1: muffin ★ 2022/01/05(水) 23:00:56.98 ID:CAP_USER9https://taishu.jp/articles/-/99592?page=1
大みそかの恒例特番『絶対に笑ってはいけないシリーズ』に代わって放送された『笑って年越したい!笑う大晦日』(ともに日本テレビ系)が“大爆死”となってしまった。
同番組は、ナインティナイン、千鳥、バナナマン、フットボールアワー・後藤輝基(47)、麒麟・川島明(42)、かまいたち・山内健司(40)、渡辺直美(34)がMCを務め、6時間の生放送という超大型特番。しかし、18時30分からの第1部は平均世帯視聴率7.2%(すべてビデオリサーチ調べ、関東地区)、21時からの第2部は世帯5.6%と、『笑ってはいけない』から約10ポイントと大幅に数字を落とし、11年連続だった民放トップの座から陥落してしまったのだ。
お笑い番組では、元日恒例の『第55回新春!爆笑ヒットパレード2022』(フジテレビ系)もあり、同じくナイナイがMCを務め、爆笑問題、さまぁ~ず、ネプチューンなどの人気芸人が多数出演した。「しかし、こちらも世帯6.5%と微妙な感じでしたね。裏の『羽鳥慎一モーニングショー新春特大スペシャル』が(テレビ朝日系)が9.6%、『ニューイヤー駅伝2022』(TBS系)が11.2%でしたからね」(制作会社関係者)
大みそか名物の『NHK紅白歌合戦』も、世帯視聴率34.3%と歴代最低を更新してしまった。
「こういった結果もあり、テレビ関係者からは“やっぱり結局はダウンタウンとウッチャンナンチャンだよね”という声が出ています。ダウンタウンの松本人志さん(58)と浜田雅功さん(58)が出演してきた『絶対に笑ってはいけないシリーズ』は11年連続で民放トップを誇っていました。
元日恒例、浜田さんMCの『芸能人格付けチェック!2022お正月スペシャル』(テレビ朝日系)は、2022年も世帯視聴率20.1%と高視聴率を記録しています。また、2021年は数字を落とした『紅白』ですが、2020年までは内村光良さん(57)が4年連続で総合司会を務めていましたからね」(前同)
中略
「『笑う大晦日』の大爆死やイマイチの『爆笑ヒットパレード』、『紅白』の歴代最低視聴率などがあったわけです。今回の年末年始特番ではお笑いBIG3の凋落と、年末年始特番を引っ張っていくナイナイ以下、中堅・若手芸人の力不足が露呈してしまったと言えそうです。『笑う大晦日』については、ナイツの塙宣之さん(43)がYouTubeで、“年末に酒を飲んだ芸人が『自分が今年はこうだった』と話すのを聞いて、誰が楽しいんだろうと思っちゃうのよ”と指摘していましたが、グダグダな構成面にも大いに問題があったのでしょうが……。
一方で、あらためて日本のテレビ界の頂点はまだまだダウンタウンとウッチャンナンチャンだ、ということも明らかになったのではないでしょうか。年末年始の特番には人気とともに“格”が必要だと言われていますが、ナイナイ以下の若手にはまだそれが伴っていない。
お笑いBIG3には格があるものの、コア視聴率はついてきていない。ダウンタウンとウッチャンナンチャンには格があって、なおかつコア視聴率が取れるというのも大きいですよね」(同)
さまざまな世代の有識者がテレビ番組について語る、年始恒例番組『あたらしいテレビ2022』(NHK総合)が1月1日に放送された。今回はかまいたちを進行に迎え、テレビプロデューサーの佐久間宣行氏(46)、『水曜日のダウンタウン』などの演出を手掛けるTBSの藤井健太郎氏(41)、さらば青春の光の森田哲矢(40)、BiSHのセントチヒロ・チッチらが出演。
森田は藤井氏らとの対談の中で、ダウンタウンについて「あの人たちがまだ現役で君臨している限り、僕らも全然まだまだというか。こんなこと言ったらあれですけど、松ちゃん、平場バリ強いんすよ。レベル違う」と熱弁。これに藤井氏も「打率8割打者」だからと、松本の面白さについて語った。
全文はソースをご覧ください
ネットの反応
47: 名無しさん@恐縮です 2022/01/05(水) 23:18:40.06 ID:UJUTMwoP0
>>1
このメンツだけでフリートークか何かした方が面白かったんじゃねえのw
このメンツだけでフリートークか何かした方が面白かったんじゃねえのw
178: 名無しさん@恐縮です 2022/01/05(水) 23:50:59.60 ID:5sm2bIGx0
>>1
数年前はたけしタモリさんましか頼れないって言ってたよな
数年前はたけしタモリさんましか頼れないって言ってたよな
188: 名無しさん@恐縮です 2022/01/05(水) 23:55:53.76 ID:nCusnW+v0
>>1
今年のTBS年末はラヴィットだったりしてな
今年のTBS年末はラヴィットだったりしてな
342: 名無しさん@恐縮です 2022/01/06(木) 02:01:59.51 ID:n8d8PRhY0
>>1
いや企画がつまんなかった。出演者のせいにするな
プロデューサーとか制作陣が無能なんだろ
いや企画がつまんなかった。出演者のせいにするな
プロデューサーとか制作陣が無能なんだろ
380: 名無しさん@恐縮です 2022/01/06(木) 02:51:01.81 ID:wbMTeQfv0
>>1
なんでもかんでもMCが悪いだとか演者が悪いとか言ってる企画担当者とかが大体悪いんですけどねー
なんでもかんでもMCが悪いだとか演者が悪いとか言ってる企画担当者とかが大体悪いんですけどねー
446: 名無しさん@恐縮です 2022/01/06(木) 05:00:17.62 ID:Iki0Apy/0
>>1
年末年始特番で面白いのあったよ。フジテレビのめちゃ金かかったドッキリと昭和から消えたモノを探る番組。紅白のドラクエ交響団最高だったよ
年末年始特番で面白いのあったよ。フジテレビのめちゃ金かかったドッキリと昭和から消えたモノを探る番組。紅白のドラクエ交響団最高だったよ
488: 名無しさん@恐縮です 2022/01/06(木) 06:56:06.22 ID:ML55kADX0
>>1
普通に紅白を見たけど、
何が不満だったの?
笑っては、マンネリで見なくなったよ。
普通に紅白を見たけど、
何が不満だったの?
笑っては、マンネリで見なくなったよ。
2: 名無しさん@恐縮です 2022/01/05(水) 23:01:59.10 ID:puKWRbhs0
南原関係なくね?
81: 名無しさん@恐縮です 2022/01/05(水) 23:27:35.17 ID:Kc5qKxwA0
>>2
それ思ったw
それ思ったw
4: 名無しさん@恐縮です 2022/01/05(水) 23:04:01.67 ID:srCEFsJ90
ナンチャン?
5: 名無しさん@恐縮です 2022/01/05(水) 23:04:52.28 ID:7qpaaLVh0
てか大晦日にどんな番組やってたらみんな見るの?
歌番組?バラエティー?
歌番組?バラエティー?
8: 名無しさん@恐縮です 2022/01/05(水) 23:06:56.42 ID:whd8bAQq0
>>5
wiiでマリカーやれば、みんなチャンネルSwitchするさ
wiiでマリカーやれば、みんなチャンネルSwitchするさ
9: 名無しさん@恐縮です 2022/01/05(水) 23:07:18.14 ID:VxMJkx310
>>5
映画かな
映画かな
22: 名無しさん@恐縮です 2022/01/05(水) 23:10:06.48 ID:8NpJwH8J0
>>5
M1グランプリ
M1グランプリ
138: 名無しさん@恐縮です 2022/01/05(水) 23:39:48.89 ID:rRditW8J0
>>5
ちゃんとしたお笑い
ちゃんとした格闘技
ちゃんとした紅白。
ちゃんとしたお笑い
ちゃんとした格闘技
ちゃんとした紅白。
165: 名無しさん@恐縮です 2022/01/05(水) 23:47:31.87 ID:GwQYtJj60
>>5
水曜日のダウンタウン年末SPとか。
水曜日のダウンタウン年末SPとか。
379: 名無しさん@恐縮です 2022/01/06(木) 02:48:38.66 ID:wbMTeQfv0
>>5
洋画でも流しとけばいいよ。
洋画でも流しとけばいいよ。
10: 名無しさん@恐縮です 2022/01/05(水) 23:07:22.23 ID:UJUTMwoP0
ガキ使も昔みたいに身内だけでやったら観るよ
11: 名無しさん@恐縮です 2022/01/05(水) 23:07:34.53 ID:zsxiLUs+0
アニメ祭でもやっとけ
12: 名無しさん@恐縮です 2022/01/05(水) 23:08:02.49 ID:UJUTMwoP0
日テレはもうイッテQもダメみたいじゃんw
31: 名無しさん@恐縮です 2022/01/05(水) 23:13:26.50 ID:DDRA6hiP0
>>12
いやいや イッテQがだめなら、駄目なバラエティだらけだろ
いやいや イッテQがだめなら、駄目なバラエティだらけだろ
38: 名無しさん@恐縮です 2022/01/05(水) 23:15:07.37 ID:7TWK9u6i0
>>31
今は世界の果てどころか隣の国にも行けないぞ
今は世界の果てどころか隣の国にも行けないぞ
14: 名無しさん@恐縮です 2022/01/05(水) 23:08:18.46 ID:nhLIgYoY0
なぜそういう発想になるのか?
51: 名無しさん@恐縮です 2022/01/05(水) 23:20:06.30 ID:DZErGyl90
>>14
ほんとこれ
大して変わらんレベル
ほんとこれ
大して変わらんレベル
15: 名無しさん@恐縮です 2022/01/05(水) 23:08:29.60 ID:NcqY9vwZ0
大晦日はテレビ局も全局休みにして何も放送しなければいいと思う
18: 名無しさん@恐縮です 2022/01/05(水) 23:09:06.51 ID:YcRcPShC0
ダウンタウンは笑ってはいけない以外低視聴率なんだが
344: 名無しさん@恐縮です 2022/01/06(木) 02:02:58.88 ID:/7LmxWJj0
>>18
浜田の格付けが今年も20%超えてた
浜田の格付けが今年も20%超えてた
21: 名無しさん@恐縮です 2022/01/05(水) 23:10:02.89 ID:4Vw0LDU00
なんでナンチャンだけ舐められるんだろうな
23: 名無しさん@恐縮です 2022/01/05(水) 23:10:15.23 ID:vqjrvZQV0
NHKで「笑ってはいけない紅白」とか公式でやればいいじゃん
24: 名無しさん@恐縮です 2022/01/05(水) 23:10:18.52 ID:OQoFvxz00
ありゃつまんなかったな
笑ってはいけないがいかに面白かったか再認識したわ
笑ってはいけないがいかに面白かったか再認識したわ
27: 名無しさん@恐縮です 2022/01/05(水) 23:11:21.95 ID:oJEFZHUK0
芸人の時代じゃないのよドラマやってたほうが視聴率取れるって
29: 名無しさん@恐縮です 2022/01/05(水) 23:13:05.46 ID:7TWK9u6i0
世代交代はもう不可能なのかな
32: 名無しさん@恐縮です 2022/01/05(水) 23:13:30.48 ID:WYDWRW650
一回落ちるのは仕方ないよ
観る習慣があるからね
観る習慣があるからね
33: 名無しさん@恐縮です 2022/01/05(水) 23:13:45.14 ID:/Fs54vEH0
紅白歌合戦を放送しなきゃって思い込みがまず
35: 名無しさん@恐縮です 2022/01/05(水) 23:14:20.70 ID:itvo4SfV0
笑ってはいけない始まる前って大晦日なに見てたっけ?
それすら忘れた
それすら忘れた
71: 名無しさん@恐縮です 2022/01/05(水) 23:26:00.56 ID:HRTDZwYs0
>>35
格闘技が乱立していましたね
格闘技が乱立していましたね
100: 名無しさん@恐縮です 2022/01/05(水) 23:31:34.49 ID:Ufu8OrOg0
>>35
岡村が火の中に飛び込むやつ
岡村が火の中に飛び込むやつ
120: 名無しさん@恐縮です 2022/01/05(水) 23:36:05.55 ID:E5x00T5P0
>>100
昔の笑ってはいけないって午前0時より前で終わってその後にナイナイの年越し放送やってなかったか
昔の笑ってはいけないって午前0時より前で終わってその後にナイナイの年越し放送やってなかったか
234: 名無しさん@恐縮です 2022/01/06(木) 00:12:12.84 ID:MMeo64MI0
>>120
あった
懐かしいわw
岡村が火の中行くやつ
あの頃は面白かった
あった
懐かしいわw
岡村が火の中行くやつ
あの頃は面白かった
36: 名無しさん@恐縮です 2022/01/05(水) 23:14:24.96 ID:MTGfQwHK0
テレ朝が漁夫の利だったか31日
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1641391256/