ひろゆき氏、私立大学の入学金について「払えないならなんで受けているの?あきらめればいい」

おすすめ記事
1: muffin ★ 2025/08/28(木) 17:16:32.56 ID:LjrWET6S9
https://news.yahoo.co.jp/articles/580bec194a1f27b89212e1e469cff1858c77d6de
8/27(水) 22:36

実業家のひろゆき氏が、二重に払う受験生も出る私立大学の入学金について「(払えない人は)あきらめればいい」と述べた。

ひろゆき氏は27日、レギュラーMCを務める「ABEMA Prime」に出演。私立大学の入学金について私見を語った。

入学辞退者の大学の入学金をめぐっては大阪府が8月、負担解消を国に要望し、文部科学省も全国の大学に負担軽減を求める事態となっている。

仮に大学が入学金を返還した場合、代わりに入学後の授業料が高くなると懸念を示したうえで「大学の授業料は安ければ安いほどいい」とした。

「『入学金払います、金持ちです』という人はいくらでも払っていただいて、貧乏な人は『1本ここでいきます』っていうので、授業料は安いほうがいいので金持ちはバンバン払えばいいと思います」と話し、同時に「入学金払えないならなんで受けているの?あきらめればいいんだと思います。勉強して合格率を高くするか、あきらめるか」と述べた。(『ABEMA Prime』より)
RSS記事


スポンサーリンク

ネットの反応

57: 名無しさん@恐縮です 2025/08/28(木) 18:04:36.42 ID:9Du9p7/c0
>>1
うちの家が払えるか払えないかどう判断するの?
16.17でそんな話を親に持ちかけるメンタルあるの?

 

70: 名無しさん@恐縮です 2025/08/28(木) 18:41:49.18 ID:HU/4ilnz0
>>1
そもそもそういう人は私大滑り止めが大半なのだから
国公立の合格発表まで待つべき

 

89: 名無しさん@恐縮です 2025/08/28(木) 21:18:31.80 ID:cy8urCa50
>>1
親が公務員のやつは金に困ることもなくて良いなあ

 

3: 名無しさん@恐縮です 2025/08/28(木) 17:18:05.61 ID:+q6LAQZ+0
まぁその通りですね
法外なわけでもないし

 

4: 名無しさん@恐縮です 2025/08/28(木) 17:19:26.14 ID:qWvC79gR0
そもそも
入学金って
提供したサービスに
見合った支払いじゃないよね
その点が問題

 

7: 名無しさん@恐縮です 2025/08/28(木) 17:22:40.36 ID:Y7qEkaOP0
まぁ今は受験って言っても結局金払ったら誰でも大学に入れる時代だからねぇ

 

8: 名無しさん@恐縮です 2025/08/28(木) 17:24:16.62 ID:luoe8NO40
国立が入試日等の談合をしてるから起こる問題なんだよな

 

9: 名無しさん@恐縮です 2025/08/28(木) 17:24:55.31 ID:CC02NyHH0
ゴミみたいな大学でも大卒と高卒に扱いの差がある世の中が悪いよね

 

82: 名無しさん@恐縮です 2025/08/28(木) 20:26:10.62 ID:LkGaiWlZ0
>>9
腐ってもFランでも大卒は大卒

 

10: 名無しさん@恐縮です 2025/08/28(木) 17:24:58.31 ID:kvq+oOJ40
本命の発表前に入学金納付期限が設定されてるとこは滑り止めに受けなかったな

 

11: 名無しさん@恐縮です 2025/08/28(木) 17:25:34.48 ID:0X6rD0Tm0
医学部だと入試日程的にこんな感じになる

国際医療福祉 医学部 入学金150万円(返ってこず)

順天堂大学 医学部 入学金200万円(返ってこず)

千葉大学 医学部 入学

入学金だけで私立に350万円持っていかれる

 

15: 名無しさん@恐縮です 2025/08/28(木) 17:30:10.99 ID:VkTk9BN90
>>11
特待生制度あるから、でもそういうレベルの人は国公立受かってしまうけれど
 
スポンサーリンク
 

 

23: 名無しさん@恐縮です 2025/08/28(木) 17:36:27.17 ID:OlaclIUt0
>>15
特待合格しても入学金は取られるで。

入学したらその分給付してもらえてチャラになるけど
入学しなかったら入学金は取られ損

特待生だからといって無料で入学の権利を上げるほど私立は甘くない。

 

94: 名無しさん@恐縮です 2025/08/28(木) 21:31:04.97 ID:XRGWMOso0
>>11
その日程で受験できるのは金持ち家庭じゃん
庶民で医学部目指してるならもともと国立しか受けられないよ

 

16: 名無しさん@恐縮です 2025/08/28(木) 17:31:15.06 ID:JzoLqUB60
維新は私立無償化に続いて入学金もくにに押し付けるつもりか

 

17: 名無しさん@恐縮です 2025/08/28(木) 17:31:31.46 ID:1tqZIxmf0
ひろゆきの中央大学は法学部の敷地が定期借地権で50年後に返還しないといけないとか財政きつそうだしすべり止めの入学金もらわないとって

 

18: 名無しさん@恐縮です 2025/08/28(木) 17:35:05.90 ID:t5Hpo2bZ0
そもそも高すぎるだろ。

 

19: 名無しさん@恐縮です 2025/08/28(木) 17:35:22.99 ID:5PMs9e3E0
金がないやつは大学行くなっていってるの??

 

22: 名無しさん@恐縮です 2025/08/28(木) 17:36:15.54 ID:89BUDmUv0
>>19
その通り
当たり前だろ

 

30: 名無しさん@恐縮です 2025/08/28(木) 17:41:28.04 ID:UcJAT2Jq0
>>19
金がなくても大学進学したいなら、国公立もしくは防衛大学もしくは私立特待を目指すしか

 

113: 名無しさん@恐縮です 2025/08/29(金) 00:17:45.57 ID:/+FM3W8B0
>>19
二重に払う必要ないよね って話でしょ

 

24: 名無しさん@恐縮です 2025/08/28(木) 17:36:43.37 ID:3bv0I+yi0
払えないんじゃなくて、滑り止め用に入学金捨てるのはもったいない…というだけの話なのにな。入学金の支払い期限を全入試が終わってからにすれば解決するのだが

 

29: 名無しさん@恐縮です 2025/08/28(木) 17:40:47.71 ID:o9Q7uF6f0
>>24
違約金とはいえ使ってないのに全額取られるのがおかしい
2割くらいはしょうがないが8割は返せ

 

26: 名無しさん@恐縮です 2025/08/28(木) 17:37:36.36 ID:jQAN39fA0
奨学金もそうだがカネも無い貧乏人がなんで働かず4年遊ぼうとか思ってんだ

 

27: 名無しさん@恐縮です 2025/08/28(木) 17:38:04.32 ID:dc7eNKGg0
進学率が手柄になる教師の口車に乗って奨学金で卒業が何年も苦しむ。国公立に行けないなら諦めろ
私立は金持ちの学校ですよ。

 

28: 名無しさん@恐縮です 2025/08/28(木) 17:39:41.43 ID:eajOsBxQ0
日本の諺で、「人の得は自分の損」という言葉がありまして・・

 

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1756368992/

おすすめ記事



芸能
おすすめ記事



ブログランキング・にほんブログ村へ


フォローする
タイトルとURLをコピーしました