1: 湛然 ★ 2025/09/22(月) 07:30:13.77 ID:tOhL0lN+9博多大吉が明かす「1番喜ばれる東京土産」 ようかんや洋菓子「色々買ったけど最終的に…」
[ 2025年9月21日 10:55 ] スポニチ
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2025/09/21/kiji/20250921s00041000083000c.html?page=1
東京ばな奈のインスタグラム(@tokyobanana_jp)から
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2025/09/21/jpeg/20250921s10041000116000p_view.webp![]()
お笑いコンビ「博多華丸・大吉」の博多大吉(54)と元TOKIOの松岡昌宏(48)が20日深夜放送のテレビ東京「二軒目どうする?~ツマミのハナシ~」(土曜深夜0・55)に出演。おすすめのお土産を明かした。
「仙台と言えば萩の月が有名ですが、地方の土産で1番好きなものは?」とのテーマでトークを展開。
大吉は「ちょっとズレるかもしれないですけど。東京土産で1番喜ばれるものって、僕の半径5メートルですけど、結局、東京ばな奈」と言い、「色んなもの買っていきました。ようかん、洋菓子、色々買ったけど。最終的にヒソヒソって言われるのが、“バナナのやつは?”って。バナナのやつは空港で買えるし、有名やしいいやろって。私がわざわざデパート行って買ってきたものを喜ぶけど、結局“バナナのやつは?”って」と話した。
一方、松岡は「僕は、ゆかりですね。愛知のえびせんべい。ふりかけじゃないほう」「ねんりん家のバームクーヘン。やっぱ北海道の人に喜ばれますし、(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)
ネットの反応
14: 名無しさん@恐縮です 2025/09/22(月) 07:41:39.38 ID:RuV3tr1y0
>>1
東京って名前に無理クリ入れてるだけで東京の名物でも何でもねえのにな
東京って名前に無理クリ入れてるだけで東京の名物でも何でもねえのにな
167: 名無しさん@恐縮です 2025/09/22(月) 08:16:05.12 ID:1dZ1VcAp0
>>1
東京ばなな
銀のぶとう
ねんりん
グレープ企業はそうか
まずいから買わない
東京ばなな
銀のぶとう
ねんりん
グレープ企業はそうか
まずいから買わない
414: 名無しさん@恐縮です 2025/09/22(月) 09:27:42.08 ID:4YVmq09C0
>>1
2軒目がまだやってた事に驚きw
地方なのでコロナ禍数年前に終わってた
2軒目がまだやってた事に驚きw
地方なのでコロナ禍数年前に終わってた
444: 名無しさん@恐縮です 2025/09/22(月) 09:37:43.24 ID:j/S2FWK50
>>1
そりゃ割と新規参入なお菓子だからな
そりゃ割と新規参入なお菓子だからな
716: 名無しさん@恐縮です 2025/09/22(月) 13:18:19.68 ID:fkoHf5W50
>>1
絶対無いわ
ただの駄菓子やん
絶対無いわ
ただの駄菓子やん
956: 名無しさん@恐縮です 2025/09/22(月) 23:48:21.10 ID:9tQthGQD0
>>1
ままどおる一択やろ
うまいぞ
ままどおる一択やろ
うまいぞ
2: 名無しさん@恐縮です 2025/09/22(月) 07:34:03.57 ID:nAChcxjh0
ブルボンのチョコレート菓子やクッキーの包装変えて高級っぽくしたら
みんな高級菓子だと信じてありがたがると思う
みんな高級菓子だと信じてありがたがると思う
203: 名無しさん@恐縮です 2025/09/22(月) 08:25:37.81 ID:49ge4EsV0
>>2
実際、新潟駅のブルボンのショップには高級版が売ってる。
包装だけじゃなくて材料や味のバリエーションも違うけど。
実際、新潟駅のブルボンのショップには高級版が売ってる。
包装だけじゃなくて材料や味のバリエーションも違うけど。
214: 名無しさん@恐縮です 2025/09/22(月) 08:29:03.73 ID:UajJN38n0
>>2
ブルボンの贅沢ラングロールをヨックモックの箱に入れたら混同するかも
ブルボンの贅沢ラングロールをヨックモックの箱に入れたら混同するかも
3: 名無しさん@恐縮です 2025/09/22(月) 07:35:37.84 ID:Kcvewy/G0
昔は雷おこし貰ってたな
美味いとも思わなかった
美味いとも思わなかった
30: 名無しさん@恐縮です 2025/09/22(月) 07:46:43.97 ID:tPKjT+ar0
>>3
子供の頃はがっかりお菓子だったなぁw
ひよこ饅頭とかが受けてた
子供の頃はがっかりお菓子だったなぁw
ひよこ饅頭とかが受けてた
51: 名無しさん@恐縮です 2025/09/22(月) 07:52:18.14 ID:KLHTgKrF0
>>3
昔のがっかりの思い出よみがえった
でも今逆に食べたいかも
昔のがっかりの思い出よみがえった
でも今逆に食べたいかも
272: 名無しさん@恐縮です 2025/09/22(月) 08:42:44.75 ID:Na4R6UZl0
>>3
昔の平べったい板みたいなのはちょっとな
いまはいろんな味あっておかき感覚で食べられる
それでも舟和の芋ようかん買うけど
昔の平べったい板みたいなのはちょっとな
いまはいろんな味あっておかき感覚で食べられる
それでも舟和の芋ようかん買うけど
390: 名無しさん@恐縮です 2025/09/22(月) 09:16:13.90 ID:JtBNoo/w0
>>272
舟和もとらやも羊羹は重すぎて車じゃないと絶対に持っていかない
舟和もとらやも羊羹は重すぎて車じゃないと絶対に持っていかない
276: 名無しさん@恐縮です 2025/09/22(月) 08:43:39.33 ID:o2qC/IUF0
>>3
かみなりおこし大好きだけどあまり人気ないのを知って驚いた
かみなりおこし大好きだけどあまり人気ないのを知って驚いた
295: 名無しさん@恐縮です 2025/09/22(月) 08:47:42.55 ID:p0wXNh080
>>276
あんなの好きな人いるのレベル
あんなの好きな人いるのレベル
305: 名無しさん@恐縮です 2025/09/22(月) 08:49:18.22 ID:zX2Ug4/N0
>>295
なんだかんだで他に代替品が無いようなお菓子だから、好きな人は買い続けるんやろね
なんだかんだで他に代替品が無いようなお菓子だから、好きな人は買い続けるんやろね
5: 名無しさん@恐縮です 2025/09/22(月) 07:36:33.62 ID:T7h4b94/0
ナボナ
631: 名無しさん@恐縮です 2025/09/22(月) 11:51:54.97 ID:H9UuuCUX0
>>5
世界のホームラン王
世界のホームラン王
963: 名無しさん@恐縮です 2025/09/23(火) 00:08:39.10 ID:N4a/jbsO0
>>631
お菓子のホームラン王では?
お菓子のホームラン王では?
6: 名無しさん@恐縮です 2025/09/22(月) 07:37:06.86 ID:yaeLqHsr0
どこのでもいいからバターサンドって安定して喜ばれる気がする
91: 名無しさん@恐縮です 2025/09/22(月) 08:00:46.94 ID:9+3P0v3N0
>>6
最近初めて食った
広島のブランデーケーキと同じぐらい感動した
最近初めて食った
広島のブランデーケーキと同じぐらい感動した
7: 名無しさん@恐縮です 2025/09/22(月) 07:37:18.01 ID:hPY9Q/Ig0
食べたことない。
東京に住んでるとわざわざ買わないし
東京に住んでるとわざわざ買わないし
9: 名無しさん@恐縮です 2025/09/22(月) 07:38:33.72 ID:NgnW8BEp0
北海道の人は白い恋人食べたことないからな
142: 名無しさん@恐縮です 2025/09/22(月) 08:10:23.41 ID:NgnW8BEp0
>>9
六花亭や柳月の方が一般的よ うちだけかな 白い恋人わざわざ買わない
六花亭や柳月の方が一般的よ うちだけかな 白い恋人わざわざ買わない
161: 名無しさん@恐縮です 2025/09/22(月) 08:15:07.89 ID:pZtW4vFH0
>>142
白い恋人はお土産用。
六花亭やロイズは自分たちでも食べるよね。
白い恋人はお土産用。
六花亭やロイズは自分たちでも食べるよね。
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1758493813/