1: Ailuropoda melanoleuca ★ 2025/09/22(月) 19:52:45.22 ID:gRMM4Xr792025.09.22 18:05
9月21日、9日間の熱戦に幕を下ろした『東京2025世界陸上』(TBS系)。1997年のアテネ大会から“世界陸上の顔”として愛されてきた織田裕二がMC卒業を表明したが、安住紳一郎アナウンサーとの間で交わされた“気まずいトーク”が波紋を呼んでいる。
「大会8日目終了後、9月20日放送の『情報7daysニュースキャスター』(同系)の中で、スペシャルアンバサダーの織田さん、そしてアンバサダーの今田美桜さんと国立競技場から中継をつなぎ、スタジオとクロストークがおこなわれました。
すると安住アナは今田さんに向かって、『織田さんの横で、陸上に対して、ちょっと、もてあまし気味というか、熱すぎてやりづらいところもあると思うんだけど、そのへん教えてくれる?』と、ややトゲのある言い方で尋ねたのです。この直球質問に、織田さんは『はっきり言うな』とポツリ。それまでの笑みが消え、一瞬、肩を震わせる様子を見せていました」(芸能ジャーナリスト、以下同)
これに対して今田は「この9日間毎日、織田さんの陸上に対する熱量を聞いてて、(陸上に)ハマりまくっております」とフォローするも、同じく『Nキャス』司会の三谷幸喜が「疲れたでしょ?」と追い打ちをかけると、今田が「やめてください!」と慌てる場面もあった。
この一連のやりとりに対し、Xでは批判の声が相次いだ。
《織田さんに対して、安住さんの絡みは少し失礼だなと思いました》
《かなり不快です》
《安住アナが織田裕二に失礼すぎてイラッとしちゃった》
など、安住アナの態度への疑問が次々と寄せられた。芸能プロ関係者はこの裏側を語る。
「織田さんの『世界陸上』からの卒業宣言は、このやり取りのあとに飛び出したものですからね。さらに卒業に際して彼が、『体力の限界!楽しいうちにやめたい』というと、安住アナは『たまに織田さんがいうセリフとか、若いMCが受けきれないときありますよね?今日も「昔の名前で出ています」っていうのを誰も理解してませんでしたよ』と追撃していたのです」
織田が引用した「昔の名前で出ています」というフレーズは歌手・小林旭の代表曲で、「体力の限界」は1991年、横綱・千代の富士さんの引退会見での名言として知られている。
「織田さんの博識ぶりを示す引用でしたが、安住アナはこれを世代間ギャップの典型としてイジったのです。また安住アナは、織田さんが語った、2017年ロンドン大会でのボツワナの選手の感動的なエピソードに対し、そっけなく『ごめんなさい、ちょっと覚えてないです』と即答。終始織田さんへのリスペクトが感じられない対応でしたね」(前出・芸能プロ関係者)
織田の花道を飾るはずだった今大会の最後に、なんともギクシャクしたこの場面。安住アナには、長年の功労者をもう少し温かく送り出してほしかった。
https://smart-flash.jp/entame/367467/
ネットの反応
197: 名無しさん@恐縮です 2025/09/22(月) 20:33:15.05 ID:AwETIwEo0
>>1
ん?
そもそも卒業は既にしてたやろ?
前回は織田裕二じゃなかったし
今回は東京だから特別やってくれただけという話だったと思うけど
今回またやってくださいの話になったから改めて卒業を強調しただけじゃないん?
ん?
そもそも卒業は既にしてたやろ?
前回は織田裕二じゃなかったし
今回は東京だから特別やってくれただけという話だったと思うけど
今回またやってくださいの話になったから改めて卒業を強調しただけじゃないん?
203: 名無しさん@恐縮です 2025/09/22(月) 20:34:28.97 ID:1gV512Fz0
>>1
日曜天国聴いてりゃこういうヤツだってわかるだろうに
日曜天国聴いてりゃこういうヤツだってわかるだろうに
232: 名無しさん@恐縮です 2025/09/22(月) 20:39:12.78 ID:Hq+JKokv0
>>1
老害安住、お前が辞めろ
老害安住、お前が辞めろ
265: 名無しさん@恐縮です 2025/09/22(月) 20:45:28.87 ID:sVhsgP5T0
>>1
安住はTBS社内では取締役クラスで権力者だからな
もう怖いもの無しで、そろそろ老害になりかかってないか
安住はTBS社内では取締役クラスで権力者だからな
もう怖いもの無しで、そろそろ老害になりかかってないか
307: 名無しさん@恐縮です 2025/09/22(月) 20:53:03.98 ID:3WtkACi80
>>1
安住の本性はこんなもの
安住の本性はこんなもの
356: 名無しさん@恐縮です 2025/09/22(月) 21:06:55.53 ID:M3rOjQnj0
>>1
今田(の事務所)に忖度したのかなぁ
だから中井美穂か若手局アナで良かったんだよ
今田(の事務所)に忖度したのかなぁ
だから中井美穂か若手局アナで良かったんだよ
438: 名無しさん@恐縮です 2025/09/22(月) 21:35:42.96 ID:KHMEQBG90
>>1
そうだなオダッチも頑張ってるんだ もっと褒めてやろうよ
そうだなオダッチも頑張ってるんだ もっと褒めてやろうよ
439: 名無しさん@恐縮です 2025/09/22(月) 21:35:53.03 ID:pjGsbbrm0
>>1
安住から見たら数年に一回のお祭りの時だけ起きてくるこち亀のキャラクターみたいなモンだからな
安住から見たら数年に一回のお祭りの時だけ起きてくるこち亀のキャラクターみたいなモンだからな
490: 名無しさん@恐縮です 2025/09/22(月) 22:00:20.47 ID:DvvUW9By0
>>1織田裕二のおかげ?で世界陸上見続けられた自分がいる
515: 名無しさん@恐縮です 2025/09/22(月) 22:13:09.83 ID:XlrL2P+s0
>>1
いやこれイジりとかいうレベルじゃないよ
仲良しでお互い言い合えるならいいけどそんな関係じゃないんだろ?
いやこれイジりとかいうレベルじゃないよ
仲良しでお互い言い合えるならいいけどそんな関係じゃないんだろ?
670: 名無しさん@恐縮です 2025/09/23(火) 00:41:48.71 ID:I530Gl+j0
>>1
世代によって言い回しや感性が違うのは当然、だから世の中面白いんじゃん
特定の層に合わせる必要もないし、それは薄っぺらくてダサい人間だよ
陸上好きで熱弁する親戚のオッサンとか皆で一緒に何だかんだでダラ~っと競技見てしまうみたいな
そんな雰囲気を作れてるのが織田でしょ
世代によって言い回しや感性が違うのは当然、だから世の中面白いんじゃん
特定の層に合わせる必要もないし、それは薄っぺらくてダサい人間だよ
陸上好きで熱弁する親戚のオッサンとか皆で一緒に何だかんだでダラ~っと競技見てしまうみたいな
そんな雰囲気を作れてるのが織田でしょ
717: 名無しさん@恐縮です 2025/09/23(火) 01:19:24.63 ID:I530Gl+j0
>>1
多様性とか大声でやるくせに世代間の個性には厳しい顧客層至上主義
多様性とか大声でやるくせに世代間の個性には厳しい顧客層至上主義
736: 名無しさん@恐縮です 2025/09/23(火) 01:50:24.01 ID:Cna35sHR0
>>1
安住は織田さん嫌いか?
安住は織田さん嫌いか?
811: 名無しさん@恐縮です 2025/09/23(火) 03:38:50.22 ID:Dx27NfSq0
>>1
そもそもが後番組の出演者出して絡ませようとするTBSのやり方がダメなんだよ!
現場の人間とスタジオで準備してる奴のテンション違うの分かりそうなもんやろ
そもそもが後番組の出演者出して絡ませようとするTBSのやり方がダメなんだよ!
現場の人間とスタジオで準備してる奴のテンション違うの分かりそうなもんやろ
865: 名無しさん@恐縮です 2025/09/23(火) 06:00:15.88 ID:R2lf4tA20
>>1
これのが醜くね
「また安住アナは、織田さんが語った、2017年ロンドン大会でのボツワナの選手の感動的なエピソードに対し、そっけなく『ごめんなさい、ちょっと覚えてないです』と即答。終始織田さんへのリスペクトが感じられない対応でしたね」(前出・芸能プロ関係者)
これのが醜くね
「また安住アナは、織田さんが語った、2017年ロンドン大会でのボツワナの選手の感動的なエピソードに対し、そっけなく『ごめんなさい、ちょっと覚えてないです』と即答。終始織田さんへのリスペクトが感じられない対応でしたね」(前出・芸能プロ関係者)
895: 名無しさん@恐縮です 2025/09/23(火) 06:56:28.67 ID:lPiSsLOz0
>>865
実際その後ボツワナリレーで勝ったからなw
必要なエピソードだったんだけどね
実際その後ボツワナリレーで勝ったからなw
必要なエピソードだったんだけどね
3: 名無しさん@恐縮です 2025/09/22(月) 19:54:07.95 ID:an8+CQ110
素人は黙ってろ
123: 名無しさん@恐縮です 2025/09/22(月) 20:17:49.17 ID:KHd1Kd0w0
>>3
松尾「それな‼」
松尾「それな‼」
4: 名無しさん@恐縮です 2025/09/22(月) 19:54:44.15 ID:e4JSpZiX0
バナナマンが突然生出演したのもかなり不快だったわ
176: 名無しさん@恐縮です 2025/09/22(月) 20:28:41.49 ID:J8n+EAEv0
>>4
あれは時間潰しみたいなもんだからしゃあない
あれは時間潰しみたいなもんだからしゃあない
847: 名無しさん@恐縮です 2025/09/23(火) 05:39:46.58 ID:Z/V4Ezo90
>>176
不快すぎるわ、仕方ないで済むもんじゃない
不快すぎるわ、仕方ないで済むもんじゃない
751: 名無しさん@恐縮です 2025/09/23(火) 02:16:17.72 ID:8rEG+sPo0
>>4
あれで一気に興ざめしたわ
あれで一気に興ざめしたわ
6: 名無しさん@恐縮です 2025/09/22(月) 19:54:49.99 ID:LpFbYBNr0
また弄りか
7: 名無しさん@恐縮です 2025/09/22(月) 19:55:00.86 ID:5RcSZRoK0
織田さんはいじられるの嫌いだろ
618: 名無しさん@恐縮です 2025/09/22(月) 23:41:13.45 ID:yYAnpnuh0
>>7
織田はいじられるよりもほじるのが好きなのかなアッー!
織田はいじられるよりもほじるのが好きなのかなアッー!
10: 名無しさん@恐縮です 2025/09/22(月) 19:55:54.26 ID:3HUh0gZF0
昔から思ってたけど、なんで織田裕二なんだろう?陸上に縁があるんだっけ
244: 名無しさん@恐縮です 2025/09/22(月) 20:41:56.96 ID:lkEfE5DV0
>>10
AI による概要
織田裕二は陸上には直接の縁はありませんが、
TBSの「世界陸上」の中継で1997年から2020年まで
メインキャスターを13大会連続で務め、
2022年大会ではアンバサダーとして復帰したことから
陸上競技のイメージが強くなっています。
背景
長年のメインキャスターとして
:織田裕二は、1997年の世界陸上アテネ大会から
2020年の世界陸上ドーハ大会まで、13大会連続で
「世界陸上」のメインキャスターを務めました。
名物キャスターとしての存在感
:中井美穂アナウンサーとの息の合った掛け合いなど、
その熱い司会ぶりが視聴者から人気を集め、
番組の名物となりました。
アンバサダーとして復帰
:2022年の世界陸上オレゴン大会では、
メインキャスターを離れてから「アンバサダー」として
番組に復帰し、再び注目を集めました。
これらの活動を通じて、
織田裕二は陸上中継の顔としての地位を確立し、
陸上と深く関わっているという印象が広まったのです。
AI による概要
織田裕二は陸上には直接の縁はありませんが、
TBSの「世界陸上」の中継で1997年から2020年まで
メインキャスターを13大会連続で務め、
2022年大会ではアンバサダーとして復帰したことから
陸上競技のイメージが強くなっています。
背景
長年のメインキャスターとして
:織田裕二は、1997年の世界陸上アテネ大会から
2020年の世界陸上ドーハ大会まで、13大会連続で
「世界陸上」のメインキャスターを務めました。
名物キャスターとしての存在感
:中井美穂アナウンサーとの息の合った掛け合いなど、
その熱い司会ぶりが視聴者から人気を集め、
番組の名物となりました。
アンバサダーとして復帰
:2022年の世界陸上オレゴン大会では、
メインキャスターを離れてから「アンバサダー」として
番組に復帰し、再び注目を集めました。
これらの活動を通じて、
織田裕二は陸上中継の顔としての地位を確立し、
陸上と深く関わっているという印象が広まったのです。
380: 名無しさん@恐縮です 2025/09/22(月) 21:17:41.77 ID:/P5WRYAl0
>>244
何の回答にもなってねえw
何の回答にもなってねえw
756: 名無しさん@恐縮です 2025/09/23(火) 02:30:10.82 ID:vlgHp2Hc0
>>244
そもそも1997年に何で陸上と関係ない人気俳優が抜擢されたのか?
そもそも1997年に何で陸上と関係ない人気俳優が抜擢されたのか?
766: 名無しさん@恐縮です 2025/09/23(火) 02:54:26.69 ID:sftdTgc70
>>756
織田裕二がいるから成り立つんだよ
織田裕二がいるから成り立つんだよ
975: 名無しさん@恐縮です 2025/09/23(火) 09:11:53.39 ID:FO6OudCD0
>>756
当時本人も特に陸上に興味があったわけではないから
ホントにそういう自分だがいいのか?と確認したとインタビューで答えてた
ネット検索したら出てくると思う
そしたら「そういう人にこそやって欲しい」と
いわゆる視聴者目線的な感じの熱いオファーをされたらしい
それが「なぜ織田裕二」の答えになっているかは分からんけど
オファーしたプロデューサーの話を聞くしかないよね
当時本人も特に陸上に興味があったわけではないから
ホントにそういう自分だがいいのか?と確認したとインタビューで答えてた
ネット検索したら出てくると思う
そしたら「そういう人にこそやって欲しい」と
いわゆる視聴者目線的な感じの熱いオファーをされたらしい
それが「なぜ織田裕二」の答えになっているかは分からんけど
オファーしたプロデューサーの話を聞くしかないよね
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1758538365/