1: 少考さん ★ 2023/07/14(金) 13:00:55.54 ID:2yhiEQT89「ハリウッドは閉鎖される」米俳優組合スト突入 AI巡る交渉決裂 | 毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20230714/k00/00m/030/018000c
2023/7/14 09:39(最終更新 7/14 09:59)
全米の俳優らが加入する米映画俳優組合は13日、ストライキに突入すると発表した。映画やテレビ、インターネット配信動画などの大手制作会社が所属する業界団体との間で、待遇改善や人工知能(AI)の利用制限などをめぐる交渉が決裂したため。5月からストを続けている脚本家の組合と合流し、米メディアは「ハリウッドは実質的に閉鎖される」と報じている。
米映画俳優組合によるストは1980年以来。脚本家組合との共闘は60年以来、63年ぶりだという。(略)
※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。
ネットの反応
74: 名無しさん@恐縮です 2023/07/14(金) 17:42:02.68 ID:KFuG1lUK0
>>1
The studio’s A.I. proposal to SAG-AFTRA included scanning a background actor’s likeness for one day’s worth of pay and using their likeness forever in any form without any pay or consent.
映画スタジオは
エキストラ役者の容姿をスキャンし
その対価は1日分のみとし
取り込んだエキストラ役者の容姿データは
半永久的に多数のハリウッド作品に無償で使用すると提案
それを俳優組合は拒絶した
The studio’s A.I. proposal to SAG-AFTRA included scanning a background actor’s likeness for one day’s worth of pay and using their likeness forever in any form without any pay or consent.
映画スタジオは
エキストラ役者の容姿をスキャンし
その対価は1日分のみとし
取り込んだエキストラ役者の容姿データは
半永久的に多数のハリウッド作品に無償で使用すると提案
それを俳優組合は拒絶した
75: 名無しさん@恐縮です 2023/07/14(金) 17:43:12.03 ID:HwXWxM9u0
>>74
スタジオ狡いなあ
スタジオ狡いなあ
77: 名無しさん@恐縮です 2023/07/14(金) 17:45:09.90 ID:MsQsTY0F0
>>74
そんな話だったのか
半永久に容姿データを使うって、そりゃクレイジーだな。強欲すぎるわ
そんな話だったのか
半永久に容姿データを使うって、そりゃクレイジーだな。強欲すぎるわ
80: 名無しさん@恐縮です 2023/07/14(金) 17:48:05.53 ID:0dp1fbtL0
>>74
一日で一生映画出たくらいのギャラ貰えるなら良いって人もいるだろうけど、確実損みたいな契約過ぎない?
一日で一生映画出たくらいのギャラ貰えるなら良いって人もいるだろうけど、確実損みたいな契約過ぎない?
96: 名無しさん@恐縮です 2023/07/14(金) 18:25:43.69 ID:geGMlrdC0
>>80
資本主義なんだから結局ギャラのダンピング競争になる
百ドルでもいいからやるって奴出てきたらそいつ選ぶに決まってるだろ
資本主義なんだから結局ギャラのダンピング競争になる
百ドルでもいいからやるって奴出てきたらそいつ選ぶに決まってるだろ
4: 名無しさん@恐縮です 2023/07/14(金) 13:13:37.20 ID:1LkusD1C0
アメリカ映画で面白い作品ないし別にかまわない
5: 名無しさん@恐縮です 2023/07/14(金) 13:16:38.91 ID:Yvlul4sD0
AIかなにか知らんけど岸田の声を完全に再現してたのは驚いた
あれを使えば故人の声を蘇らせたり、イメージ通りの声を新規に作ったりもできる
というわけで俳優よりまずは声優が危機を迎えるはずだ
あれを使えば故人の声を蘇らせたり、イメージ通りの声を新規に作ったりもできる
というわけで俳優よりまずは声優が危機を迎えるはずだ
40: 名無しさん@恐縮です 2023/07/14(金) 15:15:09.62 ID:HtMuAa4v0
>>5
アメリカですら合成音声は否定の声ないのよ
だから声優はどうにもならんよ
アメリカですら合成音声は否定の声ないのよ
だから声優はどうにもならんよ
6: 名無しさん@恐縮です 2023/07/14(金) 13:16:54.73 ID:w3ODP5Rf0
これを題材に映画撮りゃいいじゃん
7: 名無しさん@恐縮です 2023/07/14(金) 13:22:54.15 ID:sTPXdCAb0
町山の番組で藤谷文子が言ってたな
もともと脚本家のストで現場がほとんど止まってて、俳優のユニオンもストするかもしれないってメール来てるって
もともと脚本家のストで現場がほとんど止まってて、俳優のユニオンもストするかもしれないってメール来てるって
8: 名無しさん@恐縮です 2023/07/14(金) 13:24:22.38 ID:3tUZMlA/0
ハリウッドの役目は終わった
58: 名無しさん@恐縮です 2023/07/14(金) 17:14:50.27 ID:dLEykWZJ0
>>8
NHKも役目終わり
NHKも役目終わり
9: 名無しさん@恐縮です 2023/07/14(金) 13:25:15.87 ID:A1fvQHlr0
技術的には3DCGで四半世紀前には可能だったんだけど自主規制してた
今回誰にでも安価にできるようになったことが大きいんだろうね
今回誰にでも安価にできるようになったことが大きいんだろうね
10: 名無しさん@恐縮です 2023/07/14(金) 13:25:18.83 ID:GYJmXLcX0
ハリウッドもうおもろないし
59: 名無しさん@恐縮です 2023/07/14(金) 17:16:00.78 ID:dLEykWZJ0
>>10
芸術系はもう無理だわ
音楽も80年90年代には全く適わないし映画もおなじ
芸術系はもう無理だわ
音楽も80年90年代には全く適わないし映画もおなじ
64: 名無しさん@恐縮です 2023/07/14(金) 17:24:41.83 ID:9rg42PUT0
>>10
ポリコレでつまらんくなったな~
急に入れられるとゲロ吐きそうになる
オレはゲイの知り合いもいたし、オレを狙わない限り全然好きに生きていいと思ってる
でも当然のものとして急に出すな
ポリコレでつまらんくなったな~
急に入れられるとゲロ吐きそうになる
オレはゲイの知り合いもいたし、オレを狙わない限り全然好きに生きていいと思ってる
でも当然のものとして急に出すな
12: 名無しさん@恐縮です 2023/07/14(金) 13:29:32.85 ID:ASfFOMsa0
規制かけなきゃあらゆる分野で急速にAIに置き換わる作業は進むやろうなあ
13: 名無しさん@恐縮です 2023/07/14(金) 13:44:30.32 ID:uDcwHVH30
最近のハリウッド製ヒット作って何?
もう存在意義ないでしょ
もう存在意義ないでしょ
15: 名無しさん@恐縮です 2023/07/14(金) 13:51:21.60 ID:oFF0Ng2o0
>>13
スーパーマリオ
スーパーマリオ
16: 名無しさん@恐縮です 2023/07/14(金) 13:51:58.26 ID:rdUiHBcG0
>>13
近年ではジョーカーくらいしかないな
20世紀の黄金期からは程遠い
近年ではジョーカーくらいしかないな
20世紀の黄金期からは程遠い
14: 名無しさん@恐縮です 2023/07/14(金) 13:48:05.24 ID:iV62b1XW0
いやもう無理
AIで俳優まで用意できるようになるのも時間の問題
AI排除してもハリウッド外で誰かやる
AIで俳優まで用意できるようになるのも時間の問題
AI排除してもハリウッド外で誰かやる
19: 名無しさん@恐縮です 2023/07/14(金) 13:54:25.35 ID:rdUiHBcG0
今のハリウッドにコロンボが作れるのか
無理だろ
無理だろ
20: 名無しさん@恐縮です 2023/07/14(金) 13:55:00.09 ID:+DPHckOK0
ルークスカイウォーカーをAIじゃないけど背格好似てるやつに演じさせて
元ルーク役だった人が演技指導する
声はライブラリから合成してセリフを言わせる
これで若いころのルークスカイウォーカーをドラマに出してたけど
アメリカでも規制していくんかな
日本の有名声優なんか死んだ人の声をAIで学習させたら
声優交代じゃなくて亡くなった声優のせりふ回しを再現できる人が
AIボイスチェンジャー使うことで完全再現できてしまう
元ルーク役だった人が演技指導する
声はライブラリから合成してセリフを言わせる
これで若いころのルークスカイウォーカーをドラマに出してたけど
アメリカでも規制していくんかな
日本の有名声優なんか死んだ人の声をAIで学習させたら
声優交代じゃなくて亡くなった声優のせりふ回しを再現できる人が
AIボイスチェンジャー使うことで完全再現できてしまう
67: 名無しさん@恐縮です 2023/07/14(金) 17:30:00.12 ID:g3u2hLuW0
>>20
それもどうなんかな
モノマネする部分の短文は上手いんだけど文章なるとちょっと違ったり
ルパンは最近は良くなったらしいけどやっぱり若い頃の山田の軽妙な喋りは再現出来ないんだよね
野沢さんも老化で若い頃の様には出来ないしその芸人がどこまで出来るかわからんのだけどさ
それもどうなんかな
モノマネする部分の短文は上手いんだけど文章なるとちょっと違ったり
ルパンは最近は良くなったらしいけどやっぱり若い頃の山田の軽妙な喋りは再現出来ないんだよね
野沢さんも老化で若い頃の様には出来ないしその芸人がどこまで出来るかわからんのだけどさ
26: 名無しさん@恐縮です 2023/07/14(金) 14:16:57.75 ID:IrHCkFXF0
欧米じゃすぐストするのに、日本人はストなんてしたらアカだと言われかねない
酷い国だね日本は
酷い国だね日本は
27: 名無しさん@恐縮です 2023/07/14(金) 14:21:43.42 ID:Dp/UEVVk0
今回はネット配信での俳優のギャラ配分でモメてる
ちなみに43年前のストはペイパービューやケーブルTVの登場でやはりギャラ配分が問題になってる
いつの時代も新しい放送媒体の登場でモメるということ
ちなみに43年前のストはペイパービューやケーブルTVの登場でやはりギャラ配分が問題になってる
いつの時代も新しい放送媒体の登場でモメるということ
28: 名無しさん@恐縮です 2023/07/14(金) 14:24:53.32 ID:Gl+C32dk0
日本も人手不足で困ってる業界は多いからストは効果的だと思うよ
まぁやってもマスコミが隠蔽するかもしれないけど
まぁやってもマスコミが隠蔽するかもしれないけど
29: 名無しさん@恐縮です 2023/07/14(金) 14:32:39.12 ID:F7BzPpb20
たいした映画作ってないのにね
33: 名無しさん@恐縮です 2023/07/14(金) 14:54:13.31 ID:uDcwHVH30
アメリカ人自身がハリウッド離れしてるし
最近ダメダメと思ってるのは日本人だけじゃない
最近ダメダメと思ってるのは日本人だけじゃない
36: 名無しさん@恐縮です 2023/07/14(金) 15:09:25.41 ID:bnLETFAZ0
そもそも回避する気が両者まったくない時点で終わってない?
会社側のビジネス的には他の事業に金移すからいいよバカどもめ、て程度だろ。
会社側のビジネス的には他の事業に金移すからいいよバカどもめ、て程度だろ。
38: 名無しさん@恐縮です 2023/07/14(金) 15:13:01.29 ID:NrHEU6Qh0
BSニュースでみた
世界初のAI映画の登場は恐れ入った
脚本、監督(どんなアングルで撮影するかの指示)、編集
みんなAIがやってしまった
できないのは音楽と動画に音楽をはめ込む作業だけ
世界初のAI映画の登場は恐れ入った
脚本、監督(どんなアングルで撮影するかの指示)、編集
みんなAIがやってしまった
できないのは音楽と動画に音楽をはめ込む作業だけ
41: 名無しさん@恐縮です 2023/07/14(金) 15:16:54.25 ID:HtMuAa4v0
>>38
生成AI規制は中国すら賛成しているから
生成AIはガチで規制されることになるぞ
生成AIに好意的なのは日本の政治家くらいよ、マジで
生成AI規制は中国すら賛成しているから
生成AIはガチで規制されることになるぞ
生成AIに好意的なのは日本の政治家くらいよ、マジで
43: 名無しさん@恐縮です 2023/07/14(金) 15:26:08.36 ID:+lYGh6HY0
日本はどこにでもしゃしゃるジャニ俳優のせいてテレビや映画から客は離れてるからハリウッド笑えんわ
45: 名無しさん@恐縮です 2023/07/14(金) 15:53:33.33 ID:cNIKLccb0
邦画は自主的に縮小してるから安心だな
46: 名無しさん@恐縮です 2023/07/14(金) 15:58:12.02 ID:c3Aajwh80
マイケル・マンの映画くらいしか面白いのがない
後はほとんどやっつけ仕事みたいなお決まりの映画ばかり
今や日本のシン仮面ライダーの方がまし
後はほとんどやっつけ仕事みたいなお決まりの映画ばかり
今や日本のシン仮面ライダーの方がまし
47: 名無しさん@恐縮です 2023/07/14(金) 15:58:29.83 ID:1LkusD1C0
今はアメリカ映画もドラマもマジでゴミ化してるからな
90年代がピークでその後は落ち目
90年代がピークでその後は落ち目
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1689307255/