:aBUZGM5z0
これは仕方ない

見逃しても観る方法があるから別にになる

 

11: 名無しさん@恐縮です 2024/12/03(火) 06:38:42.88 ID:gRe56Wnu0
世の中タイパだよ、タイパ

 

13: 名無しさん@恐縮です 2024/12/03(火) 06:41:17.67 ID:YAdLxdQl0
リアルタイム視聴なんて暇持て余した老人くらいでは

 

161: 名無しさん@恐縮です 2024/12/03(火) 09:04:22.78 ID:+imQbAWN0
>>13
老人も好きな番組録画して好きな時間に見てる。

「老人」のイメージが、昭和で止まってる人が多すぎるんだよなぁ。
オールドメディアに毒されすぎ。

 

172: 名無しさん@恐縮です 2024/12/03(火) 09:14:53.64 ID:zczPY6840
>>161
元気な年寄りってこどおじなんかよりよっぽど忙しいよな

 

14: 名無しさん@恐縮です 2024/12/03(火) 06:41:33.46 ID:/fLtIBwY0
映画やドラマは倍速で見るって世代だしな

 

15: 名無しさん@恐縮です 2024/12/03(火) 06:42:52.27 ID:OVjQ2yeI0
男子大生のデータは?

 

17: 名無しさん@恐縮です 2024/12/03(火) 06:46:56.46 ID:OW3eKTOM0
過去に生きてるのか
 
スポンサーリンク
 

 

18: 名無しさん@恐縮です 2024/12/03(火) 06:47:36.39 ID:/fLtIBwY0
攻守交代の度に練習見せられる野球なんか
若い子にはもう意味わからんだろうな

 

19: 名無しさん@恐縮です 2024/12/03(火) 06:48:59.23 ID:sKNsMCVP0
リアルタイムとなるとNHKのスポーツ中継ぐらい
好きな番組は全部録画してCM飛ばしながら観てる
とにかくCMが多すぎてリアルタイムじゃ観てられない

 

20: 名無しさん@恐縮です 2024/12/03(火) 06:53:09.29 ID:/fLtIBwY0
>>19
いやスレタイ読んでる?おじさんの話じゃないのよw

 

73: 名無しさん@恐縮です 2024/12/03(火) 07:35:26.74 ID:mNRGHbkH0
>>20
ねらーの女子大生かもしへん

 

26: 名無しさん@恐縮です 2024/12/03(火) 06:58:41.89 ID:+Dda0fgw0
だから?

録画でもみてもらえない

ごみの存在を隠すな

 

27: 名無しさん@恐縮です 2024/12/03(火) 06:59:24.31 ID:4i2C29tL0
そら紅白なんて誰も見ませんわ

 

31: 名無しさん@恐縮です 2024/12/03(火) 07:02:37.81 ID:sW+jcuLV0
スポーツ以外わざわざリアルタイムで見ないわ

 

41: 名無しさん@恐縮です 2024/12/03(火) 07:11:17.05 ID:X9BBi/dn0
>>31
スポーツも長過ぎて録画で飛ばして見ると快適に思えてきた

 

32: 名無しさん@恐縮です 2024/12/03(火) 07:02:56.75 ID:liII+FRC0
まずCMが無駄

 

36: 名無しさん@恐縮です 2024/12/03(火) 07:09:10.00 ID:/4xWv+LJ0
そりゃ学生の本分は勉強だからな

 

38: 名無しさん@恐縮です 2024/12/03(火) 07:09:22.71 ID:/fLtIBwY0
そもそも女子大生向けの番組やCMがないんだろ
今の若い子本当に金使わないし

 

49: 名無しさん@恐縮です 2024/12/03(火) 07:18:02.60 ID:Aiw2Eqhk0
>>38
JKもJDもみんなテレビ観てるぞオッサン

 

75: 名無しさん@恐縮です 2024/12/03(火) 07:36:13.49 ID:mNRGHbkH0
>>38
テレビはジャニーズ起用されがちだし
そこそこ観てる人いそう

 

42: 名無しさん@恐縮です 2024/12/03(火) 07:11:42.69 ID:OHk4xNPN0
ユーチューバーに投げ銭とかしてそう

 

45: 名無しさん@恐縮です 2024/12/03(火) 07:14:40.73 ID:UwnyCkkP0
むしろ3割が視聴してるコンテンツ知りたい

 

46: 名無しさん@恐縮です 2024/12/03(火) 07:15:54.28 ID:lw307d960
スポーツは終わった後に見てもつまらんもんな

 

47: 名無しさん@恐縮です 2024/12/03(火) 07:16:23.82 ID:XVoaQMD50
指定時間にみんなテレビの前に集まって正座して見てた昭和の時代

 

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1733174989/

おすすめ記事



芸能
おすすめ記事



ブログランキング・にほんブログ村へ


フォローする
タイトルとURLをコピーしました