元テレ東アナ、公園の「球技禁止」の看板に「せつない…家の中でゲームしかしないのか」共存できる公共の場を望む

おすすめ記事
1: muffin ★ 2024/10/28(月) 17:50:55.69 ID:0cA7W6P69
https://news.yahoo.co.jp/articles/ac8f74e5e882915bba26eafe05d48662e9ab13f5
10/28(月) 15:30

元テレビ東京アナウンサーの芽原ますみさんが、「球技禁止」の看板が立てられた公園について、「いつ見ても少し寂しくなります」などとブログで思いをつづった。

茅原さんは2024年10月25日、「せつない看板」と題したブログで、「野球・サッカー キャッチボール等球技禁止」と注意書きされた公園の看板の写真を公開。「公園は色々な方が使いますが やはりこどもたちの公共の場が減っている中で ボールを使って遊んではいけないんだということは いつ見ても少し寂しくなります」と吐露した。

続けて、「そして 家の中でゲームしかしないのかな」と外の遊び場を失いつつある子どもたちに思いを巡らせる。「そして お金のあるご家族はどこか遠くまでボール遊びをするためだけに子どもを連れて行くのかな」ともつづった。

茅原さんは、「なにかもっと共存できる公共の場 ないのだろうか 大きいものをドーンではなくて 地域密着型の場所があるといいのにな」とアイデアを記しつつ、「それは遠い日の夢 それは遠い日の理想? それはもう無理なのかもしれないと思うと またせつない」とブログを締めた。

https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20241028-00000016-jct-000-1-view.jpg

RSS記事


スポンサーリンク

ネットの反応

61: 名無しさん@恐縮です 2024/10/28(月) 18:17:50.55 ID:yyzBU6tC0
>>1
何周遅れてんだよ

 

90: 名無しさん@恐縮です 2024/10/28(月) 18:29:07.32 ID:cN2goKVm0
>>1
硬球投げて怪我したら責任とってね?
球技にも程度があるんだよ

 

110: 警備員[Lv.5][新芽] 2024/10/28(月) 18:36:32.62 ID:xLTpUF3E0
>>1
公園は声も音も出さず動かずベンチで瞑想する場所

 

123: 名無しさん@恐縮です 2024/10/28(月) 18:40:28.30 ID:rk3xtI5v0
>>1
公園で集まって通信対戦してるけんね

 

154: 警備員[Lv.21][苗] 2024/10/28(月) 18:59:24.40 ID:7VFayp240
>>1
学校の校庭いけよw
マジで

 

184: 名無しさん@恐縮です 2024/10/28(月) 19:20:48.47 ID:AsJdtEas0
>>154
放課後にグラウンドで遊んでた子供が怪我すると学校の管理責任になっちゃうから
今は申請しないと使えないよ、遊んでたらさっさと帰れって怒られる

 

197: 名無しさん@恐縮です 2024/10/28(月) 19:31:24.07 ID:2ZEq6QB10
>>1
日本人は器が小さいからね
何かあったときの事しか考えないネガティブ思考だから

 

317: 名無しさん@恐縮です 2024/10/28(月) 21:19:21.82 ID:tWukBecj0
>>1
芽原さんが旗振り役になって金を集めて球技もできる公園を設立運営すればいいと思うの。
どうせ文句だけ言って行政に丸投げするんでそ?
ボールが当たって怪我したり亡くなったりしたら責任を問われるのは行政だぞ。

 

374: 名無しさん@恐縮です 2024/10/28(月) 22:36:11.39 ID:CeA2mK6g0
>>1
要約すると「人混みでキャッチボールさせろ」か

 

416: 名無しさん@恐縮です 2024/10/29(火) 04:58:20.29 ID:hQOJb/FB0
>>1
こんなん子供はやってもええけどな

中高生以上がガチで球技すると困るだけでな

 

2: 名無しさん@恐縮です 2024/10/28(月) 17:52:07.45 ID:P7f3Zge00
違うよ
公園でゲームだよ

 

3: 名無しさん@恐縮です 2024/10/28(月) 17:52:12.91 ID:AiUhws3o0
めんこやれめんこ

 

5: 名無しさん@恐縮です 2024/10/28(月) 17:53:21.76 ID:gtV/NJmi0
ゲートボールはOK

 

6: 名無しさん@恐縮です 2024/10/28(月) 17:53:54.47 ID:SEyNyDNw0
ボールが凶器になる野球は駄目だろ
サッカーやバスケと並列に並べるなよ

 

12: 警備員[Lv.3][新芽] 2024/10/28(月) 17:55:53.89 ID:4hqeoDQ+0
>>6
頭痛が痛いですね
 
スポンサーリンク
 

 

7: 名無しさん@恐縮です 2024/10/28(月) 17:54:22.01 ID:WOTJwLkC0
学校でやれよ

 

34: 名無しさん@恐縮です 2024/10/28(月) 18:06:50.00 ID:NfMNng350
>>7
驚くなかれ
最近の子供は放課後の校庭すらも禁止が殆ど

 

47: 名無しさん@恐縮です 2024/10/28(月) 18:13:07.12 ID:L0+1Z6Hi0
>>34
どの辺の話?
首都圏だけど普通に放課後も使ってるわ
何なら明らかに小学生ではない背丈の若者もいる

ついでに住宅街の真ん中にある公園は「ボール遊び禁止」だけど
子供同士でも親子でも守ってない

 

100: 名無しさん@恐縮です 2024/10/28(月) 18:32:24.92 ID:FIC52Mb/0
>>47
学校で違う
同じ自治体でも開放してる学校としてない学校がある
うちも首都圏

 

8: 名無しさん@恐縮です 2024/10/28(月) 17:54:22.62 ID:eW0H6/2F0
公園は年寄りのものだぞ?

 

9: 名無しさん@恐縮です 2024/10/28(月) 17:54:28.49 ID:cT/+gCbO0
市井の人々の平穏な生活を邪魔する権利はない

 

11: 名無しさん@恐縮です 2024/10/28(月) 17:55:33.48 ID:Uefs8Y9b0
周囲を金網で囲んだ球技スペースを作るしかない

 

13: 名無しさん@恐縮です 2024/10/28(月) 17:56:20.22 ID:8FSS0B1s0
公園でゲームは昭和53年生おっさんでもやってたぞ
ゲームボーイが5年生でさらにその前にもゲームウォッチ系はあったしな

 

14: 名無しさん@恐縮です 2024/10/28(月) 17:56:43.81 ID:aQlNAijy0
家の中で球技

 

15: 名無しさん@恐縮です 2024/10/28(月) 17:57:11.42 ID:OvZ5OTjK0
でも言うほど公園で球技ってやらんよなぁ

 

16: 名無しさん@恐縮です 2024/10/28(月) 17:57:31.06 ID:axd3q7F/0
昔にしても、公園とかは小さく但し書きで禁止されてたのかもしれないけど普通にやってたよなぁー 

まあ大勢でやる場合は広場とか、公園横に併設されてるフェンスとかで囲われてる所で球技はやってたかねー
今はそういう場所もなかなかないのか…

 

17: 名無しさん@恐縮です 2024/10/28(月) 17:57:45.78 ID:Pz6URoC50
ボールの跳ねる音のしないコートを作ってるところがあった
そういう素材が探せばあると思うよ

 

167: 名無しさん@恐縮です 2024/10/28(月) 19:04:04.66 ID:7tGREETY0
>>17
体育館って床下に空間作ってあるから騒音が軽減されてんの、たぶん知らない人多いよな

 

20: 名無しさん@恐縮です 2024/10/28(月) 17:59:29.18 ID:1Na39kR40
公式に禁止になる前に
もうずっと前から実質禁止だったぞ
いまさら?

 

22: 名無しさん@恐縮です 2024/10/28(月) 18:01:18.28 ID:caMM8yLc0
これは子どもの年齢によって意見が変わるんだよ。公園デビューの1~3歳くらいの親はボールが飛んできたら怖いから禁止でいい。
4、5歳の親になるとちょっとしたボール遊びならいいじゃないかってなるから難しい

 

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1730105455/

おすすめ記事



芸能
おすすめ記事



ブログランキング・にほんブログ村へ


フォローする
タイトルとURLをコピーしました