英国政府 購入価格を超えるチケット転売を禁止へ 英紙報道

おすすめ記事
1: 湛然 ★ 2025/11/19(水) 08:01:25.56 ID:1xOLzBXM9
英国政府 購入価格を超えるチケット転売を禁止へ 英紙報道
2025/11/18 11:57掲載 amass
https://amass.jp/186296/

フィナンシャル・タイムズ紙や英ガーディアン紙によると、英国政府は、ライヴ・イベントのチケットを利益目的で転売する行為を禁止する方針で、チケットを購入価格よりも高い価格で転売することを禁止する計画を今週発表する予定です。

コンサートやスポーツイベントのチケットの転売価格が高騰していることにファンが不満を示す中、チケットのダフ屋や転売サイトを規制することは労働党政権の選挙公約の1つでした。政府は、定価の数倍でチケットを販売するダフ屋や転売サイトへの対策として、この計画を水曜日に発表するとみられています。

先週には、サム・フェンダー、デュア・リパ、コールドプレイを含む数十人の英国人アーティストたちが、キア・スターマー首相に対して、選挙公約を守り、ファンを搾取する「法外で有害な」ウェブサイトを取り締まるよう訴えました。

英国の大臣らは、転売に関する変更に関する協議では、転売屋や一般消費者がチケットを定価より最大30%高い価格で販売することを認めることを検討していましたが、フィナンシャル・タイムズ紙や英ガーディアン紙によると、チケットを購入価格よりも高い価格で転売することを禁止する計画だという。ただし、一部の手数料は元のチケット価格に上乗せして請求される可能性があるという。

英国の競争・市場庁の分析によると、現在、転売市場で販売されているチケットは通常、定価の50%以上も値上げされているという。また英国の取引基準局の調査では、チケットが元の価格の最大6倍で転売されている実態が過去に確認されています。

(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)


ガーディアン
https://www.theguardian.com/money/2025/nov/17/reselling-tickets-for-profit-to-be-outlawed-in-uk-government-crackdown
RSS記事


スポンサーリンク

ネットの反応

36: 名無しさん@恐縮です 2025/11/19(水) 08:28:05.22 ID:FIVsjSqu0
>>1
中国人転売ヤーオワタ

 

43: 名無しさん@恐縮です 2025/11/19(水) 08:39:23.61 ID:LrezfVO/0
>>1
チケットに限らず物品は全ての品目でやればいいのに
資産として持つにしても定価が維持されればいいだろ

 

50: 名無しさん@恐縮です 2025/11/19(水) 08:59:22.56 ID:kFZZ0IOJ0
>>1
チケットの価格は定価購入価格だが
手数料とかの名目でめちゃくちゃ高く設定するんじゃね

 

52: 名無しさん@恐縮です 2025/11/19(水) 09:00:26.70 ID:duqUgdfR0
>>1
ホリエモン「なんでダメなの?」

 

82: 名無しさん@恐縮です 2025/11/19(水) 10:23:56.84 ID:FLfD8HRS0
>>1

日本もやれよ

転売ヤーは脱税の温床で税の公平中立性を壊してる

 

85: 名無しさん@恐縮です 2025/11/19(水) 10:32:13.75 ID:cNtKCx6f0
>>82
チケットの法律は既にある

 

3: 名無しさん@恐縮です 2025/11/19(水) 08:02:28.12 ID:ojhxkLVX0
イギリスでもチャイナ転売ヤーが大量にいるんだね

 

4: 名無しさん@恐縮です 2025/11/19(水) 08:02:52.81 ID:7FTQLC3z0
あっちも転売ヤーに困ってんのね

 

7: 名無しさん@恐縮です 2025/11/19(水) 08:03:29.68 ID:tzj+UCvG0
日本もこれやれ

 

11: 名無しさん@恐縮です 2025/11/19(水) 08:05:08.78 ID:r2eVRHU40
>>7
既にあるじゃん

 

16: 名無しさん@恐縮です 2025/11/19(水) 08:07:33.68 ID:j3lwNGM90
>>11
いわゆるダフ行為って昔は適法だったけど今では違法になったんだよな

 

34: 名無しさん@恐縮です 2025/11/19(水) 08:24:08.77 ID:UPmelSWz0
>>16
ダフ屋は今も昔も違法だ
購入者が処罰の対象になったのが最近
 
スポンサーリンク
 

 

10: 名無しさん@恐縮です 2025/11/19(水) 08:04:02.65 ID:b+PkIdbO0
ダイナミックプライシングも禁止で

 

12: 名無しさん@恐縮です 2025/11/19(水) 08:05:23.36 ID:LBMFqgLN0
今労働党だからね

 

13: 名無しさん@恐縮です 2025/11/19(水) 08:05:37.62 ID:j3lwNGM90
まあ、今のコンサートとかって電子チケットが主流になってるから
転売とかは基本的に出来ないようになってるよ

その代わりスマホ持ってない奴はコンサート行けなくなったね

 

14: 名無しさん@恐縮です 2025/11/19(水) 08:05:44.00 ID:r3wKxnzJ0
日本もやればいいのに
現場の負担ありすぎで客も大変

 

18: 名無しさん@恐縮です 2025/11/19(水) 08:09:17.70 ID:JadcjHUY0
これでいいよな

 

19: 名無しさん@恐縮です 2025/11/19(水) 08:09:44.51 ID:CSEqfqBz0
禁止しろ

 

20: 名無しさん@恐縮です 2025/11/19(水) 08:10:40.98 ID:zbA6TiSX0
きっと世界中どこも状況は一緒なんだろうな
ネットの登場で転売が容易になり過ぎた

 

22: 名無しさん@恐縮です 2025/11/19(水) 08:11:30.27 ID:o7ZV1fUO0
イギリスでも転売は駄目だと思われてるのか

 

29: 名無しさん@恐縮です 2025/11/19(水) 08:21:17.15 ID:9eOUsPZr0
>>22
当たり前だろ。お前ここ数年大きなライブとか行ってないだろ。酷いと20%くらい空席だぞ。

 

24: 名無しさん@恐縮です 2025/11/19(水) 08:14:11.19 ID:squmLMtW0
資本主義だと言ってる奴等が一番資本主義わかってない

 

26: 名無しさん@恐縮です 2025/11/19(水) 08:14:33.73 ID:zLIoWgKJ0
ホリエモン「イギリスはアホ」

 

30: 名無しさん@恐縮です 2025/11/19(水) 08:21:28.20 ID:XNNrwUN+0
送料をクソ高く取るんだよなー

 

31: 名無しさん@恐縮です 2025/11/19(水) 08:21:57.15 ID:uIOHasSd0
日本もはよやれ

 

35: 名無しさん@恐縮です 2025/11/19(水) 08:27:48.55 ID:n2UjEi960
英国が動き出したら徐々に他国もこの流れに追随する他あるまい

 

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1763506885/

おすすめ記事



芸能海外
おすすめ記事



ブログランキング・にほんブログ村へ


フォローする
タイトルとURLをコピーしました