昭和の少女漫画ランキングTOP5発表 40代~70代女性が 夢中で読んだ名作1位は「もう流通していないあの作品」

おすすめ記事
1: muffin ★ 2025/04/29(火) 23:48:10.13 ID:tCg+NWC69
https://news.yahoo.co.jp/articles/b3fdaf248564c859af7f37325e08220756fb2bda?page=1
4/29(火) 11:02

映画『ベルサイユのばら』が好調だ。公開30日間で観客動員数30万人、興行収入4・3億円突破とヒット。原作はフランス革命を舞台にした池田理代子の名作漫画で、連載スタートは今から50年以上前のこと。(中略)そこで、昭和に少女時代を過ごした40代~70代の女性500人にアンケート。あのころ一番夢中で読んだ、昭和の少女漫画を教えてください!

5位『アタックNo.1』(浦野千賀子)
https://jprime.ismcdn.jp/mwimgs/e/3/620mw/img_e3b0000f90219f220ce48e1e3a7e0e442696992.png


1968年から’70年まで『週刊マーガレット』(集英社)で連載され、アニメやドラマも人気に。
(中略)

4位『ベルサイユのばら』(池田理代子)
https://jprime.ismcdn.jp/mwimgs/4/3/620mw/img_43ed516bfba33dbdeaa682c6b9c72bd73170477.png


’72年から’73年まで『週刊マーガレット』で連載され、今年1月に劇場版アニメが公開された。
「当時、歴史ものは人気が出ないと編集部に嫌がられたけれど、池田先生はそこを押し切って大ヒットにつなげた。オスカル宛てのファンレターがものすごかったと聞いています」と小田さん。アンケートのコメントも、オスカル推しの声が圧倒的。フランス革命を背景にした独特の世界観を挙げる声も多くみられた。
池田先生は革命を描かせたら日本一の漫画家です。でも連載当時フランスに行ったことがなく、想像で描いていたそうです。それがみんなの心に刻まれたのはすごい。男社会の中で女性が働くお話でもあって、そこが女性の社会進出の波とうまく重なったところもあった」
(中略)

3位『ガラスの仮面』(美内すずえ)
https://jprime.ismcdn.jp/mwimgs/2/a/620mw/img_2ad6c427d43339fb81584043aee5dfd8532727.png


’75年12月に『花とゆめ』(白泉社)で連載がスタートし、累計発行部数は5000万部を突破。
「圧倒的なエンタメ性があり、スポ根要素も強いから男性も楽しめる。マヤと亜弓のライバル関係は今のシスターフッドそのものですし、どう読んでも面白く、だから根強い人気がある」と、小田さんも大絶賛。天才少女のマヤと有名映画監督の父と大女優の母を持ち、美貌・才能・家柄に恵まれた亜弓、どちらが幻の作『紅天女』を演じるか─。既刊は49巻で、連載開始から50年がたつ今、なお未完となっている。

2位『ときめきトゥナイト』(池野恋)
https://jprime.ismcdn.jp/mwimgs/3/d/620mw/img_3d971343cba48dffeca00b381580131a610128.png


’82年から’94年まで『りぼん』(集英社)で連載され、累計3000万部を突破。
(中略)

1位『キャンディキャンディ』(水木杏子/いがらしゆみこ)
https://jprime.ismcdn.jp/mwimgs/c/e/620mw/img_ce45caa2ea5ffa80cb5a9ce52d74861b710717.png


’75年から’79年まで『なかよし』(講談社)で連載。単行本は全9巻で、累計発行部数は1200万部突破を記録している。
アニメもヒットし、人気に大きく拍車をかけた。しかし作者同士の関係がこじれ、現在では刊行はなし。「白馬の王子様系であり、話としてはオーソドックスではあるけれど、世界観の作り込みがよくできていて、多くの少女たちのハートをつかみました。作品としてのクオリティーは高いと思います。ただ、もう流通していないから、新しい読者はついていないはず。今読むなら古本を探すしかない。それでも1位になるということは、それだけ読者の印象に強く残っているということ」

ちなみに、6位以下には、6位『有閑倶楽部』(一条ゆかり)30票、7位『南くんの恋人』(内田春菊)27票、8位『はいからさんが通る』(大和和紀)23票、9位『エースをねらえ!』(山本鈴美香)14票、10位『王家の紋章』(細川智栄子あんど芙~みん)13票がランクイン。票が偏ることなく僅差のランキングとなった。

全文はソースをご覧ください
https://www.jprime.jp/articles/-/36459

前スレ
★1:2025/04/29(火) 16:53:27.20
昭和の少女漫画ランキングTOP5発表 40代~70代女性が 夢中で読んだ名作1位は「もう流通していない名作」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1745913207/

RSS記事


スポンサーリンク

ネットの反応

2: 名無しさん@恐縮です 2025/04/29(火) 23:49:39.48 ID:g0DKY1G70
キャンディキャンディって流通していないの?なぜ?

 

20: 名無しさん@恐縮です 2025/04/30(水) 00:17:06.61 ID:Jyl5t8e+0
>>2
原作者と作画の人が著作権絡みで揉めて裁判沙汰になった
裁判になったからには何らかの決着がついて流通しても良さそうなもんだとは思うが

 

40: 名無しさん@恐縮です 2025/04/30(水) 00:37:46.33 ID:v2xfixrp0
>>20
詳しくは知らないけど、いがらしゆみこが原作者に対してちゃんと謝罪をしていなかったり、「あれは私のオリジナルだ」みたいな発言をしていたりがあって、原作者が許可しないらしい

 

168: 名無しさん@恐縮です 2025/04/30(水) 09:50:02.78 ID:n952yOf+0
>>20
90年頃に出た愛蔵版では
原作者は作画を人形のようにかわいい
ってべた褒めだったのにな

 

143: 名無しさん@恐縮です 2025/04/30(水) 08:05:02.93 ID:DoQP9W870
>>2
漫画家のいがらしゆみこが原作者を無視して海外に漫画を売り出し自分名義に変える
→長年の友人の原作者に出版社との契約を切れと迫る(それにより原作者はアニメ版とも契約が切れてしまう)
→漫画家、グッズ販売しまくる
漫画家「印税8億円が全部手に入っておいしいおいしい」
→おかしいことに気づいた原作者裁判を起こす
→漫画家「キャンディキャンディは私が考えた作品で原作者は名目上だけ!」と主張
→キャンディキャンディの商品化差し止めの判決が下るも無視。グッズ制作会社にも嘘をついてグッズ制作させて商売

ざっくりこんなかんじらしい
詳しくはここに
https://candycandybl.weebly.com/ayumi_01.html

 

145: 名無しさん@恐縮です 2025/04/30(水) 08:12:48.29 ID:DoQP9W870
>>143
訂正
✕ 印税8億
〇 売上8億

 

3: 名無しさん@恐縮です 2025/04/29(火) 23:50:51.32 ID:FzSgBaFz0
少女漫画の名作が売ってもいないのは残念なことだな。

 

4: 名無しさん@恐縮です 2025/04/29(火) 23:52:28.50 ID:59+ebBVx0
男だけどキャンディキャンディじゃね?と思ったらキャンディキャンディだった

 

6: 名無しさん@恐縮です 2025/04/29(火) 23:56:12.33 ID:8GHQHxNY0
オバQも売ってない時期あったし、キャンディキャンディもいつかは…。

 

8: 名無しさん@恐縮です 2025/04/29(火) 23:56:16.79 ID:Xm+YVSTQ0
「あさきゆめみし」で源氏物語を勉強したな。
身分の上下がわかるので古典の敬語が楽に覚えられた。
 

 

11: 名無しさん@恐縮です 2025/04/30(水) 00:06:52.64 ID:REZfh+cg0
キャンディキャンディ
エースをねらえ!
はいからさんが通る
ベルサイユのばら
が昭和4大少女漫画だろ

 

14: 名無しさん@恐縮です 2025/04/30(水) 00:10:21.39 ID:raCrqeKN0
>>11
ガラスの仮面は?

 

23: 名無しさん@恐縮です 2025/04/30(水) 00:18:56.24 ID:REZfh+cg0
>>14
ガラスの仮面はアニメ化が
エース’73
キャンディ’76
はいから’78
ベルばら’79
に比べて84年だから一般家庭の認知度が遅い印象なんだよね

 

12: 名無しさん@恐縮です 2025/04/30(水) 00:07:45.49 ID:qx15tkN40
パタリロ
黒のもんもん組
シニカルヒステリーアワー

 

16: 警備員[Lv.32] 2025/04/30(水) 00:14:59.04 ID:E7V4uDbK0
ガラスの仮面の劇中劇の『2人の王女』だけでも
独立した物語としてゾクゾクした。すごい迫力。
しかもそこに演じてる役者たちの物語も乗っかってきて。

 

19: 名無しさん@恐縮です 2025/04/30(水) 00:16:18.05 ID:vy/VOl4l0
ガラスの仮面の続きを待ち続けてたけど完結までの年表を発表してくれたらいいと思うようになりました

 

22: 名無しさん@恐縮です 2025/04/30(水) 00:18:49.55 ID:H+TtBYki0
リボンの騎士

 

26: 名無しさん@恐縮です 2025/04/30(水) 00:21:26.53 ID:REZfh+cg0
探したらちゃんと残ってた
https://i.imgur.com/EXTUL7y.jpeg

 

27: 名無しさん@恐縮です 2025/04/30(水) 00:21:30.82 ID:r3HtwQME0
漫画はきちんと完結させた作品こそが名作だと思ってるので
ガラスの仮面と王家は却下

 

49: 名無しさん@恐縮です 2025/04/30(水) 00:49:27.78 ID:wsUKgO1Y0
キャンディキャンディはなんか他の漫画と絵がちがうな…
キラキラ度がちょっと高いというか

 

51: 名無しさん@恐縮です 2025/04/30(水) 00:53:16.19 ID:bC6mBaXw0
テリィとアンソニーどっちが好きか で女子のその後の人生の方向性が決まる

 

115: 名無しさん@恐縮です 2025/04/30(水) 06:00:56.47 ID:PLhfhOH30
>>51
フローラとビアンカみたいなものか

 

55: 名無しさん@恐縮です 2025/04/30(水) 01:01:54.72 ID:87sP5uDN0
ベルばらとかはいからさんは当時の政治状況とか史実とか絡めててスケール大きくて読み応えあったなあ
つる姫とカバ丸はギャグのセンスが当時としては女子離れしてて面白かったわ

 

68: 名無しさん@恐縮です 2025/04/30(水) 01:25:25.97 ID:aERWXAdJ0
40代~70代って幅広すぎるだろ
40-79で39年だぞ

 

72: 名無しさん@恐縮です 2025/04/30(水) 01:37:05.43 ID:JhH/rUdq0
スケバン刑事
TVドラマと内容は全然違うしグロいシーンも多いけど男が読んでも面白い

 

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1745938090/

おすすめ記事



芸能
おすすめ記事



ブログランキング・にほんブログ村へ


フォローする
タイトルとURLをコピーしました