1: 冬月記者 ★ 2025/04/18(金) 10:12:37.42 ID:Jm5ektLj9https://news.yahoo.co.jp/articles/556af6477ffe3bd7a6a92d29556716c8f2f5d666
ひろゆき氏「遅刻良くない教」の人々にチクリ「遅刻しないだけで、自分の地位が安泰だと誤解してる」
実業家・西村博之(ひろゆき)氏(48)が17日に自身のX(旧ツイッター)を更新し「遅刻良くない教」の人々をチクリと刺した。
ひろゆき氏は22年6月放送のテレビ朝日「あざとくて何が悪いの?」に出演した際、遅刻をめぐり出演者と議論に。
そこで「成果を全く出していない人が時間通り来ても“売り上げが立ってないからいらないよね”って話になっちゃう」「能力のない人ほど、遅刻しない自分が凄いって言いたがる」などと持論を展開していた。
この発言がネット上で話題になると、ひろゆき氏は「『遅刻しない真面目な人』というだけだと、『遅刻しない真面目な若い人』に自分の地位を脅かされるのは時間の問題です」と補足。
「長期的には、代替不能な価値を持つのが大事なのですが、『遅刻良くない教』の人は、遅刻しないだけで、自分の地位が安泰だと誤解してるので間違いだと思ってるおいらです」とスタンスを曲げなかった。
ネットの反応
30: 名無しさん@恐縮です 2025/04/18(金) 10:20:15.19 ID:m8UVomla0
>>1
>遅刻しないだけで、自分の地位が安泰だと誤解してるので間違いだと思ってるおいらです
あなたの周りの人(交友範囲で)はその程度の人しか居ないって事なのでは?
>遅刻しないだけで、自分の地位が安泰だと誤解してるので間違いだと思ってるおいらです
あなたの周りの人(交友範囲で)はその程度の人しか居ないって事なのでは?
40: 名無しさん@恐縮です 2025/04/18(金) 10:23:11.97 ID:QBh7Jgm80
>>1
相手がいる立場で迷惑かけたくないだけって話だよ 安泰とかどーでも良い話
相手がいる立場で迷惑かけたくないだけって話だよ 安泰とかどーでも良い話
54: 名無しさん@恐縮です 2025/04/18(金) 10:25:44.59 ID:h/zV20/D0
>>1
良くないだろ
仕事なら給料泥棒だし
約束事なら相手に迷惑かかるし
自由人で金のあるひろゆきとかなら遅刻しても平気だろうが
相手は内心嫌な思いしている
良くないだろ
仕事なら給料泥棒だし
約束事なら相手に迷惑かかるし
自由人で金のあるひろゆきとかなら遅刻しても平気だろうが
相手は内心嫌な思いしている
114: 名無しさん@恐縮です 2025/04/18(金) 10:36:57.76 ID:w3VcGmkY0
>>1
そういう話じゃねーんだよ
他人に迷惑をかけるな、他人を不快な気分にさせるなと言ってるんだよ
そういう話じゃねーんだよ
他人に迷惑をかけるな、他人を不快な気分にさせるなと言ってるんだよ
157: 名無しさん@恐縮です 2025/04/18(金) 10:46:29.40 ID:xoZRqNit0
>>1
遅刻しない真面目な人
遅刻するような適当な人
どちらが仕事できるかと言えば前者の遅刻しない真面目な人だよ
誠実なのは社会人としての基本だし、仕事に責任感があるからちゃんと仕事もする
遅刻ばかりする人は責任感がないから仕事も適当な傾向あるよ
遅刻しない真面目な人
遅刻するような適当な人
どちらが仕事できるかと言えば前者の遅刻しない真面目な人だよ
誠実なのは社会人としての基本だし、仕事に責任感があるからちゃんと仕事もする
遅刻ばかりする人は責任感がないから仕事も適当な傾向あるよ
169: 名無しさん@恐縮です 2025/04/18(金) 10:48:23.80 ID:5QBexWQw0
>>157
ところがどっこい真面目で誠実なだけの堅物より、柔軟に対応できる要領がいいやつの方が成功します
ところがどっこい真面目で誠実なだけの堅物より、柔軟に対応できる要領がいいやつの方が成功します
208: 名無しさん@恐縮です 2025/04/18(金) 10:54:08.64 ID:MYnYFObo0
>>169
遅刻することを柔軟性ととらえるのはさすがにバカw
遅刻することを柔軟性ととらえるのはさすがにバカw
175: 名無しさん@恐縮です 2025/04/18(金) 10:49:09.08 ID:2gw2YcOK0
>>1
初めてひろゆきに完全同意したw
初めてひろゆきに完全同意したw
186: 名無しさん@恐縮です 2025/04/18(金) 10:50:48.83 ID:2gw2YcOK0
>>1
ひろゆきが指摘しているようなのは
地方公務員や大企業に多い気がするw
ひろゆきが指摘しているようなのは
地方公務員や大企業に多い気がするw
236: 名無しさん@恐縮です 2025/04/18(金) 11:00:40.47 ID:VTpkL6L40
>>1
何いってんのかわからないけど「遅刻しない」ってのは前提条件だから
何いってんのかわからないけど「遅刻しない」ってのは前提条件だから
250: 名無しさん@恐縮です 2025/04/18(金) 11:03:24.59 ID:y3b3dVBY0
>>1
遅刻を正当化するにはそれしかないからな
遅刻を正当化するにはそれしかないからな
260: 名無しさん@恐縮です 2025/04/18(金) 11:06:56.32 ID:p1ddApDU0
>>1
意味不明すぎるw
意味不明すぎるw
276: 名無しさん@恐縮です 2025/04/18(金) 11:10:30.97 ID:baGEbuTn0
>>1
世の中は遅刻はよくない教ですけど?
面接は遅刻したほうがいいなんて聞いたことあります?
世の中は遅刻はよくない教ですけど?
面接は遅刻したほうがいいなんて聞いたことあります?
313: 名無しさん@恐縮です 2025/04/18(金) 11:19:33.43 ID:oR7/iWRW0
>>1
時間を守る、約束を守るのは最初の段階
それらが守れないならスタートすら出来ない
時間を守る、約束を守るのは最初の段階
それらが守れないならスタートすら出来ない
317: 名無しさん@恐縮です 2025/04/18(金) 11:19:57.14 ID:hAgOvVH60
>>1
工場労働者は時間通りに動くことが価値なのでね
工場労働者は時間通りに動くことが価値なのでね
318: 名無しさん@恐縮です 2025/04/18(金) 11:20:23.25 ID:9HJ0EmhG0
>>1
めっちゃ当たってる
めっちゃ当たってる
329: 名無しさん@恐縮です 2025/04/18(金) 11:23:49.55 ID:jGD2yk8j0
>>1
「安泰だと誤解してる」と誤解してる
「安泰だと誤解してる」と誤解してる
348: 名無しさん@恐縮です 2025/04/18(金) 11:30:31.15 ID:M3zuGJin0
>>1
遅刻する人が成果を出すって根拠あるのかね?
遅刻する人が成果を出すって根拠あるのかね?
401: 名無しさん@恐縮です 2025/04/18(金) 11:51:39.66 ID:Yrjoe42c0
>>1
時間守れないヤツは何故やらせてもダメ。これはガチ。
『他人の文句を言っていて、自分には甘い』を追記しないとな。
時間守れないヤツは何故やらせてもダメ。これはガチ。
『他人の文句を言っていて、自分には甘い』を追記しないとな。
567: 名無しさん@恐縮です 2025/04/18(金) 12:59:15.34 ID:M6DT3do90
>>1
遅刻しない自分を評価してほしいんじゃなくて
待つのも待たせるのも嫌なだけ
予定が狂うのも嫌なだけ
性格の問題
遅刻しない自分を評価してほしいんじゃなくて
待つのも待たせるのも嫌なだけ
予定が狂うのも嫌なだけ
性格の問題
708: 名無しさん@恐縮です 2025/04/18(金) 14:04:03.25 ID:yuLjRU7G0
>>1
いやいや
「私は30分前から来てますよ」教のほうが怖いやろ
いやいや
「私は30分前から来てますよ」教のほうが怖いやろ
744: 名無しさん@恐縮です 2025/04/18(金) 14:29:33.15 ID:Ff/09KWm0
>>1
本人が本人の責任で本人しか影響のない遅刻しようがどうでもいい
周りを待たせる遅刻は良くない
ただそれだけなんだけどな
本人が本人の責任で本人しか影響のない遅刻しようがどうでもいい
周りを待たせる遅刻は良くない
ただそれだけなんだけどな
800: 名無しさん@恐縮です 2025/04/18(金) 15:45:27.04 ID:DTYV5RHu0
>>744
細かい話して悪いが
本人が本人の責任で本人しか影響のない遅刻なんてないよ
遅刻とは
「決められた時刻に遅れること」を意味していて
本人が好き勝手に決めた時刻に自分が遅れた場合には遅刻とは言わない
細かい話して悪いが
本人が本人の責任で本人しか影響のない遅刻なんてないよ
遅刻とは
「決められた時刻に遅れること」を意味していて
本人が好き勝手に決めた時刻に自分が遅れた場合には遅刻とは言わない
764: 名無しさん@恐縮です 2025/04/18(金) 14:47:10.45 ID:2d+QbOet0
>>1
まともな人間で遅刻する奴はそれ以前の問題だけどな。まぁマトモではないんだろうけど。
まともな人間で遅刻する奴はそれ以前の問題だけどな。まぁマトモではないんだろうけど。
819: 名無しさん@恐縮です 2025/04/18(金) 16:19:03.39 ID:KW90MZyn0
>>1
そんなに優秀なら起業したらいいんでない?
そしたら遅刻とか気にせず自分のペースで仕事出来るで
そんなに優秀なら起業したらいいんでない?
そしたら遅刻とか気にせず自分のペースで仕事出来るで
841: 名無しさん@恐縮です 2025/04/18(金) 17:11:24.11 ID:qXrvRfik0
>>1
あのな、遅刻してる時点でスタート地点にたってないんだよ
あのな、遅刻してる時点でスタート地点にたってないんだよ
869: 名無しさん@恐縮です 2025/04/18(金) 18:00:51.35 ID:WuXRMJiK0
>>1
なんで時間すら守れないのか
なんで時間すら守れないのか
933: 名無しさん@恐縮です 2025/04/18(金) 21:24:27.57 ID:vvNB2/DA0
>>1
能力がある人間は何をしても良いと思ってる危険な思想だな
能力がある人間は何をしても良いと思ってる危険な思想だな
3: 名無しさん@恐縮です 2025/04/18(金) 10:14:08.76 ID:o2RUl1+i0
端的に人の時間を奪ってるのがいけない
574: 名無しさん@恐縮です 2025/04/18(金) 13:02:42.49 ID:3zlKAbkj0
>>3
ひろゆきって直接電話をかける行為は
相手の時間を奪ってると言ってたのにね
仕事で遅刻して関係者の時間を奪うことになるとは
思わないのが偏っている
ひろゆきって直接電話をかける行為は
相手の時間を奪ってると言ってたのにね
仕事で遅刻して関係者の時間を奪うことになるとは
思わないのが偏っている
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1744938757/