堀江貴文氏怒り「中国なんて奥地の青空屋台までキャッシュレスだぞ。だから負けるんだよ」

おすすめ記事
1: ハッサン ★ 2025/08/15(金) 14:29:28.25 ID:??? TID:1015hasan
ホリエモンこと実業家の堀江貴文氏(52)が15日までにX(旧ツイッター)を更新。キャッシュレスではない国内の一部屋台に対し、怒りとともに私見をつづった。

堀江氏は14日夜の更新で、一部の大型祭りで出店していたたこ焼き店がキャッシュレスではなかったとし「クソまずい」「マジクソ。消えて欲しい」などと記した。続くポストで「なんなんこれ」

続きは
https://news.yahoo.co.jp/articles/78c2c68966fec35c832d67bf4921e101eb305c3c
RSS記事


スポンサーリンク

ネットの反応

10: 名無しさん 2025/08/15(金) 14:32:59.01 ID:xYckT
>>1
すっこめ

 

63: 名無しさん 2025/08/15(金) 14:47:44.98 ID:ww3EK
>>1
偽札が山奥まで浸透している結果だな

 

97: 名無しさん 2025/08/15(金) 14:58:04.53 ID:k3O1B
>>1
餃子の次はたこ焼きか(´・ω・`)

 

111: 名無しさん 2025/08/15(金) 15:04:28.57 ID:3LnVB
>>1
財務省の犬にまで落ちた?

 

205: 名無しさん 2025/08/15(金) 15:49:05.46 ID:zI8Jw
>>1
関係ねーよ。的外れ

 

252: 名無しさん 2025/08/15(金) 16:15:34.75 ID:ODamB
>>1
そんなに中国激熱愛なら、
話題の映画でも見れば
これが真実

 

296: 名無しさん 2025/08/15(金) 16:45:17.78 ID:KBP1C
>>1
ただし目的がヤバいがな

 

322: 名無しさん 2025/08/15(金) 17:09:06.63 ID:AsbjJ
>>1
はい。わかりました。

 

390: 名無しさん 2025/08/15(金) 17:47:42.71 ID:00DmQ
>>1
タイもそうだったな、次一回開かれるマーケットの屋台もキャッシュレス
日本は端末代とかピンハネ3%とかだからな、客から儲けるんじゃなくていかに中抜きするかという自民党ムーブが企業にこびり着いてる。

 

466: 名無しさん 2025/08/15(金) 18:29:08.55 ID:lYUym
>>1
でも、支払うときに順番通りに並ばないからダメ

 

489: 名無しさん 2025/08/15(金) 18:47:59.72 ID:Wexo7
>>1
負けてるからそうなってんだろ逆だよばかえもん

 

526: 名無しさん 2025/08/15(金) 19:30:39.76 ID:HL9Bm
>>1
そりゃ貨幣経済ですらないから(笑)(笑)

 

603: 名無しさん 2025/08/15(金) 20:54:32.92 ID:i5PJE
>>1
じゃあ中国に住めば?😊

 

777: 名無しさん 2025/08/16(土) 01:30:37.03 ID:wucXs
>>1
>「クソまずい」「マジクソ。消えて欲しい」
買わなきゃ良いだけなのにな

 

837: 名無しさん 2025/08/16(土) 05:49:56.75 ID:tvo8E
>>1
じゃぁ行くなよ
 
スポンサーリンク
 

 

2: 名無しさん 2025/08/15(金) 14:30:21.30 ID:bG6qx
ロケット補助金もキャッシュレス決済ですか

 

3: 名無しさん 2025/08/15(金) 14:30:26.19 ID:ZcEjP
クソまずいはまだしも消えてほしいは言い過ぎ

 

5: 名無しさん 2025/08/15(金) 14:31:29.06 ID:3wiqW
SNSで屋台潰そうとする実業家の器の小ささよ

 

6: 名無しさん 2025/08/15(金) 14:32:00.27 ID:ZlxVq
そのうち屋台全部自動販売機化しろとか言い出しそう

 

7: 名無しさん 2025/08/15(金) 14:32:18.41 ID:gHQ3C
とりあえず野菜食え

 

8: 名無しさん 2025/08/15(金) 14:32:42.60 ID:oyz1k
現金オンリーで行列さばけないのは効率悪すぎだろ

 

11: 名無しさん 2025/08/15(金) 14:33:08.18 ID:CV49z
>>8
釣り銭間違いとか盗難リスクも減らせるしな

 

61: 名無しさん 2025/08/15(金) 14:47:29.29 ID:X0Q1z
>>8
海外のデータを集めると
キャッシュレス辞めても、客が減らない店が多いことも分かってきたな。
3月ごろ話題になったスーパーは、キャッシュレスやめて逆に売上が上がったという記事もあった

 

9: 名無しさん 2025/08/15(金) 14:32:48.76 ID:csieF
それは貨幣が信用されてないからじゃなかったのか?

 

66: 名無しさん 2025/08/15(金) 14:48:38.65 ID:mPgOX
>>9
銀行の窓口で出された紙幣にすら偽札が混じる国ならではの

 

413: 名無しさん 2025/08/15(金) 17:58:18.57 ID:FNLdU
>>9
貨幣の信用力とは国家の信用力でもある
中国共産党を信用できるかどうか考えればそりゃキャッシュレスに流れる

 

12: 名無しさん 2025/08/15(金) 14:33:50.31 ID:fJf3M
海外観光客増えてるのに現金限定は不親切

 

13: 名無しさん 2025/08/15(金) 14:34:02.13 ID:MVJF8
手数料0.01%で堀江が決済代行やれや。

 

18: 名無しさん 2025/08/15(金) 14:36:11.17 ID:v8Usq
日本では逆に個人手がどんどんキャッシュレスやめていってる

 

810: 名無しさん 2025/08/16(土) 04:14:04.84 ID:lkgYu
>>18
コスモス薬局は正しかった

 

引用元: https://talk.jp/boards/newsplus/1755235768

おすすめ記事



芸能
おすすめ記事



ブログランキング・にほんブログ村へ


フォローする
タイトルとURLをコピーしました