フィル・コリンズ「ヴォーカリストになるつもりはなかった」「ジェネシスの大ファンではない」 ジェネシスの最も嫌いな曲も

おすすめ記事
1: 湛然 ★ 2024/12/22(日) 08:07:08.45 ID:Q4+6Xazl9
フィル・コリンズ「ヴォーカリストになるつもりはなかった」「ジェネシスの大ファンではない」 ジェネシスの最も嫌いな曲も挙げる
2024/12/20 16:26掲載 amass
https://amass.jp/179963/

フィル・コリンズ(Phil Collins)の新しいドキュメンタリー『Phil Collins: Drummer First』が公開され、その中で、ピーター・ガブリエル(Peter Gabriel)が突然ジェネシス(Genesis)を脱退したため、リード・ヴォーカルも担当することになった当時を振り返っています。

「アメリカ・ツアーの半分を終えたところで、(ガブリエルが)マネージャーにそう告げた。トニー・バンクスがそれを嗅ぎつけたんだと思う。その時から、ピートがいつ脱退してもおかしくないことはわかっていたが、僕たちには150公演のツアーをこなさなければならなかったんだ。

ピーターが去ったとき、僕は“よし、インストゥルメンタルでやろう”と言ったんだよ。みんなは僕を嘲笑し、黙って自分の箱に戻れと言われた。彼らの言うとおりだったんだ。

僕はヴォーカリストになるつもりはなかった。誰もその役をやりたがらなかったんだ。シンガー探しには長い時間がかかったが、ほとんど何も得られなかった。オーディションに来た人たちのために、いつも僕が歌っていたら、だんだん彼らよりも上手に歌えるようになってきたんだよ」

息子のニック・コリンズ(Nic Collins)は「最初のライヴから、ファンは父を気に入っていた。彼はすでにバンドの一員だったから、新メンバーが加入して観客の支持を獲得しなければならないという状況ではなかった」と話し、フィルは「そうだね、僕の言い訳として、バック・ヴォーカルであれ、時折のリード・ヴォーカルであれ、常にバックグラウンドで僕の声があったからだと思う」と付け加えています。

フィルは続けてこう話しています。

「僕がシンガーとして初めて行ったライヴは(カナダ)オンタリオ州のロンドンで、僕はマイクスタンドを手放さずに続けた。それが僕の(歌う時の)ドラムセットになった。なんだかちょっと不思議な感じだった。僕はいつもドラムの後ろにいることが恋しかった。僕は歌よりもドラムの方がが得意だと思っていたので、ドラムを叩けなくて寂しかったよ」(※中略)

またフィルはドキュメンタリーの中で、「ジェネシスの大ファンではない」とも話しています。

「僕はジェネシスの大ファンではない。好きな曲もあるし、誇りに思う曲もある。でも、そうでもない曲もある。時には、人々がレンガを投げてくるように感じられるものもある」

フィルはジェネシスの曲の中で最も嫌いなのは1978年のアルバム『… And Then There Were Three …』に収録された「Down and Out」だとも認めています。

(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)
RSS記事


スポンサーリンク

ネットの反応

173: 名無しさん@恐縮です 2024/12/22(日) 12:36:58.66 ID:F3mtWKAd0
>>1
歌声でフィルとジェネシスを知った
良い声と歌い方する素敵なおっさんだった

 

3: 名無しさん@恐縮です 2024/12/22(日) 08:08:34.02 ID:NfVlOpyI0
インビジブルタッチが好き

 

5: 名無しさん@恐縮です 2024/12/22(日) 08:12:01.16 ID:EA0K5kQo0
ボーナムの後継でやってたら、ハゲの評価あがったろうに

 

6: 名無しさん@恐縮です 2024/12/22(日) 08:12:08.56 ID:p6BwULHR0
昔勤めてた会社の上司がそっくりだった

 

10: 名無しさん@恐縮です 2024/12/22(日) 08:15:26.65 ID:9NeG3WNE0
Down and outはジェネシスっぽい曲作ってみました感あるな

 

13: 名無しさん@恐縮です 2024/12/22(日) 08:18:14.06 ID:ZGZ/+1aA0
ピーターガブリエルが抜けて地味な3人だけてわ売れるとは思わなかった
ドアーズとは何が違ったのだろう

 

14: 名無しさん@恐縮です 2024/12/22(日) 08:20:19.63 ID:4udBVmBY0
フィル・コリンズで正解
 
スポンサーリンク

 

17: 名無しさん@恐縮です 2024/12/22(日) 08:22:12.34 ID:VsFaNQrF0
なんかリズム取り辛い曲だな

 

18: 名無しさん@恐縮です 2024/12/22(日) 08:22:12.66 ID:r2PP0SKL0
インビジブルタッチは良いよマジで

 

19: 名無しさん@恐縮です 2024/12/22(日) 08:22:44.36 ID:82aW6Q790
ゆていかるくみなーって曲が好き

 

20: 名無しさん@恐縮です 2024/12/22(日) 08:23:41.65 ID:BGW8gARz0
歌い方が露骨にピーガブ

 

21: 名無しさん@恐縮です 2024/12/22(日) 08:26:54.36 ID:EdTimw330
イージーラヴァー

 

22: 名無しさん@恐縮です 2024/12/22(日) 08:28:23.84 ID:EdTimw330
フィル「クラプトンはアルマーニのスーツ着てブルーやるのがすごいよねw」

 

24: 警備員[Lv.12] 2024/12/22(日) 08:31:35.89 ID:URkvwVQT0
艶のあるいい声してるのに
easy loverとかも名曲だと思う

 

25: 名無しさん@恐縮です 2024/12/22(日) 08:33:11.10 ID:yACsMUal0
昔はプログレ扱いされてたけど、フィル・コリンズがボーカルになってから、
フィルコリンズバンドになっちまったからな
嫌いじゃないけどね

 

26: 名無しさん@恐縮です 2024/12/22(日) 08:34:10.41 ID:4xIrn15a0
another day in paradiseてヒットしてたけど良さが分からんかった

 

30: 名無しさん@恐縮です 2024/12/22(日) 08:41:09.20 ID:VsFaNQrF0
>>26
ホームレス問題を歌にしたのが時代に合った

 

150: 名無しさん@恐縮です 2024/12/22(日) 11:26:33.52 ID:fzLafs4H0
>>30
日本じゃマツダのアッパーミドルセダン(クロノス)のCMソングになったんだよ
英語わからないと思って無茶しやがる

 

27: 名無しさん@恐縮です 2024/12/22(日) 08:34:35.56 ID:nqm/XYoQ0
ジェネシスと言えばインビジブルタッチだし
イエスと言えばロンリーハートだ

 

119: 名無しさん@恐縮です 2024/12/22(日) 10:34:41.09 ID:Xg76tDyQ0
>>27
YESは Round aboutだと思う

 

28: 名無しさん@恐縮です 2024/12/22(日) 08:34:40.40 ID:hm25y8Tn0
確かにDown and Outはつまらない曲だな

 

29: 名無しさん@恐縮です 2024/12/22(日) 08:35:09.74 ID:VGeTgdZl0
じゃあなんでソロまでやってんだよ
 

 

31: 名無しさん@恐縮です 2024/12/22(日) 08:42:03.31 ID:RpW57psL0
結局みんなが好きなのって
フィルコリンズのワンモアナイト、イージーラバー
ピーターガブリエルのスレッジハンマー、ドントギブアップ
ジェネシスのインビジブルタッチで

ジェネシスのガブリエル時代のなんて
知らんやん

 

32: 名無しさん@恐縮です 2024/12/22(日) 08:43:26.98 ID:6MOwrXi+0
easy loverはジャネシスじゃないだろ

 

156: 名無しさん@恐縮です 2024/12/22(日) 11:33:03.73 ID:Y4XrCmTA0
>>32
EW&Fのフィリップ・ベイリーのソロに客演しただけだからな

 

34: 名無しさん@恐縮です 2024/12/22(日) 08:44:47.70 ID:VsFaNQrF0
似てると言ってもピーターの方が黒っぽい声してるからファンク系とかが合ってる

 

35: 名無しさん@恐縮です 2024/12/22(日) 08:45:35.44 ID:ZFWCPDWz0
あれだけ声質に恵まれてるのに

 

41: 名無しさん@恐縮です 2024/12/22(日) 08:54:33.90 ID:7mf2Q2Pd0
>>35
ジョン・レノンもU2のボノも自分の声が嫌いだと言ってるし、自分の評価は違うのだろうな

 

38: 名無しさん@恐縮です 2024/12/22(日) 08:46:36.10 ID:YsbmyWop0
この人ひとりだけ労働者階級で、練習中にティータイム挟んでくるメンバーにイラついてたって話笑った

 

39: 名無しさん@恐縮です 2024/12/22(日) 08:46:44.97 ID:avmr3CDA0
70年代まではそれまでのジェネシスの音楽性さほど変化なかったが、アバカブで一気にポップスに振り切ってきたな
まあちょうどソロも出してたし、うま味があると思い始めたのかな

 

43: 名無しさん@恐縮です 2024/12/22(日) 08:57:27.04 ID:VsFaNQrF0
Misunderstandingのヒットでバンドの方向性が決まったんだろうな
このヒットでソロ活動にも自信がついたと

 

44: 名無しさん@恐縮です 2024/12/22(日) 09:01:49.55 ID:EdTimw330
フィル・コリン

 

83: 名無しさん@恐縮です 2024/12/22(日) 09:52:54.99 ID:/6BEVggI0
>>44
単数になるとデフレパw

 

45: 名無しさん@恐縮です 2024/12/22(日) 09:02:10.30 ID:phhkWMY70
マイク&ザ・メカニクスのことも思い出してくれや

 

47: 名無しさん@恐縮です 2024/12/22(日) 09:09:21.09 ID:1XHDcXoj0
このバンドはプログレなのか
なんか軽薄な感じでプログレとは対極のバンドと思ってたわ
まあラジオで断片的に聴いただけだからアルバム通して聴くと印象変わるのかな

 

49: 名無しさん@恐縮です 2024/12/22(日) 09:12:44.52 ID:Of7fvZjB0
声に特徴あって羨ましい

 

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1734822428/

おすすめ記事



芸能海外
おすすめ記事



ブログランキング・にほんブログ村へ


フォローする
タイトルとURLをコピーしました