1: 砂漠のマスカレード ★ 2021/05/16(日) 12:58:50.07 ID:CAP_USER9子供たちも困惑、まさかの変身方法
特撮ヒーローファンが、いま最も公開を待ち焦がれている映画といえば『シン・ウルトラマン』でしょう。あの『ウルトラマン』を現代に置き換えたリブート作品で、企画・脚本は『新世紀エヴァンゲリオン』や『シン・ゴジラ』で名高い庵野秀明氏とくれば、期待しない方が無理というもの。残念ながら2021年初夏の公開予定は延期と発表されましたが、じらされるほどに期待は高まり、これまでのウルトラシリーズにも再び注目が集まっています。
1966年の『ウルトラマン』から続くウルトラシリーズは、長い歴史のなかで数々のヒーローを登場させてきましたが、その創生期でとりわけ異色な存在だったのが、1972年から放送された『ウルトラマンA(エース)』です。第二次怪獣ブームを巻き起こした『帰ってきたウルトラマン』の後継作ということで、必勝の使命を帯びたゆえの気負いでしょうか、とにかく設定が斬新なのです。
まず第一に、敵が違います。それまでのウルトラシリーズでは怪獣や宇宙人を相手にしていたのですが、ウルトラマンAが戦うのは怪獣よりも強い(とされる)「超獣」です。「超獣」とは異次元人ヤプール(番組を通しての悪役というのもシリーズ初の試み)が、地球の生物と宇宙怪獣を合成・改造して創り出した生物兵器で、『仮面ライダー』でいうところのショッカーに生み出された怪人といった立ち位置です。
そして『ウルトラマンA』でもっとも衝撃的なのは、その変身方法でした。なんと、“男女合体変身”。超獣攻撃隊TAC(タック)の隊員である北斗星司と南夕子が「ウルトラタッチ」のかけ声とともに互いの指にはめたウルトラリングを合わせ、ウルトラマンAに変身するのです。主題歌でも声高らかに「いまだ!変身! 北斗と南~♪」と歌われていました。
この驚愕のアイディアは、究極の悪と戦うには性差を超えた完全な超人となる必要がある、との考えから生まれたのだそうですが、当時の親たちは、さぞ戸惑ったことでしょう。
子供たちもまた、戸惑っていました。ヒーローごっこをする時に、究極に遊びづらかったのです。それまでのウルトラシリーズなら、かけ声ひとつ、アクションひとつで変身できたのに、ウルトラマンAになるには2人いなければならず、ましてや片方は女の子なのですから。男の子同士で合体をマネるにしても、どっちが「男の役」をとるかでもめがちでした。
https://news.yahoo.co.jp/articles/98d7c2d4b66d1f157233847ed125d3fd9781d64e
4/10(土) 9:32配信
http://gif-futaba.info/2019/01/24a8e972dd0fc90f298243d99be20c55.jpg
ネットの反応
28: 名無しさん@恐縮です 2021/05/16(日) 13:11:26.06 ID:MTX3y3NZ0
>>1
小学校のときに南ちゃんて子をからかって替え歌ではやし立ててた男子がいて
普通に面白かったから先生にあの替え歌サイコーって教えてあげたら
その男子が先生に呼び出されて説教されてしまった
あれは苦い思い出だ
小学校のときに南ちゃんて子をからかって替え歌ではやし立ててた男子がいて
普通に面白かったから先生にあの替え歌サイコーって教えてあげたら
その男子が先生に呼び出されて説教されてしまった
あれは苦い思い出だ
244: 名無しさん@恐縮です 2021/05/16(日) 15:09:22.94 ID:KMTgKnYg0
>>1
この我が身の成り余れるところをもちて汝が身の成り合わざるところに刺し塞ぎ、、、
合体!
確かに教育上、宜しくないなw
この我が身の成り余れるところをもちて汝が身の成り合わざるところに刺し塞ぎ、、、
合体!
確かに教育上、宜しくないなw
292: 名無しさん@恐縮です 2021/05/16(日) 15:55:20.64 ID:LdZfd3qk0
>>1
エースの声は銭形のとっつぁんだったなー
ショッカーの首領でもOk
エースの声は銭形のとっつぁんだったなー
ショッカーの首領でもOk
320: 名無しさん@恐縮です 2021/05/16(日) 16:14:03.43 ID:ZS7k/Oaf0
>>1
>当時の親たちは、さぞ戸惑ったことでしょう。
なんで?( ゚д゚)ポカーン
>当時の親たちは、さぞ戸惑ったことでしょう。
なんで?( ゚д゚)ポカーン
357: 名無しさん@恐縮です 2021/05/16(日) 16:40:22.39 ID:usPzXrIn0
>>1
北斗がTACのメンバーから全く信用されてなくて
邪険に扱われてるのがなあ
毎週超獣が暴れてる世界なのに
北斗「超獣が出ました!」
他メンバー「幻でも見たんじゃないか?(嘲笑)」
隊長「お前謹慎な」
頭おかしいでしょこの脚本
北斗がTACのメンバーから全く信用されてなくて
邪険に扱われてるのがなあ
毎週超獣が暴れてる世界なのに
北斗「超獣が出ました!」
他メンバー「幻でも見たんじゃないか?(嘲笑)」
隊長「お前謹慎な」
頭おかしいでしょこの脚本
367: 名無しさん@恐縮です 2021/05/16(日) 16:55:32.10 ID:ET4rred+0
>>357
シリーズ通しての敵であるヤプールが異次元人と
言う設定だから無理もないと思う。
シリーズ通しての敵であるヤプールが異次元人と
言う設定だから無理もないと思う。
362: 名無しさん@恐縮です 2021/05/16(日) 16:45:54.61 ID:BzPrL9q90
>>1
変身中は肩車してると解釈してた。
変身中は肩車してると解釈してた。
365: 名無しさん@恐縮です 2021/05/16(日) 16:50:45.60 ID:mkmmWa2r0
>>362
二人羽織説も
二人羽織説も
430: 名無しさん@恐縮です 2021/05/16(日) 18:27:22.94 ID:Ja8U6Og50
>>1
> “男女合体変身”。
> 超獣攻撃隊TAC(タック)の隊員である北斗星司と南夕子が「ウルトラタッチ」のかけ声とともに
> 互いの性器にはめたウルトラリングを合わせ、ウルトラマンAに変身するのです。
「昭和は凄かった」の一言に尽きよう
> “男女合体変身”。
> 超獣攻撃隊TAC(タック)の隊員である北斗星司と南夕子が「ウルトラタッチ」のかけ声とともに
> 互いの性器にはめたウルトラリングを合わせ、ウルトラマンAに変身するのです。
「昭和は凄かった」の一言に尽きよう
432: 名無しさん@恐縮です 2021/05/16(日) 18:29:47.81 ID:kwBlQ6If0
>>1
酷い文章
シングルマザーのバイトが書いてるみたい
酷い文章
シングルマザーのバイトが書いてるみたい
2: 名無しさん@恐縮です 2021/05/16(日) 12:59:55.92 ID:MoOW40Pr0
星に帰ったんだっけ?
5: 名無しさん@恐縮です 2021/05/16(日) 13:00:38.61 ID:vl32k3o10
>>2
急に月星人ということが発覚して帰った
急に月星人ということが発覚して帰った
29: 名無しさん@恐縮です 2021/05/16(日) 13:11:26.34 ID:IB3tu0aE0
>>2
大人の事情で降板
大人の事情で降板
87: 名無しさん@恐縮です 2021/05/16(日) 13:32:33.85 ID:RH7+Dk7y0
>>29
星自身も橋本プロデューサーも「降板は星サイドの都合」で
意見一致してたんだが 星なんか「円谷さんの方には路線変更とか
、そんなふうにおっしゃっていただいて、本当にありがたいことだなぁ、
と思っています。本当に申し訳ありませんでした。」
「このままでは夕子のイメージが強烈ついちゃんだろうな
逃げ出したかった」と反省コメしてたのに
後から「当たり前だけど自分から降板とか言うわけない」とか言い出したよな
星自身も橋本プロデューサーも「降板は星サイドの都合」で
意見一致してたんだが 星なんか「円谷さんの方には路線変更とか
、そんなふうにおっしゃっていただいて、本当にありがたいことだなぁ、
と思っています。本当に申し訳ありませんでした。」
「このままでは夕子のイメージが強烈ついちゃんだろうな
逃げ出したかった」と反省コメしてたのに
後から「当たり前だけど自分から降板とか言うわけない」とか言い出したよな
95: 名無しさん@恐縮です 2021/05/16(日) 13:38:12.02 ID:ZksggIDx0
>>87
ええーそうなんだ
最近では、その話の台本で見て初めて降板を知った、という事にしてるけど嘘なんか
ええーそうなんだ
最近では、その話の台本で見て初めて降板を知った、という事にしてるけど嘘なんか
102: 名無しさん@恐縮です 2021/05/16(日) 13:42:43.74 ID:vl32k3o10
>>87
あの人も毎回言うことが違うから信用できんのよね
あの人も毎回言うことが違うから信用できんのよね
119: 名無しさん@恐縮です 2021/05/16(日) 13:49:56.51 ID:RH7+Dk7y0
>>102
ファンからすれば「星さんって言うたびに降板の理由が変わってない? 」となるんだよな
ファンからすれば「星さんって言うたびに降板の理由が変わってない? 」となるんだよな
364: 名無しさん@恐縮です 2021/05/16(日) 16:49:18.97 ID:usPzXrIn0
>>87
数年前にひし美ゆり子がツイッターで星の
ことを罵倒してたね
「あんたの都合で勝手に降りたくせに」って
数年前にひし美ゆり子がツイッターで星の
ことを罵倒してたね
「あんたの都合で勝手に降りたくせに」って
356: 名無しさん@恐縮です 2021/05/16(日) 16:40:20.47 ID:RL+i1gjQ0
>番組の終盤で突然南夕子隊員が自分は月星人だと言い出すのです。
>そして宿敵ルナチクスを倒したので月に帰るのだと。……えっ!?
面白いじゃん
>そして宿敵ルナチクスを倒したので月に帰るのだと。……えっ!?
面白いじゃん
369: 名無しさん@恐縮です 2021/05/16(日) 16:56:02.26 ID:XPX3LKYX0
>>356
いや最初に憑依するときにAは夕子が月世界人とわからなかったのかよって話だよ
夕子は夕子でたまたまAが憑依してくれなかったらルナチクス関係なく死んでたぞ
降板時はこの辺の設定は脚本家が都合よく忘れてるんだな
いや最初に憑依するときにAは夕子が月世界人とわからなかったのかよって話だよ
夕子は夕子でたまたまAが憑依してくれなかったらルナチクス関係なく死んでたぞ
降板時はこの辺の設定は脚本家が都合よく忘れてるんだな
385: 名無しさん@恐縮です 2021/05/16(日) 17:10:03.66 ID:LdZfd3qk0
>>369
TAC入隊前は看護師さんだったけど、
資格とるのに色々偽造したんだろうか?
それとも、乗り移り?入れ替わり?
実は地球人的な姿は仮の姿だったりして。
って、クソガキの頃に色々考えたわ。
TAC入隊前は看護師さんだったけど、
資格とるのに色々偽造したんだろうか?
それとも、乗り移り?入れ替わり?
実は地球人的な姿は仮の姿だったりして。
って、クソガキの頃に色々考えたわ。
394: 名無しさん@恐縮です 2021/05/16(日) 17:21:21.86 ID:T5y6tRRo0
>>369
当時は基本的に作品全体の整合性とか気にしてなかったからね
あの頃の子供向けの作品で前半の展開が後半に生きたりするのは、それこそみなしごハッチぐらいじゃないのってぐらい
初代では作中年代が提示される度にバラバラだし、レオでは同じような展開をほとんど間隔開けず同じ脚本家が二度やってた
当時は基本的に作品全体の整合性とか気にしてなかったからね
あの頃の子供向けの作品で前半の展開が後半に生きたりするのは、それこそみなしごハッチぐらいじゃないのってぐらい
初代では作中年代が提示される度にバラバラだし、レオでは同じような展開をほとんど間隔開けず同じ脚本家が二度やってた
366: 名無しさん@恐縮です 2021/05/16(日) 16:52:53.78 ID:kvTvO73V0
とにかくスタイルの悪さは兄弟の中でもトップクラスのずんぐり感あったなエースは
375: 名無しさん@恐縮です 2021/05/16(日) 17:02:17.58 ID:V4e2sP8k0
>>366
これまた顔つきがスタイルいい奴の顔つきだからな
全身見たときのずんぐり感がさらにすごくなる
これまた顔つきがスタイルいい奴の顔つきだからな
全身見たときのずんぐり感がさらにすごくなる
440: 名無しさん@恐縮です 2021/05/16(日) 18:59:48.28 ID:4fohcM/Y0
>>366
>スタイルの悪さは兄弟の中でもトップクラスのずんぐり感
背が低く短足な上に、微妙に「小太り」なんだよな(´・ω・`)
>スタイルの悪さは兄弟の中でもトップクラスのずんぐり感
背が低く短足な上に、微妙に「小太り」なんだよな(´・ω・`)
399: 名無しさん@恐縮です 2021/05/16(日) 17:27:42.10 ID:ZwUQOTeZ0
十数年前のワイドスクランブルの夕刊キャッチアップのコーナーで、
どこのスポーツ新聞だったか、このエースの降板のネタをやってたな。
「予算削減」だったんだと、それ以外に特に深い理由は無いんだと。
どこのスポーツ新聞だったか、このエースの降板のネタをやってたな。
「予算削減」だったんだと、それ以外に特に深い理由は無いんだと。
403: 名無しさん@恐縮です 2021/05/16(日) 17:31:49.57 ID:JbLWpU5W0
途中で女のコが消えたもんな
やっぱり「合体」が問題視されたか
小学生向けだからな
やっぱり「合体」が問題視されたか
小学生向けだからな
407: 名無しさん@恐縮です 2021/05/16(日) 17:33:51.59 ID:/+AbS7dJ0
>>403
北と南が仲良く居続けるなんて無理なんだよ
どちらかが消えないと
北と南が仲良く居続けるなんて無理なんだよ
どちらかが消えないと
408: 名無しさん@恐縮です 2021/05/16(日) 17:35:50.53 ID:ZksggIDx0
バラバは名前もデザインもかっこいい
頭から剣が生えてるとことかもう最高
あの回、実はエースキラーは後編にチョロっと出ただけでメイン怪獣はバラバなんだよね
エースキラーのインパクトが強すぎて全部持っていかれたけど
頭から剣が生えてるとことかもう最高
あの回、実はエースキラーは後編にチョロっと出ただけでメイン怪獣はバラバなんだよね
エースキラーのインパクトが強すぎて全部持っていかれたけど
414: 名無しさん@恐縮です 2021/05/16(日) 17:54:16.22 ID:YrnJa17s0
女子のあたしはめっちゃ嬉しかったけどな。今まで男子しか変身できなかったのに女子がなれるんだから。素直に嬉しかった
415: 名無しさん@恐縮です 2021/05/16(日) 17:58:35.41 ID:DOm1jMHS0
>>414
南野陽子も夕子ファンだったそうだね
南野陽子も夕子ファンだったそうだね
416: 名無しさん@恐縮です 2021/05/16(日) 17:59:19.00 ID:wAcaOdkt0
>>414
次のタロウで初めて雌のウルトラマン(ウルトラの母)が出てきた時はどう思った?
次のタロウで初めて雌のウルトラマン(ウルトラの母)が出てきた時はどう思った?
419: 名無しさん@恐縮です 2021/05/16(日) 18:05:23.46 ID:KdS1ZDDt0
いまだ!変身! 北斗だけだよー
替え歌でよく歌ってたわ
替え歌でよく歌ってたわ
420: 名無しさん@恐縮です 2021/05/16(日) 18:08:14.67 ID:/QhTjQnB0
第28話は大人の事情です。
421: 名無しさん@恐縮です 2021/05/16(日) 18:09:38.74 ID:m0eUps3z0
当時毎回見ていたのに、
二人から一人になった理由が
まったく思い出せないでいたんだ。
たぶん、記憶から抹殺していたんやろな。
二人から一人になった理由が
まったく思い出せないでいたんだ。
たぶん、記憶から抹殺していたんやろな。
423: 名無しさん@恐縮です 2021/05/16(日) 18:12:54.73 ID:Wpw/mHeR0
北斗がめちゃくちゃ過ぎて南隊員は空気だよ
431: 名無しさん@恐縮です 2021/05/16(日) 18:29:23.28 ID:HYiuM35P0
ヒッポリト星人のほうが衝撃だったわ
エース助けにきたウルトラ兄弟全滅、ウルトラの父も死亡
最後になんでエースだけで勝てたのか謎の回
エース助けにきたウルトラ兄弟全滅、ウルトラの父も死亡
最後になんでエースだけで勝てたのか謎の回
433: 名無しさん@恐縮です 2021/05/16(日) 18:30:19.02 ID:vl32k3o10
>>431
あいつ不意打ちが得意なだけだし
あいつ不意打ちが得意なだけだし
450: 名無しさん@恐縮です 2021/05/16(日) 19:25:55.23 ID:o5XAcPSiO
>>431
地球オワタと絶望したわ
あと牛神男も怖くてしばらくトイレ行けなくなった
あの男は蟹江敬三だったんだな
地球オワタと絶望したわ
あと牛神男も怖くてしばらくトイレ行けなくなった
あの男は蟹江敬三だったんだな
439: 名無しさん@恐縮です 2021/05/16(日) 18:59:32.17 ID:s64OIYg80
何か、いやらしい感じがしたな 子供心に
それとエースから一気に子供向けになった気がする
それとエースから一気に子供向けになった気がする
441: 名無しさん@恐縮です 2021/05/16(日) 19:03:53.48 ID:oqly5r3M0
第23話「逆転!ゾフィ只今参上」
奇怪な老人が歌う「お前はお前を信じなさい。ホレ信じなさい。ホレ信じなさい。」
変わった話なので、印象に残っている
奇怪な老人が歌う「お前はお前を信じなさい。ホレ信じなさい。ホレ信じなさい。」
変わった話なので、印象に残っている
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1621137530/