憲法改正は「スマホをアップデートするみたいなもん」 WEST.中間淳太の持論に視聴者呆然「38歳にもなって…」

おすすめ記事
1: 冬月記者 ★ 2025/10/30(木) 00:05:32.75 ID:jEqV6Uiu9
https://news.yahoo.co.jp/articles/c9bb459ba6574ccbb8832aa2008e3d2269db5959

憲法改正は「スマホみたいなもん」WEST.中間淳太の“持論”に「38歳児やん」視聴者呆然

 高市早苗氏の首相就任後、その政策や外交について多くの議論が交わされている。中でも、自民・維新の連立による新政権誕生で注目を浴びているのが憲法改正問題だ。

『WEST.』中間淳太の発言が物議
 憲法改正を巡り、『日本維新の会』は陸海空軍その他の戦力の保持を否定しており、戦力不保持をうたっている憲法9条2項を削除し、自衛権や自衛隊を「国防軍」と明記することを主張している。

 ワイドショーなどでもこの問題は多く取り上げられているが、10月25日に放送された『教えて!ニュースライブ 正義のミカタ』(ABCテレビ)で繰り広げられた議論が物議を醸している。

「憲法9条改正について、MCの東野幸治さんが“ほかの国々は憲法をよく改正したりしてるんですか?”と、元統合幕僚長の河野克俊氏に質問。河野氏は“いっぱいやってます。同じ敗戦国のドイツは、50何回やってるんじゃないですかね”と答え、諸外国と日本の違いに言及しました。

 一方、ネット上で波紋を広げているのは、レギュラー出演しているWEST.の中間淳太さんの発言です。中間さんは“時代に合わせて憲法変えるのは、当たり前だと思うんです。スマホをアップデートするみたいなもんじゃないですか”と発言。国防に関わる憲法問題を“スマホ”と同等に扱う発言に対して、疑問の声が殺到しています」(政治ジャーナリスト)

 中間淳太の“言葉選び”に集まる苦言
 中間の“スマホ”発言について、ネット上では、

《日本国憲法はスマホではありません》

《38歳にもなって、憲法改正はスマホアプデだって…》

《むしろ君が言葉選びをアップデートした方が良い》

《憲法のことなんだと思ってんの?こんなん38歳児やん》

 などの声が寄せられている。一方で、《比喩が適切かは置いといて、時代に合わせるのは当たり前》《他国の状況も見れば、言いたいこと自体は間違ってない》など、その考えに理解を示すコメントも。

「番組内で中間さんは、過去に自衛隊の潜水艦の取材に行った際のエピソードも交えて、“あの過酷な状況の中で頑張ってくださってる人がいる、ってのをしっかりと分かるべきだと思います”とも発言。彼なりの思いから述べた“持論”だったようですが、センシティブな話題だけに、言葉選びにはもう少し慎重になったほうがいいでしょう」(前出・政治ジャーナリスト)

 政界が大きな変化を迎える中、憲法改正を巡って思わぬ形で注目を集めることとなった中間。本当にアップデートが必要なのは、果たして――。
RSS記事


スポンサーリンク

ネットの反応

42: 名無しさん@恐縮です 2025/10/30(木) 00:26:47.18 ID:mJAT//iQ0
>>1
さすがに、アップデートではなく、バージョンアップだな。
アップデートって解釈改憲のことだろ、それならすでにやっているわ。

 

112: 名無しさん@恐縮です 2025/10/30(木) 00:50:14.98 ID:A0bxjWXM0
>>1
これ半分パヨクだろ

 

120: 名無しさん@恐縮です 2025/10/30(木) 00:52:49.66 ID:pbEJ2Q7k0
>>1
スマホと同じに考える超絶バカ…

 

143: 名無しさん@恐縮です 2025/10/30(木) 01:07:48.12 ID:QIeDfqPh0
>>1
聞かされるこっちが恥ずかしくなるヤツは出演させるな
全部セッティングしてもらって潜水艦を覗き見しただけでジャーナリスト気取りだとしたら痛すぎる

 

176: 名無しさん@恐縮です 2025/10/30(木) 01:19:46.31 ID:GRgTDagT0
>>1
どちらかと言うとガラケーをスマホに変えるって話じゃないですかねw
使い方が変わるんでwww

 

227: 名無しさん@恐縮です 2025/10/30(木) 01:38:25.68 ID:OY62mA+30
>>1
独逸はすぐ百回超えそうな勢いだしそこまでずれてない
本当にアップデートが必要なのはこうやってすかさずムキになって
一度もアップデートしてない異常な日本の改憲を妨害する反日

 

256: 名無しさん@恐縮です 2025/10/30(木) 01:47:44.39 ID:sCNKRNxh0
>>1
いや、あってるだろ?

 

278: 名無しさん@恐縮です 2025/10/30(木) 02:00:14.56 ID:gHmlOBf/0
>>1
これ何が問題なの?
海外の他の国はどこも定期的に憲法アップデートしてるもんなのに
何十年もアップデートしないでいるのなんて日本くらいだよ

 

449: 名無しさん@恐縮です 2025/10/30(木) 03:38:33.56 ID:Id2y3QwG0
>>1
別に何もおかしくないだろ
憲法のバグを修正するのはドイツでも何度もやってる
バカサヨクは憲法を神格化し過ぎ

 

458: 名無しさん@恐縮です 2025/10/30(木) 03:44:40.49 ID:u/BFoSUx0
>>1
中間クンは知性と教養をアップデートしてください
法学をやるほどに今の日本で憲法改正なんかやってはいけないとつくづく思い知らされる
改憲論者だった小林節が転向したのがその代表例

 

680: 名無しさん@恐縮です 2025/10/30(木) 06:15:02.75 ID:iIAHMYhE0
>>1
あってるやん。
海外じゃどんどん変えてるぞ。

 

690: 名無しさん@恐縮です 2025/10/30(木) 06:19:57.53 ID:3Z7NDA100
>>1
70年以上ほったらかしの方が問題だわ
 
スポンサーリンク
 

 

710: 名無しさん@恐縮です 2025/10/30(木) 06:28:17.72 ID:cwt1giju0
>>1
え、時代に合わせて微調整していくことをアップデートって思わないの?なんか変な批判めいたこという輩がおるなぁ。

 

860: 名無しさん@恐縮です 2025/10/30(木) 08:58:34.47 ID:o920JSr50
>>1
まあさすがにそこまでお手軽じゃないよな

 

871: 名無しさん@恐縮です 2025/10/30(木) 09:22:54.77 ID:IozYuwy00
>>1
俺はそれでいいと思うぜ
1回も文言変えない方がどうかしてる

 

4: 名無しさん@恐縮です 2025/10/30(木) 00:07:38.75 ID:inV9AkyC0
概ね合ってる

 

556: 名無しさん@恐縮です 2025/10/30(木) 04:57:59.27 ID:hcQ2pb/30
>>4
世界中で憲法改正なんか普通にやってるのに『世界でわーっ!』の左翼さんたちがそれを全く知らない不思議

 

6: 名無しさん@恐縮です 2025/10/30(木) 00:08:57.63 ID:NShDQsxX0
と言うかこの人38歳だったのか⋯

 

8: 名無しさん@恐縮です 2025/10/30(木) 00:09:57.11 ID:hQzS2Gs30
アプデ作ってる側ならな
一回アップデートしたスマホは元には戻らんのやで

 

325: 名無しさん@恐縮です 2025/10/30(木) 02:22:42.56 ID:RJ4NQ6aV0
>>8
スマホもやるかどうかは別にしてロールバック(前Verに復元)は出来る
憲法も絶対不変のものとするよりは時制によって変えていけるほうが健全

という事で中間くんの言う事は別段おかしな事ではないだろな

 

703: 名無しさん@恐縮です 2025/10/30(木) 06:26:24.46 ID:0U0Cq+GD0
>>325
読んで全然おかしくないって笑ったわ
こんなのに文句言ってるのはクサヨ

 

9: 名無しさん@恐縮です 2025/10/30(木) 00:11:40.24 ID:vYU0Ji7u0
日本はガチガチ過ぎるとは思う

 

257: 名無しさん@恐縮です 2025/10/30(木) 01:48:14.60 ID:7GFv52rw0
>>9
改憲は事実上不可能だろうな

 

853: 名無しさん@恐縮です 2025/10/30(木) 08:52:37.18 ID:u5bVBOpv0
>>9
他の国はまあまあ改憲してるしね

 

10: 警備員[Lv.53][苗] 2025/10/30(木) 00:12:30.24 ID:w0jeO7D70
バグがあるから修正しようとしてるだけだからな

 

13: 名無しさん@恐縮です 2025/10/30(木) 00:14:05.22 ID:9v0yL1VZ0
硬性憲法である必要性は無いでしょ

 

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1761750332/

おすすめ記事



芸能
おすすめ記事



ブログランキング・にほんブログ村へ


フォローする
タイトルとURLをコピーしました