Spotifyから国内アーティストへの支払い金額、24年度は250億円以上に

おすすめ記事
1: 湛然 ★ 2025/05/21(水) 07:25:02.30 ID:N2K4CGXH9
Spotifyから国内アーティストへの支払い金額、24年度は250億円以上に
5/20(火) 12:27 PHILE WEB
https://news.yahoo.co.jp/articles/e0ea1fd1db327730ee906934ccf7c8d4f018bf7f

Spotifyは、2024年度の音楽業界への支払いや還元をまとめた年次レポートを発表。その中で。昨年日本国内のアーティストがSpotifyから支払われたロイヤルティは250億円以上にも上ることが明かされた。これは昨年から25%の増加となり、2021年と比較すると2倍以上になるという。

同社は、アーティストや作詞・作曲家の権利を代行するレーベルやディストリビューター(配信事業者)、音楽出版社などへの支払いや還元についてまとめた年次レポートを、2021年より毎年専用サイト「Loud & Clear」にて発表。2023年版から日本におけるデータも公開されている。

そのほかロイヤルティ関連では、「500万円以上を生み出した国内アーティストは前年から18%増加し、2019年から5倍以上に成長」したことや、「1,000万円以上を生み出した国内アーティストは前年比23%増となり、2021年と比較すると約2倍に拡大」したこと、さらに「国内アーティストが生み出したロイヤルティの50%以上がインディーズのアーティストやレーベルによるもの」といった内容がレポートされている。

グローバルでは、同社が2024年、音楽業界に対して年間100億ドル以上の金額を支払ったことを報告。同社によると、これは単一の音楽小売業者として史上最高額で、CDが最も売れていた時代のレコード販売会社が支払っていた年間金額の10倍以上にあたるという。

(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)

Loud & Clear(英文)

https://loudandclear.byspotify.com/#takeaway-1
RSS記事


スポンサーリンク

ネットの反応

2: 名無しさん@恐縮です 2025/05/21(水) 07:26:41.85 ID:Wm878PTr0
未だにCDより儲からないとか言ってるアホw

 

19: 名無しさん@恐縮です 2025/05/21(水) 07:40:45.43 ID:UO1o2m5R0
>>2
NHK-BSのアナザーストーリーズでNapsterが取り上げられてた
Napster後の世界ということで、Spotifyにも触れてたけど
今現在、レコード会社はCDが馬鹿売れした時代と同じぐらい儲かってるが、演者は全然儲かってないんだと

 

43: 名無しさん@恐縮です 2025/05/21(水) 08:01:55.78 ID:2L/nZUyK0
>>19
レコード会社は儲かってんのか
版権持ち最強ってこと?

 

53: 名無しさん@恐縮です 2025/05/21(水) 08:06:03.99 ID:9xOFwdZn0
>>43
その版権もこれからは確かな下り坂だと認識されてるから、
権利者はライブラリ丸ごと今のうちにプレミアム付けてもらって一括売却してるアーティストがぼちぼち増え出してるよな

 

93: 名無しさん@恐縮です 2025/05/21(水) 08:29:18.69 ID:V9Qy3YbR0
>>19
レコード会社が儲かってるのなら、そこからの分配さえ適正なら業界自体は景気良いって事か。

元々、弱肉強食の世界だから売れてるアーティストさえ儲かればいいんだし。

 

30: 名無しさん@恐縮です 2025/05/21(水) 07:48:07.79 ID:cL2wFyYO0
>>2
高橋ジョージがロード一曲で稼いだ印税額は22億

 

35: 名無しさん@恐縮です 2025/05/21(水) 07:55:23.63 ID:EvEg+uHu0
>>30
このくらい、億稼いでるのってどれくらいなんだろ、たぶん数十人とかだろ?
わからんが、そんなに多いとは思えん

 

47: 名無しさん@恐縮です 2025/05/21(水) 08:03:53.48 ID:cL2wFyYO0
>>35
CD売れてた時代は長者番付公表されてたから夢のある金額貰ってたよミュージシャン
演歌系も稼いでた

もうミュージシャンにとってあんな時代はこないだろうね

 

76: 名無しさん@恐縮です 2025/05/21(水) 08:20:31.08 ID:1m3m5XaH0
>>2
比較対象がCD全盛期なんでしょ

 

139: 名無しさん@恐縮です 2025/05/21(水) 09:02:36.92 ID:shQi7V1f0
>>2
全アーティストへ250億とか少なすぎるわ

 

6: 名無しさん@恐縮です 2025/05/21(水) 07:30:09.27 ID:hjSaWIRr0
中抜きされた残りの金額

 

13: 名無しさん@恐縮です 2025/05/21(水) 07:34:42.04 ID:fWzCTKtU0
>>6
インディーズが多いみたいだから中抜きされてないんじゃ

 

8: 名無しさん@恐縮です 2025/05/21(水) 07:30:29.42 ID:ErC0Ueaj0
全然儲からないっていってる人となんの違い?

 

9: 名無しさん@恐縮です 2025/05/21(水) 07:31:20.15 ID:tK0y7eNo0
こんなもん生み出しやがってって川本真琴が腐ってたな 再生回数も公表されて恥かくとか

 

16: 名無しさん@恐縮です 2025/05/21(水) 07:36:39.64 ID:Dg6RlR6c0
>>9
Spotify再生回数なんて出る?てか数字ならCDのが出るやん

 

63: 名無しさん@恐縮です 2025/05/21(水) 08:12:51.26 ID:DfB+PuBB0
>>9
川本ならなあ
 
スポンサーリンク
 

 

10: 名無しさん@恐縮です 2025/05/21(水) 07:31:55.13 ID:V9Qy3YbR0
SpotifyとAppleMusicつて結局どっちのが使いやすいの?

 

11: 名無しさん@恐縮です 2025/05/21(水) 07:31:58.57 ID:Tr+/b5tB0
国内アーティスト全部でこれならしょぼいな

 

14: 名無しさん@恐縮です 2025/05/21(水) 07:35:41.43 ID:TtAyD6iX0
少なすぎないか?

 

15: 名無しさん@恐縮です 2025/05/21(水) 07:36:05.51 ID:fYGsRQq20
イントロなしでいきなりキャッチーな歌詞で始まる曲を作ればいいんだよ

 

165: 名無しさん@恐縮です 2025/05/21(水) 09:14:58.58 ID:EPbjok3u0
>>15
近田春夫みたいな事を言うねw

 

17: 名無しさん@恐縮です 2025/05/21(水) 07:38:25.54 ID:/FaMLuVO0
アメポチ大暴れ、の巻

 

18: 名無しさん@恐縮です 2025/05/21(水) 07:40:26.11 ID:b+mXWYkE0
少ねーなー有料会員も多そうなのに

 

21: 名無しさん@恐縮です 2025/05/21(水) 07:42:54.18 ID:9P5Sl3Pa0
ミスチルか誰かが、この手の配信で受け取る金額が「缶ジュースも買えないくらい」とか言ってたね

 

22: 名無しさん@恐縮です 2025/05/21(水) 07:43:05.45 ID:UO1o2m5R0
以前、音楽プロデューサー・ベーシストの亀田誠治が言ってた
「CDが売れた時代と比べれば儲からない」
「音楽をタダで聞くのが当たり前な時代と比べれば儲かってる」
日本の演者はこんな感じみたいだぞ

 

25: 名無しさん@恐縮です 2025/05/21(水) 07:44:28.90 ID:GnwZpqtK0
広告の量かなり増えたね
広告といっても3ヶ月無料に入ればかりだけど

 

26: 名無しさん@恐縮です 2025/05/21(水) 07:44:42.15 ID:KeyV1Jk/0
少ないよなぁ
仮にアーティストが1万組あるとして
1組当たり250万円

500万円以上貰えるのなんてほんの数十件で、
その他大勢は数万、数千の世界じゃね?これ

 

27: 名無しさん@恐縮です 2025/05/21(水) 07:44:45.34 ID:IzJU4ZWg0
少なすぎだろ…桁ひとつ足りなくね?

 

28: 名無しさん@恐縮です 2025/05/21(水) 07:45:08.62 ID:WR3QnWRl0
6000億売れてたからな

 

31: 名無しさん@恐縮です 2025/05/21(水) 07:51:12.33 ID:UO1o2m5R0
日本人アーティストで安定して儲かってるのは
日本ランキングで上位に居続けてる数組だけだろうな
YOASOBI、藤井風、米津玄師、Mrs.GREEN APPLE、Ado、RADWIMPSぐらいか

 

32: 名無しさん@恐縮です 2025/05/21(水) 07:53:13.19 ID:4/m0Ybzb0
これは一桁少なすぎる
実際月5万とか使ってたもんが今は1,000円だもんな
そりゃこうなるわ

 

34: 名無しさん@恐縮です 2025/05/21(水) 07:54:32.64 ID:fk70A8MK0
ポッドキャストはどうなんだろ

 

39: 名無しさん@恐縮です 2025/05/21(水) 07:59:18.08 ID:ikkm2Pz00
そもそもCDのシングル1000円アルバム3000円の
値段設定がおかしかったんだろ

 

67: 名無しさん@恐縮です 2025/05/21(水) 08:15:24.48 ID:DfB+PuBB0
>>39
たしかにな
500と2000くらいで良かったな、昔でも

昔が高すぎたんだ、所詮音楽に

 

80: 名無しさん@恐縮です 2025/05/21(水) 08:21:30.68 ID:jsK7J3de0
>>39
当時はそれでも高いと感じる事なく普通に買ったり借りてたからな
無料で聞き放題の今がやっぱり異常だと思うよ

世に出るチャンスは今の方が遥かに多くなってるけど、稼げなくなってるのは事実

 

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1747779902/

おすすめ記事



芸能
おすすめ記事



ブログランキング・にほんブログ村へ


フォローする
タイトルとURLをコピーしました