1: 牛丼 ★ 2022/06/12(日) 05:34:39.42 ID:CAP_USER96月6日、音楽評論家の湯川れい子氏が自身のツイッターを更新。〝AKB商法〟に関する持論を展開し、ネット上で物議を醸している。
2018年に湯川氏はツイッターで、韓国と日本の音楽シーンについて言及。韓国と比較して、国家戦略としてアイドルを見る政治力があれば…と日本の現状を憂いていた。
過去の投稿に補足する形で《今更ですが》と前置きした湯川氏は、日本の音楽の国際競争力が失われたのは《日本の『会いに行けるアイドル』と言う国内循環型のキャバクラ・システム》が原因だと持論を展開。かつて日本の音楽業界は湯川氏の意見に否定的だったようで、《バァさん、焼き餅焼かない方が良いよ》などといった暴言を吐かれたこともあると明かしていた。
https://twitter.com/yukawareiko/status/1533466029439225857?s=20&t=bcOwjbyJQhnVIuZEexW2vA今更ですが、日本の『会いに行けるアイドル』と言う国内循環型のキャバクラ・システムが、日本の音楽の国際競争力を失くす、と言うと、業界誌はいっさい載せてくれなかったし、バァさん、焼き餅焼かない方が良いよ、とさえ言われました(笑) https://t.co/bPnpPKu3d3
— 湯川れい子 (@yukawareiko) June 5, 2022
AKB商法は関係ない? 日本音楽が世界に通用しない理由
〝AKB商法〟をキャバクラシステムと称し、それを日本音楽が衰退した原因だと決め付けるような湯川氏の持論は、良くも悪くも話題に。ネット上には、
《AKB商法以前に、もともと大した曲無かっただろ》
《国家戦略としてアイドル売るような恥ずかしい国にならんでよかったと思う。そんな国になるくらいなら滅んだほうがマシ》
《この人は音楽業界で生きる人だから国際競争力とやらを考えるのもわかるけど、いちリスナーはそんなもん考える必要ない》
《CDどころか配信ですらAKBに負ける雑魚歌手ばかりだったのはキャバクラ関係ないよね》
《いうほど大衆音楽というジャンルで国際競争力なんて必要か?》
《握手券商法はクソなのはわかるが、握手券でCD買うような客層はもとからCD買ってなさそう》
《韓国がエンタメ産業に力入れて着実に結果出したこの10年の間に、日本はクールジャパンでアニメ漫画ゲームに力入れて国民総キモオタ化ってぐらいチー牛増やしたからな》
など、さまざまな意見が寄せられている。
「湯川氏は日本の音楽に国際競争力がないと嘆いていましたが、そもそも日本の音楽は内需で成立しています。最初から国際社会をターゲットに入れていないため、韓国と比べるのはお門違いでしょう。以前、日本はクールジャパンの名目で漫画やアニメに力を入れましたが、還元があったのは現場ではなく、広告代理店などの一部のみ。政治は文化の下流という認識が無い日本の政治家では、国際的に戦えるコンテンツを育てていく力はありません」(音楽ライター)
湯川氏が目の敵にしていたAKB商法は日本のアイドルに限った話ではない。一般的に浸透した販売戦略となっており、世界的なK-POPアイドル『BTS』も初回限定盤などにイベント応募券を同梱。ファンに複数買いを強いている。
とは言えAKB商法が効果を発揮するのは、CDの売上だけ。楽曲の評価とは全く関係がないと思うのだが…。どうしても、AKB商法を目の敵にしたいのだろう。
https://myjitsu.jp/archives/358054
前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1654951393/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
ネットの反応
15: 名無しさん@恐縮です 2022/06/12(日) 05:42:54.26 ID:EmmZW8NI0
>>1
>そもそも日本の音楽は内需で成立しています。
こんなガラパゴス発想だからダメなんだよアホか
>そもそも日本の音楽は内需で成立しています。
こんなガラパゴス発想だからダメなんだよアホか
86: 名無しさん@恐縮です 2022/06/12(日) 05:57:52.75 ID:cwwI29il0
>>1
炎上させているのは、
正論の事言うと切れる老人
炎上させているのは、
正論の事言うと切れる老人
280: 名無しさん@恐縮です 2022/06/12(日) 06:30:02.40 ID:bhEX2cwC0
>>1
これは因果関係が逆だとおもう。日本音楽には国際競争力がなかったのでAKB商法が誕生したのであって、その逆はない。
AKBのメインコンセプトは「身近な所にいるアイドル」で、この方向性だとそもそも国際競争力なんかまったく必要ない。
身近なご近所さんだけが商圏では音楽芸能が成り立たなるくらい日本の人口は将来縮小するのかもしれないが、
そうなったときには、音楽芸能が質的に変化し生き残るのだとおもう。たぶんK-POPと大差ない性質になるのだろうな。つまらないけど
これは因果関係が逆だとおもう。日本音楽には国際競争力がなかったのでAKB商法が誕生したのであって、その逆はない。
AKBのメインコンセプトは「身近な所にいるアイドル」で、この方向性だとそもそも国際競争力なんかまったく必要ない。
身近なご近所さんだけが商圏では音楽芸能が成り立たなるくらい日本の人口は将来縮小するのかもしれないが、
そうなったときには、音楽芸能が質的に変化し生き残るのだとおもう。たぶんK-POPと大差ない性質になるのだろうな。つまらないけど
388: 名無しさん@恐縮です 2022/06/12(日) 06:48:04.70 ID:zP5TqqEI0
>>1
もっと言えばジャニーズから始まっておニャン子クラブ、モー娘。が
元祖だろ
取り巻きが金儲けするシステムなんだから
もっと言えばジャニーズから始まっておニャン子クラブ、モー娘。が
元祖だろ
取り巻きが金儲けするシステムなんだから
409: 名無しさん@恐縮です 2022/06/12(日) 06:50:41.87 ID:D9J/yOqk0
>>1
新曲なんかが、巷で流れなくなったのが原因。
著作権の関係かもしれんが。気になる曲を検索して聴いて見る機会が、減少しただけ。
新曲なんかが、巷で流れなくなったのが原因。
著作権の関係かもしれんが。気になる曲を検索して聴いて見る機会が、減少しただけ。
4: 名無しさん@恐縮です 2022/06/12(日) 05:37:53.40 ID:jmviCnQ70
AKBはもちろんそういう面では罪は大きいけど、まだ劇場公演とかやってるし全部ダメでもなかった
問題は坂道とソニーだよ
テレビの歌番組とかのメディア露出をスポンサー権限で寡占してしまって、それ以外の歌手やアイドルを占めだしてる
乃木坂みたいにクソ曲でクソつまらないライブしかやらん奴らがはびこってる
アイドルじゃないけどYOASOBIも似たようなもんだ
問題は坂道とソニーだよ
テレビの歌番組とかのメディア露出をスポンサー権限で寡占してしまって、それ以外の歌手やアイドルを占めだしてる
乃木坂みたいにクソ曲でクソつまらないライブしかやらん奴らがはびこってる
アイドルじゃないけどYOASOBIも似たようなもんだ
403: 名無しさん@恐縮です 2022/06/12(日) 06:50:14.69 ID:U8eNTIZ80
>>4
これ。AKBも全盛期はTV出まくりうざいけど、少なくとも他アイドルを排除はしていなかった。
FNS歌謡祭でも坂道、スタダ、ハロと共演してた。
しかし坂道が天下を取ってからスタダ、ハロを完全に締め出した。
これ。AKBも全盛期はTV出まくりうざいけど、少なくとも他アイドルを排除はしていなかった。
FNS歌謡祭でも坂道、スタダ、ハロと共演してた。
しかし坂道が天下を取ってからスタダ、ハロを完全に締め出した。
6: 名無しさん@恐縮です 2022/06/12(日) 05:39:30.97 ID:P8GMHjXu0
ネット民じゃなくてオタが発狂しただけだろ
8: 名無しさん@恐縮です 2022/06/12(日) 05:39:38.78 ID:jRsLyDS90
オマケ付き握手券は最低に下衆な商売だが、全てのグループが自国を諦めて出稼ぎ前提な韓国アイドルもかなりダサいだろ
14: 名無しさん@恐縮です 2022/06/12(日) 05:41:51.87 ID:BztLtjaC0
>>8
アジアで人気とか、アメリカで人気、とか言いながら、いまだに売り上げの7-8割が日本だというのがK-POPの実情だしな
冬のソナタとかのステマやってた20年前と変わってない
アジアで人気とか、アメリカで人気、とか言いながら、いまだに売り上げの7-8割が日本だというのがK-POPの実情だしな
冬のソナタとかのステマやってた20年前と変わってない
11: 名無しさん@恐縮です 2022/06/12(日) 05:40:55.68 ID:kdUs4gpf0
AKB以外はやっていないので日本全体に当てはめるのはちょっとw
16: 名無しさん@恐縮です 2022/06/12(日) 05:43:06.12 ID:VEPx8Rai0
もうアイドルらしいアイドルってももクロくらいしか残ってないだろ?
60: 名無しさん@恐縮です 2022/06/12(日) 05:52:15.13 ID:qBd8U+W10
>>16
まともに芸能やってるアイドルは本当にほとんどいないよね
もう握手とかの特典会のためだけが存在意義になってる
売る方も悪いが、それを求めすぎるオタも悪い
まともに芸能やってるアイドルは本当にほとんどいないよね
もう握手とかの特典会のためだけが存在意義になってる
売る方も悪いが、それを求めすぎるオタも悪い
88: 名無しさん@恐縮です 2022/06/12(日) 05:58:21.28 ID:+SSuB6u+0
>>60
AKBグループって専用劇場持ってて定期的に公演開いて生で歌と踊りを披露してるからな
ある意味一番「まともに芸能」やってると言っても過言じゃないんじゃないか?
TVでバカ騒ぎしてるだけのタレントよりよっぽど な
AKBグループって専用劇場持ってて定期的に公演開いて生で歌と踊りを披露してるからな
ある意味一番「まともに芸能」やってると言っても過言じゃないんじゃないか?
TVでバカ騒ぎしてるだけのタレントよりよっぽど な
103: 名無しさん@恐縮です 2022/06/12(日) 06:00:52.71 ID:LvKQVvJ80
>>88
口パク
口パク
20: 名無しさん@恐縮です 2022/06/12(日) 05:43:51.85 ID:hNX5uLjd0
国際競争力があったことがあったのかと…
21: 名無しさん@恐縮です 2022/06/12(日) 05:44:03.86 ID:qQLWr1hw0
日本の80年代ポップスがアメリカで大流行
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1652339004/
原因はYouTubeで障壁がなくなったせい
また韓流が負けたのか
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1652339004/
原因はYouTubeで障壁がなくなったせい
また韓流が負けたのか
112: 名無しさん@恐縮です 2022/06/12(日) 06:02:22.70 ID:qrM0/snP0
>>21
大谷で全米が熱狂!
と同じ類いの願望報道
大谷で全米が熱狂!
と同じ類いの願望報道
25: 名無しさん@恐縮です 2022/06/12(日) 05:44:58.66 ID:8IjdAA4y0
タイでは鬼滅の刃の曲がずっと1位だったぞ。
ソースはアマゾンプライムミュージックのリクエストから
ソースはアマゾンプライムミュージックのリクエストから
26: 名無しさん@恐縮です 2022/06/12(日) 05:45:01.07 ID:t4fIaEhb0
アイドルにしてももっとクオリティ上げていけばよかったのにね
会いに行けるでそこらに居るような取り柄の無い並の女達が人気になった
こういうのは客側の問題でもあるか
てか炎上は別にしてないだろ
図星をつかれた坂道オタが発狂してるだけで
会いに行けるでそこらに居るような取り柄の無い並の女達が人気になった
こういうのは客側の問題でもあるか
てか炎上は別にしてないだろ
図星をつかれた坂道オタが発狂してるだけで
27: 名無しさん@恐縮です 2022/06/12(日) 05:45:03.59 ID:+SSuB6u+0
これは間違いだよ
昔みたいにミリオン売れてる作品とか全然ないじゃん
つまりAKBが居なくなったらランキングが何もない
スカスカになるだけ
何か他のもののせいじゃなく、単純に音楽業界が
魅力的な音楽作れなくなった事のせい
昔みたいにミリオン売れてる作品とか全然ないじゃん
つまりAKBが居なくなったらランキングが何もない
スカスカになるだけ
何か他のもののせいじゃなく、単純に音楽業界が
魅力的な音楽作れなくなった事のせい
38: 名無しさん@恐縮です 2022/06/12(日) 05:47:22.67 ID:8pVD3qtD0
>>27
そうだけど、中にはちょっとは良い曲あっても、クソみたいなAKB坂道曲に埋もれて、存在自体が隠されちゃうのが問題
ミリオンとかもうCDでは無理だよ構造的に
そうだけど、中にはちょっとは良い曲あっても、クソみたいなAKB坂道曲に埋もれて、存在自体が隠されちゃうのが問題
ミリオンとかもうCDでは無理だよ構造的に
29: 名無しさん@恐縮です 2022/06/12(日) 05:45:19.15 ID:ldxzvD870
だってそれを超える音楽がなかったんだものw
日本の音楽はキャバクラ以下ってこと
日本の音楽はキャバクラ以下ってこと
31: 名無しさん@恐縮です 2022/06/12(日) 05:45:27.18 ID:AbYCJGGg0
B’zやミスチル、サザンやドリカム、浜崎あゆみや安室奈美恵が海外で通用していたか?
むしろAKBは中国始めアジアでそれなりに人気だったぞw
むしろAKBは中国始めアジアでそれなりに人気だったぞw
34: 名無しさん@恐縮です 2022/06/12(日) 05:46:14.40 ID:0aaJGWf60
k-popも全く一緒で特典付きで日本でもアメリカでも売ってるぞ
43: 名無しさん@恐縮です 2022/06/12(日) 05:48:56.47 ID:yGHvcq490
>>34
ケーポは更に政府が金出してるからな
ケーポは更に政府が金出してるからな
35: 名無しさん@恐縮です 2022/06/12(日) 05:46:44.80 ID:BKAqlrQl0
AKBはキャバクラシステムだけど
AKBの音楽に興味あるやつはいないから
音楽とは関係ないよ
AKBの音楽に興味あるやつはいないから
音楽とは関係ないよ
37: 名無しさん@恐縮です 2022/06/12(日) 05:47:18.51 ID:rhlmG4w30
アイドルは別物だよね
44: 名無しさん@恐縮です 2022/06/12(日) 05:49:00.91 ID:fD3DD1580
>>37
でも海外進出しているのは
アイドル分野が一番多い
でも海外進出しているのは
アイドル分野が一番多い
47: 名無しさん@恐縮です 2022/06/12(日) 05:49:24.35 ID:rhlmG4w30
アイドル以外もCD売るために色々やったのが問題
50: 名無しさん@恐縮です 2022/06/12(日) 05:50:24.40 ID:WG85BcBx0
アイドルなら1人で勝負させろよ
1人で売れないと見てるならその子はアイドルじゃないんだわ
1人で売れないと見てるならその子はアイドルじゃないんだわ
63: 名無しさん@恐縮です 2022/06/12(日) 05:53:17.35 ID:7TG6QZ540
>>50
グループの良さを知ったらもうソロは無理だよ
太刀打ちできない
グループの良さを知ったらもうソロは無理だよ
太刀打ちできない
54: 名無しさん@恐縮です 2022/06/12(日) 05:51:20.58 ID:OOhcSA7n0
国内循環ならまだいいよ。最近のアイドルなんか地方都市循環なんだから。
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1654979679/



