「どういうこと?」 ひき逃げ死傷事故めぐり、生番組で男性アイドルのコメント波紋 「無神経な発言」「的外れ」疑問の声も

おすすめ記事
1: muffin ★ 2025/11/25(火) 17:17:54.48 ID:VpSY/tmU9
https://news.yahoo.co.jp/articles/7fa018ac458a9b4910dca8a07ea07f5d4f5f321e
11/25(火) 16:00

東京都足立区で11人が死傷するひき逃げ事件が24日に発生し、25日の日本テレビ系情報番組「DayDay.」は冒頭からこの事件を特集した。

報道によると、乗用車が歩行者をはね、運転していた男が逃走。この車は盗難車で、警視庁は販売店から盗んだとして窃盗の疑いで同区の職業不詳の男(37)を逮捕。男性1人が死亡し、女性1人が意識不明の重体という。

 武田真一アナウンサーは「突然、事件に巻き込まれた被害者のみなさん。本当に『何が起きたのか』という状況だったと思いますし、強い怒りを感じていらっしゃると思います。私も強い憤りを感じる」と沈痛な表情で話した。

 MCの山里亮太も「普通に暮らしていたら防ぎようがない…こんなもん…」と困惑。同じく出演したヒロミは「横断歩道を渡っていて、こういうことに巻き込まれたりとか。歩道を歩いていてっていうのは考えられないけど…」「本当に恐ろしい」と嘆いた。

 この日、スタジオ出演した人気アイドルグループ「&TEAM」のHARUAもコメント。「ものすごく深刻な事件だなと思う」と受け止めつつ、「やっぱり、自分の身はもう、自分で守るしかないので、少しでも今回の事件を踏まえて、一人一人が今後自分の身を守るために、『どうしたらいいのか』というのを真剣に考える機会になったらいいな」と話した。

 ただ、このHARUAの発言に対してはXでは疑問の声も…。「事故に巻き込まれた人々に対して無神経な発言だと思った」「どうかと思う」「あの予測不可能な事件でどうやってするんだよ」「どういうこと?」「はぁどうやって守るの?歩道歩いてて急に車が突っ込んできて 的外れのコメント」など、今回の事件の状況に対して、適切なコメントではないと指摘する声がみられた。
RSS記事


スポンサーリンク

ネットの反応

49: 名無しさん@恐縮です 2025/11/25(火) 17:28:59.43 ID:ppID3Hq40
>>1
鎧で歩け

 

54: 名無しさん@恐縮です 2025/11/25(火) 17:29:40.64 ID:GBWIzfMS0
>>1
取りようによっては、被害者にも落ち度がある
もっと周りに注意して歩いていれば、ひかれずに済んだと
取れないこともないが、まぁ叩くのは違う気がする

 

136: 名無しさん@恐縮です 2025/11/25(火) 17:45:43.46 ID:R+VXqM2h0
>>1
こういう子らはまともなコメント出来るわけがないんだから、脚本家、ちゃんとコメント考えておいてやれよ

 

143: 名無しさん@恐縮です 2025/11/25(火) 17:47:28.43 ID:Z2Wfnq0r0
>>1

もっと広い意味やろ
政治に訴えて厳罰化してもらうとか
行政に訴えてガードレール強固にしてもらうとか

まあそのアイドルがそこまで考えてはいないだろうが

 

158: 名無しさん@恐縮です 2025/11/25(火) 17:50:04.79 ID:3E899Bmv0
>>143
今回の事故だと厳罰化とかガードレール強化とか関係ないからな

 

306: 名無しさん@恐縮です 2025/11/25(火) 18:32:22.44 ID:07uZ30Iz0
>>1
俺はいつも横断歩道は最後に渡る
少なくても手前の1台が停止するまで待つ
走行してくるクルマがそこで停止する保証も無いのに皆が足を踏み出すけどアホだと思う

 

310: 名無しさん@恐縮です 2025/11/25(火) 18:33:18.24 ID:JoYkGzU40
>>1
これ自体は、とくに問題ないだろ
方整備を作る流れに持っていくという捉え方も出来るわけだからな

 

365: 名無しさん@恐縮です 2025/11/25(火) 18:45:38.20 ID:eI03nLGi0
>>1
こんなヤツに発言させるならまわりで何とかしてやるしかないだろ

 

489: 名無しさん@恐縮です 2025/11/25(火) 19:29:02.20 ID:HAISrhJk0
>>1
重箱の隅をつつくようなツッコミ
被害者のミスなんて誰も言ってないのに

 

583: 名無しさん@恐縮です 2025/11/25(火) 20:50:54.69 ID:rAKugnUi0
>>1
別にそこまでおかしくなくね?「かもしれない」の心構えって大事だろ
常日頃から「車が急に突っ込んでくるかもしれない」って念頭に入れてたらたとえ歩道でも警戒するし、そのちょっとの警戒心が生死を分ける結果にもつながる

 

704: 名無しさん@恐縮です 2025/11/25(火) 23:44:20.13 ID:w8ORQRS70
>>1
自分の身は自分で守るで轢かれた人に落ち度がある様な部分に加えて真剣に考える結果になったらいいなもヤバいと思う

 

740: 名無しさん@恐縮です 2025/11/26(水) 01:22:56.99 ID:xTIRPjwb0
>>1
>MCの山里亮太も「普通に暮らしていたら防ぎようがない…こんなもん…」と困惑。
といってるんだよな?それを受けて自分の身は自分で守るって引きこもれってこと?
こいつの発言受けて他の周りがどんなリアクションしてたの?

 

6: 名無しさん@恐縮です 2025/11/25(火) 17:20:06.31 ID:xBfw8dvu0
常に飛び越える準備しとけと

 

7: 名無しさん@恐縮です 2025/11/25(火) 17:20:07.61 ID:OAnhaUKa0
俺は横断歩道は走って逃げるように走り信号待ちはポジショニングを考えて前には並ばないよ

 

62: 名無しさん@恐縮です 2025/11/25(火) 17:31:47.14 ID:5yu0b9V/0
>>7
わかる。前目に並んだとしても中間あたりにしてる。
 
スポンサーリンク
 

 

320: 名無しさん@恐縮です 2025/11/25(火) 18:35:37.43 ID:T5xtG5680
>>7
信号待ちは街の仲間達の陰に入るようにしてるよ

 

330: 名無しさん@恐縮です 2025/11/25(火) 18:37:24.12 ID:JoYkGzU40
>>320
両サイド違う方向に行って、獲物になるパターンやんそれ

 

559: 名無しさん@恐縮です 2025/11/25(火) 20:19:18.09 ID:acd4wkSl0
>>7
突っ込んでくる軌道とガードレールの位置は気にするし並ぶのは一番奥だ
しかしそこまでしてる奴に限ってというハードラックも覚悟はしてる

 

9: 名無しさん@恐縮です 2025/11/25(火) 17:20:48.21 ID:hwsY4N940
無難なコメントって感じだな
この場合どういうコメントが適切だったんだろう?

 

361: 名無しさん@恐縮です 2025/11/25(火) 18:44:40.88 ID:cdVB4yK00
>>9
武田とか山里とかヒロミのようなコメント
年の功だね

 

634: 名無しさん@恐縮です 2025/11/25(火) 21:49:02.48 ID:InnHBY6Z0
>>9
お怪我をされた方々が快方に向かうように
そしてお亡くなりになった方のご冥福をお祈りします

て感じで言えば良かったかな

 

652: 名無しさん@恐縮です 2025/11/25(火) 22:10:29.83 ID:lX/3uzhR0
>>9
無難の意味わかってるか?

 

10: 名無しさん@恐縮です 2025/11/25(火) 17:20:54.49 ID:9QDopuoS0
そんなに的外れでもないと思うけど?
イヤホンとか歩きスマホしないとか
出来ることをやりましょうって事でしょ?

 

29: 名無しさん@恐縮です 2025/11/25(火) 17:25:19.48 ID:DAL+foki0
>>10
お前が歩いてる所に車が突っ込んでくるのはイヤホン外して防げるのかよ
お前超能力者かなにか?

 

75: 名無しさん@恐縮です 2025/11/25(火) 17:34:54.74 ID:amGAFH1p0
>>29
音が聞こえれば、聞こえないより助かる確率高いとことでしょう

 

118: 名無しさん@恐縮です 2025/11/25(火) 17:43:20.78 ID:yWGcxole0
>>75
気づいてもよけるの間に合わないだろ
バカかよ

 

137: 名無しさん@恐縮です 2025/11/25(火) 17:45:57.48 ID:IrJSPCU50
>>118
周りの叫び声、他のクルマのクラクション
聞こえるか聞こえないかは死活問題
できることをやろうというだけで、やったけど間に合わなかったは別問題

 

205: 名無しさん@恐縮です 2025/11/25(火) 17:59:53.35 ID:yWGcxole0
>>137
車突っ込んでくんの一瞬だぞ

 

240: 名無しさん@恐縮です 2025/11/25(火) 18:11:01.35 ID:LqDaIsaK0
>>29
0か1でしか物事を考えられない間抜け

 

267: 名無しさん@恐縮です 2025/11/25(火) 18:20:16.93 ID:c8+CLR2L0
>>29
イヤホンの音に意識が向いてなければ周囲の何かを早めに察知する事は出来るかもしれない
イヤホンとかの問題はそこ
外部の音もちゃんと聞こえるから!とかそういう問題ではない

 

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1764058674/

おすすめ記事



芸能
おすすめ記事



ブログランキング・にほんブログ村へ


フォローする
タイトルとURLをコピーしました