1: 爆笑ゴリラ ★ 2021/12/28(火) 10:29:51.35 ID:CAP_USER912/28(火) 6:30
スポニチアネックス
Adoインタビュー 音楽シーン席巻に「ふわふわ」、おちゃめな19歳歌姫 ディズニーに学んだ感情表現
新聞社では初めてとなるスポニチ本紙のインタビューに応じたAdoのイメージイラスト今年最もブレークした歌手のAdo(19)が新聞では初めてスポニチ本紙のインタビューに応じた。ヒット曲「うっせぇわ」が新語・流行語大賞のトップテンに入る快挙。今年の音楽シーンを席巻している現状を「ふわふわしています」と受け止めきれないでいる。顔を明かさずに活動し、ベールに包まれた歌姫。取材ではおちゃめでチャーミングな“素顔”をのぞかせた。(飯尾 史彦)
パソコンでのウェブ会議システムを使ったインタビュー。システムに入ってくると、まずは「お疲れさまです。Adoです」と自己紹介した。落ち着いた感じの低音ボイス。「今年一年を漢字一文字で」と聞くと「う〜ん」と悩んでから「時」と答えた。
「足りなかったです。時が。あり得ないことがたくさん起こったせいで、そのままふわふわした感じで年末を迎えてしまいました。もっと時間があったら、いろんなことをかみ砕けたのかなと思います」
昨年10月配信のメジャーデビュー曲「うっせぇわ」はサブスクリプション(定額聴き放題)の総再生回数が2億回を突破。今年配信の「踊」も「ギラギラ」も1億回を超えた。テレビ朝日の人気ドラマ「ドクターX〜外科医・大門未知子〜」の主題歌担当にも抜てきされ、極め付きは新語・流行語大賞のトップ10入り。想像もしていなかったシンデレラストーリーに「もう現実を受け止めることを諦めかけています」と吐露する。
落ち着いた語り口調だが、気持ちを伝える時には高い声も交え、抑揚をつけて話すのが印象的。そして、よく笑う。映像をオフにしているため表情はうかがい知れないが、感情がよく伝わってくる。
「私自身、感情のアップダウンが激しいんです。落ち込んだら落ちるとこまで落ちて一日がつぶれることなんてザラ。でも次の日には“うそ〜、あのボカロPさんが曲を(ネット上に)あげてるぅ”ってうれしくて興奮でパニックになったりします」
ボカロPとは、音声合成ソフト「ボーカロイド」を使って音楽作りをしているプロデューサーの総称。Adoは「歌い手」として、ボカロPが作った楽曲を歌う活動をしている。
提供された歌をいかに感情を込めて歌えるか。「うっせぇわ」のサビの歌い出し「はぁぁぁぁ?」という怒りの表現も作者の指示ではなく、全て自分自身で考えた。感受性の豊かさが表現力に生きている。
「大好きなディズニー作品の影響も大きいと思います。悲しいところは悲しく、怒る時は怒っているように歌う。歌詞が言いたいことをそのまま歌声に合わせています」
同じ歌い手として影響を受けたのは、今年のNHK紅白歌合戦に初出場するまふまふ(30)やそらる(33)、りぶ(31)ら。小学校高学年の時、顔を出さずに活動する歌い手の文化に「ミステリアスで格好いいな」と興味を持った。
「根暗で優柔不断で自信もなくてパッとしない。コンプレックスだらけの私だけど、大好きなボカロを歌って投稿して聴いてもらえたら自分のことを好きになれるかもしれないと思って活動を始めました」
来年1月26日にはアルバム「狂言」を発売し、CDデビューを果たす。顔を知られていないことを逆手に「店に行ってレジに並ぼうかな。“私、ファンなんですぅ”とか言って」と妄想中。来年4月4日には東京・台場のZepp DiverCityで初ライブの開催も決まっている。ステージの詳細は未定だが「ちゃんと人間・Adoがいるんだと皆さんに分かってもらえるようなライブにしたい」と意気込む。
その声色を自在に操り、多くの人の心を揺さぶっている19歳。成人を迎える来年はCDとライブという“リアル攻勢”で聴き手をファンへと変えていく一年となりそうだ。
◇Ado(アド)2002年(平14)10月24日生まれ、東京都出身の19歳。小学1年の時に父親のパソコンでボカロの歌を聴き始め、17年にニコニコ動画に歌唱を投稿して歌い手としての活動を開始。メジャーデビュー曲「うっせぇわ」はミュージックビデオとサブスクの合計総再生回数が4億回を突破。歌手名は狂言の「アド(脇役)」が由来。
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20211228-00000097-spnannex-000-7-view.jpg
ネットの反応
2: 名無しさん@恐縮です 2021/12/28(火) 10:36:50.54 ID:p1GXLtXr0
ライブはどうやってやんの?
3: 名無しさん@恐縮です 2021/12/28(火) 10:37:38.36 ID:1FvrMNPr0
ふつうの子だな
39: 名無しさん@恐縮です 2021/12/28(火) 13:50:50.98 ID:hFAwr2t/0
>>3
喋ってるの聞くとものすごく落ち着いててマトモ
気を使う子なんだなって感じがする
まだ十代なんだなこの子
喋ってると25くらいのOLみたいな感じ
喋ってるの聞くとものすごく落ち着いててマトモ
気を使う子なんだなって感じがする
まだ十代なんだなこの子
喋ってると25くらいのOLみたいな感じ
56: 名無しさん@恐縮です 2021/12/28(火) 15:49:42.18 ID:1FvrMNPr0
>>39
いや普通に10代だと思った
流行りモノやディズニー好きで病んでる感も出して
もっとサブカル感ある子かと思っていた
いや普通に10代だと思った
流行りモノやディズニー好きで病んでる感も出して
もっとサブカル感ある子かと思っていた
5: 名無しさん@恐縮です 2021/12/28(火) 10:42:01.71 ID:q6YQQRB60
この前テレビで歌うま決定戦みたいので踊歌ってた子凄かったな
あれがAdoって事にしちゃえばいいやん
あれがAdoって事にしちゃえばいいやん
32: 名無しさん@恐縮です 2021/12/28(火) 12:37:45.29 ID:1dGBp2qi0
>>5
結構凄かったけど若手歌い手界隈はレベル高くなってるから、もっとAdoのモノマネが似てて歌上手い人もTwitterにいたりするんだよな
まず声質に特徴あってスタートラインというレベルになってきてしまってる感じなんよ、でも別にシンガーソングライターなら関係無いと思う
結構凄かったけど若手歌い手界隈はレベル高くなってるから、もっとAdoのモノマネが似てて歌上手い人もTwitterにいたりするんだよな
まず声質に特徴あってスタートラインというレベルになってきてしまってる感じなんよ、でも別にシンガーソングライターなら関係無いと思う
6: 名無しさん@恐縮です 2021/12/28(火) 10:45:47.17 ID:C56q10Uu0
この子は時代を変えたよね
日本にもここまで歌える歌手いたんだなって印象で
この先の日本の音楽変わるよね
日本にもここまで歌える歌手いたんだなって印象で
この先の日本の音楽変わるよね
11: 名無しさん@恐縮です 2021/12/28(火) 10:49:25.39 ID:zHjZxyfs0
>>6
>>7
オールドスタイルの あいみょんも売れているぞ あいみょんは確実に5年後も生き残っているがyoasobiやadoは分らん
>>7
オールドスタイルの あいみょんも売れているぞ あいみょんは確実に5年後も生き残っているがyoasobiやadoは分らん
17: 名無しさん@恐縮です 2021/12/28(火) 11:15:48.92 ID:Yp36Joe/0
>>6
何言ってんのw
何をどう変えたんだ?w
何言ってんのw
何をどう変えたんだ?w
7: 名無しさん@恐縮です 2021/12/28(火) 10:46:53.85 ID:Oc2fet000
作詞も良かったね、恋バナみたいなのじゃ売れなかったと思うわ
27: 名無しさん@恐縮です 2021/12/28(火) 12:03:44.51 ID:Yp36Joe/0
>>7
作詞『も』って、詞が個性的、以外に何か特筆することあるのか?
作詞『も』って、詞が個性的、以外に何か特筆することあるのか?
10: 名無しさん@恐縮です 2021/12/28(火) 10:48:44.56 ID:G+iuGbO20
うるさいんだわ
12: 名無しさん@恐縮です 2021/12/28(火) 11:02:04.55 ID:IoJji8gKO
あれ?なんか女子高生歌手みたく聞いた気がしたけど、これ何年も経ってないよな?
何と勘違いしたんだろう…
何と勘違いしたんだろう…
21: 名無しさん@恐縮です 2021/12/28(火) 11:25:04.99 ID:tZFdjFaL0
何で姫じゃないのに歌姫っていうの?
22: 名無しさん@恐縮です 2021/12/28(火) 11:25:10.77 ID:hT9DztjS0
歌い方シャキーラのパクリだよね
23: 名無しさん@恐縮です 2021/12/28(火) 11:29:00.59 ID:f0PuOzYx0
ディズニー??
もしかして
もしかして
26: 名無しさん@恐縮です 2021/12/28(火) 11:59:52.54 ID:25FZ+fQn0
amazarashiみたいにライブで顔見えたら見えたでええやんスタイルがいいな
28: 名無しさん@恐縮です 2021/12/28(火) 12:04:11.70 ID:zIM/2ldK0
一発屋だろ。
瑛人は消えたな、予想どおり
瑛人は消えたな、予想どおり
29: 名無しさん@恐縮です 2021/12/28(火) 12:10:07.70 ID:wq0CHxXQ0
紅白歌合戦オファーなかったの?
33: 名無しさん@恐縮です 2021/12/28(火) 13:17:08.10 ID:mCOiG9gW0
地下アイドルの曲となんら変わらんよね
35: 名無しさん@恐縮です 2021/12/28(火) 13:20:58.07 ID:ufi6cSwS0
画像オフで会議するなら電話でよくね?
37: 名無しさん@恐縮です 2021/12/28(火) 13:35:39.68 ID:2ZhKt6aO0
YouTubeから人気に火がついたJKシンガーソングライターでアニメーションとかもさくっと作れる
マルチな才能を持った現代っ子かと思ってたら作詞作曲もMVも自作じゃないんだよね。
仕掛け人の大人たちによって作られたアーティストなのを知った時はなんか裏切られた気持ちになったなぁ。
マルチな才能を持った現代っ子かと思ってたら作詞作曲もMVも自作じゃないんだよね。
仕掛け人の大人たちによって作られたアーティストなのを知った時はなんか裏切られた気持ちになったなぁ。
41: 名無しさん@恐縮です 2021/12/28(火) 14:07:37.71 ID:EN+Y25Es0
>>37
勝手に勘違いして勝手に裏切られた気分になる人怖い
芸能人の結婚叩いてる人みたい
勝手に勘違いして勝手に裏切られた気分になる人怖い
芸能人の結婚叩いてる人みたい
49: 名無しさん@恐縮です 2021/12/28(火) 15:22:25.20 ID:1dGBp2qi0
>>37
Adoはギター弾けてボカロ調教上手くて、物語性ある曲を作りたいって言ってたしデビュー前のネットラジオでも既に自作曲が数曲あるらしいから
いずれ歌い手兼シンガーソングライターになるんじゃないか?MarshmelloやK-POPが好きな人だからEDM系とか作りそう
推しも自作曲の一部先行公開で普通にボカロPが作りそうな感じだったし、やっぱ歌上手い人達が自身に合ったメロディーで表現をするのは楽しみなんだよな
Adoはギター弾けてボカロ調教上手くて、物語性ある曲を作りたいって言ってたしデビュー前のネットラジオでも既に自作曲が数曲あるらしいから
いずれ歌い手兼シンガーソングライターになるんじゃないか?MarshmelloやK-POPが好きな人だからEDM系とか作りそう
推しも自作曲の一部先行公開で普通にボカロPが作りそうな感じだったし、やっぱ歌上手い人達が自身に合ったメロディーで表現をするのは楽しみなんだよな
62: 名無しさん@恐縮です 2021/12/28(火) 16:09:59.30 ID:3vNrY0Wf0
>>37
ここまで流行るヤツはレアだがこういうヤツいっぱいいるぞ。
呪術のEveも元はそうだし紅白に出るまふまふなんて
もう10年選手だろ?
(コイツらは自力で曲作るから余計ややこしいんだけど)
ここまで流行るヤツはレアだがこういうヤツいっぱいいるぞ。
呪術のEveも元はそうだし紅白に出るまふまふなんて
もう10年選手だろ?
(コイツらは自力で曲作るから余計ややこしいんだけど)
69: 名無しさん@恐縮です 2021/12/28(火) 16:42:26.77 ID:VI/6SfDK0
>>37
そう、若い子も自分で作ってると思い込んでるの多いね。
いかにもそれっぽく出てきて、本人は歌ってるだけってとこで詰んでるよな
せめてあいみょんぐらいのことはやるべき
じゃないとこのまま消える
そう、若い子も自分で作ってると思い込んでるの多いね。
いかにもそれっぽく出てきて、本人は歌ってるだけってとこで詰んでるよな
せめてあいみょんぐらいのことはやるべき
じゃないとこのまま消える
74: 名無しさん@恐縮です 2021/12/28(火) 17:48:35.46 ID:3jbDzykH0
>>37
自作の曲をYouTubeに上げてたJKが一躍時の人に!というシンデレラストーリーを最初誰もがイメージしたと思う。
自作の曲をYouTubeに上げてたJKが一躍時の人に!というシンデレラストーリーを最初誰もがイメージしたと思う。
38: 名無しさん@恐縮です 2021/12/28(火) 13:48:11.91 ID:2nrnchu40
ネガティブな歌ばかりなので
カラオケで歌いたいとは思わない
カラオケで歌いたいとは思わない
43: 名無しさん@恐縮です 2021/12/28(火) 14:27:50.37 ID:OAEj/Vzl0
ドクターXの院内放送と提供ナレがひどすぎて
45: 名無しさん@恐縮です 2021/12/28(火) 15:07:49.75 ID:3Tq0w9zY0
タマホームは黒歴史
50: 名無しさん@恐縮です 2021/12/28(火) 15:22:58.64 ID:zHjZxyfs0
俺の時代だとYMOだな あの良さが分からないといけないという空気があった たぶん俺みたいに良さが分らん奴もたくさんいたはずだな yoasobiもadoも同じかもしれん
51: 名無しさん@恐縮です 2021/12/28(火) 15:26:01.15 ID:X6MKz46m0
こんな歌上手い素人いたんだなーと思ってたけど
歌唱王見たら遜色ないJKがいた
歌唱王見たら遜色ないJKがいた
52: 名無しさん@恐縮です 2021/12/28(火) 15:27:56.88 ID:vqP0ryDm0
高校生だからってのがあって
もう19ってなるとただの歌い手と変わらん
もう19ってなるとただの歌い手と変わらん
57: 名無しさん@恐縮です 2021/12/28(火) 15:53:28.24 ID:Y4LjmfBXO
喋りの声がいい
ラジオでもやってくれ
ラジオでもやってくれ
63: 名無しさん@恐縮です 2021/12/28(火) 16:14:41.06 ID:VWsuRaZR0
歌手は作詞作曲もして当たり前みたいな風潮っていつからなんだろうね
昔ももちろんシンガソングライターはいたけど、歌手は歌うだけ、作詞作曲はそれぞれ専門のプロがやるってのが定番だったもんだけど
昔ももちろんシンガソングライターはいたけど、歌手は歌うだけ、作詞作曲はそれぞれ専門のプロがやるってのが定番だったもんだけど
80: 名無しさん@恐縮です 2021/12/28(火) 19:04:57.62 ID:uffmrtJs0
>>63
フォークソングの頃からじゃないの?
吉田拓郎はほとんど作詞しないけど
フォークソングの頃からじゃないの?
吉田拓郎はほとんど作詞しないけど
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1640654991/