1: 鉄チーズ烏 ★ 2021/05/07(金) 19:26:48.56 ID:CAP_USER92021/05/07 13:29掲載
https://amass.jp/146873/
イングヴェイ・マルムスティーン(Yngwie Malmsteen)が新スタジオ・アルバム『Parabellum』を海外で7月24日発売。CD、限定CDボックス、アナログレコード(カラーヴァイナル)、デジタルでリリースされます。アルバムの詳細は今後発表されます。
このアルバムから新曲「Wolves At The Door」のリリックビデオが日本時間5月7日(金)23時にYouTubeで公開されます。
https://youtu.be/F74Tw99qfRg
スタジオ・アルバムのリリースは2019年の『Blue Lightning』以来。
イングヴェイは新アルバムについて、3月に出演したSiriusXMのラジオ番組『Trunk Nation With Eddie Trunk』の中で話しています。
新型コロナウイルスが世界的に流行している時期に、新しいスタジオ・アルバムをどのようにして制作したのかについてイングヴェイは次のように語っています。
「ここ数年、少なくとも10年、15年くらいは、レコードを作っていたが、ツアーに出て、スタジオに1週間くらい入って、それから、またツアーに出るという感じだった。これは悪いことではなく、実際にはとても良いことなんだ。でも、ここまで集中したのは『Trilogy』以来だと思う。レコーディングだけでなく、ソングライティングもそうだ。曲を書くプロセス、アレンジ、すべてにおいて。その方向に完全に夢中になった。みんな俺のことをクラシカルなことで知っているが、これはまさにそれだ。みんなの反応を見てみたいと思うが、俺は少し離れてから、つい先日聴いた。かなり過激だ。これまで以上に速くなり、あらゆるものがある…」
「とても楽しんでいるよ。作り方が少し違うのだと思う。作曲や録音、アレンジなどに非常に長い時間をかけて没頭していたので、最終的には少し違うものになるのではないかと思う。でも、誰もがそれが誰の作品なのか分かるだろう。ブルースのようなものはない、もちろん俺は大好きだけどね。でも、これはみんなが知っているマルムスティーン風のクラシカルなものだけど、これまでよりも少しだけ過激になっているかもしれない(笑)」
またイングウェイは新作でもリード・ヴォーカルを担当していると言います。
「もっとメロディックなものを歌っているよ。ハーモニーとかそういうのが多いんだ。バラードもある。これには満足している。ほとんどがインストゥルメンタルで、ヴォーカルが入っているのは4曲だけだ。でも、このアルバムは…何と比較していいのかわからないけど、かなり過激なんだ。ダブルベースのドラムと速いクラシカルの曲がずっと続くんだ。かなりばかげている」
ネットの反応
6: 名無しさん@恐縮です 2021/05/07(金) 19:36:20.35 ID:ppTpnzp+0
>>1
このおっさんの創作意欲は凄いな
20枚くらいアルバム出しとるやろ ついに誰も歌ってくれんくなったんか
このおっさんの創作意欲は凄いな
20枚くらいアルバム出しとるやろ ついに誰も歌ってくれんくなったんか
67: 名無しさん@恐縮です 2021/05/07(金) 21:38:19.58 ID:eAldBhYq0
>>1
1枚くらいは速弾き封印したアルバムも聞いてみたい
1枚くらいは速弾き封印したアルバムも聞いてみたい
71: 名無しさん@恐縮です 2021/05/07(金) 21:45:20.07 ID:nXAz2+sP0
>>1
歌は本当に酷い。期待できねぇな。
歌は本当に酷い。期待できねぇな。
116: 名無しさん@恐縮です 2021/05/08(土) 05:59:11.86 ID:uPYyI0Np0
>>1
声が若いから、別の人が歌ってるかと思ったら、本人がボーカルなん?
ひとりでこんだけ歌えるならひとりでいいじゃん
声が若いから、別の人が歌ってるかと思ったら、本人がボーカルなん?
ひとりでこんだけ歌えるならひとりでいいじゃん
118: 名無しさん@恐縮です 2021/05/08(土) 06:04:24.11 ID:LreUnRYc0
>>1
イングヴェイの音質が粗いのは気にしない方だがこのボーカルのミックスはあまりにも酷いな
歌が酷すぎてこうするしかなかったのかもしれんが
曲自体は冒頭のソロ明けの最初のリフは初期っぽくはあるんだがここしばらくの作品にありがちな唐突な展開感の無理を隠すほどの魅力はなく
アイアンメイデンもなあ
イングヴェイの音質が粗いのは気にしない方だがこのボーカルのミックスはあまりにも酷いな
歌が酷すぎてこうするしかなかったのかもしれんが
曲自体は冒頭のソロ明けの最初のリフは初期っぽくはあるんだがここしばらくの作品にありがちな唐突な展開感の無理を隠すほどの魅力はなく
アイアンメイデンもなあ
130: 名無しさん@恐縮です 2021/05/08(土) 07:48:42.05 ID:7KPjsvMz0
>>1
少なくとも10年はインギー聞いてないけど
全く音楽性がブレて無くて草生えた。
ジャケットもブレなく頼みますw
少なくとも10年はインギー聞いてないけど
全く音楽性がブレて無くて草生えた。
ジャケットもブレなく頼みますw
62: 名無しさん@恐縮です 2021/05/07(金) 21:21:34.66 ID:c/fIRYmX0
とにかくちゃんとしたボーカルとプロデューサとエンジニアをつけて、
その人らの指示に従ってくれ!
それだけで、まだ聴ける物が作れるんだからさあ
昔大好きだったファンとしては、本当にもどかしいわ
その人らの指示に従ってくれ!
それだけで、まだ聴ける物が作れるんだからさあ
昔大好きだったファンとしては、本当にもどかしいわ
65: 名無しさん@恐縮です 2021/05/07(金) 21:34:25.80 ID:+EYARS5o0
いい加減選任ヴォーカル入れろよw
69: 名無しさん@恐縮です 2021/05/07(金) 21:41:24.63 ID:4bMHtZHg0
マーチングアウトまでの人
73: 名無しさん@恐縮です 2021/05/07(金) 21:53:08.33 ID:LUt2DEgp0
でもこんな歳になってもあれだけのスピードでギターが弾けるっていうのはすごい
75: 名無しさん@恐縮です 2021/05/07(金) 22:22:27.47 ID:m2JK/peX0
ジョー・リンとやったHeaven Tonight がポップでお気に入り
76: 名無しさん@恐縮です 2021/05/07(金) 22:31:08.20 ID:SXNTwWk30
アイランドインザサンのソロと、ヒロシマモナムールのイントロは今聴いても最高。
79: 名無しさん@恐縮です 2021/05/07(金) 22:52:51.30 ID:TSHZaGIs0
事故前と事故後ならfire and iceだけ聴いてればよい
80: 名無しさん@恐縮です 2021/05/07(金) 22:53:34.07 ID:tjMa4X8c0
イングヴェイの真髄は、チョーキングとビブラートの感情表現
82: 名無しさん@恐縮です 2021/05/07(金) 23:13:39.17 ID:4YcK0zqb0
楽しみだぜ、王者
84: 名無しさん@恐縮です 2021/05/07(金) 23:18:21.13 ID:VjSC1n3G0
さっそく聴いてきたけど、最後の方どこかで聴いたフレーズだけど思い出せん
86: 名無しさん@恐縮です 2021/05/07(金) 23:22:15.29 ID:c/fIRYmX0
はい、解散。
この安っぽさ、悲しいなあ、、、
昔好きだっただけに、どんな風に弾いてるのか全部聴き取れちゃうのが寂しい
指癖オンリーだから、昔のインギー好きなギタリストなら即コピーできるだろうな
この安っぽさ、悲しいなあ、、、
昔好きだっただけに、どんな風に弾いてるのか全部聴き取れちゃうのが寂しい
指癖オンリーだから、昔のインギー好きなギタリストなら即コピーできるだろうな
88: 名無しさん@恐縮です 2021/05/07(金) 23:33:02.49 ID:JqXwlUZL0
早熟型の典型みたいな人だから、
どうしても事故前の初期の曲やプレイのが輝いてる
でも生活の為とはいえ未だに曲書いたり、ツアーしたりできるのは感服するわ
どうしても事故前の初期の曲やプレイのが輝いてる
でも生活の為とはいえ未だに曲書いたり、ツアーしたりできるのは感服するわ
91: 名無しさん@恐縮です 2021/05/07(金) 23:39:53.77 ID:peUxho6z0
オデッセイは好き。セブンスサインとマグナムオーパスも好き。歌メロがいいから
102: 名無しさん@恐縮です 2021/05/08(土) 05:27:37.69 ID:+ytZEdLG0
>>91
いい曲書いてはいるんだよな
ただありきたりなピロピロで
全部台無しにしてしまう
いい曲書いてはいるんだよな
ただありきたりなピロピロで
全部台無しにしてしまう
92: 名無しさん@恐縮です 2021/05/08(土) 00:05:57.37 ID:OsFg60Ap0
ハーモニックマイナー芸人
95: 名無しさん@恐縮です 2021/05/08(土) 01:44:02.46 ID:3yLIkMT80
イングヴェイの場合は金の問題だけじゃないだろうな
オデッセイがジョーのおかげと言われたりオーケストラとやったやつでアレンジという解釈で揉めたり作品の一部でも他人に渡したくないんだろう
オデッセイがジョーのおかげと言われたりオーケストラとやったやつでアレンジという解釈で揉めたり作品の一部でも他人に渡したくないんだろう
98: 名無しさん@恐縮です 2021/05/08(土) 02:49:07.45 ID:yrInywA00
昔はアルバムが日本でしか売れないなんて言われてたけどもはや日本ですら売れないだろうな
99: 名無しさん@恐縮です 2021/05/08(土) 03:14:05.29 ID:pj3Hdpu50
マグナムアパスまで買ったけど疲れてやめちゃったもう
100: 名無しさん@恐縮です 2021/05/08(土) 04:14:59.27 ID:QCy4UydX0
イングヴェイモデルのストラトを買おうかどうか、30年悩んでる
104: 名無しさん@恐縮です 2021/05/08(土) 05:32:31.80 ID:QktRZoNO0
>>100
イングヴェイモデルのピックアップはいい音するんだよなー
インギーのロゴを消して使ってる人がけっこういたりする
イングヴェイモデルのピックアップはいい音するんだよなー
インギーのロゴを消して使ってる人がけっこういたりする
105: 名無しさん@恐縮です 2021/05/08(土) 05:33:16.14 ID:+ytZEdLG0
ベーシストとかドラマーって
この手のギターどう思うんだろう
同じバンドにいたら絶対ウザいよな
この手のギターどう思うんだろう
同じバンドにいたら絶対ウザいよな
129: 名無しさん@恐縮です 2021/05/08(土) 06:50:55.86 ID:QCy4UydX0
>>105
経験上、ピロピロよりシューゲイザーの方が人間的にクズ
経験上、ピロピロよりシューゲイザーの方が人間的にクズ
107: 名無しさん@恐縮です 2021/05/08(土) 05:36:33.14 ID:HjpTLenI0
ヴァイのギターはグッと来るがコイツは無いわ
要するに馬鹿の一つ覚えで単調なのである
要するに馬鹿の一つ覚えで単調なのである
109: 名無しさん@恐縮です 2021/05/08(土) 05:41:15.28 ID:oySf8CiA0
111: 名無しさん@恐縮です 2021/05/08(土) 05:44:33.45 ID:+ytZEdLG0
>>109
曲はいい曲書いてるのにな
ピロピロで塗り潰しちゃうのが本当残念
曲はいい曲書いてるのにな
ピロピロで塗り潰しちゃうのが本当残念
110: 名無しさん@恐縮です 2021/05/08(土) 05:42:49.83 ID:qYySZn8S0
ハーモニックマイナー手癖ピロピロを30年以上飽きずによくやるわ
119: 名無しさん@恐縮です 2021/05/08(土) 06:11:15.64 ID:+ytZEdLG0
聞いたことあるフレーズのオンパレード
でも移動してリハやって待ち時間あって
インタビュー受けながらライブでこれ弾いて
歌うって元気だな
普通キースリチャーズみたいにやりたくなる
でも移動してリハやって待ち時間あって
インタビュー受けながらライブでこれ弾いて
歌うって元気だな
普通キースリチャーズみたいにやりたくなる
121: 名無しさん@恐縮です 2021/05/08(土) 06:18:57.51 ID:wK9hNxxx0
こいつはジャズみたいなボイシングでコードが次から次へと変わっていくアドリブには対応できなさそう
125: 名無しさん@恐縮です 2021/05/08(土) 06:37:59.26 ID:aaZntKGz0
>>121
別に対応する必要も無いだろう、ここまでくれば
別に対応する必要も無いだろう、ここまでくれば
127: 名無しさん@恐縮です 2021/05/08(土) 06:41:01.71 ID:wK9hNxxx0
>>125
まあそうだけどミュージシャンてよりは大道芸人だなw
まあそうだけどミュージシャンてよりは大道芸人だなw
124: 名無しさん@恐縮です 2021/05/08(土) 06:35:24.19 ID:9PVsP22E0
ディオとやったエアロスミスのカバーの曲が好きだわ
126: 名無しさん@恐縮です 2021/05/08(土) 06:40:14.56 ID:QktRZoNO0
ハーモニックマイナーとデミニッシュとコード音しか弾けないから、、、
128: 名無しさん@恐縮です 2021/05/08(土) 06:42:28.98 ID:A/ljA1a00
目立ちたがり屋だし、無駄に動くから 粗くなるしそれでいいと思ってんだろ
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1620383208/