【特撮】スーパー戦隊、放送終了へ テレ朝、半世紀の歴史に幕

おすすめ記事
1: Ailuropoda melanoleuca ★ 2025/10/31(金) 07:34:59.38 ID:m1jyvgvi9
テレビ朝日系で放送されている特撮ヒーロー番組「スーパー戦隊シリーズ」が、現在の「ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー」を最後に終了することが30日、関係者への取材で分かった。1975年開始の第1作「秘密戦隊ゴレンジャー」から世代を超えて愛されてきた人気シリーズが、半世紀の歴史に幕を下ろす。

 関係者によると、イベントや関連グッズ、映画化などで得られる収入が、番組制作費に見合わないことなどが放送終了の背景にあるという。

 「スーパー戦隊シリーズ」は、色とりどりのスーツに身を包んだヒーローたちが「レッド」を中心に団結し、敵と戦うスタイルで親しまれてきた。巨大ロボットが登場する戦闘シーンやヒーローに変身する前のドラマパートは、子どもだけでなく大人の心もつかんだ。

 「仮面ライダーシリーズ」とともに若手俳優の登竜門としても知られ、映画やドラマの第一線で活躍する松坂桃李さん(37)、横浜流星さん(29)らを輩出してきた。

 79年からは毎年1作のペースで放送され、作品数は現在のゴジュウジャーを含め計49作に上る。

https://news.yahoo.co.jp/articles/24caf6fde4023ff66a3519b87074237b4aadcbd8

★1: 2025/10/30(木) 19:31:14.65
前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1761840772/
RSS記事


スポンサーリンク

ネットの反応

11: 通りすがりの一言主 2025/10/31(金) 07:38:57.15 ID:MZPhR/Um0
>>1
もうカレー食べないのか?

 

14: 警備員[Lv.23] 2025/10/31(金) 07:39:32.07 ID:ArIKlvzH0
>>1
もういい加減怪人も減ってきてるだろ
これだけ倒せば

 

248: 名無しさん@恐縮です 2025/10/31(金) 08:25:41.08 ID:LVxAQ/Zz0
>>1

スーパー戦隊シリーズ
50年間 途切れずに放送📺テレビ朝日と東映に👏

【1970年代】
1975年 秘密戦隊ゴレンジャー
1977年 ジャッカー電撃隊
1979年 バトルフィーバーJ

【1980年代】
1980年 電子戦隊デンジマン
1981年 太陽戦隊サンバルカン
1982年 大戦隊ゴーグルファイブ
1983年 科学戦隊ダイナマン
1984年 超電子バイオマン
1985年 電撃戦隊チェンジマン
1986年 超新星フラッシュマン
1987年 光戦隊マスクマン
1988年 超獣戦隊ライブマン
1989年 高速戦隊ターボレンジャー

【1990年代】
1990年 地球戦隊ファイブマン
1991年 鳥人戦隊ジェットマン
1992年 恐竜戦隊ジュウレンジャー
1993年 五星戦隊ダイレンジャー
1994年 忍者戦隊カクレンジャー
1995年 超力戦隊オーレンジャー
1996年 激走戦隊カーレンジャー
1997年 電磁戦隊メガレンジャー
1998年 星獣戦隊ギンガマン
1999年 救急戦隊ゴーゴーファイブ

【2000年代】
2000年 未来戦隊タイムレンジャー
2001年 百獣戦隊ガオレンジャー
2002年 忍風戦隊ハリケンジャー
2003年 爆竜戦隊アバレンジャー
2004年 特捜戦隊デカレンジャー
2005年 魔法戦隊マジレンジャー
2006年 轟轟戦隊ボウケンジャー
2007年 獣拳戦隊ゲキレンジャー
2008年 炎神戦隊ゴーオンジャー
2009年 侍戦隊シンケンジャー

【2010年代】
2010年 天装戦隊ゴセイジャー
2011年 海賊戦隊ゴーカイジャー
2012年 特命戦隊ゴーバスターズ
2013年 獣電戦隊キョウリュウジャー
2014年 烈車戦隊トッキュウジャー
2015年 手裏剣戦隊ニンニンジャー
2016年 動物戦隊ジュウオウジャー
2017年 宇宙戦隊キュウレンジャー
2018年 快盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャー
2019年 騎士竜戦隊リュウソウジャー

【2020年代】
2020年 魔進戦隊キラメイジャー
2021年 機界戦隊ゼンカイジャー
2022年 暴太郎戦隊ドンブラザーズ
2023年 王様戦隊キングオージャー
2024年 爆上戦隊ブンブンジャー
2025年 ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー(最終作)
https://dec.2chan.net/up2/src/fu5821588.jpeg

 

361: 名無しさん@恐縮です 2025/10/31(金) 08:44:11.29 ID:qT//QLAx0
>>1
子供向け作品なのに
大人がマジ文句言い続けていて不憫だったな

 

4: 名無しさん@恐縮です 2025/10/31(金) 07:35:56.47 ID:/gFeqLjA0
オレはでっかい噴火山たーい

 

6: 名無しさん@恐縮です 2025/10/31(金) 07:36:29.25 ID:Rd48U62i0
お前らがもっとお金を落とさないから

 

7: 名無しさん@恐縮です 2025/10/31(金) 07:37:07.76 ID:OA2J2bic0
日本も貧しい国になったなあ

 

13: 名無しさん@恐縮です 2025/10/31(金) 07:39:27.93 ID:7b+vh7Al0
スーパー戦隊はバンダイか

 

15: 名無しさん@恐縮です 2025/10/31(金) 07:39:57.91 ID:Fb6SA1t50
基本的に親も女児の方がバカスカなんでも買うからねあと特撮はやっぱ金かかりすぎる

 

16: 名無しさん@恐縮です 2025/10/31(金) 07:40:04.07 ID:QeEcMLec0
子どもは単純な善悪モノを見せるべきなんだけどねえ
最近の戦隊みてないけど今のライダー同士で争うような仮面ライダーみたいになってんのか?
世の親御さんがそこまで気にして見てるかというと疑問
一度は勧善懲悪ものを通らせるためにその代表のスーパー戦隊見せとこうって考えて、そこから平成令和仮面ライダーに行くのが道筋だと思うけどねえ~

 

22: 名無しさん@恐縮です 2025/10/31(金) 07:41:03.22 ID:7b+vh7Al0
>>16
うちの息子は戦隊は見てなかったな。
仮面ライダーは見てたけど。

 

17: 名無しさん@恐縮です 2025/10/31(金) 07:40:07.18 ID:aPjyAqYN0
アクションがCGになって迫力なくなった、かっこ良くなくなったのはある

 

134: 名無しさん@恐縮です 2025/10/31(金) 08:07:05.60 ID:HVxL0zkH0
>>17
たしかにシンケンジャー観たらそっちの方が迫力あったな

 

145: 名無しさん@恐縮です 2025/10/31(金) 08:09:54.39 ID:8lvlI/WX0
>>17
その辺はライダーも一緒だな

 

18: 名無しさん@恐縮です 2025/10/31(金) 07:40:21.06 ID:AW3UzPBR0
不倫のせいでひっそりと終わりそう
 
スポンサーリンク
 

 

19: 名無しさん@恐縮です 2025/10/31(金) 07:40:25.97 ID:QrcBH+Pz0
メタルヒーローやるの?

 

20: 名無しさん@恐縮です 2025/10/31(金) 07:40:56.39 ID:QeEcMLec0
2025/08/28 18:00
プリキュア、過去10年で最高の売り上げ 大人も巻き込む「推し活戦略」で東映アニメもバンダイも絶好調な3つの理由
https://research.image.itmedia.co.jp/wp-content/uploads/2025/08/1756170146_image2.jpeg

プリキュアはなんか変な方向に活路を見出してるし

 

28: 名無しさん@恐縮です 2025/10/31(金) 07:43:32.64 ID:aPjyAqYN0
>>20
テレ朝もテレ東も女の子ものがほぼアイドルものになってんのも時代なのか行き詰まってるのか

 

245: 名無しさん@恐縮です 2025/10/31(金) 08:25:23.91 ID:ko9xKxmj0
>>20
20年21年22年で下がってるのはコロナ影響?

 

21: 名無しさん@恐縮です 2025/10/31(金) 07:41:00.98 ID:bb40KCdc0
テレ朝も制作費が浮いただろうから、それでサッカーW杯予選や世界水泳の放送できるよな

 

23: 名無しさん@恐縮です 2025/10/31(金) 07:41:20.51 ID:pfl1BV8c0
よくあるご当地ヒーローって別に東映の権利を侵害してるわけじゃないのか

 

25: 名無しさん@恐縮です 2025/10/31(金) 07:41:51.67 ID:QeEcMLec0
昭和戦隊は子供向けと言いつつハードだったからなあ
死ぬのも当たり前だったし

 

30: 名無しさん@恐縮です 2025/10/31(金) 07:43:40.29 ID:PjK4FO+r0
時代にそぐわなくなったからな

 

33: 名無しさん@恐縮です 2025/10/31(金) 07:43:48.31 ID:cUfXqEx30
リニューアルだって話が出てる

 

38: 名無しさん@恐縮です 2025/10/31(金) 07:45:53.87 ID:bb40KCdc0
>>33
どういうこと?ゴレンジャーやサンバルカンを現代風にアレンジするの?

 

74: 名無しさん@恐縮です 2025/10/31(金) 07:53:20.06 ID:cUfXqEx30
>>38
多様性の時代に合わせた番組にする方向で調整中とかそんな話
要はシリーズ一旦終了してフォーマットからテコ入れってことなんかね

 

235: 名無しさん@恐縮です 2025/10/31(金) 08:24:09.67 ID:Nx1ywnca0
>>74
それゴーバスターズでやらなかったっけ
5人戦隊を脱して3人にそれぞれサポートメカが付く戦隊

 

249: 名無しさん@恐縮です 2025/10/31(金) 08:25:53.78 ID:m85/5KZG0
>>235
3人戦隊なんか珍しくもないぞ?

 

39: 名無しさん@恐縮です 2025/10/31(金) 07:46:06.61 ID:C1j6lSsm0
仮面ライダーとプリキュアも終わらしていいよ
なんならドラえもんとクレしんも終わらせていい

 

49: 名無しさん@恐縮です 2025/10/31(金) 07:47:51.81 ID:MAUaXNEh0
>>39
仮面ライダーが先に終了

 

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1761863699/

おすすめ記事



芸能
おすすめ記事



ブログランキング・にほんブログ村へ


フォローする
タイトルとURLをコピーしました