1: 湛然 ★ 2022/02/20(日) 06:42:55.13 ID:CAP_USER9エルヴィス・プレスリーの伝記映画『エルヴィス』 US版予告編映像(日本語字幕付)公開
2022/02/19 18:57掲 amass
https://amass.jp/155391/
映画『エルヴィス』US版予告 2022年7月1日(金)公開
https://www.youtube.com/watch?v=dnFBROOYBHs
エルヴィス・プレスリー(Elvis Presley)の新たな伝記映画『エルヴィス(ELVIS)』。US版予告編映像(日本語字幕付き)が公開されています。本作の日本公開は7月1日に決定しています。ワーナー・ブラザース映画配給。
この映画は、マネジャーを長年務め、エルヴィスを大スターに育て上げたトム・パーカー大佐との関係を描いた作品。アメリカの文化的景観の変化と無垢さの喪失を背景に、エルヴィスが名声を得てから前人未到のスターの座に至るまでの20年以上にわたる、エルヴィスと謎に包まれたトム・パーカーとの複雑な関係を掘り下げています。
エルヴィス役は『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド』などのオースティン・バトラーで、大佐役はトム・ハンクス。エルヴィスの人生で最も重要で影響力のある人物の一人であるプリシラ・プレスリー役はオリビア・・デヨング、B.B.キング役はケルヴィン・ハリソン・Jrが務めます。
また、ブルース・ロック・ギタリスト/シンガーソングライターのゲイリー・クラーク・Jr(Gary Clark Jr.)がデルタ・ブルースのシンガーソングライターであるアーサー・”ビッグ・ボーイ”・クルーダップ(Arthur “Big Boy” Crudup)を演じる予定。。またグラミー賞にノミネートされたこともあるシンガーソングライターのヨーラ(Yola)がシスター・ロゼッタ・サープ(Sister Rosetta Tharpe)を演じます。
オースティンは「エルヴィスのレコーディングか、僕のレコーディングかわからないようにまったく同じ歌声をやってみせることを目標にした」と語り、1年以上にわたって週6日以上、ボイストレーナーなど多くの専門家による猛特訓を受けたという。
監督は『ムーラン・ルージュ』『華麗なるギャツビー』などのバズ・ラーマン。脚本は『華麗なるギャツビー』や『ムーラン・ルージュ』に引き続きラーマン監督とクレイグ・ピアースが担当しています。
(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)
(c)2022 Warner Bros. Ent. All Rights Reserved
ネットの反応
4: 名無しさん@恐縮です 2022/02/20(日) 08:00:29.50 ID:0PkjR5zw0
>>1
バズラーマンなら派手で面白そうだな
バズラーマンなら派手で面白そうだな
10: 名無しさん@恐縮です 2022/02/20(日) 08:31:25.12 ID:6UMF4Mql0
>>1
これは絶対封切りの時に見に行く
これは絶対封切りの時に見に行く
2: 名無しさん@恐縮です 2022/02/20(日) 06:51:12.42 ID:8hQSOl3Y0
吹き替え声優はささきいさおで
3: 名無しさん@恐縮です 2022/02/20(日) 07:00:53.37 ID:Po/XO1g70
42才でなくなったキング・エルビス、生きてたら87才
ボヘミアンラプソディーのフレデイは45才でなくなったけど
早くなくなったひとには哀惜の思いがわく、
エルビスの名曲が聞けるのが
楽しみだ
ボヘミアンラプソディーのフレデイは45才でなくなったけど
早くなくなったひとには哀惜の思いがわく、
エルビスの名曲が聞けるのが
楽しみだ
5: 名無しさん@恐縮です 2022/02/20(日) 08:05:15.87 ID:BkOvYw5X0
そして誰も見に行かない
6: 名無しさん@恐縮です 2022/02/20(日) 08:15:17.84 ID:EokXVIui0
>>5
湯川れい子は絶対見に行くだろ
湯川れい子は絶対見に行くだろ
7: 名無しさん@恐縮です 2022/02/20(日) 08:19:39.24 ID:a0uX3Jt50
あんまり似てねーな
8: 名無しさん@恐縮です 2022/02/20(日) 08:23:53.56 ID:TgBcAgRM0
ロックスターの人生の映画化は良いんだけど
ボヘミアン・ラプソディー的なのはもう飽きた。
ポリコレに沿って差別や偏見と戦うマイノリティのアーティストに仕立て上げるというかさ。
ロケットマンとかも酷かったし。
ボヘミアン・ラプソディー的なのはもう飽きた。
ポリコレに沿って差別や偏見と戦うマイノリティのアーティストに仕立て上げるというかさ。
ロケットマンとかも酷かったし。
9: 名無しさん@恐縮です 2022/02/20(日) 08:28:05.86 ID:ELbyw+b30
クイーンと違って音楽性は評価されてないし日本では転けそう
11: 名無しさん@恐縮です 2022/02/20(日) 08:34:00.04 ID:IVeHg9yb0
>>9
めちゃめちゃ評価されてるっつーのw
めちゃめちゃ評価されてるっつーのw
12: 名無しさん@恐縮です 2022/02/20(日) 08:35:57.53 ID:6UMF4Mql0
トムハンクス演じる大佐との話がメインなので
ボヘミアンラプソディーとは全然違う業界ものになるはず
ボヘミアンラプソディーとは全然違う業界ものになるはず
13: 名無しさん@恐縮です 2022/02/20(日) 08:37:12.32 ID:pQv8V2gE0
二匹目のドジョウ狙い
15: 名無しさん@恐縮です 2022/02/20(日) 08:51:09.22 ID:TMwUubRh0
小泉純一郎さんがお勧めしそう
16: 名無しさん@恐縮です 2022/02/20(日) 09:01:47.57 ID:fVC3xnHQ0
エルヴィスの何が偉大かって
ロックンロールのマーケットを開拓したことだよ
黒人音楽好きの白人限定の小さなマーケットだったのを
全米規模・世界規模の巨大なマーケットにしたこと
誰が一番感謝してるかって言うと同時代のロックンローラーたち
当時のライブ会場の劇場とかに門前払いされてたのに
エルヴィスの出現で一転ウエルカムに
ロックンロールのマーケットを開拓したことだよ
黒人音楽好きの白人限定の小さなマーケットだったのを
全米規模・世界規模の巨大なマーケットにしたこと
誰が一番感謝してるかって言うと同時代のロックンローラーたち
当時のライブ会場の劇場とかに門前払いされてたのに
エルヴィスの出現で一転ウエルカムに
17: 名無しさん@恐縮です 2022/02/20(日) 09:06:46.30 ID:udCVazb70
レイやボヘミアン・ラプソディーレベルの良い映画になってる気がする。プレスリーをモデルにして下手な作品には出来ないだろうし
18: 名無しさん@恐縮です 2022/02/20(日) 09:17:12.51 ID:6UMF4Mql0
メディアミックスの最初のスーパースターだし
音楽の購買層をティーンエイジャーにした(今もそう)のもエルヴィスだし
そもそも音楽をビッグビジネスにしたのもエルヴィス
球場で最初にコンサートしたのもエルヴィス
音楽の購買層をティーンエイジャーにした(今もそう)のもエルヴィスだし
そもそも音楽をビッグビジネスにしたのもエルヴィス
球場で最初にコンサートしたのもエルヴィス
19: 名無しさん@恐縮です 2022/02/20(日) 09:20:30.14 ID:SFGDKDuP0
ボヘミアンラプソディーも良かったけど個人的にロケットマンも素晴らしい映画だと思う
主演の俳優はボヘミアン~のラミ・マレックよりも遥かにアカデミー賞主演男優賞に値する演技をしていた、自分で歌ってたし
主演の俳優はボヘミアン~のラミ・マレックよりも遥かにアカデミー賞主演男優賞に値する演技をしていた、自分で歌ってたし
20: 名無しさん@恐縮です 2022/02/20(日) 09:27:39.03 ID:xJtum/GZ0
黒人からは俺達の音楽を盗みやがってと嫌われ
白人からは黒人の音楽みたいな事してやがってと嫌われた
エルビスの人形は焼かれレコードは割られ
DJはエルビスの曲を流す事を拒否した
そこからスタートした
マイケルジャクソンは確かに凄いが下地になる文化や知名度は既に確立されてた
エルビスはゼロ、マイナスから始めた
白人からは黒人の音楽みたいな事してやがってと嫌われた
エルビスの人形は焼かれレコードは割られ
DJはエルビスの曲を流す事を拒否した
そこからスタートした
マイケルジャクソンは確かに凄いが下地になる文化や知名度は既に確立されてた
エルビスはゼロ、マイナスから始めた
26: 名無しさん@恐縮です 2022/02/20(日) 10:28:46.99 ID:s1lkQF+30
>>20 >>23
後の熱狂を考えると信じられないくらい保守的な世の中だったんだな
まあ その保守性を重んじる考え方や社会も悪いとは思わないが
映画館にはあれかな クリームソーダに身を固めた50s風リーゼントのオジさんたちが集まるのかな?
永ちゃんのコンサートの白スーツ男みたいな感じで
後の熱狂を考えると信じられないくらい保守的な世の中だったんだな
まあ その保守性を重んじる考え方や社会も悪いとは思わないが
映画館にはあれかな クリームソーダに身を固めた50s風リーゼントのオジさんたちが集まるのかな?
永ちゃんのコンサートの白スーツ男みたいな感じで
21: 名無しさん@恐縮です 2022/02/20(日) 09:27:39.42 ID:PUjjBHxf0
バズ・ラーマンかあ…
なんかこうちぐはぐな映画撮る人だよな
ギャツビーもムーラン・ルージュも
前半はラブコメみたいな軽いノリの演出なのに
後半は急に悲劇のノリになるし
急転直下の展開で悲劇性を高める、とかじゃなくて
まるで別映画になったみたいでチグハグさを感じる
ちなみにこの人が大昔に撮った
「ダンシング・ヒーロー」は是非観てほしい超駄作
なんかこうちぐはぐな映画撮る人だよな
ギャツビーもムーラン・ルージュも
前半はラブコメみたいな軽いノリの演出なのに
後半は急に悲劇のノリになるし
急転直下の展開で悲劇性を高める、とかじゃなくて
まるで別映画になったみたいでチグハグさを感じる
ちなみにこの人が大昔に撮った
「ダンシング・ヒーロー」は是非観てほしい超駄作
23: 名無しさん@恐縮です 2022/02/20(日) 09:38:20.21 ID:xJtum/GZ0
親は子供にエルビスの曲を聞くなと教え
聴いたら叱られる音楽だった
程度の違いで世界でも同じで
それでも隠れキリシタンみたいに聴き続けた子供達がエルビスをキングにのしあげた
聴いたら叱られる音楽だった
程度の違いで世界でも同じで
それでも隠れキリシタンみたいに聴き続けた子供達がエルビスをキングにのしあげた
24: 名無しさん@恐縮です 2022/02/20(日) 09:43:08.13 ID:xJtum/GZ0
それを知った上でエルビスのマイウェイ聴いてみろ
泣くぞ
泣くぞ
25: 名無しさん@恐縮です 2022/02/20(日) 09:56:09.11 ID:D4gNbeJJ0
プレスリーは声がいいな。
未だにプレスリーのハワイ公演以上のパフォーマンスの歌手ってなかなかいないのでは?
未だにプレスリーのハワイ公演以上のパフォーマンスの歌手ってなかなかいないのでは?
28: 名無しさん@恐縮です 2022/02/20(日) 10:32:57.88 ID:s1lkQF+30
>>25
たしかに 当時のサンレコード所属歌手のコンピレーションアルバム持ってるけど
エルビスの声は 他の歌手の声と比べて 頭抜けて良い 艶っぽい
たしかに 当時のサンレコード所属歌手のコンピレーションアルバム持ってるけど
エルビスの声は 他の歌手の声と比べて 頭抜けて良い 艶っぽい
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1645306975/